




![]() |
5 | ![]() ![]() |
1518件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
210件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
144件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
209件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
2153件 |
合計 | 4234件 |
https://www.nhk.or.jp/scarlet/
※BSプレミアムは朝7時半〜
いやサイテー最悪な父親ダントツこの朝ドラだわ
朝ドラ歴長いけれど、フラットに見て、今回の父親が一番腹立つしイライラさせる。
珍しくヒロインの結婚相手が、興味ない。
先週までまあまあ面白いと思ってたのに、お父ちゃんの嘘と横暴さとお母ちゃんのオタマにひいた。面白くなーいっ!大体お母ちゃんが倒れたなんて嘘ついて、本当になったらどうすんの?!また喜美子に負担がのし掛かるの?!ヒロインがいくら逆境でも明るく元気にやってくれても何だかこっちがシンドくなってくる。
先週までの変人だらけのゆるーい偽善者ドラマよりも、
毒家族ドラマのほうが断然スカーレットっぽい。
ヒロインを応援する気にはなれないけど、どんどん困らせてほしい。
ヒロインの結婚相手に興味が湧いています。林さん、はい、消えた、溝端淳平さん、はい、消えた。となると新しい男性?それとも草間さん?私は草間さんだと思います、何となく。で、仲良く生活しますが、あの元草間さんの奥様が現れ、悲しい事に〜推理好きです。何でも推理しちゃいます。
違うかもしれません。朝、ウトウトしながら見ていたので、昼にもう一度見ます。変な推理、すみませんでした。
まれの父親は可愛げがあったが、喜美子の父親は寄生虫。
朝から不快なドラマは見たくない。
陶芸の話なのに信楽の人間関係に全然魅力を感じない
今や、まれも上げられるようになった。
大泉洋さん良かったね。
「まれ」は母ちゃんの方がヤバイんだって
オヤジは作中でもバカにされてたけど母ちゃんは常に特別扱い「もののわかった人」みたいなVIP待遇
若くて健康なのに楽そうな仕事しかしないで娘のバイト代は全額没収
大阪編もいいけど北村一輝のお父ちゃん最高!
他のドラマでも活躍中の北村さんの存在感抜群です。
毒家族を何とかせなと、喜美子は心の炎を燃やすスカーレット!そうだ私にはたぬきの信楽があった。(ここでタラのテーマが流れる)
何かこういうのは自分的には燃える。
貴美子はまたこの薄ら寒い家族の元に戻るんでしょうか。
もしそうなら、このドラマにはまだ当分期待出来そうにもないですね。
信さまの鼻を撫でるシーンは大爆笑しました。
すっかりキャラ変になっていて面白くなった。
信様?高校生の美男子ならば、私らの頃はアポロ、ゼウスと呼んでいましたが、時代ですね💞林さん、キミコとの恋仲は無いですね。
いや〜父ちゃん母ちゃんサイコー!昭和30年頃には、ああいう夫婦いましたよね、多分。父ちゃんが寝ているところに布団優しくかける富田靖子さん、言わず語らずの演技、上手い。酒好きな人は家の金全部酒代にしちゃうんだろうね。そんな父ちゃんに惚れてるんだよ、母ちゃんは。キミコの仕送りも酒代に消えたろう。
今週の小タイトル、自分の決めた道。キミコ、自分の人生は自分できめな、ね。
主人公もストーリーも大好きなのに、この毒父だけ大嫌いです。あ、母もあまり好きじゃないかも。役者さんは好きなんですけどね。でもこうやって腹立たしく思うということはそれだけ演技が上手ってことですよね。さすがです。きみちゃん、大変な家族をお持ちな様ですが、強く生きるんよ。
アポロと言えば私の年代は月へのロケット🚀だった。
ロミオ、いや、秀樹やひろみの年代はジュリーかな?
