




![]() |
5 | ![]() ![]() |
1518件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
210件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
144件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
209件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
2153件 |
合計 | 4234件 |
https://www.nhk.or.jp/scarlet/
※BSプレミアムは朝7時半〜
殴る行為よりそこに至った経緯が重要なんです。
今回のはどうみても父親の身勝手です。
娘が可愛いから愛の鞭では無いです。
だから、批判されているのだと思います。
泰樹さんは、可愛い孫を罵倒されたから怒りの鉄槌の行為でした。
同じ行為でも、経緯が違えば見方も変わるのは当然だと思います。
夫婦の初夜演出と児童ポルノを一緒にしないで下さい
成人同士の暴力描写で児童虐待をごまかさないで下さい
ガキ大将と喜美子の間の暴力や
大阪での草間が大人から受けていた集団暴力については
何も文句言ってません
たぶん、ヒロインの家族が全員だめ人間なんだよね。
これも朝ドラにはあるあるなパターンだよ。ヒロイン以外全員クズなの。
クズ一家を捨てて這い上がる系の強いヒロインなんだろうね。
それにしてもこの両親は難しいねえ。父親は酒飲みの子煩悩という昭和のよくある父親にしたいんだろうけど、借金踏み倒すのも借金取り騙くらかすのも父親が100%悪いし、草間の善意を受けなかったのは大卒の若僧に金を恵んでもらいたくないというちっぽけなプライドのため。それを娘にくちごたえされたら殴り飛ばした。娘への愛がなさすぎる。
カーネーションの小林薫が鼻っ柱の強い娘に男の力を見せようと殴り飛ばしたのとはわけがちがう。
母親は母親で、娘が何を言われようがどうされようがあら~っという顔してるだけで、体じゃなく頭が弱いのかという感じ。
どちらかが早死にすればまたおもしろくなりそうだけど、そうでもなさそうだしなあ。
虐待だ暴力だと騒ぐ人へ
あなたがなつぞらを持ち上げれば持ち上げるほど
なつぞらの価値が下がってしまうよ?
じゃあ「週刊少年ガソリン」「浮浪児でよかった」はどうなんですか
被害者を持ち出したのはそっちが先でしょ
過去作品比較とかどうでもいいよ。
親からの理不尽な暴力が、おかしいと思うのは間違えてるの?
当時は当たり前だから、別に気にしないって人は、今も理不尽な暴力はアリだと思ってるの?
思ってないなら、おかしいと思う人に対して批判するのはおかしくないかな?
あ、分かる。昔は酷かったよね。で良くないですか?
>なぜ子供に殺らせるのかわからん。
直子の噛み付きを殺人だと仰りたいのですか
男の意地からの子供を殴る父親より、借金取りのオジサンの方がよほど人間らしく良い人じゃないと思ってしまった。
父親、最低じゃん。
で、何があってもいつもホケ~としている母親も母親だね。
>馬鹿じゃない。なつぞらのどこが優しいの?
投稿者への失礼な物言いはやめましょう。
毒親は「躾だ」「愛の鞭だ」言って児童虐待殺人してます
どこが違うんですか
>親からの理不尽な暴力が、おかしいと思うのは間違えてるの?
それを批判する人はだれも降りません。
父親を嫌っている人も多いです。
批判されるのは
>虐待された方にはPTSDとかフラッシュバックとかが出ます。
絶対に父が幼児を殴るシーンなど撮ってはいけないのです。
という、批判です。
漢、の一欠片もなかった坂場一久その他大勢の腑抜け男共
温かい家庭を営む良妻賢母の一欠片もなくファッションだの息子みたいな男におかしな感情持つ婆さんだの、のつまんねぇドラマもどきのくずぞら、か
出演者の熱量、演技力がなつぞらより凄い。
ストーリーも面白い。こんな朝ドラを待ってました。
やっぱり直子いいね。(^^)
戸田恵梨香凄いわ!
>DVがどうだとか暴力シーンがどうだとか令和の感覚で
ごちゃごちゃ言うのはおかしい。
批判されている方がいます。
なつは戦争孤児だったけど、北海道では恵まれた。
でもこっちは
人がいいのか悪いのかよくわからないが
飲んだくれの父ちゃんと、怠け者の母ちゃん、我儘自己中な妹
家族に恵まれないヒロイン、
貧困と餓えと借金取りを朝から見るのはちょっと嫌だな。
早く大人編になって!!
