




![]() |
5 | ![]() ![]() |
1518件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
210件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
144件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
209件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
2153件 |
合計 | 4234件 |
https://www.nhk.or.jp/scarlet/
※BSプレミアムは朝7時半〜
2019-11-05 18:40:58 さんのコメントはこれだけやで
スカーレット終わったね
私は「スカーレットはこれからやで!」
喜美子のほんまの人生はこれからやで!
第5週まとめて観ました。
一週間分まとめて観てるのですが
ネタバレも我慢できずにこちらをチラホラ覗いていてのですが
やたら、あきこさん(佐津川愛美さん)や圭介くんが叩かれたので
一体どんな魔性の女っぷりを魅せたのかワクワクしていたら
単にちょっとわがままなお嬢様なだけじゃないですか。
あの程度の生活水準の違いだけで朝ドラでは叩かれるのか。
そりゃ万人受けする作品なんて作れないですわな。
個人的には草間さんのエピソードが感動的でした。
喜美子との再会の微笑ましさ懐かしさと同時に
年月が経っても戦争が奪う悲しみや切なさのコントラストが見事で
泣きそうになりました。
ある意味、戦死して別れていた以上に残酷ですわな。
ふとした日常の中に
良い事も悪い事もその人の人生が垣間見れる。
思い通りにいかない時、失敗した時こそ
その人の強さや魅力みたいなものが伝わってきます。
第5週まできて、そんな素敵な作品に仕上がってるので
今作は私の中で間違いなく良作だと確信しました。
最後までこの感じで名作になっていくこと期待してます。
土曜日が待ち遠しい。
大阪編はいらなかったな。
喜美子は馬鹿オヤジと戦いながら信楽で奮闘した方が面白く視聴率が上がったと思う。
私もスカーレットはこれからだと思う。
常治さんは、独善的で、酒浸りで、確かに腹立たしい父親ですが、大人は、このドラマの全体を観て、その役者さんたちの上手さとか、脚本のよさを楽しむことができるんですよね。ですから、常治さんの欠点よりも、ヒロインの喜美子ちゃんの一生懸命さや健気さに惹かれてしまいます。それが、このドラマのよさなんですね!!
事情が有り子供に仕送りさせる親はしょうがないとしても、喜美子が虐めれれた時にすぐに相手方に怒鳴り込んだ父親が、幼い末の娘に凄く恥ずかしい思いをさせて自分達の代わりに薬取りに行かせるかな?脚本が変です。
どこかで喜美子はタフなヒロインって記事が目に入ったけど、あの親父さんじゃへこんでしまいそうで、タフにならなければやっていけないようなヒロイン。あくまで個人的だけどいままでのヒロイン像とは違う。喜美ちゃん、頑張って。
おしんの父ちゃんは、家族の暮らしのためにおしんを奉公に出したんだよ。
意気がっても、いかだで川を下るおしんを見て、思わず父ちゃんはおしんを追いかけたんだね。
子供にきつくあたっても、本当は子供を心配する親を見せたんだね。
対して、喜美子の父ちゃんは、今のところただの呑んだくれ。薬代も払えない極貧ならば、酒なんか飲むなよ。周りも飲ませるな。ウソついて子供を帰って来させるな。
このドラマからは子供に対する気遣いを感じられません。
北村さんの演技力でかろうじて良い場面があるくらい。
おしんの父ちゃんと比べてることは出来ませんな。
スカーレットは喜美子さんの家族設定が面白くない第一原因ですね。
朝から不快になるドラマ。
朝ドラ好きとしては、早急に改善してね。
全録で「ゲゲゲ」再放送観てるけど、やっぱり面白い朝ドラは何回観ても引き込まれるわぁ。受信料払って朝から批判が殺到する様な不快な朝ドラ見せられるより、その枠で過去の傑作選を再放送する方が、よっぽど視聴者が喜ぶよ。
今日の喜美子とお父ちゃんの対峙、やっぱりリアル10代の女優さんで見たかった。
15歳のときはまだ子供で壁越しに故郷を離れる寂しさしか訴えることができなかった喜美子が、18歳になってお父ちゃんの目を真っ直ぐに見て決意を伝え、成長を痛感させるシーン。
戸田さんは確かに上手いんだけど心に響いてこない。
戸田さんと北村さんが夫婦に見えるのもあるけど、お二人の関係性(キャリアや知名度)が対等で、娘が父親に逆らって自分の道を選ぶことの重大さが伝わってこない。
おしんの小林綾子さんのように、もし若手の新人が全力で北村さんにぶつかっていってたら、演技は稚拙だったとしても心が強く揺さぶられたのではないかと思うと残念でならない。
くずなお父ちゃんを観ているとホント腹立ってくる。
でも昔はこんなお父ちゃんが多かったんやろな。
クソ親父ならクソ親父で、オカンが間に入って子供達に謝るとか、オカンも耐えきれず向かって行って縁切りの啖呵切るとか、周りからも忠告されるとか罵られるとか、そういうの全くないから、余計ムカムカする。
視聴者のイライラを作中で引き受けて相手にぶつけ る台詞や仕打ちがない。
それなのに、オカンのオトンと出会った当時を思い出すうっとりした顔はなんや?
