




![]() |
5 | ![]() ![]() |
363件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
116件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
59件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
39件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
190件 |
合計 | 767件 |
悩みを抱える大人が通うバイオリン教室を舞台に、恋と友情が繰り広げられる。
プロを目指しているわけでもない、大人の音楽教室よ。
↑
当然わかって書き込みされてると思いますよ。
なぜなら 大人の音楽教室のレベルでも 1年通って アレはないと私も思っていたから。ドラマの中のヒロインが 少しずつでも努力して「素人なりに」サマになっていく様子を バイオリンを持つ姿からでも感じられるような丁寧なドラマを見たいということでしょう。私は 波留さんどうこうというより 演出が雑なのかなと思って見てます。
あの教室に週一通って誰もプロを目指してるとは思っていないし、
1年で上級者になるとは思ってないですよ。
私は 前にバイオリンについて書かれた方の書き込みの意図はよくわかりましたよ。
私は分かってないと思いました。
立ち姿とは違いますって、もう読解力の問題ですし。
>>おディーンさまのシャーロックの流暢に引ける設定ではないのだから。
笑笑
でも ある意味あれはすごいと思う。
音は吹き替えだと思うけど、本当に弾いているように見えるだけでも
すごい。結構練習したんだろうなと感心します。
今期 バイオリンの出てくるドラマ 重なってますね。
それにしても波瑠さん、ほんと上手だな。
人間じゃなくて相手は楽器ですから、例えばアクションドラマのように相手が呼吸を合わせてくれるってものでもないし、練習して自力で正確な音を出さなきゃいけない。一生懸命練習したんだろうな、って思う。素人が曲をマスターするだけでも大変なのにそれらしく見える演技を、ってコメントもあり酷な事を要求するんだな、って思う。吹き替えならどうとでもできるでしょうが、そうせずに自分の力で頑張ってる役者さん達の努力を認めてあげたいです。
中川くんのバイオリンは 明らかに進歩してる…と
バイオリンを8年習ってる姉が言ってました(笑)
>それらしく見える演技を、ってコメントもあり酷な事を要求するんだな、って思う。
それらしく見える「演技」をすることこそが 役者の仕事ではないの?
バイオリンに関して今の力量では精一杯だろうな、って事です。私は努力したんだな、って思ってる。他の部分ではそれらしく見えてますので役者の仕事は果たしてるって思います。
初心者が微妙に上達している感じ、とっても、リアルに伝わってきていいと思います(^-^)
みなさん、下手な設定だから、これで十分かなと思いましたよ。
役者さんは3人含めて好きです。
役者さん自身とその方が担う役柄とは別として投稿しています。寧ろ、後者が殆どです。というか批判投稿はしません。皆さん、このドラマに期待しての感想、利用規約違反でもない限り、読み流した方がいいですね。
幸恵さんに癒されています。
バイオリンは触ったこともないので、どれほど難しいのか不明ですが、クラシックギターをやってきた者としての印象は
一年間真剣に練習してきて、最低限の指使いはマスターできたら、次は「美しい音を出したい」という欲求が湧いてくるのが自然だと思います。
波瑠さんの演奏は今のところ弦の上に指を乗せているだけで、ビブラートをかけようという努力は全く感じられません。
実際の現場でも「ビブラートなんて何年もやってから」って事なのでしょうか?
経験者様のご意見を伺いたいです。
今期のプライムのドラマでは一番退屈
>それらしく見える「演技」をすることこそが 役者の仕事ではないの?
素人が習い始めて、少しずつ上達するそれらしい演技かと思いますよ。
プロが見た習って1年目の演奏の演技って何やねん!
そこまでくるとイチャモンレベル。
>波瑠さんの演奏は今のところ弦の上に指を乗せているだけで、ビブラートをかけようという努力は全く感じられません。
おそらく 弦の上に指を乗せているだけだと思います。
あの運指ではあの音は出ないし、音階と指もあっていません。
ドラマ中に「やえこが弾いている」という設定の 初心者的な音色も
最近の回のものは おそらく一部 または全て わざと下手めに誰かが弾いた吹き替えだと思います。
最初の頃の超初心者の時のはわかりませんが。
でも、最初の方の回で 習い始めにもかかわらず、
いきなり発表会に出て演奏するというのは、
いくらなんでも 実際にはないです。
ドラマならではですね。
理人君は、音階が合っているように見えるので本当に弾いているかもしれません。
吹き替えでも 実際弾いていてもどっちでもいいじゃないかと また
言う人がいそうですね。
そう、どっちでもいいですよ。
ただ、見る人が見ればわかるってことです。
そして そこに俳優としての技量や役への向き合い方を感じる人もいるんでしょう。
納得!
