2.70
5 1518件
4 210件
3 144件
2 209件
1 2153件
合計 4234
読み すかーれっと
放送局 NHK
クール 2019年10月期
期間 2019-09-30 ~ 2020-03-28
時間帯 月曜日 08:00
出演
連続テレビ小説101作目は、焼き物の里・信楽しがらきを舞台に、女性陶芸家・川原喜美子が、モノを作り出す情熱と喜びを糧に、失敗や挫折にめげずに生きていく波乱万丈の物語。(月~土放送)
https://www.nhk.or.jp/scarlet/
※BSプレミアムは朝7時半〜
全 25998 件中(スター付 4234 件)1501~1550 件が表示されています。

2019-10-08 09:30:34
名前無し

意地というよりは、見栄じゃないの?
意地ってのは筋が通ってる。

このお父さんは、本来すべき事はスルーするけど、惨めな思いはしたくないという自分本位な考え。これは意地では無いのでは?

意地があるなら、家族の為にすがり付いてでもお金を自力でコツコツ返すんじゃないかな?
喜美ちゃんの紙芝居も、妹が見たいと言って、妹が大好きだから自作のなんちゃって紙芝居作る位なら、馬鹿にされても妹に見せてあげれば良かったのでは?
馬鹿にされてまで見たくないから見ずに帰った。

紙芝居を作らせて絵の才能を見せる為、借金取のやり取りからのビンタを正当化する為の言い訳にしか見えなくて残念です。

武道で心身鍛えるってのは今も昔も一緒なんですね。

    いいね!(2)
2019-10-08 09:31:36
名前無し

草間さんとお父さんのやりとりにホッコリしました。
直子も頑固そうだね。かわいい(*≧з≦)

2019-10-08 09:33:07
名前無し

今日はえかったん違います? キミコの腹に落ちないと納得せん気質。
女にも意地があるに涙する母、母の中にも意地があったんやなと。
言うても聞かんアホんだらな夫と一緒になった自分への不甲斐なさ。
キミコに全部言わせてしまう情けなさを、富田靖子の表情からヒシヒシと感じたで。
父ちゃんの、したいけども できひん辛さ(まぁ自業自得なんやけどw)
そんなアホな柱に振り回される一家なんやなとこっちも、腑に落ちた。
黙って聴いてる草間さんもえかった、元気が有り余るキミコに
武道の精神を通して教育をしょうと思ってくれたんも賢いな。
柔道着の直しで「やっと役にたてた」母ちゃんもこれから活躍するん
やと思わせて あまりせんかもなw

自分は、あの子どもらしからぬテンション低い小間物屋の息子が好き。
幼馴染の気が強い女子に挟まれて、倒れんように頑張って欲しいな。

2019-10-08 09:34:16
名前無し

スカーレットは思ってた以上に面白くなってきましたね。
きみちゃん頑張れ!

    いいね!(1)
2019-10-08 09:36:22
名前無し

草間さん以外の人物設定に魅力や華が無い。
皆ムカつく。
子役の子は見た目も声も憎たらしく調子に乗る。
母は辛気臭く、父は甲斐性なしのDV野郎。

2019-10-08 09:41:05
名前無し

ここのサイトでやたら「なつぞらはどうだった。」などと書くやつらが本当にうざい!
ちゃんとスカーレットのことを書きなさいよ。

2019-10-08 09:43:39
名前無し

期待を込めて星4つです。

気になるところもあるけどまだそれほどではないし。
お父さんいいと思う。
家族っぽくて。
なかなか面白いからエリカさまの登場までの子役時代を楽しみます。

2019-10-08 09:49:06
名前無し

喜美子の性格とか意地とか、描きたいんだろうと思うんだけど、小さい子供にやらせてるのが、なんか、いろいろと合ってない気がする。

高校生くらいの年齢で同じことをすれば、たぶん年相応で、まだ見られたんだけど、小学生の小さな子が食べ物を平然とゆずったり、借金取りと打ち解けたり、お金を必ず返す!と宣言したり、父の意地を理解したり、アザとい感じが出てしまって(´Д` )