あんたの薬代踏み倒して、子供に行かせてお情けで薬もらってる旦那だかんね!
男で左右される結婚なんかより、女でも手に職をつけることを娘たちには諭すべき境遇でしょ?
何、娘の結婚に夢ごごちになってんの?
何、お玉持って言いなりになって隠れてるの?
オカンにも嫌気がさす。
面倒な父母を引き受けつつ、夢をみつけるってパターンなの?
大阪の人達の至れり尽くせりの愛情とは、雲泥の差やね。
信楽編は、見るのしんどいわ。耐えられへん。
キャストは言うまでもなく、ナレーションが良いです。
前作の内村さんのナレーションを評価される方が多かったようですが、私は苦手でした。
富田靖子さん、若い頃よりも年齢を重ねた今の方が好きです。
いっけん 常治ぐーたらにみえますが 世間のぐーたらと ちゃうで(^_^;) お父ちゃんゎ生き方が不器用で 商売に失敗したり 雇った若い二人に騙され空巣にあうわ(>_<) お酒ゎ呑むけど仕事ゎしてる(*^_^*) お金に縁がなく 貧乏神にとりつかれてるよーだ(笑) お父ちゃんゎお金ないけど 正直に生きとる(*^_^*)(^_^;) これ以上 喜美子や子どもたち 妻に つらい思いさせてわあかんでぇ!Σ( ̄□ ̄;)☆☆☆☆☆作品(σ≧▽≦)σ
助詞に小文字や絵文字を連発すると
この毒親に共感するようになるのか‥
こんな理不尽なお父ちゃんを見てると私の父を思い出します。
もっと酷かったです。でも母親は父を慕っていました。
川原一家頑張って!
戸田恵梨香、林遣都、大島優子は大大大好きなんだけど、ストーリーが
つまらないし滋賀の両親(特に母親)がもどかしすぎてダメで今日で視聴
を止めました。
朝ドラはもう卒業かな(汗)。
昼ドラの方が面白いし飽きません。
皆様、視聴&感想を頑張ってくださいませ。_(..)_
父親が酷いなら、せめて母親が父親から喜美子達を守ってよ。父親の言いなりになっている母親を見るのが辛い。
父親にちょっと乱暴されるかもしれないけれど、せめてそのくらいの子供に対する愛情を見せてくれないと、母親もある意味毒親に見えてしまって悲し過ぎる。
後このドラマって、セリフではこういう人なんだとか説明はあるけれど映像で見せてくれないから説得力無し。
つまらない作品は説明セリフが多いんだけど、スカーレットもまさしくそれ。
↑↑ 何??ここの☆5の数ww
複垢でこんなに偽装してんの?どんだけ暇なの?
こんなインチキ評価欄なんか要る?
取り締まりもしないで放置して
もう閉鎖したら?
