




![]() |
5 | ![]() ![]() |
1518件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
210件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
144件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
209件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
2153件 |
合計 | 4234件 |
https://www.nhk.or.jp/scarlet/
※BSプレミアムは朝7時半〜
白血病という具体的な病名を出した時点でこの時代だと武志の死は免れない。モデルの方のご子息もそうだし、奇跡を起こすようなファンタジードラマでもない。ただ、ドラマがもう武志の死を前提に動いているのが受け入れがたい。武志は死ぬ気だし、喜美子もそう。死を受け入れてなお生きようとしている感じはまだ早すぎる。視聴者の気持ちが追い付かない。なぜ無駄なスピンオフを一週間も入れたのか。この大事な、ヒロインの息子の生死がかかった場面を駆け足でやってどうする。
あと、照子の母はキャラ変か?初期は普通の社長夫人だったぞ。脚本家、最後ぐらいしっかりして。
スピンオフ以降、普通の朝ドラにしようとしている印象があります。今更ですが。
稲垣吾郎医師はかなり普通の朝ドラっぽいキャラですよね。「スカーレット」の中では浮いてますが、朝ドラとしてはあれくらいでいいんです。今更ですが。
あまちゃんにはたくさんあり過ぎたようですね。パクリと感じるところは人それぞれが違うということで、私はあえて朝ドラ作品を批判しません。楽しくやってもらえるなら良いことだと寧ろ歓迎してるくらいです。ひよっこの三男が浜田光夫を意識してるところなんぞはツボでした。
「あんた誰や」は認知症の真似?
しょうも無いこと、する暇があったら、喜美子や武志が大崎医師から感染症や骨髄移植の話を聞くシーンを見せるべきだろう。
病気とかをからませるといろんな作品のテイストに
似てくるところはしかたがないよ。
パクリでもオマージュでもなんでもいいよ。
このドラマがあかんところはそういうことをしても
まったくもって響かないし、なんじゃそれていう
ツッコミどころしかないところだよ。
愛と死を見つめての浜田光夫さんは、「生きる」という舞台に出演しています。まさに、今のたけしのテーマであります。これも何かのつながりなのかも?
スカーレットは目が離せなくなりました。ドナーが見つかりますようにと家族で応援してます。
「あんた、誰や?」はこっちのセリフですよ。照子が小学生の頃はもう少し品のある社長夫人だったのに。マジでこのおばさん誰だっけ、と一瞬考えてしまいました。
百合子は何で病室にいてまでのろけてるんだろう。うるさかった。
みんな武志の病気のこと本当に理解してるの?
スナック菓子をしこたま持ち込む母親やらにぎやかすぎる見舞い客やら、同室のあの少年が気の毒でしょうがなかった。外野がうるさくなければ患者どうし何らかの交流が持てそうだけど。
ストーリーの面白さを売りにしてない非エンタメ系ドラマで、描きたいことがわからないのは致命的。
5か月見てきたが、脇役はおろか、ヒロインの喜美子の性格・人物像もよくわからないまま。
今までのどんな朝ドラでも、最終月になると好き嫌いは別として、親戚とかご近所さんとかみたいな“親近感”ができたのに・・。
このままよく知らない人たちが、わちゃわちゃしたり、号泣したり、コントをしたりして、よくわからないまま2週間が無駄に過ぎると思うと非常に寂しい。
本来なら涙を誘う、武志を中心としたパートになってるはずなんだが、全く目から何も出てこず、頬が濡れる気配もない。
変に茶化してばかりいて、いつも興ざめ。
こちらが止めて欲しくて見たくもないけど
コロナが気になるニュースの後で
朝イチ待ちだから仕方ない。
朝ドラは見て欲しいと思うのが普通だと思うが、見て欲しくない方もいるんだね。やっぱり異様なドラマだな。
あまりの不評に違うものを作り出したいんだろうけど、半年もやってる朝ドラだもの積み重ねってあるんだから、付け焼き刃の様なシリアスな闘病物語で感動させようじゃ無理があるわよね。
主役扱いの武志の物語が余りにも薄味過ぎて、回想シーンすら同じ事の繰り返しになってしまう有様で、行き当たりばったりで作っているんじゃないって気がしてしまうし、何より陶芸ってものが完全にお飾り扱いになってしまったわね。
声に出さず、メモ書きで「逢いたかった」「手をつないでいい?」
と見せる・・。
ただ思いを伝えたいと言うひたむきで溢れる様な気持ちと、静かで抑制された美を感じて、自分は好きだ。
2020-03-14 16:12:24 さんの投稿が参考になりました。あの場面はちょっと戸惑いつつも、ドラマだし…と受け流しましたが、投稿文のお陰で状況がつかめました。ありがとうございます。
病室がうるさすぎて、たけしの病状がわからない。
慢性だと、どんな感じなの?
症状が表れても良くなったりそのままなのか?
