




![]() |
5 | ![]() ![]() |
1518件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
210件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
144件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
209件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
2153件 |
合計 | 4234件 |
https://www.nhk.or.jp/scarlet/
※BSプレミアムは朝7時半〜
理想的過ぎてついていけなかった前作。ちょっと辛くなる今作。この中間くらいの設定が欲しい。
>川原家の借金は父親の酒代だけではないのだろうから、それだけで酷い父親とは言えないと感じます
飲んだくれで、信楽にいたいと泣いていた喜美子を無理やり大阪にいかせ喜美子の給金をあてにしていた父親。喜美子に前借りさせる為に大阪に会いに行った父親。
それだけでも十分酷い父親だと私は思う。
毒親擁護派って言われちゃうの?
世の中理想的な親ばかりじゃないからね。
ちや子さんの前で泣きじゃくる喜美子ちゃんはすっかり子供に戻ったようで可愛らしかった。
本当に絵付けをやりたかったんだね。
わ~ きみちゃんの泣き方に驚いた。全く子供の泣き方、戸田さん上手すぎ~ きみちゃん、家を背負ってるように見えてまだ子供なんだな~ってのが良く出てた。泣き止む時のちゃっかりさも子供。
でもそれを見て一番驚いてたのは直子だったよね。
直子の変化、きみちゃんの道が開けることに関係してくるのかな。
アホなオヤジには酒でも水でも同じ(笑)、こうやってガス抜きしなきゃね。
別に常治は毒親って感じでもなく、
子供のことが好きなのだけど、それを正直に表現できない
不器用な男なのだと思いますよ。
毒親っていうのは、たとえば生まれたばかりの赤ん坊を
人に丸投げして、自分のためだけにやりたいことを
やるような人間のことでしょう。
今日の回は直子に少し反省があったかも。
父親の酒飲みは相変わらずだけど、北村父ちゃんは何故か嫌いにならない。
絵を描きたい喜美子の気持ちが父親に届くといいな。
水増しなら優しい方です。
私ならカエルのしょんべん混ぜますわ😔
まさに 自分が好きなだけ酒に溺れてはるわ (๑˃̵ᴗ˂̵)
モデルの方の自伝記事を読むと夫のD V酷かったらしいです。
ドラマでは、それはないと思うが、まさに波乱万丈を生きてきた女性陶芸家の半生が下地にあるのでしょう。
喜美子の泣きはコントかと思った
あんな18才おらんやろw
そうそう、子供っぽ過ぎて逆に引いちゃいました。
若く見せようとしてるんでしょうけど(笑)
父親が出てくると、お酒の酸っぱい臭いがしてきそう。
北村さん、ダメ親父になりきる。あっぱれ!です。
女は学問をする必要ない。
自分は家長で偉いんだ。
言われたらすぐやる。
父親の言うことは絶対。
あの時代はいそう。
でも、家族を養える位せめて稼いで欲しい。
なんで娘のお給料をあてにするの?
ダメな父親。
ここまでなりきるのもすごい。
泣いたきみちゃん。
そりゃそうだよなぁ、
懐かしい、夢まで見れた大阪の生活。
ちや子さんが来て、お茶の味を思い出したらみんなの顔が走馬灯のように出てきたのかな?
