2.70
5 1518件
4 210件
3 144件
2 209件
1 2153件
合計 4234
読み すかーれっと
放送局 NHK
クール 2019年10月期
期間 2019-09-30 ~ 2020-03-28
時間帯 月曜日 08:00
出演
連続テレビ小説101作目は、焼き物の里・信楽しがらきを舞台に、女性陶芸家・川原喜美子が、モノを作り出す情熱と喜びを糧に、失敗や挫折にめげずに生きていく波乱万丈の物語。(月~土放送)
https://www.nhk.or.jp/scarlet/
※BSプレミアムは朝7時半〜
全 25998 件中(スター付 4234 件)6101~6150 件が表示されています。

2019-11-07 08:38:15
名前無し

喜美ちゃんの目下の障害は父親と母親なのでしょう。
いくら人がいいとは言え酒をやめない父親と、優しくて身体が弱いとは言え自分を持たない母親。
大好きな荒木荘をやめて学校を諦める喜美ちゃんがとても可哀想だった。
ヒロイン喜美子にはしっかり感情移入出来ている。

荒木荘の面々は個性豊かにキャラ立ちしていて、温かい人たちだけど喜美ちゃんにとってただのイエスマンでもなく 喜美子を育ててくれた。やっつけ仕事ではないとても丁寧で素敵な大阪編だった。

だから今日喜美ちゃんが荒木荘を後にする時、自分も出て行くかのように淋しかった。

    いいね!(1)
2019-11-07 08:42:05
名前無し

酷いね〜ココ!
批判封じに お前だ 貴様だって イカれてんのか?
何や 信者以外皆追い出すつもりなんか 恫喝やんけ!

ドラマが最低だと 変なのが暴れてまうし困ったもんだわ (◞‸◟)

2019-11-07 08:44:12
滋賀住人

ジョージ富士川=西川貴教さんがあのサイン会だけで出番終了!…なわけないですよね。ちや子さんも…一時でも喜美子が温かな優しさに包まれていた大阪編は見ていて気持ちが良かった。
「自分の決めた道」なんて白々しい台詞を喜美子に言わせないで。
せめて荒木荘の仲間たちの前では素直に泣かせてあげてほしかったな。

今後は地獄の信楽編…これは信楽の物語だとわかっていても喜美子依存症の毒親 姉妹 デリカシーも魅力もない幼馴染たち…寒々しい画面に今後耐えることが出来るか?心配…

2019-11-07 08:44:59
名前無し

ヒロインを控え目な性格にしたのは大阪編では効いてた
でもあのオヤジと対決するのにそれではちょっと
「寺内勘太郎」みたいに本当に殴り合いでもさせた方が視聴者はまだ腑に落ちたと思う

2019-11-07 08:45:48
名前無し

喜美子の1人語りが長過ぎて言い訳してるみたいに聞こえてしまう。
大久保さんの説得も、長々と一人語り。今回の決断も、手紙で一人語り。
しかもその内容が、悟りきった中年女性の発言みたいで、十代の子が書く内容には思えない。

一針ずつの内職でやっと貯めた学費、わけのわからない家の借金に当てるって、その年齢なら、もっと葛藤ないのかな。

両親は、夫婦揃って働き盛り、お金にルーズなだけで、いたって元気そう。
仕送りもしているし、それ以上は、ほっておけばいいんじゃないかと思うし、切羽詰まって帰宅しなきゃいけない事情がわからないですけど。

    いいね!(4)
2019-11-07 08:47:03
名前無し

喜美子は
大切なことは父母ではなく
他人様から教わるのでしょうね。
荒木荘で一通りのことを経験し学び
照子の家で絵付の師匠から厳しさを学ぶのでしょうか。
でも、それでもとにかく父親は見たくない。
出稼ぎにでも行ってほしい。

    いいね!(1)
2019-11-07 08:49:19
名前無し

最後の信楽のシーン。
きみちゃんの帰って来ての日常なのだと思うけど、
今までと変わらない日常なのだろうけれど、

あれ?お母ちゃん倒れていないし、どこ行った?
お弁当、自分で作らないのか?次女。
とか、ちょっとよぎった。

まあ、日々はこれからだろうし、それこそ私たちはきみちゃんと同じ、三年家を出ていたようなものだから、徐々にわかるんだろうなぁ。
でも、お母ちゃんどうした?
まさか、朝から働きに出てるの?

父親とのトラブルに手を焼いたって、
お母ちゃん、一体何をしていたんだろう?