    いいね!(1)
2019-10-08 09:49:08
名前無し

人にものを頼む時は丁寧に言わんとあきまへんえ。
スカーレットが好きな人が、ドラマを冒涜してどうしますのや。

今回は、意地やったけども。
大人になった喜美ちゃんで誇りを描くんやろね。

2019-10-08 09:50:56
名前無し

その子どもらしからぬ部分が、カーネーと重なるという悪循環、、。

2019-10-08 09:52:53
名前無し

始まる前は、戸田恵梨香の子供時代を子役が演じられるのか不安だったが、今や、川島夕空ちゃんの大人時代を戸田恵梨香が演じられるのか不安だ。

2019-10-08 09:56:31
名前無し

今日の展開は伏線回収というレベルではなく、過去に描写したことを子供にも分かるように説明した解説編だった。昭和を知る世代にとっては無駄であり作品の完成度を明らかに落す冗長さであった。
しかし昭和を知らない現代の若い視聴者や親と一緒に観ている子供にとっては、よく分かる内容になったのではないか。昨日炎上したDV騒動についても、本日放映分によりかなり沈静化するだろう。喜美子の徹夜しての「なんでや」と自己の紙芝居屋の前での体験の結びつけ、と子供なりの咀嚼の長過ぎる発表は、このドラマの世界と空気がのみこめなくて違和感を覚えていた世代の苛立ちに歩調を合わせたものであり、全国民対象の朝ドラとしては必要な尺だった。それは誠実な説明であり、作り手の視聴者への愛を感じさせる回だったと感じた。

2019-10-08 09:56:37
名前無し

脚本家さんが子供を描くのが苦手なんだと思う。
母親との関係もなんだか不自然だし。
キスとかエピソードが子供らしくないね。恋愛を描きたい人なのかな。こんなんだったら、早く子供時代を終えてほしいかな。

2019-10-08 10:04:00
名前無し

映像表現としては、見ていてすんなり伝わるようにした方が魅力的だったかなと。
アナウンサーのナレーションも入るのだから、あの説明は、きみこちゃんにさせない方が良かったと思います。見ている人が理解すればいいことだから。

2019-10-08 10:04:03
名前無し

なんだか下品な借金取りの子分が、リアル投稿者として参上してはるな (笑)
ギャグのつもりならええよ 面白くはないけどね (*´-`)

2019-10-08 10:12:28
名前無し

あのいじめっ子、いい顔している。結構イケメンだと思う。

2019-10-08 10:27:34
名前無し

男の意地というのなら、借金踏み倒さずちゃんと返せ
子どもにひもじい思いをさせるな、
母ちゃん、裁縫得意なら靴下くらい作ってあげてよ。

2019-10-08 10:32:40
名前無し

akもbkもそれぞれの信じる仕方で
新規層開拓のアプローチをしているのだと思います
どちらのアプローチも尊重したいです

2019-10-08 10:49:01
名前無し

私もあのいじめっ子はイケメン中学生として
登場すると予測しました。
意見があってうれしいです。
こういうのが朝ドラ視聴の楽しみなんです。
不毛な喧嘩は体によくありません。

2019-10-08 10:53:30
名前無し

おー、いよいよ柔道の稽古か、と思ったら雑巾掛けが始まった!そうだよ、まずは掃除だよ、これぞ日本人。ルンバが活躍するこのご時世、床や畳を這いつくばって雑巾掛けをする事をすっかりしなくなった。せいぜいウェットシートをつけてクイックルワイパーで拭くくらい。反省です。カロリーも消費するんだからたまには雑巾掛けしよう。

そして喜美子とお父ちゃんの関係が素晴らしい。
昨日は「なんでや!」とヒットマンのような目でお父ちゃんを睨みつけて終わったのでこのままお父ちゃんを嫌いになったらどうしよう、と危惧したがなんと!一生懸命にお父ちゃんの気持ちを理解しようとしてたなんて。もはや喜美子は9歳にして単細胞ダメ父よりよほど大人だ。水橋文美江のドラマはあまり見てないので不安だったが、この喜美子とお父ちゃんとのやりとりシーンで少し安心に変わった。
お父ちゃんは絶対的に娘達が可愛い。いつも愛情いっぱいだ。それは十分に喜美子に伝わっている。だから多少理不尽に怒鳴られたり叩かれたりしてもへっちゃらなんだな。
この親子関係だけは最後まで変わらないで欲しい。
そして多額の負債を背負ってる北村ダメ父。まじめにこつこつ返していって喜美子との信頼関係を壊す事がありませんように。頼むよ父ちゃん。

