




![]() |
5 | ![]() ![]() |
1518件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
210件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
144件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
209件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
2153件 |
合計 | 4234件 |
https://www.nhk.or.jp/scarlet/
※BSプレミアムは朝7時半〜
で、コンクールに出展する作品づくりはどうなったの?
しっかりとテレビを見ろ!
100作目と銘打った作品の前後の作品の方が、ずーっと面白い。やはり主役の実力の差が露わだと思います。
今日は、陶芸の工程を説明する絶好のチャンスだったのに、取っ手つけ、素焼きや釉薬かけなどのシーンを飛ばし、いつものようにナレーションで済ませてしまった。大野喫茶店とのやり取りシーンも無く喜美子の話だけ。シーンとして映像化することにより説得力が増すと思うが、残念だ。
その代わり、初々しさが全く無いカップルのイチャイチャを長々と見せられ、もう、うんざり。
陶芸は完全に付け足しの扱いで酷いわね。
ここまで来ればさすがに、このドラマの本性も見えて来た。
多少なりと、陶芸をテーマに朝ドラ王道に戻って行くのでは
とか期待して見続けて来た私が馬鹿でした。
この三カ月を返して欲しいってほど、馬鹿らしい朝ドラでした。
星5のバイトの人、一日中、頑張っているんだね。
字数が少ない軽いコメントだから、すぐわかるよ。
まあ、頑張りな。
BKも必死ね笑 炎上なら 半青の爪の垢を煎じて飲んで半青の視聴率に追いつけ追い越せ!
いい年して恥ずかしくないのかね。
島国根性という言葉も知らないのだろう。
狭い日本で、西だの東だの
無知な、井の中の蛙大海を知らずは
海外旅行にでも行けば少しは視野が広まるかも。
2つ割れるかも、なら予備を最低3つは作っておくべき。
注文受けたんだから。
素人が作る上、数も足りないなんてありえん仕事かと。
八郎が頑なにお金もらわんというのもよくわからない。
お祝いにしちゃ、金も時間もかかりすぎ。
何よりあなたたちの作業場ではない。闇営業です
丸熊の社長さんは、そういうつもりでお正月も使っていいと
許可をだしたのではない。
作業場はイチャつくとこではない
他でやってほしいし、なによりなんで
もっと八郎は本腰いれて、作品つくらないのか
彼女を仕事場にいれると自分の成長を止めると思う
へんな脚本です
雪がちらついていたのに、川原家は茅葺き屋根で建て付けが障子にもかかわらず、火鉢しか無いので死ぬくらい寒いはず。直子と百合子はスカートでカーディガンだけ。でも、誰も寒そうな表情も仕草もなし。
一方、丸熊陶業の商品開発室もストーブは見当たらない。素焼き・本焼き時以外は電気窯は動いていないはず。ガラス窓もあまり曇っていなかったから、室外と室内の温度差は少ないと想像できる。ということは、0℃前後で、これまた死ぬくらい寒いはず。喜美子は例のカーディガン姿で、八郎は、なんとワイシャツ姿の腕まくり姿。でも、成型作業時にも手が、かじかむ様子も寒そうな表情も仕草もなし。
あえて、時期を正月に設定するなら、それなりの摸写になるよう、演出に、やる気を出してほしい。
この「 スカーレット 」という朝ドラでの ” 喜美子ちゃんと八郎くんの恋バナのお話 ” は、無駄に長いような気もしますが、ただ稚拙な恋バナを描いていて、これからの喜美子ちゃんの将来の仕事( 陶芸家 )を決める事を恋バナにしてしまい、ある意味、凄く斬新ですよね。というか、斬新さをはき違えた描き方だと思います。ですから、このドラマは、いつもイライラしながらで観ることになるんですよ!!
それにしても、あの “ ぼくも男やで!! ” といって喜美子ちゃんにキスをしようとした八郎くんの言動には、彼のアンチが絶叫しているみたいですね。そのようなことから、あるニュース記事の中で “ 「 TVの前で嘔吐しました 」「 完全に拒絶した」「 イライラが止まらない 」など、朝からブーイングの声が相次いでいた!! ” というコメントを見つけましたが、まさに、その通りではないかと・・・!!