その割にはよく倒れる。
でも、病人は顔の色艶が良い。
目力もある。
照ちゃんのお母さんまで来たけど、親戚の子じゃないでしょう。
確かにきみちゃんは娘の貴重なお友達。
引越しをしてきてすぐに、娘が呼んだからとはいえ、貧乏くさそうな子を家にあげる優しさ。
社長夫人なのに偉ぶらない人柄、なんだか好きだったけど、
たけしをお見舞いしに来るのは、違うような気がする。
あ、可愛くて可愛くて堪らない跡取りの孫がたけたけのお陰で更生した事になっているんだっけ?
大騒ぎの原因にされて、なんか気の毒。
マジックハンドは流行ったけどなぁ。
昔の田舎の入院は、親戚の人達頼ってでも、お付きの身内が常にいたと思う。
マジックハンドを使う必要なさそうだけどなぁ。
基本的に血液の病気なので慢性の貧血状態ですね。
起き上がっても、起立性貧血起きるでしょう。
でも武志が全然病気に見えません。
ここだけ鈴木亮平に変わって貰ったらどうか。
ここからは誰が書いても感動巨編になるでしょう。
難病ものですし、同室の男の子も絡んで来るでしょうから。
それなのに変なコントをメインに持ってくる
センスの悪さが如何ともし難い。
この脚本家は本当に恋バナが下手過ぎ!
昔流行ってたケータイ小説の恋バナの方がマシってレベル
でもきちんと描かないと闘病の話こそ粗が目立つものだと思います
ほとんどの人がが経験する人生の大事な局面ですから。
武志が感染症の疑いがあるのなら真奈に移さないように筆談は武志がやるべきでした。いくらマスクをつけたとしても武志から気を遣う優しさを見せてほしかった。真奈は病気ではないし口がきけないわけではないので筆談をする必然性がありませんでした。ジョージ富士川の絵本に武志が書いたメッセージを2日も延ばしどんな立派な言葉が書かれていると思ったら数少ない回想シーンを見せて、みんなといつもと変わらない一日を望みたいという抽象的なメッセージで期待外れでした。気の利いたセリフが思い起こせなかったのでシチュエーションだけで泣かせようとする思惑があざとくて冷めて泣けませんでした。これまで肝心なことは描かず時間を飛ばし後出しで帳尻合わせのセリフで済まし陶芸は添え物にしてヒロインや脇役の今まで生きてきた積み重ねも雑に描いて体裁の良い場面ばかり見せようとしているラベルだけで芯がないドラマに共感ができません。
真奈が筆談で思いを伝える場面、良かったな・・。
2人きりにしてもらえたとは言え、静かな病室、声が響く、近くに別の患者もいる、他の誰かに聞こえるかもしれない、声に出して普通の会話として伝えるのは恥ずかしい気持ちもあるし、答えを強いてしまうような雰囲気も与える、けれど思いを的確に、はっきりと今ここで伝えたい・・。
だから筆談で、静かにただ知って欲しい言葉だけを、伝えた・・。
真奈の筆談の場面は美しくて、胸が締め付けられた。
本当に良かったな。
>それをぐちゃぐちゃ言う人には見て欲しくはないな。
アンチも立派な広告塔、貴重な意見を書いている方を見下すのは熱心なスカーレットファンの思い上がりです。控えてほしい。せっかく書いてくれた方を揶揄したり煽ったりしたコメントは控えましよう。
静かな病室とうのに武志は声を出して話していました。武志が感染症の疑いがあるのなら真奈に移さないように筆談は武志がやるべきでした。いくらマスクをつけたとしても武志から気を遣う優しさを見せてほしかった。筆談をやらせて真奈の健気さを見せて泣かせる魂胆があざとくて泣けませんでした。気の利いたセリフが書けなかったので筆談の安易な設定で泣かせようとする思惑に興ざめしました。
メモ書きの演出が悪いわけじゃない。
ただ、武志と真奈の関係が友人でさえない事。
私には、少なくとも会社の同僚にしか見えない。
しかも、部署も同じなわけではない。
会社や武志のバイト先、武志のアパートで1対1であった回数は僅かで会話も限られている。
真奈の方はともかく、武志には、真奈に対する熱みたいなものはあまり感じられず、ごく淡々としたものにしか感じられず、武志の彼女に対する気持ちは、なんだろ?あの人?みたいな程度の印象しか持ってないようにしか映らない。
恋愛対象として、気になる女性って感じはあまり受けなかった。
武志パートに入るのがやや遅れ、真奈の登場回数も少なかったのでは。
そもそもが恋愛ドラマではないが、それでも、難病と武志の年齢を考えると終盤でもあり、恋愛要素は無視出来ない。
しっかし、ホームドラマ、お仕事ドラマ、恋愛ドラマ、コメディ、どの要素も描けないんだから。半年間の長い時間をもってしても。
何だかこの場面いいでしょ、どう泣けるでしょ、って押し付け感が凄い。
だけど積み重ねてきたものが無いので、シラっとしてしまいます。
治る病気なら、あまり落ち込みもしないだろう。でも、この病気ならもっと感情をだすだろ。死の病いへの恐怖心ゼロのドラマ。こんなに平常心にしか見えないのは、白血病はほんとは怖い病でない、というのを見せたいのか?って
ごろーさん、ほんとは怖い白血病、 ではないと?