喜美子を見ているとジャリん子チエを思い出してしまう。
喜美ちゃんと照ちゃんのお兄ちゃんの思い出を語りながらのオマセな真似ごとが児童ポルノ、、ですか。なんとも言えない気持ちですね。そういう風に見ることの方が子役ちゃん達に気の毒。
地味とか記事に書かれているけれど、中身は全然地味じゃなくて
こんな不快なシ―ン必要ある?のオンパレード炎上商法ドラマ。
なんかイメ―ジと違ってガッカリ。
感想コメント読んでも、このドラマが好きであってもお母さんが頼りない、とかお父ちゃんの横暴さに意見してるものもあるじゃないですか。それでいいんじゃないですかね。
騒ぐほどのことはない。つまらなければ視聴率は落ちる。それだけのこと。
今日は面白かったよ。
女の子が兄の墓で、キスしたがるって、
昭和らしいんですかねヽ( ̄д ̄;)
別に炎上商法ドラマでもないでしょう。
昭和の頃のようなドラマみたいなだけで。
半分青いとは違うよ。
あの心の栄養の足りないお兄さん、戻ってくるのが早すぎて、もうちょっと、後々のここぞ!と言う時の方がよかった。
録画した6・7話を観ました。庭を耕して小さな畑を作った喜美子は改めてすごいなと思いました。川原家のエースになっているなと思いました。また、借金取りの工藤の言葉も心に染みました。喜美子から見れば借金取りの2人が悪人に見えると思いますが工藤の娘さんから見れば返す約束を守らない常治の方が悪人に見えるのは当然かなと思いました。最後常治が喜美子をひっぱたいたのは良くないと思いましたがあの時代はそれが当たり前だったのかなとも思いました。今週後半からは戸田恵梨香さんも登場するので楽しみにしていますが子役達とはお別れになりそうなので寂しい気持ちもあります。
お母さん、空気になってる。
借金取りの風呂もゆで卵も、草間さんの
対応も、喜美子ばっかりお相手してるね。
冨田さん、もっと演じられる人なのに、
なんで、こんな空気なのか不満😑
子供に見せ場を作るにしても、大人のこと
放置しすぎて、逆に悪目立ちしてる。
オヤジもオフクロも優しそうに見えて幼稚で気が利かないのが見ていて怖い
草間が金を出したのを気遣う借金取りの方がよほど大人
だから、お兄ちゃんの真似ごと、オマセなじゃれごとって事。そう受け取ってる人も多い。昭和らしいというのは喜美子のお手伝いとかお父ちゃんの事。コメント読んでてわかりませんか?
黒澤明監督の『天国と地獄』
権藤さん(三船敏郎)が喜美ちゃん
権藤の妻(香川京子)が富田靖子
「いや君には無理だよ」
全てに矢面に立つ喜美ちゃん
女性初の柔道家の伝記を描く朝ドラのような回でした
今ならテレビでキスなんて見飽きてるけど、ラジオさえない家庭もあった戦後の昭和でキスなんておませな小学生は憧れたんじゃないの?昔の昭和の子どもらしいかもね。子どもの時に友達がラブシーンを見たとなると、たちまち子どもの間に広まるような田舎にいました。あの頃を思い出しましたね。でも、女の子同士のキスは見たくもなかったです。
借金取りが風呂に入るシーン、
必要なんやろか(・ω・)?
普通に、部屋で話せばええんちゃうん?
妹のこともそうだし、母親のこともそうだし、説明セリフ多いね。
戦争で心がどうこう、みたいな説明されても、単にワガママな、うるさい嫌な子だなーとしか思えなくて、この子なんとかならないのかなーと、イラっとしてしまう。
同情させたいのかもしれないけど、躾が足りずに、酷いワガママを許しているだけにしか見えない。
特に、芋、粥、ゆで卵、食べ物にまつわる要求がうるさ過ぎて、またか?と思う。この子は食べたいだけ要求して、誰よりガッツリ食べてるはずなのに。
借金取りの男を懲らしめようと焚き物を焚べようとした時の喜美ちゃんの悪ーいニンマリ顔が最高でした。越後屋、お主も悪よのう〜的な(笑)
なんだか漫画展開だけど、お父ちゃんの意地はわかってあげないとね、喜美ちゃん。
照子ちゃん、すごく可愛かったのに、キスシーン、さすがにあれは引いた。
変な気味の悪いような、ええぇ?!っていうザラザラした違和感が残って、後々まで尾を引きそう。
草間は東京出身、大学は大阪、そして柔道家だった。今日はやむにやまれずって事で、本当は強いのだけど、大阪で倒れた時は喧嘩で柔道使うのは草間のご法度だったのかな?それとも不意打ち?。なにか草間さんはいい人。そんないい人から常治は金を借りることは出来ないような。楽しみのラジオは、もし借金取りがまだ家に居れば、あの調子で1000円ぐらいして一部返済するつもりだったのだろうか? 途中、借金取りから話を聞いて、大野雑貨店にラジオを戻して金を工面したような感じだった。高利貸し?のような人からは金をかりて、草間のようないい人からは金を借りることは最低限プライドが許さない?草間の文武両道のような人でもなく、悪いところが目立つけど、人助けをする意地とプライドがあるような。喜美ちゃん、悪いことしてないのに、何故ぶたれなきゃいけないのだろうな、ややこしい父親のようで、私も知りたい。
