2.70
5 1518件
4 210件
3 144件
2 209件
1 2153件
合計 4234
読み すかーれっと
放送局 NHK
クール 2019年10月期
期間 2019-09-30 ~ 2020-03-28
時間帯 月曜日 08:00
出演
連続テレビ小説101作目は、焼き物の里・信楽しがらきを舞台に、女性陶芸家・川原喜美子が、モノを作り出す情熱と喜びを糧に、失敗や挫折にめげずに生きていく波乱万丈の物語。(月~土放送)
https://www.nhk.or.jp/scarlet/
※BSプレミアムは朝7時半〜
全 25998 件中(スター付 4234 件)22601~22650 件が表示されています。

2020-03-05 10:01:32
名前無し

山崎豊子、いいですねえ。大阪出身だし大阪局朝ドラヒロインにぴったり。住井すゑもいいですよ。娘は毎日新聞記者で有名な増田れい子だし。
何か大阪局は朝ドラでは文化人を避けお笑いか金儲けのヒロインにこだわる悪い癖がある。単発ドラマ(全4回)では「心の傷を癒すということ」のような良い作品が作れるのに。

2020-03-05 10:06:24
名前無し

喜美子が相変わらず、八郎に対して偉そうに上から目線の態度なのが
本当に腹立つな。
こんな傲慢不遜な女を朝ドラヒロインとした事に極めて怒りを
覚える。

2020-03-05 10:07:37
名前無し

今回の武志を叱る貴美子に愛情が感じられなくて不愉快でした。上手い俳優は人を叱ってもその裏に愛情を醸し出す演技を見せるのですが、戸田さんはこんな醜いドラマのヒロインを演じさせたスタッフへの不満を吐き出しているように見えたのは気のせいか。

2020-03-05 10:08:09
名前無し

「お父さん、臭い」こんなセリフ、小さい女の子に
言わせなければいけないのかな?

「臭い、言われてたな~」って、喜美子や八郎が
からかうのも、嫌な感じしかなかった。
意味もなく、ああいう、イやなセリフをブッコむの、
やめたほうがいいと思う(/ω\)

ジョージの臭い手ぬぐいも、不快感があったから
思い出されて、嫌な気分が増幅してしまう。

何より家族のために働くお父さんに対して失礼。

    いいね!(4)
2020-03-05 10:27:28
名前無し

稲垣吾郎さん効果で20.1%を記録した。

2020-03-05 10:54:20
名前無し

朝ドラには暗すぎた、重い。あかるく・元気になる・ほのぼの、が定石。内田百閒の短編や随想をつかえば面白い。あかるくと元気になるは×だが、ほのぼのはある。

2020-03-05 11:01:03
名前無し

なんか、台詞のやり取りが回りくどく感じる。
このドラマはそういうやり取り多いよね。
武志の話ちゃんと聞け!話を遮るな!
と思ってしまった。

2020-03-05 11:01:33
名前無し

吾郎ちゃんが出るだけで日本の朝か明るくなったよ。
ツヨポンや慎吾ちゃんが同じ病院の医師役でサプライズ出演すれば、今の日本に元気を与えること間違いないのにな…

2020-03-05 11:18:10
名前無し

もっと丸みのある優しいヒロインがいい。
戸田さんより稲垣さんなら、ヒロインとしてもいい。

2020-03-05 11:30:59
名前無し

なんか本当に残念な朝ドラになってる。
最初は期待してたのだがスカーレットだけに
内容がスカスカになってある意味タイトル通り。

    いいね!(1)
2020-03-05 11:32:03
名前無し

自分もかつて、更年期での不調から家族にあたってしまった時期があり、謝ったことがあります。そのへんを意識しているなら戸田さん、すごい役者さんですね。

2020-03-05 11:37:18
名前無し

関西ぽいノリの良さみたいなの?
貴美子がぐいぐいと突っ込んで人の話を
聞かんとか、まずオカンとして息子を叱る等々。
制作も演者も全部悪い方に働いてるの気が付いてるんかな。
関西のオカンは、テーブル越しに叱るんやないで
額に手をあてて大丈夫なんかと心配全開で
優しく叱るんや!
貴美子は心配そうにしてるだけ、母の感みたいなのも全然働かんみたいやし。
自分の時間を取らされて怒ってる人にしか見えん。

これからますます吾朗先生の株が上がって、貴美子らは最低扱いされるんやろうな…。

2020-03-05 11:44:13
名前無し

明日「私、更年期を研究しました。」って言うといいね。

2020-03-05 11:55:37
名前無し

なるほど、それでは明日、「あれは更年期の女を表現したんです」

と言ってくれる事に期待しよう。

2020-03-05 12:01:22
名前無し

こんな話なら、貴美子が病気になって
今までの事を反省し 八と息子に見守られ
旅立つラストの方が盛り上がると思う。

2020-03-05 12:07:30
名前無し

信作の娘は何歳?
もっと大きなお姉ちゃんになら、くさいって言われるのも分かるけど、
あの大きさ、小学生低学年?
お父さんくさいって、普段家族の会話の中で出ない限りな
昔は若者ならともかく、毎日洗髪もしないし、整髪料を付けているから臭うかも知れないけれど、
わざわざ言わせることばなのか?