もう、笑うしかない借金の計算シーン。
あれって、二人ともナチュラルハイってやつかな?
お母ちゃんの目力が怖かった。

目に付いた飲食代。
普通にお金がなかったらお弁当持っていったふりして食べればいいのに。
元々お金持ちならまだしも、違うし。
貧乏なら、見栄を張らずに生きれば良いのに。
自分だけ食べてるって感じがして、やはりロクでもない父親だ。

きみこからの送金は、自分の小遣いと勘違いしたのかも。
自由に使えるお金、ひどい話。

そんなのしたかったら、自分で稼げって思う。
父親って威張るなら、家族をまずは養え。
子煩悩をちらほらさせても、許せない親父だ。

そして、お嬢育ちのはずのお母ちゃん。
裁縫が上手とか、読み書きも出来て教養などはチラつかせているけど、
どこに惚れたの?
勘違いの時の、お母ちゃんの顔は、ちょっと賢そうな女性に見えなかった。
だからこの人と結婚したのかって思った。
そう考えると、よく出来たドラマな気もする。

大阪がみんな愛のある人達に囲まれていた分、
信楽は皆、ろくでなしに見える。
草間流清涼剤、早く来てあげて。

    いいね!(3)
2019-11-07 08:51:26
名前無し

ハッキリ書いちゃえば 駄作一代記連チャンして呆れ果てた大阪制作が 

遂に純愛を上回る超駄作が驚愕の朝ドラ スカーレット❗️

2019-11-07 08:54:02
名前無し

このスカーレットは、見方によっては面白くもあり、つまらなくもあります。
ひとえに役者の演技に依存しているところが多いためもあるでしょう。

2019-11-07 09:12:27
名前無し

文才のあるきみちゃんのお手紙。
惹きつけられる。
とてもじゃないが18才の女の子のお別れの手紙とは思えない。戸田恵梨香の年齢相応という感じ。
お茶漬けのレシピまで、お隣のカウンターで急いで書いたの?
んー、出来すぎの細かい演出。
夕陽がセピア色に染めた台所で、レシピのお茶漬けを作って食べるなんて。
こういうの、大阪に働きに出された時に母親の描写として見たかったよ。
母親との繋がりより、ちやこさん?
あの時母親は、お手紙と汚い手拭いと切手貼った封筒と作って貰った洋服入れての荷物で終わりだったよね。
へんな脚本や!!
他人様の方が、きみちゃんに愛情を注いでる。

2019-11-07 09:17:37
名前無し

週タイトルからこうなることはわかっていたが、そこに至るまでがまあお粗末な脚本。
これは「自分で決めた道」ではなく「こうするしかない道」。18の田舎娘が学校に通いながら女中仕事しながら内職もこれまでと同等にしながら実家に仕送りなんてできるものか。
しかも喜美子らしさもなくなった。子役が見せた喜美子の意地はどこへいった。父親をにらみつけた喜美子はどこへ。視聴者を泣かせるために喜美子の良さを消してしまっている。
ここまでなら星二つのつもりだったが、ちや子の行方知れずも適当に終わったので更に星を一つ下げた。視聴者には彼女がどこで何していたかもわからないまま。泥棒兄弟といい、視聴者が心配しそうなことを放置しすぎる。
それと、この大阪編で喜美子が最も心を開いたのはちや子だったのだが、彼女の所在もわからないまま別れたのはひどい。そのちや子は最も尊敬し信頼していた上司に裏切られている。喜美子もある意味実家に裏切られたのだ。
ヒロインがいずれ地元に帰還するストーリー展開ならもっと朝ドラらしい、裏切りとかではない理由にしてほしかった。ちなみに泥棒兄弟も常治を裏切っている。それを「喜美子で」美談にしようとする意図が透けてみえて嫌らしい。

    いいね!(6)
2019-11-07 09:18:55
名前無し

またきみちゃんが地味で搾取される信楽に帰ってきてしまった。あーあー
なつぞらでは東京より北海道いる時のが絵も美しいし人も良く楽しかったけど、スカーレットの信楽の場所の感じはあまり好きじゃない(信楽の方すみません、現実の信楽ではないです)
大阪華やかで楽しかったな。
作陶は田舎のがやりやすいだろうけど、出来たら大阪の田舎でやって欲しいなあ

2019-11-07 09:28:19
名前無し

大阪編の感想。木本さんて演技できる人だったのね。上手。あと、草間流佐藤さんも爽やかで良かったなー。

2019-11-07 09:38:33
名前無し

荒木荘四者会談悲しすぎ。

のぶ子さん贈る言葉が温かい。
(大久保)