北村さんがハチャメチャで破天荒な常治を上手く演じておられます。
富田さんも抑えた演技でお母ちゃんを演じておられます。
安心してスカーレットを楽しめます(๑˃̵ᴗ˂̵)
なつぞらに続き 複垢の星操作を堂々と披露!
なつぞらは星操作に誹謗中傷で閉鎖されちゃったけど
ここもヤバイんじゃない笑笑
取り敢えず ココは嘘臭い星評価は止めちゃえばいいよ ☆〜(ゝ。∂)
ヤフーでは4.24点だから普通じゃないかな。
借金の勘定しながら大爆笑する親子
何が面白いん?一個も笑えん!
こんな悪評だらけでフツーなワケねーだろw
親にはできないから、子供に行かせる。
「カーネーション」でヒロインの子役が、ツケの取り立てに行った場面は印象的だから覚えている人も多いだろう。
今回は、立場が逆で、要は娘に物乞いをさせる父親である。
笑えない。
それでいて、母親はエヘエヘ笑って、長女と漫才の掛け合いのようなツケの集計作業に、興じている。
末娘が、あんな顔で薬を「貰いに」行っているというのに。
笑えない。
しかも、それを、長女の同級生が知っているということは、集落中に、知れ渡っているということか?
笑えない。
かつて、年齢の高い女優が、10代の役をやった作品はある。
まったく、10代に見えたものもあるし、チグハグなだけのドタバタにしか見えないものもある。
今作は、いまのところ、後者にしか見えない。
父親を正当化する母親
まだあるでー、って大笑いする母娘
なんじゃそれ
勝手にやってくれ!
3年もおらんかったらいろいろある?
いろいろちゃうわー
3年間呑んだくれてただけやろ?
BS7:30〜毎朝みてるから、おしんも流れてるけど私は面白いと思った事がない。スカーレットは面白いと思う。昔の人はおしんが面白かったんだな〜と私は不思議に思う。寅次郎?も深夜流れてたからたまたま見たが私にはつまらなかった。ビートたけしやさんまが絶賛される痛々しさに似ている。
この脚本シナリオ演出!強引過ぎて嫌い!NHKさま令和元年朝ドラでしてこの作品は朝ドラの役割を果たしてません。
おとんがクズすぎる。
川原家は泣きっ面に蜂って感じか?
泥棒に入られたり怪我したりで大変なんだな。
寒い冬が過ぎればいずれ暖かい春が訪れます。
今は苦しいが頑張ってほしい。
役者さんたちが全員、演技力ある方々なので安心して観られます。クズなおとうちゃんも腹立って不快ですが、そう思わせるのも高い演技力のなせる技。タレント、アイドル上がりの出てるドラマなどは、ストーリー以前に痛すぎて観てられないものも多い中、スカーレットは評価高いのもわかります。
今日も最低な父親って事がわかっただけで、ほんとツマラナイ。
で何、あの母親。
いつも動作も軽々でぶりっ子ぽくて、元気いっぱいにしか見えないって演出おかしいんじゃないの。
スカーレットは普通にストーリーが面白い。
前作と違って無駄なセリフやシーンがあまり無いのが良い。
オープニングいいね!
戸田恵梨香さん赤い服が似合いますよ。
家族は苦楽を共にする姿が美しいのに、子供が泣いて親が笑ってる。喜美子が呆れてもう笑うしかない、って気持ちは分かるけどこの母親はどこかおかしい設定なのですか?最後の喜美子と照子の笑顔のシーンで気持ちが落ち着いたけど、喜美子の両親の
良さが全然分からない。特に母親が母としての役割を果たして無い。なんで朝ドラってどれもこれも1〜2カ月で崩れいくんだろう?