2019-10-08 11:00:30
名前無し

今日のが解説って言葉はぴったりですね。
自分は前の方で星1つけた方の「エピソードがモタモタで間延びしている」という意見と同じ印象を持ちましたが、戦前戦後を知らない世代に向けて解説しないといけないのかもしれず、それも朝ドラの一つの見せ方かもしれません。
ただ、今日の喜美子の解説でいくと、父親が草間からお金を受け取らない意地と、金がないから紙芝居を見なかった喜美子の意地は説明がついても、子煩悩の父親が喜美子をぶったのと、妹思いの喜美子が直子が見たいとせがんだ紙芝居を見せなかったのは説明がつきません。すでに指摘があるように、これは意地ではなく見栄だからです。
この四要素を混ぜず、意地のみの二要素で描けば解説もいらずにわかりやすかったと思います。
あと、前回の終了間際の喜美子の睨み(今朝のオープニング前)と歌終了直後の喜美子が別人のように父親に従順で違和感を覚えました。演出家があのシーンで変わってしまったのかもしれませんが、大事なシーンと思うのでもっと一貫性を保ってほしいです。
子役さん達はみな本当に上手です。上手すぎて、シーンごとに別人のようになっている時があります。これは脚本か演出が悪いのだと思います。喜美子が両親に従う子ならあの睨みつけはいらないし、ただでなんでももらって柔道を教えてもらうのも喜ぶ子なら紙芝居も機転をきかせて悪ガキどもをやり込めて見ていた方が喜美子らしいと思います。

    いいね!(1)
2019-10-08 11:02:01
名前無し

丁寧なのは理解出来ますが、紙芝居回を見ていない人たちに伝わるのか
回想部分だけでは、貧乏だから我慢したとしか伝わらず短絡的でした。
本来はいじめっ子君たちや人に対する意地でしょう。
何日も置かないで、ナレでも良いのでその状況説明が必要かと
思いました。
子役の方が上手いからと言っても丸投げは、まだまだ早すぎます。

そして北村一輝の情けない父 この人が悪になるなら魅力も出さないと
例えば、直子ちゃんと一緒にお風呂に入ってお姉ちゃんの湯加減や
普段の働きを褒めるとか。
教養も金も思い遣りも示せていない父には、批判しか向かない。
今の所は、ザ・昭和の父と上手く言われてるようですが。
酒に逃げたり溺れたりのダメなりに、赤い手袋だけでなく。
気持ちを家族に向ける姿がないと彼の言動でまた炎上するのではないかと
案じてしまいます。

2019-10-08 11:09:04
名前無し

朝ドラ歴10年以上だが毎朝が楽しみで食い入るように見る朝ドラは初めてです。
出演者全員の演技やセリフに無駄がない。

    いいね!(1)
2019-10-08 11:13:46
名前無し

面白いと思う。
落として戻して
下げて上げて
結局は人のために。
人って、そうして人間関係を築くのでは。
前作に無かったものが、ここにあってよかった。

    いいね!(2)
2019-10-08 11:17:55
名前無し

借金取りがさほどタチ悪じゃなかったことに救われただけなのに「男の意地」とか開き直られてもねえ
朝ドラでよくいる「悪気はない」だけの人って怖くてしょうがない
前作にも前々作にもいっぱい出てきた

スポンサーリンク
2019-10-08 11:25:39
名前無し

何だか感動させようとして、あざとさがチラホラ見えてきてしまいました。
まあ一度もジンとした事もなければ感動も癒やしも貰えたことはありませんが。
子役さん達は言われた通りに演じてらっしゃるんだと思いますが、やり過ぎ感のある表情や演技を見るのはお腹いっぱいになってしまったので、早く大人編になって貰いたいです。

2019-10-08 11:27:14
名前無し

子供思いではあるけれど少し屈折した「意地」と「誇り」を持つ父親と、大人の男の事情を全ては理解出来ないけど 子供ながらに「意地」と「誇り」を理解して声高に叫んだ喜美子。この対比が実に良かった。

甲斐性がなく酒の誘惑に弱い父親は、自分が助けたはずの草間さんに男として負い目を感じている。
そして心に傷を負っていた草間さんは喜美子から活力を貰い、この子たちのために一肌脱ごうと柔道場を開く。いい話だと思う。

私は外華内貧の絵空事じゃなく、人間のサガをちゃんと描くこのドラマは心の琴線にふれる場面が多く気に入りつつある。

    いいね!(3)
2019-10-08 11:42:17
名前無し

今日までこのドラマを観てきて、大人だな、と思えたのは、失礼なことを言って謝りに来た子供に「こちらこそすみません」と言って頭を下げた陶芸家の慶乃川と喜美子にちゃんと人の道を説いた借金取りの男のこの二人ぐらいかな。
マギーと財前直見は今のところ川原家に利用される為だけに存在しているキャラクター。

2019-10-08 11:45:03
名前無し

感動や声を上げて笑うおかしさはないけれど、そこそこのドラマとして見られると思う。
突っ込みどころは満載だけれど、それも楽しむつもりになれば、見ていられる。
もともと朝ドラは朝から感動の涙流してたら出かける前にこまっちゃうし、
他局の「生田家の朝」からの流れで見るにはちょうどいいかもしれない。