信様の見事なキャラブレにまいりました。
お父さんのダメっぷりが凄い。でも、それが逆に面白い。
今回の朝ドラ、観ていてワクワクします。
主人公の表現豊かな演技がとても楽しみです。
『スカーレット』は、ストーリーが素晴らしく良いと思います。きめ細かく脚本家が書いていますね。
結局また内職でためたお金も
父親に詐取されそうですよね。
ここまで嫌な父親って逆にすごいかも。
ダメ父ちゃんに愛想をつかせないで、寄り添い、子供の心配もする富田靖子さん演ずる昭和初期の母ちゃんが好きです。
私は、いい親ぶって実は娘に我慢を強いる母親が大嫌いです。
2019-11-04 11:22:19に喜美子の父親と希の父親は違うと書いた者だけど、
ドラマを批判したわけではないよ。続きが楽しみ。
この頃は長男、長女は大切にされるか、反対にキミコのように、お姉さんだからと我慢させたりする家があったと聞いた事があります。それが悪い事と自覚していない家庭も多かったのでは?
チビ直子のファンやったけど、今の直子もがさつでええな。
スカーレットは一人一人のキャラがおもろすぎる。
でもなんで肉を買われへんのか気になるな。
毒家族も取りようで大絶賛 (爆笑)
それにしてもネット評価を見て 過去作の関係者は何を思う
笑い事で済ましてくれればいいが
まぁ 何しろ この朝ドラは完全にゲテ物ドラマで見た方がいいか
戸田恵梨香もエライ朝ドラのヒロインに当たったもんだなぁ
一話ごと、話の内容がどうにも薄いですよね。
大久保さんがいつでも来れるのも、緊張感がない。
三年戻らないって言っていたけれど、戻りたければ
あっさり戻れるんですよね。
お父さんが何やっているのか、仕事内容、浪費ぶり、
車を買ったらしいということしかわからない。
妹達の様子も、上の子は反抗期、下の子は素直、
母親は元気。それだけ?みたいな。情報量が少ない。
3年不在だったお姉さんへのねぎらいや愛情もなく。
印象に残ったのは長々、見せられた父親の寝姿。
なぜ呼び戻したのか、その理由を今週、延々と、
ひっぱるんでしょうか。
あの強欲な父親がなぜ、安定して仕送りができる場所
から、喜美子を連れ戻さねばならなかったんでしょう。
同級生だった男子のコントも、本当につまらない。
朝ドラに多くを期待してはいけないんですね。
これで高評価?ちょっと驚きました。
戸田恵梨香さんはそんなこと、ものとも思わず、今頃ガハハ笑いで勢いよく生きていますよ。キミコのように。
朝ドラデビュー、なつぞらから、他作品との比較もできませんが、スカーレット、面白い。ヒロインは年齢よりも演技力も納得。
大阪のスタジオセットもいいけど滋賀県の大自然のロケ地がとても爽やかでいい。
ひよっこの奥茨城を思い出します。
一人一人に演技力があり、安心して見ていられます。朝から厚ぼったい内容はちょっと…。うす茶程度がいいです。
早く焼き物をと言われる方、焼き物は何日もかけて作られるものです。退屈するかもしれませんね。
どうしてキミコが焼き物の道を選んでいくのかまでを丁寧に描いていると思います。女中さんの仕事も、草間さんとの再会、富士川さんとの出会い、家庭環境等を描いてこそ、今後が生きてくると思います。
父親、母親、どちらも、家族と一緒じゃない時の、その人の事情や心情をもっと出したほうがいいんじゃないかな。
家族に見せる顔とは違う、その人の目線から見た描写がほしい。母親は喜美子に、もっと父親の愚痴を言うとか、家の事情を伝えてもいいのに、表面的にニコニコするばかり。
父親だって、仕事先で、どんなふうに思われているのか、人間関係どうなのか、儲かっているのか、景気はどうなのか、例のお金を盗んで消えた子のこととか、仕事がらみの状況を描写するシーンがもっとたくさんあってもいいのに。
ひたすら喜美子目線の世界しか映らない。あんなに強引に帰省させられたりして、何か大問題があるはずなのに、事情が一切見えないから、ハラハラもしないし、テンポも悪い。喜美子には見えなくていいんだけど、ドラマを見ているほうには、事情をどんどん見せて、喜美子はどうなる?!という緊張感を与えてほしいのに。
>たかが、父親が酔っ払いだからといって非難するのは、余りにも知性が無さすぎます
酔っぱらいだけじゃない、子供の夢を人生を詐取して自分の犠牲にするから非難されるんです。
当時としては普通だったかもしれないけど、
今を生きる人としては、嫌悪感を抱くのもまた人としてまっとうな心かと思いますけど。
あんな親いたよね普通だったよねと懐かしむのは、違うと思います。
ほんと駄作が続くね
今更すみません。
「アポロ、アポロン」はギリシア神話の太陽神
「ゼウス」はギリシア神話の全知全能の神
です。当時私らの地域ではブームでしたので、そう呼んでいました。年齢には関係ないと思います🎀
キミコの時代は信様、〜様だったのですか。杉様と呼ばれた方もいらっしゃいましたね。信様、信楽で大人気でしたね。あんなに待ち伏せして贈り物、なんか可愛らしい高校生。
喜美子がガハハハ!のガサツタイプに見えます?