本当に、言わなきゃ良いのにってセリフが多い。

あまちゃんで感じた昭和感、有村さんの演技に吸い込まれた。
ひよっこで感じた昭和感、時代感、役者さん達も錯覚する程、その時代を生きているように見えた。その時代の生活を感じた。


それに比べたら、スカーレットはこだわりはセットや小物に感じるけど、それだけ。
何だかくどい。わざとらしい。
特に川原家に魅力を感じない。
家族にワクワクしない。

八郎さんの名古屋の暮らしの方が興味あるかも。

2020-03-05 12:50:45
名前無し

更年期?絶対そんなつもりじゃないと思うけど。
逆に更年期のつもりであんなにされてたら嫌だな。

2020-03-05 13:05:14
名前無し

喜美子のこんな感じは今に始まったことじゃないですから。性格的なことでしょうね。一般人ならこういう感じの人もいるかもですが、朝ドラヒロインとして、喜美子みたいな傲慢さや自己中、いつも不機嫌な感じ、ギスギスしていて怒りっぽいヒロインなんて見たくなかった。
今の時期、暗いお涙頂戴なんて見たくも無いし早く終わって欲しい。

    いいね!(1)
2020-03-05 13:06:38
名前無し

最後の喜美子の顔。
苦虫噛み潰した顔。
暖かみも何もない顔。
自分の知らないことがあると無茶苦茶腹がたつ女なのでしょう。
心配のしの字もない顔。
あの八郎の皿を割った後の「いつまでやってんねん‼」を思い出す。可愛げも愛嬌も1つもないおばさん。
明日は精一杯の化粧と服装なんだろうな。
チラ見はしてあげるわ。

    いいね!(1)
2020-03-05 13:28:48
名前無し

家に帰って来て、息子が横になっているのを見た時点で、
「どうした?具合悪いんか?」
と近くにすぐ寄って来る、っていうのが母親のリアルな反応のような気がするけどな。

2020-03-05 13:32:44
名前無し

ませた子は、臭いと言う子はいてもおかしくはないけど、昭和58年ゴムとびは、もうめずらあのではないかな?

2020-03-05 13:36:42
名前無し

しれ~っと八郎がいる不思議。どういう関係になった?もと夫が頻繁に元嫁ん家を訪ねるのは。武志の病気発覚なら来る必要もありだろうが。で何?あの結婚時より仲睦まじく見えるのは。
今信楽では八郎はどう噂されてるのか知りたい。

2020-03-05 13:37:23
名前無し

最近は先が気にならず、惰性で見てる感じでしたが、ゴローちゃんがちょっぴり顔を出しただけで光がさしたかのように楽しみになりました。悲しい展開?にならない事を願いますが。。。

2020-03-05 14:00:58
名前無し

喜美子が「なんで早く言わなかった?!!」と怒鳴ったシーン、なにか不自然な気がして、気になっています。
子供がおねしょをして隠していた時は、あんな感じで怒ったことはあります(笑)でも、病気や怪我を我慢して隠していた場合、そういう言い方はできないと思うのです。

幼い時期の二人の触れ合いのシーンが全くなかったので、あの怒鳴り方だけを見ると、喜美子がとてもキツイ人に見えます。
子供が傷ついているのではないかと心配する時は、親自身も子供の傷を自らのことのように感じることがあります。なので、怒鳴るのではなく、自分も痛みを共有しているような、複雑な悲しい表情で言ったほうが母親の愛情が伝わったんじゃないかと。
ドラマの演出、特に母親としての態度や物の言い方には疑問を感じることが多いです。

    いいね!(3)
2020-03-05 14:28:19
手遅れ

喜美子さんは更年期障害なのだろう。
病院に行け🏥

スポンサーリンク
2020-03-05 14:29:14
名前無し

喜美子に理想の母親を求めても無駄。
ダメな母親じゃないのか、ずっと。
それでも息子に向き合っていこうとするもがきが見られるだろう。

2020-03-05 14:39:13
名前無し

「純情きらり」はヒロインが死に瀕した最終回だったが、同じくらい暗い最終回を迎えそうな気がしてきた。この時は視聴者の苦情が殺到したらしい。

2020-03-05 14:53:21
名前無し

今日の見ていて不快だった演出
①よその家で自分の父親を臭いと言わせその話題で盛り上がる面々
②陶芸教室でのおばちゃん達のムダにうるさい雄叫び
③医師に白衣を着せようとまとわりつく看護師。うざい。
④でも何と言っても、見るからにしんどそうな息子が話してるのにすごい剣幕でどなる喜美子。あれじゃ武志ますます具合悪くなるよ(泣)