歌いだす月亭可朝雄太郎。

思い出が詰まった愛の荒木荘。

さいならと別れを告げた涙道。

くじけるないつか信楽花が咲く。

2019-11-07 09:42:34
名前無し

ちや子さんと喜美子の続編がありそうな別れ方だね。期待します。医学生は後に喜美子の母親だか子どもがわからないけど医者になって力になってくれたらいいな。草間さんの存在に癒されました。幸せになって最後まで出演願います。
クソ親父の北村一輝さんを町で見かけても石を投げないように…

2019-11-07 09:42:44
名前無し

主人公が犠牲になって笑って生きていくドラマ。今の時代にはきついなあ。まさに身の丈に合った生き方を強いられているようで。これを自分の決めた道って言ってよかったのかなあ。

2019-11-07 09:47:28
名前無し

きみちゃん立派すぎんよ。
音楽エモすぎて泣ける。

2019-11-07 10:09:26
名前無し

おしんといいスカーレットといい今の若者見てほしい。
今の世の中は便利すぎて少しピンとこない所もあるかも知れないけど昭和を生きた人達はたくましと感じます。

2019-11-07 10:14:58
さくら

あの時代には、常治さんのような傍若無人でワケの分からない父親や、マツさんのような旦那さんに抵抗もできない頼りなく見える母親もたくさんいたのですから、現在の価値観で批判したところで、まったく意味がないですよね。それどころか、このドラマは、そういう両親に育てられた喜美子ちゃんの成長をきちんと描き上げています。ですから、凄く惹き込まれるモノがあるんですね!!

    いいね!(1)
2019-11-07 10:34:27
名前無し

金食い虫ジジイ娘の人生狂わす脚本最低ですね!

2019-11-07 10:34:34
名前無し

ああ、信楽に帰ることを選んじゃいましたか。現代だったらワクワクする方を選べと言えるけど、この時代はそうもいかないよね。大阪編大好きだったので寂しい。いつかまたみんなと再会できるといいね。大変な環境にあっても前向きなきみちゃんに元気を貰ってます。今日もほろっとしてしまいました。朝に良いドラマがあると、1日気持ちいいです。

2019-11-07 10:35:41
名前無し

酒に飲まれる親父馬鹿みたい変な朝ドラ。

2019-11-07 10:47:03
名前無し

本来成長期の子供に肉や魚を食べさせてやりたいと思うのが親心だろ!薬代まで3年もつけて酒代って…呆れてものも言えない!すぐ酒に逃げて飲まれる父親!それを止められない母親!きみこの人生もてあそぶなよ!娘の人生も一度きりだぞ!ふざけた脚本に怒りを覚える毎日です。怒

2019-11-07 10:48:07
名前無し

健気で頑張り屋の喜美ちゃん売りドラマなら
ヒロインは実際にいたいけに見えるリアル10代を使って欲しかった。
演技力なんて稚拙でもよかった。朝ドラヒロインを健気に努力して頑張って、周囲のベテラン共演者に支えられる形を見たかった。
そうやって役の喜美子の成長物語とリアルがシンクロしていると、視聴者は感情移入出来るんだよ。
夫婦にしか見えない戸田と北村が親子って設定では、伝えたいものが素直に伝わらない。

演技力では超えられない、若さというものの絶対てきな強さ、説得力、価値。
おじさんおばさんばかりが学生やったりしてるこのドラマと、キラキラ眩しい同期のサクラを両方見続けてると本当に実感する。
若さは最強の武器だ。ネットのダメ出し若い芽潰しはほんと、ドラマをつまらなくする。
来期も飛ばしていまから杉咲花に期待。

    いいね!(1)
2019-11-07 11:32:50
名前無し

あれだけ認めて欲しいだのなんだの言ってたわりにあっさり辞めるんやな、安定した収入稼げるのにな。つーか信楽は仕事ないから大阪に出稼ぎに来たのに帰ってどないすんの?
しかし貴美子の両親気色悪いな、親父も見栄張りな昭和のダメ親父というより貴美子に帰ってきてほしいからわざと借金したみたい。陶芸家の話やなくて、毒親に寄生される話やんか。