2019-10-08 11:54:00
名前無し

喜美子が一晩考えて分かる部分と、今の喜美子には何日考えても分からない部分があるという見極めでしょうかね

2019-10-08 11:54:58
名前無し

あの父親が、立派な父親とは誰も思わない。
あの母親が、母としての強さや優ししさを兼ね備えているとも思わない。
ああいう親もいる、という目で見ているし、周りも持ち上げてない。冷ややかに見てるとこは見てる。
だから、こちらも見続けられる。

2019-10-08 12:05:00
名前無し

炎上にさらに油を注ぐ炎上
これはひどすぎスタッフの悪意を感じる
正座して敬語で暴力を受けても親の心の忖度
こんなの世の毒親が見たらどうなる
喜美子を見習えって更にDVエスカレートするよ
子供も喜美子を模範とするから増々いい子になる
連日事件報道になる
このドラマは永久欠番でいい

2019-10-08 12:10:57
名前無し

駄目な父親だけど意地やプライドがある。
それを喜美子も持ってるんだね。
昭和の家族らしさが出ていて清々しい。

2019-10-08 12:17:22
名前無し

親切な財前さんのご夫婦を利用して
ばかりだね。人を踏み台にして暮らす
厚かましい一家というか。

おにぎりたくさん作らせていたけど、
白米って貴重じゃないのかな?

広い家も安く借りて、食料もあれこれ
野菜だのなんだの、もらってばかり。

子ども用の手袋まで売りつけるオヤジ
さんには、あきれた。
ラジオを買う暇あったら、借金返したら
いいのにね( ̄▽ ̄)

2019-10-08 12:23:21
名前無し

照子ちゃんって、柔道やるようなキャラだっけ?

2019-10-08 12:28:56
名前無し

早く信楽焼の話に行ってほしい。
子供時代の話、あんまり・・・
喜美子ちゃんはまだいいんだけど、妹の印象が最悪すぎて。
大人になってからも、この印象が残りそう。
迷惑を相当かけられるんだろうなー(◞‸◟)

2019-10-08 12:30:27
名前無し

借金を踏み倒して新天地で再出発な気持ちだったのでは?
まれの父親みたいに逃げるのが解決だと思う父親なんだろう。
何処かで尊敬されるような人になれるのか、無理かな笑
きみちゃんが返します言うくらいだから。

どうにも家族が情けないから、きみちゃんしか見るとこないんだけど。
時々鬼のように怖い目するから、本当に怖い 笑ってて欲しい。

2019-10-08 12:53:34
名前無し

20円がよくわからなかった。
880円、手持ちがあったんですよね。
草間さんの宿代、最初は「もらいません!」って言ったのに、結局、一泊100円って決めたんですよね。

残り20円で、もめてたのが、よくわからないんですが。一泊120円じゃだめなの?

意地があるなら、宿泊費も、お金を取らない!って言うのかなと思ったら、それはもらうんですよね。

だったら100円はよくて120円はダメだっていうのは、何の意地なのかな。すごくわかりにくい。

2019-10-08 13:01:25
よし◯京子

草間をヒーロー扱いする街の人々。何か “恩” あったっけ。空腹の幼児の横で食事残した大卒にペコペコして、かわいそうな田舎ですね。

女にも 意地と誇りは あるんじゃあ

なんだ川柳じゃないか。面白くない。

2019-10-08 13:10:38
名前無し

子役ヒロインが張りきりすぎでしかも大声でマックスの芝居が
疲れます。
草間さん戻るの早っ(笑) 佐藤隆太は素敵だけど。
喜美子の女にも意地と誇りはあるんじゃあ~❗は出来たら戸田
恵梨香に言ってもらいたかった。
それにお金に関して喜美子が首突っこみすぎだと思います。
そこはお母ちゃんが出て来なくちゃ随分とわざとらしくなる。

2019-10-08 13:16:53
名前無し

ここでも柔道?当時はサッカーは日本には無かったと思うから、心技体の柔道が盛んだったかもしれませんね。またまた、キミコが強くなりそうで頼もしいです。

紙芝居はタダで見れるけど、女の意地で見たくないと帰ってしまった妹の意地と家庭の経済状況を心配しあれこれ北村父ちゃんに言うキミコの頬を叩いてしかる北村父ちゃんのそれとは、少し違う気がします。大人の世界に首を突っ込んだキミコを叱ったと同時に、不甲斐ない自分を見せまいとする父ちゃんがそこにあった、と言いたいところですが、朝ドラはお茶漬けのようにさらさらっと食したいドラマだから、そこはそこで流しますね。