さて、このドラマのお話は、あの秀作の「 ひよっこ 」や「 半分、青い。 」、また、「 なつぞら 」と違って、もう早くも第十二週目の半ばに入りましたね。しかも、その拒絶感は、ちょっと半端ではないというか・・・!!
>2つ割れるかも、なら予備を最低3つは作っておくべき。
素人でも、そう思いますよね。まして、八郎は経験者なのだから、作業前、喜美子にそのことを教えておくべきだった。でも、八郎は、自分のコーヒー茶碗も10個しか作らず、これが不可解。
一方、喜美子は、色付け師で3年以上修行してきたのだから、陶芸の一般的知識も素人以上に習得しているのが当然。だったら、八郎に教えてもらわなくても、ロスを考慮して個数を自分で増やしているはず。
ところで、八郎が「本焼きをしたら割れるかもしれん」と言った時、喜美子が「何で分かるん?」と聞いたのに、八郎は「焼いてみな分からへん」としか答えなかった。恐らく喜美子は「割れるかもしれない2個を、八郎は、どう選別したのか?」と聞きたかったと思うので、八郎の回答は不誠実と思う。
素晴らしい。脚本とお芝居。いえ、お芝居に見えないくらい自然。音楽もいい。近年まれにみる朝ドラです。
アンチとの戦いになっている。良質なドラマであることは確か。
良質なアンチと、稚拙なドラマの戦いの勝者は如何に (^_-)
朝ドラとしてヒロインの恋バナを長く描くのは、凄く斬新ですよね。そして、それに絡めて、そのヒロインの将来の仕事の道筋を描くのも、これまた初めてではないでしょうか!? もう昔からの朝ドラファンは、改めて絶賛するしかないですね!!
今月に入ってから、キミコとハチのイチャイチャばかり。で、必要なシーンは映像が無く、ナレか台詞だけ。ヒロインは嫌な肉食女にキャラ変。最低なドラマに成り下がってしまった。脚本家、まともか?
今日の二人芝居を際立たせるためには、それまでを極力二人きりにしないとか、毎日多彩な顔ぶれを出して差をつけるのが普通だと思うけどね。
ここのところずっと二人きりで場面転換も少なくて、そして今朝のオープニングでたった二人しか名前がなかったから、一気に見る気力が薄らいだ。もう二人きりはお腹いっぱい。
長いセリフばかりで陶芸に対しての想いが伝わりません。珈琲茶碗が焼きあがる間暇があったら貴美子はもっと上手く成るようにお絵描きよりも作陶の練習をしてください。八郎も話をしている暇があったら早くコンクールの作品の準備に集中してください。二人の幸せがかかっているのに呑気ですね。それに全体的に間延びしています、最後にラブシーンを持って行くために無理に間延びさせているみたいで興ざめでした。しかもいい場面は明日におわずけで視聴率を取るための思わせぶりの終わり方であざとくて不快でした。それにラブシーンは時と場所を考えて描いてほしかった。会社の施設を私物化してしかも伝統の信楽焼の工房でのラブシーンは不謹慎です。八郎の部屋でやれば、製作費や撮影スケジュールの都合で作陶や二人の夢を語る場面やラブシーンを同じセットでまとめてやっつけで収録したようでいい加減です。
直子の似顔絵ではないが雑やな!(笑)。
いよいよ何のドラマかわからなくなってきましたね!