なつぞらのときに、まんぷくの仇を取る(大阪放送局?)と宣言されて
キュウリの切り方から、子どもを見る目付きまで姑のように細かく非難
しまくって来られてますからね、、、お互いさまだと思いますよ。
これは繰り返されて行くのでは? むしろ今回は少ない方w
妹じゃなくてお母さんの方が、トラウマがあるように見えます。
まるで自分の意見が無い娘にも居候にも、当然夫にも何も言えない。
お嬢さんの設定かも知れませんが戦争を体験して借金取りから逃げて
子どもが三人いても変わらないって、あの父親なら自分が管理しないと
飢え死にするって危機感は持つと思いますよ さすがに。
不思議な母ちゃんだ。
小公女セーラ「ぶったわ。心の中で」
喜美ちゃん「ゆでたわ。心の中で」
あと数日でお別れ残念。
何やろうね、あんまり心ひかれずに、どこへ連れて行かれるんやろて、不安になってきた。
朝から銭勘定したり、借金とか、あんまり見たないしね。子供が矢面に立ってるのも、大人がアホみたいに見えるし。
信楽焼とか、ええ題材やなと思って楽しみにしててんけど、なんや今んところ、イマイチやなぁ。
はよ、大きくなったところ、見たいな。子供の話はつまらん。はよ終わってほしい。
なつぞらの話はここではやめてほしいです。
もうなつぞらはたくさん。
スカーレットはまだ始まったばかり。
これからの展開に期待しています。
エリカさまの体当たりの朝ドラですから。
子役はよくやってますね。
ここにいろいろ書かれていることもたしかにありますがこれからの内容しだいでその辺は気にならなくなるかもしれません。
まぁいつまでも忘れない方もいるでしょうが。
本当に何が描きたいのかわからない。
ほのぼのなのかブラックなのか、ブラックをほのぼの描くとかなら面白いんだけど、
どっちつかず。
朝ドラだから仕方ないのかな。
子供たちのほうが迷いなく演じている分抵抗なく見られる。
大人たちは内心戸惑っているように見えてしまう。
応援したかったのに今のところ残念。
挽回してくれないかな。
言っときますがなつぞらは全然関係ない。
スカーレットを心配しているんだから、勘違いしないでほしい。
スカーレットゎかつてない傑作です(*^O^*) 茹でたまご🥚直子にあげない 取り立て屋 けしからん(>_<) お父ちゃんの信念やね 喜美子の正義感も どちらも 正しい(^_^;) 今後とも楽しみです(*^_^*)
日本の中心は東京か大阪か
AK信者はBK作品の全てが許せない
BK信者はAK作品の全てが許せない
報復の連鎖を止めるには合作しかない
きみちゃんいい味出てる。この主役は好き。
でもこの子の良さを見せるのに周りがアホすぎなのはちょっとね(^^;)
お父ちゃんが娘を殴るのは昭和の風景かもしれないけど、女の子同士のキスは昭和にはないよ。あるなら花アンの蓮さまみたいな本物のお嬢でしょう。照子ちゃんのイメージじゃない。
視聴率のために燃料投下するのは半青でウンザリ。もっとドラマで引きつけてほしい。
今輝いてるのはきみちゃんだけで、ワガママな妹もボンヤリした母親も一貫性のない父親もようわからん。
かっこよく去った草間さんがもう戻ってきたのには(・_・;)
あのきみちゃんの涙と私の感動をかえしてー。
ちょっと胸がギュッとしめつけられるような、ジンとくるようなシーンやセリフが散りばめられていて、素敵な作品です。子役さんの演技力すごくて、見応えあります。楽しい朝が戻ってきて、嬉しいです。こういうの、待ってました。
古いダサい暗い汚い
朝からみたくない
戸田をちょっと見たらもう離脱でいいかな
>AK贔屓は上品 ❓
( ͡° ͜ʖ ͡°) ❓
そもそも日本人が二極化するか?
海外旅行はおろか、国内旅行も行った事ないんだろう( ͡° ͜ʖ ͡°)
スカーレットは、間違いない名作。
子役の熱演に支えられてますよね、特に両親が最低。
借金取りのおじさんたちの方が、仕事に対してプロ意識があり
良識もある人たちに見えるなんて驚いた。
騙されて琵琶湖の端まで行かされ、体が冷え切ったのも。
ラジオ抱えて子どもの手袋を首から掛けていても取り上げず。
子どもの為に見逃してあげる優しさも。
それに引き換え感動のお手紙で去った草間さんの好意を受けず。
(再登場が早すぎて笑った)
男の意地できみこに暴力を振るう、それを止めない母も意味不明。
意味が分からん ( ͡° ͜ʖ ͡°)
スポンサーリンク