夢さえ持てない今の生活。
グレないきみちゃんは偉い。
反抗的な直ちゃんもわかる。
そうしないとやってられない。
洗濯物で遊んじゃった辺り、まだまだかわいげがあるし、
今日の表情は良かった。
川原家、よく見ればみんなに魅力がある。
本に夢中になってる2人もまた良い。
ちや子さんの前で泣いた貴美子を演じる戸田恵梨香さんの大泣きの演技がわざとらしく演技がヘタで興ざめしました。みんなが思うほど演技が上手いとは思えなくなりました。友人が急に現れて週末まで持たせるための時間稼ぎみたいです。父は飲んだくれで妹はふてくされて画面が暗く朝から辛気臭いです。
なんかこの家族って面白い。
見ていて暖かな感じがします。
父親もバカなのですが、バカなりに
裏返しの愛情が伝わってきて
だんだん好きになってきました。
昭和の貧しい家族、異様な関係かもしれませんが、
それをうまく描いて確かに面白い。
こんなもの、普通の物わかりの良い父親ならば
面白くもなんともない。
悲しくなる時、子どものよう泣く。
恥ずかしながら40中頃に父親を亡くした時、
母屋から離れている、誰もいない長屋の中で、
子どもの時のような泣き声を、泣き方をしてしまった。
大声で泣いたら、やっと落ち着けた。
ずっと泣くのを堪えていたから、声を出して泣くって、気持ちの整理だと思う。
きみちゃんの泣いている姿、初めて見たような驚きだった。
母親より他人が自分を理解してくれるって有り難いようなさみしいような。
ちや子さんは、苦しいときに自分をさらけ出して甘えられる存在なんだね。
しっかりしろよ、おかあちゃん。
毒親父常治の毒が画面の中に蔓延して、出て来るキャラが皆んなつまんないキャラに見えて困りますが
どうせ最初から落としているから、チョットした事で好印象にって安っぽい展開も見えて来る。
朝ドラらしいチープさって事を利用していて、一定の視聴者層を取り込む中々策士的ドラマだと思うわね。
>友人が急に現れて週末まで持たせるための時間稼ぎみたいです。
直子が喜美子の現実を知り変化をしたなら、ちや子の訪問は時間稼ぎじゃないよね。
これから直子は喜美子の力になってくれるんじゃない?
さっそく自ら風呂を炊こうとしたしね。
喜美子の家庭に良い影響を与えた。
子供のようにいきなり泣きまくったきみちゃんを見て貰い泣きしてしまった。うんうん、そうだよ、我慢ばかり自己犠牲ばかりでなく、ちゃんと自分の気持ちを家族に伝えたらいい。直子には届いたっぽいぞ。それが見えただけでも今日の回は良かったです。母も反省してもっとしっかりして欲しい。
いつも、星5つの者です。でも、
今日のは何?って思いました。
戸田恵梨香さん、あそこで何故泣く?しかも下手くそな泣き方でした。子役の方が上手いよ。今日のは私の心の琴線にふれなかったです。
ちや子さんの琵琶湖大橋の話が、今後このドラマの根幹に影響するものですか。
賛成派の皆さん、私も大絶賛も多いですが、駄目な回は駄目と自分を伝えることが大切だと、今日初めて感じました。そう思ったならば、です。
子どもはどんどん成長するが、親は簡単には変わらないよねと経験上思う。しかしドラマは何かがかわっていくだろうから見守ります。
私も一週間で判断してあげたいです。後半、絶対に父親は変わると思います。そのきっかけが信楽焼でしょうと勝手に思っています。
突然、嘘泣きのような下手な泣き方、思わず引きました。今週は展開に興味がわきません。
私もいつも☆5つです。
気に入らない時は苦言も書いてますよ。
☆は1週間のトータル評価で付けてます。
私は今日の回は駄目とは思いませんでした。
と言うか、他人がどんな感想を書こうとどうでも良いんじゃないですか?
その人の自由ですよ。
だめ親父がいい親父にはかわるんだろう。
が、私はあの親父が長女を偏愛しているのが嫌なので、たぶん最後まで嫌いだと思う。酒をやめるか減らすか、それは「喜美子のため」だろうから。
直子が急におりこうさんになってがっかりだ。ちや子の話を聞いて、自分の目的をもって東京に行きたいとなってほしかった。
酒を水で薄めるのも酒乱の父をもってたらそんな発想はない。酒乱は酒を誤魔化されると暴れだすから。瓶を壁にたたきつけるか瓶で殴るかするよ。ちゃぶ台返しもネタになってるけど酒乱がやるとあんなもんじゃないから。朝ドラだからいいけど、それなら親父が酒でベロベロになってるシーンを何度も何度も見せないでほしい。この親父はアル中で治らないよ。
酒乱の父親でしたよ、私の父。そのせいか早死に。
母が苦労しました。
水でごまかせる話しじゃないです。
うちも早かったです。最後まで酒は減らなかった。むしろ増えた。腕が震えていました。うちも母が苦労しました。今は穏やかな日々を送っています。仏壇にお酒を供えて。酒は人を壊す。家族も。私は飲みません。飲めない人と結婚しました。常治を見ると辛いです。父が荒れた後は恐ろしさのあまり、百合子のように泣くこともできませんでした。母は鬼の形相で片付けていました。
私は、他人に大絶賛でも駄目ならば駄目と投稿してくださいなんて書いてありません。私は初めて感じました、や、そう思ったならばとあります。他人の自由を奪おうという気持ちはありません。
こう書いた理由にはもう一つあります。毎回言い合い合戦が続いているようにかんじましたので、100%いい、は果たしてあるのだろうかと考えました。だから、もっと腹を割って本音を出したらいいと思っただけです。私があなたの今日の回は駄目とは思いませんでしたに何か文句を言いましたか。あなたの方こそでございますよね。同じ星5つでも見る人が違えば、思いも違うということです。4.5点でも5個つける人、100点満点でも星5つです。
私は強要しておりません。おおらかに見て好きなドラマですよ。
ちや子さんが、話に絡んでくると、面白くなる、話が動く。頼りにならない親と、ワガママで何事も否定的な妹のいる家庭じゃ、限界がある。まるでカンフル剤のように、ちや子が訪ねてきて、新たな挑戦や頑張る姿は、のちのち、喜美子に影響を与えるだろう。
本音で書いてない人なんて居るの?