2020-03-05 15:05:59
名前無し

百合子は子育ての苦労話しをしていたが、今まで子育てを映像で見せていなかったので母親に見えませんでした。それに直子は今何処にいて何をしているのか、どうせ後出しの言い訳で済ますでしょう。もっと妹たちの生活ぶりにスポットを当てて見せてほしかった。もっとも貴美子さえ時間を飛ばし子育ての苦労を詳細に描いてこなかったのでいきなり大人になった息子と並んでも親子に見えませんでした。本作は肝心なことは描かず時間を飛ばしご都合主義のセリフだけで誤魔化してばかりなので登場人物たちの時の流れの積み重ねが感じられず共感できません。

2020-03-05 15:34:31
名前無し

あの頃のなら、元夫と言え頻繁に男性が出入りする
とご近所さんヒソヒソされると思います。

心配かけまいと必死で貧血の体でバイトまで行って
いる息子を頭ごなしに叱りつける貴美子…。
鬼かと思った。

2020-03-05 16:35:01
名前無し

NHKも早くオンデマンド化して欲しい。
ホントの視聴率が知りたいw

2020-03-05 17:09:01
名前無し

貴美子はすべて自分中心で嫌でした。自分でちゃんとした食事を作るよりも穴窯で焼き物を焼くことしか大事でそのために嫌がられて夫に逃げられ息子は夫に心許した。マダムアンリに諭され私寂しいの八郎さん戻ってほしいと後悔して反省して情けない。せっかく戻ってきた八郎には上から目線で新しい関係を築こうと八郎の大切な大皿を上から目線で割れと命令する。息子武志は病気で悩んでいるのに、心配するどころか頭ごなしに怒鳴りつける

本当にろくな母親ではないね!!。

    いいね!(1)
2020-03-05 17:38:28
名前無し

喜美子は子どもの頃からずけずけした物言いをしていたし、情緒的な性格ではなかったと思います。
それでも家族のために頑張るけなげな姿には、いつか彼女が自分の夢を叶えられますように、と応援したくなりました。
でも、途中から共感できなくなりました。
八郎と別れてもやりたかった穴窯の部分が、たった一回成功しただけで終わってしまったからです。
喜美子のなにを描きたかったのか、まったく伝わってこなくなりました。
むしろ、喜美子のぞんざいでせっかちな面ばかり強調されて、朝から不快になります。
「人に対する礼」という大切なことを草間さんから教えてもらいましたよね。
あれは今さらとってつけたように「ありがとうございました」と頭さげたらいいというものではない。
本当に「人に対する礼」をわかっているなら、子どもが「おとうさん、くさい」と言ったときにたしなめるのでは?
大人がいっせいに笑ったら、子どもは自分がおもしろいこと言った、言ってもいいんだな、と勘違いしませんか?

    いいね!(2)
2020-03-05 17:59:24
名前無し

喜美子がどうしても受け付けない。

2020-03-05 18:02:26
名前無し

まったくでい!

2020-03-05 18:23:58
名前無し

オープニングをいれても僅か15分のドラマに要らないシーンが多過ぎ。
パパ臭いも要らない。
なぜ、そんなシーンいれるの?
もっと息子の病気に向き合うシーン入れて、視聴者が共感出来るようにすればいいのに。
まるで製作責任者が、視聴者を裏切る作り方をして、こういう作り方出来ると自慢して、どや顔しているみたい。
もう、どんな良いシーンを作っても、面白いと感じることが出来なくなりそう。
それくらい不信感が大きい。
もうすぐ最終回、どれだけ物語も評価も悲惨な最終回となるのか?
なんとか巻き返してほしいけど、難しいかな?

    いいね!(1)
2020-03-05 19:15:50
名前無し

このドラマがイマイチな原因の多くは脚本と演出にあり
俳優のせいは少ないでしょう。
息子が具合悪いときに心配するより先に怒ったり
陶芸教室の生徒さんのテンションが高すぎたり・・・
濡れてるエビの皮むきを流し台でなくテーブルでしたりとか。
テーブルで話ながらしたかったら豆の筋とりをするべきでしょう。
また靴下の修理をする時に中に古い電球をいれなかったりとか色々ありますね。
小さい事の積み重ねで違和感があってストーリーに入れなくなります。