朝ドラは別格として
ここのコメント数、すごい多いね!
3人とも今回バイオリンに初挑戦だけど、劇中の演奏は全て吹き替えなしでしたそうですよ。
ここのの感想と、インタヴュー記事
どっちが正しいかわかんないけど。
ココはドラマの評価板なのに 波留擁護や波留アンチの意見ばかりが多くてなんだかなぁと思ってます。
一応波留サン主役だからまあ仕方ないのかな。
ただ、中川くんファンだけど この頃の理人にはイマイチ魅力感じないし
話が進まないから正直つまらなくなってきた。
今日は面白くなってたらいいナ。
理人君のバイオリンは、上手な人がワザと初心者のように弾いていると思います。しかし、そう思わせる理人君の演技力は高く評価してあげたい。
波留さんは透き通る美しさを持つ女優さんだと思います。しかし、この役柄には共感しないです。波留さんのせいではありません、念の為。
子供のころバイオリンを習い始めたんですが、音を出すだけでも大変で、すぐにいやになってやめた経験があります。その後、ピアノを始めたんですが、これは音を出すだけなら何の苦労もなく、バイオリンよりずっと入りやすかった。この乏しい経験だけでは何も言えませんが、バイオリンはやはり初歩の人にはなかなか難しいんじゃないかと。
>そう思わせる理人君の演技力は高く評価してあげたい。
同感です!
「そう思わせる」のが「演技力」、そして役者の努力の結果かと思います。そういう意味では 中川くん頑張っていると思います。
確実に上達(しているように) 見える。
私もバイオリン経験者ですが、このドラマはバイオリンが関わり、タイ
トルからして 音楽やバイオリンに興味のある視聴者も多いかもしれないので、バイオリンを弾く ということにも初心者設定なりの多少のリアリティが当然求められると思います。
波留さんは 吹き替えだとしても もう少し頑張ってほしいです。
主役なんですから。
吹き替えはしてないと、記事にありました。
だから、上達しているということ。
アンチさん残念でした(笑)
シッタカの誤爆(笑)
中川くんも、初心者です。
なんなの?バイオリン誰が一番が競ってるの?子供じゃないんだから。3人ともドラマの為に努力してるんだからいいんじゃないですか?みんな自分で弾いてますよ。波瑠さんも!誰が上で誰が下とかありません。
バイオリン経験者の方も意見が分かれてるんだからああだ、こうだ、言ってもしょうがない事ですよね?ドラマとして成り立ってるんだからもう終わりにしたらどうですか?
本当に初心者なのに、初心者と思わせる演技褒めるって
バイオリン経験者の感想も当てにならないのね。
>吹き替えはしてないと、記事にありました。
アンチさん残念。
シッタカの誤爆
いつの記事ですか?
インタビューした時点では まだ初期の撮影しかしていない可能性がありますよね。
どなたかも書いてましたが、超初心者の頃の音は本人かもしれません(すごく下手なので)が、近頃の演奏は 特に波留さんは吹き替えだと思いますよ。指と音階が全く合っていないところがあるし、弓の引き方もおかしいのであれではあの音は出ないと思います。芸能人の番宣のインタビュー記事が全て真実を語ってると思いますか?
大人ならわかると思うのですが嘘も方便でしょう。
ちなみに私は 波留さんアンチではないから
吹き替えならそれでいいと思ってます。
でも ヴァイオリンの経験から 自分の目を信じます。
それぞれが 思うように信じて見ればいいのではないですか?
あなたこそ 自分の目で見てわからないものをインタビュー記事持ち出して、シッタカなんて煽る方が恥ずかしいですよ。
上の方、この荒れ具合を見てもう終わりにした方が良いと思いませんか?