むしろ打たれ弱いタイプに見えるんだけど
大阪はいい人ばかりに恵まれたから逃げ切ったけど
「まれ」とか「カーネーション」とか過去の作品を今でも鮮明に記憶している人がいるなんて逆にすごいと思いましたねw
私なんかアホやから、ほとんど記憶に残っていません。今、再放送している「ゲゲゲの女房」なんかも一度、視聴しているにも関わらず初めて見るかのような感覚で楽しんでいます。だから「スカーレット」もどこかで見たような記憶が一切なく素直に楽しんでいます。アホな性格もこういう時、役に立つもんだと前向きに捉えています。
お父ちゃんは喜美子に大阪で働いてこいと言っておいて今度は信楽に戻ってこいは都合良すぎます。
喜美子が大阪で築いた人脈が無駄になります。
でも大阪にいても陶芸家にはなれないから仕方ないか。
寅次郎のだめ父もひどいけど、ドラマが締まっているから、そういう人もいたよなと思える。
喜美子のだめ父もひどすぎる。
こういうことは、現実にあったかもしれないけど、
朝ドラとしては観たくない絵面ですね。
評価が高いわりにはあまり好感を得なかった。
お父ちゃんが聖人君子だったらこのドラマ成り立たないしつまんないじゃん。
お父ちゃんとお母ちゃんはあれでいいと思います。
妹二人もいい感じですね。
私は川原一家はいい家族だと思います。
駄作と良作の区別もつかないなんてある意味幸せだな
この父親は朝ドラでは新しいタイプかも。
手放したくないんだよね。喜美子を。
次女が自分の思い通りにいかなくて、三女じゃたぶんもの足りなくて、かわいい喜美子に側にいてほしいんだね。
のっぺりした母親(妻)より生命力溢れる喜美子の方がかわいいもん。
喜美子は三年は帰らないと言った。あの時に娘が自分を置いて別の世界に行くことに気付いたんだろうな。
母親が倒れたのを口実に娘を引き戻した。この先どうするのか。母親が娘を大坂に帰らせてやらなかったらとんだ児童束縛物語だ。
喜美子は荒木荘を出る時と家に着いた時だけ急いでいる風に見せていたけど、道中とかはなんかノンビリしていて違和感。母親をもっと心配していそうな感じが欲しかった。
母親もわざとらしくお玉持ってニコニコと布団に潜って、話が終わってから都合よく出てくるとかくだらな過ぎて嫌になる。
このドラマで笑えたことも無ければ、泣けたこともない。癒しどころか不快感ばかり感じさせられている気がする。
>一話ごと、話の内容がどうにも薄いですよね。
同感です。総集編を見ているよう。
母親が倒れたというのに、母親に会う前に父親の話をのんびり聞いている場合じゃない。
この駄作でも、大阪作品だと無条件で星5個とか絶賛とかになっちゃうのねん (^_−)−☆
たとえ犯罪者の屑キャラだって絶賛してしまいそうな勢いだな笑笑
父親と直子の仲がが上手くいっていないのは致命的だな。
喜美子の存在が必要だったかも。
どっちにしろ信楽編になれば大島さんも出てくるので楽しみしかありません。
朝から何でこんな不快なキャラやエピを垂れ流すのか?
この脚本家完全にわざとらしい炎上狙いだよな!
戸田恵梨香じゃなけりゃとっくに離脱出来たのにな〜 クソ❗️
又やたらとお星様⭐️5個が目立ってると思えば なつぞらバッシングがストップしてるよ笑笑
複垢投稿を一気にこっちにシフトだね わかりやすいやっちゃなぁ
これでスカーレットの中身と星の数が見事に反比例する事になるでしょう!
制作もこんな評価を目にしてしまうと 調子に乗ってもっと酷いドラマになってしまうかもね(呆)
スポンサーリンク