スポンサーリンク
2019-11-07 11:34:10
名前無し

今の視聴者にはヒロインが苦労に耐えるど根性物語は支持されないのか、2回連続朝ドラ合格点の大台を割り19.3%を記録した。

2019-11-07 11:47:37
名前無し

「気色悪い」とはまさに言い得て妙。クソ親父、毒親、共依存、色々言われているが一番的確なのはこの「気色悪い」ではないだろうか。
クソ親父ならクソ親父らしくとことんクソでいい。朝ドラらしくいくならおしん父でも糸子父でも好例がいくらでもいる。ようは、ドラマらしい悪い親父かいい父親でないと見ている側が気持ちを誰にも入れにくいのだ。
クソ親父なら子供を励ます。生きるのが不器用な父親なら同情する。でも常治はどちらも宙ぶらりんなので視聴者の気持ちも宙ぶらりん。この状態はまさに気色悪い。
製作としては、常治をダメ親父だが彼なりの哲学があり生きるのに不器用だが家族を愛しているし周囲からも好かれている、そういう親父にしたかったのだと思う。ところが設定が甘かったのか撮影スケジュールの都合かわからないが、末っ子にツケの薬をとりに行かせそこから喜美子に借金が発覚するという安易な手法をとった(おそらく喜美子が泣く妹達を抱いて決意に満ちた顔をするという絵がほしかったのだと思う)。これは視聴者に嫌われるというより作品への不信感を持たせることになったと思う。

    いいね!(2)
2019-11-07 11:48:47
名前無し

おそらく喜美子が苦労しなければならない理由に納得できないからでしょうね。ただ単に父親がお酒やめて母親がしっかり家計のやりくりをすればいいだけの話だから。

2019-11-07 12:01:16
名前無し

>別に毒親とかと騒ぎ立てるほどではない。
前作の毒親と比べたらよっぽどましですね。

いい加減前作けなすためにの投稿はやめてほしいです。
本心でそう思っているのだとしたら
ちょっと怖いです。

2019-11-07 12:01:42
名前無し

マツは夫に抵抗できない無力な妻じゃなくて夫に惚れてるから何も諫めないだけで結果的に娘を犠牲にしているわけだし

2019-11-07 12:03:58
名前無し

>現在の価値観で批判したところで、まったく意味がないですよね

批判があるのはそのせいばかりではありません。
どうしょうもない本来なら嫌われ者の両親なのに
何故か近所に好かれているわけのわからない設定だからです。
昔でもああ言う親は嫌われますし、下手すりゃ子どももいじめの対象です。

2019-11-07 12:04:58
名前無し

前作は親無し子の話じゃなかったっけ?

2019-11-07 12:06:07
名前無し

いずれは陶芸家になるので信楽に帰る理由が必要だったが少し強引かなとは思ったが無事大阪生活も終了ですね。
お疲れ様。大阪編は大変面白かったです。

2019-11-07 12:22:36
名前無し

なんか前作に比べて苦痛なく見れるよ。当然録画だけど。やはり戸田ちゃんがとびっきり美人ってわけじゃないところが安心できるんだろうなぁ。可愛いだけの女優ってダメだよね。

https://www.youtube.com/watch?v=GATGQ8E8X2k&t=191s

戸田ちゃんはこういうところが好きなんだよね。

2019-11-07 12:28:02
さくら

喜美子ちゃんが書き残したお茶漬けのレシピで、ちや子さんが、そのお茶漬けを作って食べる場面は、本当に感情が込み上げてきますよね。というか、あのセピア色の情景は、まるで映画を観ているようで最高でした。ハッキリいって、このドラマは、かなりの秀作になりそうですね!!

2019-11-07 12:52:48
名前無し

ちや子さんの お茶漬けシーン、泣けました。
大阪編、本当に楽しかった。

2019-11-07 12:57:13
名前無し

現代人に現代の感覚でが見れないて、何て押し付けがましいドラマでしょう。
時代物でも現代人に面白く受け入れて貰えるように、工夫し受け入れられているのが
ドラマの面白さで人気ドラマなのにね。
朝からとてもじゃない、不快感の塊の様なエピをこれでもかと連発しウンザリさせ
ヒロインだけじゃなく視聴者迄も虐めているのかしら イライラ ᕦ(ò_óˇ)ᕤ