吹き替えはしてないと、記事にありました。
だから、上達しているということ。
アンチさん残念でした(笑)
シッタカの誤爆(笑)
↑
誰に言ってるかわからないあおりやめましょう(笑)
他の人も不快でめいわく
すでにバイオリンがどうこう言う問題ではなくて、
話そのものがつまらなくなってる。
迷惑はあなたも一緒です。もうやめましょう。確かに記事はあった。3人とも吹き替え無し と書いてあった。けれど現在の記事ではない。今も吹き替え無し かもしれない、違うかもしれない。でも記事があるのは事実。そこはドラマの構成に於いて重要ではないのでしょう。こんな言い争い自体が迷惑です。
なぜこんな変な論争になっているのか。。?
まったり録画でイラついたり楽しんだりしながら観るのがちょうどいいドラマだと思うなあ。
理人のキツさは若さ故もあるけど、あの兄の遺伝もあるのでは?と思ってしまうところもあったりして。
滝沢カレンのキャラがかなり好きかも。
今日も面白く見ました。私は^^
席を立ったりしてみおとした部分をゆっくり見ま~す
みんなが寝てから。それから感想。
変な他人の文は するんとスルー出来ます。出来るといいデスネ。
ここは 規約違反以外でだったら自由に感想書くところだから 自由に書けばいいんじゃない?
言い争いっていうほどのものでもないでしょ(笑)
迷惑、迷惑って言ってる人いるけど、あなただけの場所じゃないよ。なんで仕切るかなあ。
もうちょっと余裕持ちましょうよ。
頑張れ~お互いの気持ちは、通じてる!応援してるよ~中川くんと波瑠~
まおさんを誤解してた、、。芯の強い哀しい女性だった。今回はまおさんと矢映子さんの涙が辛かった。やっぱりまおさんは理人君に会いに行ったんですよね。幸恵さんとご主人は揉めて無くて良かったです。ちゃんと普通の夫婦だった(笑)
眞於先生を前にすると前は胸がいっぱいでお蕎麦も喉が通らなかったリヒト。
今は来る前にかっこんでた(笑)
唐揚げ食べながらの也映子からのキャンセルメッセージにがっかり😞する顔がかわいすぎ。
久しぶりに見たけど話進んでないし全く面白くなかった
視聴率が低いはずだ
先生からバイオリン取ったら何が残るんだろう?
強い女性って一人で泣くんですよね、理人君が支えきれるかな、ちょっと頼りない感じだけど。
このドラマの台風の目は眞於。
しかも停滞台風。
とても良質なドラマだ。音楽って素晴らしいし、人間愛
も素敵だ。恋は時に残酷で、他人から見て滑稽だったりするけど、やっぱりいいなぁ…。
理人君、誠実だね。大学の女の子にキチンとお断り言ってました。矢映子さんも仕事決まって安心した(笑)幸恵さん、階段から落ちて災難だったけどスマホからダンナさんの心配する声、普段冷たい口調でもやっぱりそこに愛がありました。
お義母さんも元気になって娘は反抗期、自由?って喜ぶ幸恵さんが可愛かったです。ホントに松下さんって演技派ですね。矢映子さんのそばに幸恵さんが居て良かった。心、痛いネ、矢映子さん。でも立派だった。
幸恵の夫は高額のディナーチケットは買ってきても、杖を使う母親を長々歩かせないための気遣いは無し。
「仏作って魂入れず」とはこの事だろう。
3ヶ月後、1ヶ月後とかテロップで 雑に月日を飛ばす割にはイマイチ話が進まない。波留の泣きの演技がひどくて興ざめ。
このところ就活してた様子もなかったのに1年半無職だった主人公の就職決まる。違和感だらけのドラマになってる。
意外と滝沢カレンが演技できててかわいい。
公園での芙美と眞於、会釈しあったところで画面が代わってしまったけれど、あの後どうしたのだろう? この二人の直接対決(?)に最も興味があったので、すんなり見せてほしかった。
好きな男は普通は行かせない。わざと視聴者を引きつけようとしてるのが興醒め。現実的でないわ。
主人公の性格が前回迄は好きになれなかったけど、今回は良かった。自分の想いよりもバイオリンの先生の気持ちを気遣って理人を一人で行かせた。そうだ、3人で行けば先生のまま対応するしかなかっただろう。
カラオケボックスで胸が痛くなる主人公、ここまでの想いは初めてだったのね。慰める人がいて良かった。
やはり観た事あるドラマにそっくりというか恋愛ドラマよく有る有るドラマですね。
いたってこれと言って目新しいドラマでは無い。
泣きの演技は情が同調出来ませんでした。
スポンサーリンク