ファンが「見て欲しくない」という無…下下下下…のドラマ。
武志と真奈ちゃんの病院のシーンに感動した方が多いみたいですが、いつのまにこれ程親しくなったのかが分からないのですが、どこか見逃したのかな~?
本当に恋バナが少女漫画より幼稚でびっくりだわ 笑
民放ドラマで こんな安易な展開ばかりやってたら ボロクソに叩かれちゃうね!
打ち切りかも知れません。
二人きりの場面が何回もあって、それを経て、親しくなってるね、この二人。
コロナで在宅率が異常に高いのに、この視聴率。
のんちゃんが少し朝イチのコーナーに出演しただけで
能年玲奈でワードが上がるのに、、、。
ここまでの人気のなさ 朝ドラで助かりましたね。
後2週間で終わりですかね。
照子こそ筆談にすべきだったと思うのだが、ストレスで病気が悪化する
そこまで二人には深い結び付きがありましたと言いたいなら
何故部屋で二人の時、思わず抱き寄せるぐらいしなかった?
下手なたこ焼き焼いたり、喜美子乱入で焼き直しとか
取るに足らないコントばかりで急に恋愛それも悲劇モードに
されてももう終わらせないとここで感動させないと
簡単に考え過ぎてて呆れます。
上の方でパクリかどうかと言う話があったが、
パクリではないと思う。
あの程度でパクリだ!と騒いでいいのなら、この世の中パクリばっかり、になる。
違うと思う。
やっと終わりが近付いてきて嬉しい限りです。
ここまで何を見せたいのかよくわからずに来てしまい、最後はお涙頂戴で盛り上げようとしているけれど安易な作りで薄っぺらさが余計に強調されているだけ。
題材は良かったんじゃないかと思うのに、こんな見所も無いつまらない作品になってしまうとは驚きしかないです。
感染症の疑いがあるのなら武志の方も声を出してはいけません。いくらマスクをしても安心できません。真奈に感染しないように気を使って武志も筆談をやるべきです。それに深夜の静かな病室で同部屋の患者が寝ているので二人で交互に筆談でやれば同部屋の患者に迷惑はかからないしもっと盛り上がったと思います。
確かに、その通りですなあ…。
パクリだとしても法に引っかかるようなことはないだろうし、制作側を批判するほどのことではないと感じた。
>パクリだとしても法に引っかかるようなことはないだろうし
犯罪でなければ何をしてもいいのか。ドラマ制作者っとしての誇りはないのかね。
喜美子の衣装
セーター三枚
ブラウス二枚
ズボン三本
上着二枚
コート1枚
マフラー一本
ほど~。
どんだけ~。
いつやらはセーター前後ろだったし、このドラマって…。
武志もいつも同じ服を着ているような気がするのですが…
能年ちゃんからならうつってもいいけど、戸田さんは嫌
スターと、そこら辺の女優の差はおおきい
ドラマは医療に完全に忠実にある必要はないだろうし、朝ドラだからゆるく作られているのだろうと感じる。そのことでドラマの質が落ちるかどうかである。吾郎ちゃん先生だって、あんな医者はいないと思って見てるけど、それでこのドラマが嫌になるわけではない。
パクリだかオマージュだか知らないが、この朝ドラに限ったことではない。批判するとしたら朝ドラを全体を批判することになるだろうと個人的に思う。
>>2020-03-15 10:38:54
要するに、ありふれていて多くの人が思い付ける位の、大したものではないから、パクリと騒ぐ程の物ではない、
と言う意味だろ。
そうです。日活がNHKを訴えるとか、そういうことではないと思います。
そうですよ、この朝ドラに限ったことではないけれど、其々批判されてきたんだから、スカーレットも何かしら批判されたとしても仕方ないと思います。
私は面白ければ流せるけれど、少しも面白くないドラマなので残念。どこにも引きが無い朝ドラだな〜という印象。
富士川の絵本をカレーを食べて、まだ片付けていない机の上に広げる。八郎の陶芸作品を出すのに照子が持ってきた、みかんをむいてパクパク食べてた机に広げる、と、そういうデリカシーのないドラマなんです。みかんの渋や皮、カレーがこぼれてるかもしれない机や台に、作品を無造作に乗せたりするもんでしょうかね?お菓子など、ものを食べながら本を読むことは厳しく叱られたもんですが。
スポンサーリンク