意味かわかんない(笑)
みんな自分だけのことを書いてれば良いよ。
それなら争い事も起きないしね。
日本の家族がみんなあんなふうだったら、これで良しとしていたら、
日本は先進国にはなれないな。
まあそれでいいのかな。
川原家の現実は今の日本の現実に案外近いのだろう。
視聴率乱高下してますね。
やっぱり、あのおとんとオカンが足を引っ張ってるのかと?
強いて言えばオカンの方かな。
スカーレットは好きだけど、貧乏の強調や父親の酒グセのよくないところなど演出が上手くないと思うところがあり、そういう回は視聴率が大台割れしてる。家族の描き方は今一つだと思うが絵付けや陶芸の話しは期待してる。神山清子さんの作品は検索すれば出てくるし、ご本人はYouTubeにも出てくる。この方の作品から力強さを感じるのは、人生がそうさせたのかと思ったりする。
最低な父親と母親と思う視聴者が多いのは間違いない。
米屋の三男?、米もらえる?どこまで図々しいのだろう。
婿養子にして、今度は婿の人生まで詐取しようとしているみたい。
まあ、まだ今の段階で結婚することはないから破談になるだろうけど。
絶世の美女という設定ならともかく、そういう設定でもないのに、
進学させず無理やり働きに出し給料全額仕送りさせる
前借りさせようとする(雑貨屋で電話していたので周囲にバレバレ)
つけで飲み倒す
薬代払えず子供に取りに行かせる
母親は怠け者
そんな家に婿に行きたいなんて普通はない。
酒乱は家庭を崩壊させる。
それは昔も今も同じ。
だから酒乱の演出は程々にして欲しい。
>別に常治は毒親って感じでもなく、
子供の人生詐取するのは十分毒親ですよ。
毒親庇護は、毒親の判定が非常に甘くなりがち。
酒をつけで子供に買いに行かせる、
薬をつけで子供に取りに行かせる、
気に入らないとちゃぶ台ひっくり返し、
水を入れていたけど、アル中は、すぐ気がついて暴れるのが常です。
毒親をリアルに演出演技もうまいので、嫌な予感しかしない。
だいたいはBS視聴をしてますが、良い回は総合で二度見をしています。
あの母親と父親でイライラさせられたら二度見はしませんね。
あのやりたい放題駄目父親を作り出したのは、明らかにあの母親のホンワカした芯のない性格でしょ。
毒親というのは子どもを愛せないとか、歪んだ形で愛情を注ぐ親を言うのではないのか。ネグレクトや虐待などの。
受動喫煙には気を使っていますね。
酒乱は、人の振り見て我が振り直せで良いのかな。
ちゃぶ台ひっくり返しも現代では虐待ですよ。
末っ子はすみっこで泣いてました。母親は慰めもしない。
昔はよくあったからというのは、主にドラマ。
昭和親父みんながちゃぶ台ひっくり返ししていたわけではない。
それから虐待する親も子供を愛している親はいますよ。
愛しているから免罪符になるわけでもない。
信楽焼で期待させてちゃぶ台返しのあかんたれオヤジとふてくされ妹の辛気臭い川原家を見せつけられて視聴者は落胆して視聴率21.7%から19.3%に爆下げしました。
ドラマは親が子どもを虐待したから、この親は人間失格でこんな家庭の子はかわいそうだということを言いたいのではないのでしょう。何か伝わるものがあるだろうから見てるわけです。
だからドラマを見た人がどう捉えて、どんな風に感じたかを書くのが感想でしょ。
喜美子の大袈裟な泣き方を見て今日はガッカリ。
戸田さん、大したことないですね。最近はワガママ次女に少しだけ感情移入出来る感じ。喜美子は普通過ぎて魅力を感じないのでヒロインとしてはつまらない。