2019-11-07 13:00:17
名前無し

喜美子か信楽で焼きものをするスタートラインに立つのだろうから楽しみに見ています。

2019-11-07 13:01:03
名前無し

良い回でした。誰も喜美子の運命を可哀想がらない。大久保さんの「お母さん、大したことなくて良かったな〜」の言葉に喜美子を思いやる気持ちがこもってました。みんな、気持ちの良い人。嘘っぽく思えるけど人の暖かさが溢れるのも良い。
もう少し大阪暮らしも見てみたいけど信楽で待ち受ける喜美子のこれからの戦いも早く見たい。
自立できそうでできない喜美子が歯がゆくて気の毒に思うけど自身の運命に愚痴一つ言わず立ち向かう姿は清々しい。良い場面が今朝は一杯でした。

2019-11-07 13:08:06
名前無し

焼き物という題材自体が地味すぎて、つまらなそうだと
制作発表の段階で思ったけどね。
だからこの先も期待できないよ。
人気出ないままで終わりそうですね、スカーレット。

2019-11-07 13:19:13
名前無し

私もちや子さんのお茶漬けのシーンで泣きました。
ドラマは1月間ですが喜美子とちや子さんの繋がりは三年間ですもんね。
とてもいいシーンでした。

2019-11-07 13:19:30
名前無し

人気がでないまま終わる まだそうときまたわけではない

2019-11-07 13:39:20
名前無し

あんな親のために夢をあきらめて、それでも笑顔の喜美子が切なくて、頑張れ、って思う。

自分が親や妹たちの面倒を見るのは当たり前だと思ってる昭和の長女がよく描けている。
いつか喜美子には幸せになってほしい。

    いいね!(1)
2019-11-07 13:49:39
名前無し

置き手紙にお茶漬けレシピとか、やることがいちいちババくさいな。あれ女子高校生のすることちゃうで(笑)
直子に弁当なんか作らんでよろし。喜美子が家事して働くなら直子は自分で作れ。ラストは「お父ちゃん!足がダメなら座って薪割りして!酒も今日から無しや!!」くらい言ってほしかったわ。喜美子らしくね!

2019-11-07 13:51:11
名前無し

携帯もない時代だからね、置き手紙ぐらいしかできないよ。

2019-11-07 13:55:11
名前無し

語りがババくさいのでは?

2019-11-07 14:15:40
名前無し

きょうはなかなか良かった
ちや子さんの色気のなさ、カレーの食いっぷりの良さ
お茶漬けのいただき方など演技が深い

2019-11-07 14:16:16
名前無し

置き手紙でクサい喜美子のナレベース。
食堂に元奥にそっと離婚届置いてきた草間回みたいなクサさ。
昭和のドラマ世代視聴者を泣かせようと頑張ってる古臭い演出ですね。
お茶漬け食べながらのちや子さんのターン来ました。
ポロポロ泣きながらおはぎ食べて「もう恋なんてするものかと思った喜美子でした」っていうのと同じテイストね。
昭和ドラマか?という古臭いベタな演出ばかり。
高齢視聴者には評判いいんですかね。細やか細やか絶賛してる人たちがいるので。
細やかというより古臭く手垢のついた手法だなと毎回思って見てます。
よく言えば「レトロ」?
おはぎ食べながらもう恋なんて〜のくだりの演出レトロ感、すごかったですね。

    いいね!(1)
2019-11-07 14:28:04
名前無し

ヒロインが、自分より年上のちや子さんを心配し、お茶漬けを作ってあげたいとか、口紅を買ってあげたいなどと考えるところが新鮮です。
やってもらうだけ、与えられるだけ、誉められるだけのヒロインではなく、年上の人の世話をしたり、いたわったりするのが珍しいような気がします。
これからも楽しみにしています。

2019-11-07 14:33:08
名前無し

中身はアラサー心理の脚本だから
ババ臭くても仕方ない。
きみこは、周囲から助けてもらってますよ。
信楽では、ご近所さんが新しい服とハガキをくれたし
大阪では、大久保さんが内職の世話
大家さんは、着付けを教えて収入が増える手助けもしてます。



スポンサーリンク


全 25998 件中(スター付 4234 件)6101~6150 件が表示されています。
名前
評価
感想
※本サイトはドラマのレビューサイトです。せっかくドラマの感想を書いてくれた人を揶揄したり、煽ったりする書き込みは控えましょう。
※議論や雑談は「お茶の間」をご利用ください。
※評価はスターをクリックすると確定します。「評価」の文字列クリックでキャンセルです。
※利用にあたっては利用規約ガイドラインFAQをしっかり読んでおきましょう。
※利用規約違反の書き込みを見つけた場合は「違反報告」機能で通報してください。
※評価を不正に操作する行為は禁止します。
利用規約違反の行為を行った場合、投稿の削除やアクセス規制が行われる場合があります。