    いいね!(1)
2020-03-05 19:41:46
名前無し

戸田恵梨香のくぐもった低い声とおばちゃん臭い
態度が前から苦手だったが、今回嫌いになった。
武志も若様の時は好ましい方だったが、、今は微妙

2020-03-05 19:51:17
名前無し

吾郎さんヒロインなら、にっこりと更年期も過ごせる感じがします
是非頑張ってね

2020-03-05 20:16:02
名前無し

明日の吾郎ちゃんは白衣をちゃんと着てるだろうか?
なんか楽しみ、そしてあさイチは戸田恵梨香さん。
ごごナマは松下洸平さん。
明後日土曜日のブラタモリは信楽特集。
スカーレットもいよいよ最終章なのだなぁ。
予告で泣いていた喜美子に寄り添いたい。

2020-03-05 21:14:31
名前無し

このドラマって誰かに匂わせて、臭いって言わせないと駄目なの? 以前も2度も臭いタオルに、ゲロスーツの臭いも嗅がせていましたよね。朝から気分悪くなるだけのこんなシーンいらないと思うんですが。

あと貴美子の怒鳴るシーンもほんと見たくないです。小さい頃からそういう貴美子を見せられてきたけれど、さすがに今日の場面は酷いなと思ってしまいました。
これまでの自己中貴美子を見てきたので、この先悲しい事が起こっても私は同情する気にはなれません。

2020-03-05 21:26:01
名前無し

喜美子は心配のあまり怒っちゃったんでしょ。
心配かけたくないと黙っているたけし。
私もよく怒ってしまう。

2020-03-05 21:37:28
名前無し

一人息子だしね、少し離れて暮らしてると余計心配になってああなるってのは、分からなくもない。怒るのは喜美子の愛情なんだけど、受け入れられない人が多いってことか?

2020-03-05 21:43:21
名前無し

百合子の自分ができなかったことを子供にやらせたいのは親心とエゴの難しさの例。
でも親でない私が気になったのは、子との関係より「短大行きたかった」と喜美子にこぼしたこと。
あなたが言っている相手は、家族のために中卒で働いて、あなたを高校に行かせてあげた姉だよ…と思った。
百合子もわかってないわけじゃないし感謝もしているだろうけど。
実生活で年配の方の愚痴を聞くと、きょうだい間での環境の違い、待遇の差の話はよく出てきて、ほんと根強く残っているんだなと思わされるので。
百合子、それを喜美子に言っちゃうの?って気になってしまった。

    いいね!(2)
2020-03-05 21:50:46
名前無し

百合子のような団塊世代には特に多い。
自分が買ってもらえなかったピアノを買って習わせる。
子どもはじきに弾かなくなる。
我が家にも親戚にも弾かなくなったピアノがあったのを思い出した。

2020-03-05 21:57:57
名前無し

百合子の娘に父親が臭いと言わせたり、喜美子に病人の武志を怒鳴らせたり、以前から下品で不快な描写を繰り返していたが、脚本家もNHK大阪のスタッフも、人格に問題があるとしか思えない。

2020-03-05 22:04:57
名前無し

昭和の男はタバコを吸う人が多くてタバコ臭いオヤジが嫌だったのを思い出した信作のシーン。

2020-03-05 22:14:22
名前無し

子供の習い事の件で、づけづけと自分の考えを百合子に押しつける喜美子に対し、すぐに自分の考えを引っ込める百合子。その後、すぐに娘が現れ、ごめんなさいと謝ると、百合子はピアノは止めてもいいといい、一件落着。何という安易な脚本。これだけ見ても、才能の無い脚本家だと分かる。

2020-03-05 23:00:38
名前無し

面白く無い上に不快な朝ドラ。こんなものに受信料が使われていると思うと腹が立つ。
抗議が殺到していると思うが、NHK内部で問題にする人間はいないのだろうか。

2020-03-05 23:12:34
名前無し

自分がやりたかった事を娘に押し付けていたらしい百合子。
かつて常治が言った「女に学問は必要ない」については、
今はどう思っているのか。

女に学問は必要無いが、私は学問したかった…。

そんな、感じの思いがあるだけか?



スポンサーリンク


全 25998 件中(スター付 4234 件)22601~22650 件が表示されています。
名前
評価
感想
※本サイトはドラマのレビューサイトです。せっかくドラマの感想を書いてくれた人を揶揄したり、煽ったりする書き込みは控えましょう。
※議論や雑談は「お茶の間」をご利用ください。
※評価はスターをクリックすると確定します。「評価」の文字列クリックでキャンセルです。
※利用にあたっては利用規約ガイドラインFAQをしっかり読んでおきましょう。
※利用規約違反の書き込みを見つけた場合は「違反報告」機能で通報してください。
※評価を不正に操作する行為は禁止します。
利用規約違反の行為を行った場合、投稿の削除やアクセス規制が行われる場合があります。