今作はなぜか家族の設定があやふやで見ていて困惑する。
まあ朝ドラなので、大酒飲みのワンマン家長からヒロインが自立していく姿を描きたいというのはわかるが、それにしても見せ方が下手だ。脚本家はベテランのヒットメーカーだから脚本が下手だとは思わない。編集でカットされすぎているのか、設定を詰める前に大慌てで書き出したのか、またはプロデューサーに書き直しを命じられ脚本家の書きたかったものとズレが生じているのか。そういうところだと思う。
ちゃぶ台返しでネットを盛り上げたのもこの時代の見せ方としてありだとは思うが、酒で酔っぱらってひっくり返したのはまずかったね。それなら喜美子の妄想の通りにシラフで逆上した常治がひっくり返した方がよかった。小さい頃の喜美子をぶったたいたこともあったし、常治のカッとなったら手が出るという設定に合う。昨日のはただの酒乱。喜美子喜美子言ってたのもちょっとひいた。
ちゃぶ台返しで有名なドラマは寺内貫太郎一家。昭和の名脚本家の一人向田邦子の作品。映画では阿部寛の自虐の詩。
北村父のも一種のギャグだと思って楽しく見てる。そのうち姉妹3人でちゃぶ台の脚をボンドでくっ付けてしまえば?と思って見てる。
カーネの優子と直子は歳も近いし同じ職業に就いたため、やたらライバル心剥き出しでケンカばかりだったが、スカーレットの三姉妹には仲良く一致団結して貰って、呑んだくれの父親と戦って欲しいわ。
それにしてもホントにジョージは喜美子がお気に入りなんだね。小さい頃から反応が良かったし、面白くもない話しをちゃんと拾ってあげてたもんね。ウマが合うんだな。それでなくても親の思い入れが一番の長女が働き者で聡明ときたらお気に入りにもなる。
百合子はジョージが終戦後帰還してからの末っ子だから多分ただただ可愛い。中間子の直子が不憫だわー。やさぐれてるし終始仏頂面だから益々損な役回り。今日の行儀が悪いのだって、本来は母親が注意すべきだよね。風呂沸かせー、酒持って来い、も富田母には言わず喜美子頼り。あれじゃ泣きたくもなる。今日の号泣シーンにはこっちももらい泣きだった。このドラマはジョージもダメだが、それを補う役目をしてない富田母が1番ダメ母だ。ダメ父ってのは良いんだよ、ドラマのアクセントになる。でもダメ母はただイライラするだけ。
なんで、お風呂母親が沸かさないの?
HPNお先週のあらすじに
マツの薬代が払えないほどにひっ迫した家計状況や、家事負担がかかる直子(桜庭ななみ)らのつらさを知った喜美子は、美術学校への進学を諦めて帰郷する決意をする
とあったけどおかしくない?
きみちゃんは小学生の頃からお風呂沸かして洗濯もしてたよ?
いくら貧血とはいえ母親は何もせず、二人に家事丸投げだったの?
直子は、きみちゃんが小学生の頃からしていたお手伝えさえもできないってこと?
喜美子がしっかり者になったのは両親がああだからだし、そういうふうに描いてるという事は誰だって理解できる。理解してても不快なものは不快だし、そういう話に面白さを感じない。
風呂焚きは子どもがやる家庭は多くありました。
貧乏な家は毎日風呂に入りません。
酒飲みのことより、酒を飲んだ後に風呂に入るのは危険です。
このドラマを見てると昔の仕送りしたような子どもたちは偉かったなと思う。今は子どもを大学まで出すために親は子どもに金を絞り取られて、後は少ない年金で老後を暮らすだけだもんね。子どもに見返りを期待してはいけないだろうが、何か味けない人生を感じてしまうこの頃。
スポンサーリンク