毎日楽しんで見ています。

2019-10-08 13:18:44
名前無し

何でお父ちゃんがぶったんだろう?考えぬいた結果が意地と誇りの図星(*_*)喜美子ゎ子どもでも父親の心を見抜いたのゎ家族だから(*^O^*)いきなり信作も柔道(^_^;) 喜美子からも 良かったなぁ(笑) あつまかしいゆーた男の子まで柔道(^_^;) 照子までもが(*_*)私ゎかつて柔剣道の防具販売の仕事してた 余計な話ですが(^_^;)

2019-10-08 13:45:09
名前無し

柔道教室とは。想像つかない展開になった。
とても面白いドラマになってきてると思います。
1話も逃したく無いくらい、次回が楽しみです。
子役さん達、本当に上手ですね。

2019-10-08 13:55:03
名前無し

やっぱり、わきが演技できると安定して安心して見れる(笑)
前期は北海道弁と役つくり批判酷評が殺到、確かに違和感
が強いとストーリーに入り込めない。
松嶋さんや藤木さんがとくに(-_-;)。
それを化粧や衣装、方言指摘は
スタッフ、監督の責任と擁護していた。
それじゃプロじゃないと思った。1流の女優はみんな役づくり
どんな化粧、衣装とかスタッフらと作り上げてる。
監督がOK出したから?スタッフは主演指導だけで手いっぱい、中盤からスケジュールがきつく脇のベテランに時間なんて使ってられない。
北村一輝さんみたいに役づくりで自ら歯を全部抜いた人だっている。
監督から言われなくても体重の増減するのがプロでしょ実際している女優俳優は多いよ。
スカーレットはプロ意識が高い現場だっていうのは素人でもわかる
作品的にはそう目新しいことがないかな・・・・
この先期待はしてます(^O^)

2019-10-08 13:59:52
名前無し

草間さんという人がなんだか宇宙人みたいに見える。

満州にいた人にも心の栄養が足りない人にも見えない。

タイムトリップして戦後に紛れ込んでしまった
現代人というのが一番近いかも

2019-10-08 14:02:00
名前無し

なつぞらの批判はなつぞら感想欄でどうぞ。

2019-10-08 14:15:00
名前無し

大人も子供も共感出来ない、よくわからない人達ばかり。
特に父と母、妹が何だかなって感じ。
ヒロインの煩い演技もちょっと疲れてしまう。
朝ドラでは見たくない様な場面が多いのはわざとですか?
もっと普通でいいので疑問を感じたり、不快感を感じさせる場面は入れないで欲しい。

2019-10-08 14:21:21
名前無し

>前期は北海道弁と役つくり批判酷評が殺到

前作をここでディスるの、やめて(´Д` )
「批判」も「酷評」も、全ての朝ドラにたくさんあります。スカーレットに関係ないことを書いて、対立を煽るのはやめて。

2019-10-08 14:22:46
名前無し

脚本家も複雑な家庭環境で育ったの?

違うなら、家族愛も、友情も別の描写の仕方があったと思う。
どちらもイビツ過ぎて共感出来ない。

2019-10-08 14:31:45
名前無し

>草間さんという人がなんだか宇宙人みたい

確かにそうですね。現代の学童保育か何かの先生が、突然、ふらっと現れたみたい。

よその家の子供に関心を持ちすぎて怖い。心の栄養とやらも、あっという間に満タンになったようで、設定がブレてませんか。

今は、なんだかとても暇そうに見える(^_^;)
自分の親とか親戚とか帰るところ、守るべきものは一切ないんでしょうか。なんだか浮世離れして胡散臭い感じ。

学歴もあり品行方正、いい人過ぎて、逆に、怪しい。どうして喜美子一家にこんなにまとわりつくんでしょうね?



スポンサーリンク


全 25998 件中(スター付 4234 件)1501~1550 件が表示されています。
名前
評価
感想
※本サイトはドラマのレビューサイトです。せっかくドラマの感想を書いてくれた人を揶揄したり、煽ったりする書き込みは控えましょう。
※議論や雑談は「お茶の間」をご利用ください。
※評価はスターをクリックすると確定します。「評価」の文字列クリックでキャンセルです。
※利用にあたっては利用規約ガイドラインFAQをしっかり読んでおきましょう。
※利用規約違反の書き込みを見つけた場合は「違反報告」機能で通報してください。
※評価を不正に操作する行為は禁止します。
利用規約違反の行為を行った場合、投稿の削除やアクセス規制が行われる場合があります。