おしんも寅さんも興味無いからチラッとしか観た事無いけど、面白い面白くないは人それぞれの感性だからどうでもいいが、名作と呼ばれる古い作品には長い間に積み重ねられた歴史があって脚本も構想も緻密で壮大でよく練られており、往年のファンも多い。そんな歴史的な重みのある作品と、昨日今日作られた薄っぺらい、内容の浅いドラマを同じ土俵に上げる事自体、失礼だよ。
花子とアンで、吉田鋼太郎さんが悪役を演じつつ、魅力的に演じられて憎めない人物になっていたのを覚えています。
でも、今回、北村さんが演じるダメな父親は、どんどん嫌いになる一方で、嫌になるばかり。
ダメな父親でも、なんともいえない味わい深い人柄とか、愛嬌とか、憎めない愛らしさとか、そういうのを出してほしいです。
深い愛情が感じられるような行動(高校へ行かせてやるとか、絵の才能を実は喜んでいるとか、無理して働くとか、酒を我慢して何か贈ってやるとか、美術学校の話を認めるとか)があればいいけれど、脚本には一切ないみたいで、残念です。
痛い親過ぎて見ていられない、しばらく見ないようにするわ
絶賛コメントを読むと突っ込みたくなるので、コメントも見ないよ。
普段は口数も少なく静かな母親が借金の山にケラケラ笑ってる..。おぞましい。
西川貴教はもう出ないの?
好きになれない父親ですが 子供への愛は感じられはします
好きになれない母親ですが商家のお嬢様だったのかしら ボンボンとは違う男っぽい丁稚奉公と駆け落ちしたということかな
確かに目を逸らしたくなる けれど 経済的に困窮している家は今も昔もある。
どう明るく頑張れるか 希望を失わないか
目を逸らさず応援したいです
脚本やキャストの人選やその他 手抜きなくて 満足しています
両親を助け家のお手伝いをしていた喜美子を温かく見守ってくれてたご近所が借金ばかり繰り返す父親に何にも言わない、って所が変です。やはり、それとなく戒めるシーンとかお酒を控えてください!って言う母親のシーンは必要。
好きでもないのにそこまでして擁護する意味
お父さんが喜美子を帰らせたのは、借金をどうにかしてもらいたいと思っているように見えてしまう。大阪にいるより、こちらにいて全額、給金を家に入れさせるため。
さらに、母親が体力不足なので、家事もやらせて、内職もさせて。給金+内職代+労働力。
母親は、現金収入もないし、家の差配ができないフワフワした人なので、喜美子にどうにかしてほしいという印象。
最悪の父親でもいいんですが、母親がニコニコ楽しそうに暮らしているのはおかしいと思いますし、周囲の人、働かずに飲んでばかりの父親に、もっと厳しく言わないと。
喜美子も、気弱なお人好しというわけでもないのだから、反発して父親にガツンと反抗しないと、ストーリー的にモヤモヤし過ぎて、イラっときてしまいます。
このドラマの問題点は父親の設定を誤ったところから始まっている。ここでも初期から父親の人物像に疑問をもった方が複数いたと記憶しているが、その方々の想像通り放送からわずか一ヶ月で川原家は嫌われ始めた。
あの時代に経済的に困窮していた家庭は多く、だからこそ朝ドラでも他のドラマでも取りあげられていて我々もその時代を知ることができるわけだが、特に朝ドラでは「貧乏でも親の愛は絶対」という暗黙の了解がある。よく比較される「おしん」「カーネーション」「花子とアン」のヒロインの両親が好例だ。
今作の両親も子供を愛してはいる。が、子供のことを全く理解していない。子供(ヒロイン)が何かを考えているシーンでそれに気付く素振りがない。
今日の母親のバカ笑いに興醒めした方も多いだろう。あれはひどかった。喜美子が家族に笑いをもたらすところを表現したかったのだろうが、視聴者からすれば我らがきみちゃんが懸命に働いて送っていた仕送りを愚かな使い方をされた挙げ句に、無能無力なこの母親はまた娘の足を引っ張ろうとしているようにしか見えず、上でも既に書かれているが、到底笑えない。
結局、この両親は喜美子の、否、三人娘の足枷でしかないのだ。それを愛情ある親として描いているので視聴者が混乱している。
つまらない朝ドラは過去にもありました。
つまらなくても我が家は見続けます。
15分なので我慢できますし、出勤前の会話のネタとして見ているので。
「つまらないね~」と言って笑うのも、コミュニケーションの一つになっています。
でも、今回が初めてかな。
こんなに展開が不愉快なのは。
視聴後の感想が出てきません。
不愉快なシーンや、不愉快なエピソードは今までの作品の中にもありましたが。
今作の場合一つのシーンとかではなく、もっと根っこにある基盤が不愉快なので笑い飛ばすことも出来ない。
家族全員から憎まれているような父親の方が、まだ納得して見られたかもしれません。
家族を応援する気になるから。
生半可家族を好きであることがわかるから、余計に気持ちが悪いです。
どういうキャラ設定なのでしょう。
「悪い人ではないが、不器用な人。」レベルで描いているならば完全に滑っています。
主人公喜美子の心情が丁寧に描かれてて、そこだけでも応援したくなる。これはいつ、どこの世界のお話しなんだ?と疑問だらけの朝ドラよりは好感が持てる。加えて今のところ大根が出現してきてない。と、思うけどどう?
ただ貧乏はこの時代見てると辛いかも。夕方のゲゲゲも中々貧乏から抜け出せないが、家のセットの作り、インテリア自体が貧乏過ぎて朝ドラ層のおばちゃん達には目の保養にならない。あさが来たはずっと金持ちだったので着物も豪華でおばちゃん達大喜びだったな。おディーン効果も加わってたし。私は荒木壮のセット含め、大阪編がお気に入りだったので信楽編は気乗りしないが、ま、仕方ない。顔の濃いイタリア人みたいなバカぼんのパパを楽しむ事にするわ。しかしホントにジョージはしょうもないオヤジだよ!
一生懸命働いていたけど運悪く怪我をして働けず、その為に自分の意思で酒も控えてる父親とか、ちょっとでいいから子供達の為に夫に立ち向かう母親を描いて下さい。小さい子がツケのたまった病院に薬を貰いにいく話なんか要らない。
就職ドタキャンされた先に再度就職って笑
雑用係募集出来るなら、あの時に雑用係でも入れちゃえばって事になる。
もう脚本の雑な展開が当たり前レベルで、どうこうも無いって気もするが。
なつぞら並みに細々と突っ込んでいたら、崩壊級の酷い脚本ですなぁ。
>なつぞらは星操作に誹謗中傷で閉鎖されちゃったけど
なつぞらのレビューを見てて何か違和感があって今気付いた。
なつぞらは星1個の人達はともかく星5個の人達の団結力が
足りなすぎたね。だから戦いに負けたんだ。
勝負は勝つか負けるかしかない。
閉鎖は「情け」によるもので「最大の擁護」といっていい。
でも、それは戦いに負けてしまったことを意味するんだ。
本当は情けに頼らず戦って死ぬべきだった…「あなたの番です」のように。
あな番はあんなことになってもまだ戦い続ける。そこは偉いと思う。
スカーレットの星評価だって一寸先の未来は誰にもわからない。
でも戸田恵梨香の一人のファンとして、どんな災いがこのレビューに
降り注ごうと戦い抜いてほしい。「閉鎖」という情けに頼らないでほしい。
頑張れ!ぼくらの恵梨香様!!
だいたい同じ方と思いますが、もう執拗に前作と比べるのはやめてくださいね。今作の醜さを浮き彫りにして恥をかくだけですから。苦労に立ち向かっていくヒロインは良いけれど。苦労の描き方が不愉快です。父親は飲んだくれで借金して甲斐性無しで自業自得です。子供を使い走りにするぼんくら母親で大借金しているのに娘と笑って馬鹿みたいだ。これが関西気質と他の地方の方は思いがちですが、たぶん関西の方も怒っていると思います。だから関西でそっぽを向かれ14.3%と最低視聴率を叩き出したと思います。それに朝ドラは世界で放送されていますが世界の方たちに日本人は醜いと誤解される恐れがあるので即刻中止にしてほしい。スカーレットは世界に恥をさらす醜いドラマです。
スポンサーリンク