これは稀代の迷作「半分、青い。」に並ぶ珍作になるかもしれない。
スカーレットも迷走状態ですが、それでもなつぞらよりかはずっとましでしょう。きみちゃんがビシッとすれば後半立ち直れるぞ。
>2019-12-18 23:26:19 正義の味方
他人の文章をパクるな。最低野郎。
八郎、喜美子とベタベタする暇があったら、陶芸展に出品する作品のアイデアを考えなければ。創作意欲が全く感じられん。こんなやつは、入賞する資格がない。
喜美子と八郎の仲睦まじさを見せてるんだろうけど、なんだか「まんぷく」と同じで、長年連れ添った夫婦臭がしてくる。とても嫁入り前の田舎娘とは思えない大胆さ。冒頭とラストのセリフはトレンド入り狙ってるのかと思った。今週はとくにあざといなあ。
本当の正義は自分ではそうとは語らないものです。
戸田恵梨香ちゃんと松下洸平くんの二人だけのお芝居で15分間を終わらせるなんて、何か、ヌーベルバーグが真っ盛りのフランス映画を観ているような感じですよね。というか、とても斬新な描き方だと思います。ですから、時代遅れの保守的な人たちには、ちょっとついていけないのかも知れないですね。それに、その二人の雰囲気が、非常にほのぼのしていて、まったく嫌な感じがしないです。やはり、このドラマは、評論家さんたちの間で凄く評価が高いのが分かりますね!!
八郎、どうせ苦労もなく、あっと言う間に出品する作品を完成させるんやろ。
これで、簡単に入賞できるなら、素人しか出品しとらん陶芸展と言うことや。
こんなんで、入賞して喜んだらアカンでぇ。
喜美子は、八郎に対しては好き好き光線を出してるし、陶芸にも夢中になってるみたいだけど、恋してるわりには生気がなくて、燃え滾るようなエネルギーを全然感じない。
今回の戸田恵梨香ちゃんと松下洸平くんの二人だけのお芝居を見ていて思うのは、本当に二人とも、その演技が上手いですよね。それが、凄く気の毒だと思います。さすがに、戸田恵梨香ちゃんにしても松下洸平くんにしても、多くの視聴者からバッシングされてしまうのは役者さんの責任ではありませんね!!
>さすがに、戸田恵梨香ちゃんにしても松下洸平くんにしても、多くの視聴者からバッシングされてしまうのは役者さんの責任ではありませんね!!
脚本と演出の責任だと思います。
戸田恵梨香、松下洸平、北村一輝、富田靖子、みんな、すばらしい演技をされる役者さんなのに、バッシングされるのは、全て、脚本、演出とスタッフの責任です。
みんな、好きな役者だけに、残念です。
今回の戸田恵梨香ちゃんと松下洸平くんの二人だけのお芝居を見ていて思うのは、本当に二人とも、その演技が上手いですよね。それが、凄く素晴らしいと思います。さすがに、戸田恵梨香ちゃんにしても松下洸平くんにしても、多くの視聴者から支援されている役者さんですね!!
こうゆう役は堀北真希、有村架純、広瀬すずなどには絶対やらせませんよ。汚れ女優になってしまうからです。さすが百戦錬磨戸田さん貫禄ですね。
喜美子と八郎だけの回でしたが 言葉以上に愛のキャッチボールかな(^_^;)☆☆☆☆☆ お互い子どもの頃から あんな感じなんやろう(*^_^*)
松下洸平さん独特のネチッとしたような台詞の喋り方が気になってしまって嫌になる。
特に戸田恵梨香さんに対しては、いつも爺さんが幼い孫娘に何か躾のために言い聞かせているような感じで、若い恋人どおしの会話にはどうしても聞こえ
ない。
本人の話し方の癖なんだろうから仕方ないけど。
二人とも、素を出し過ぎてるから気持ち悪い。
もっとちゃんと、喜美子と八郎でいてほしい。
喜美子は信楽に帰ってきてからほとんど戸田恵梨香だし、八郎は朝イチのトーク見てたら中の人そのまんまだった。
とりあえず、大阪の喜美子に戻してほしいわ。絵付けに集中してほしかった。
このままなし崩し的に陶芸になだれ込むなんてことはしないでね。
喜美子はヒマそうだから、コーヒーカップにバラの絵でも描いたらいいのに。陶芸も絵付けもちゃちゃっとできるんでしょ。
★5つ、バイト乙
この二週に渡る朝ドラ視聴者を愚弄しているようなBK制作関係者の愚行は、スカーレットという名を
朝ドラの汚点として朝ドラ史に深く刻まれてしまいました。
ヤッター、茶碗が売れたーって、見てるこっちは全然喜べないんですけど…
素人作品で友達の両親から金を取る神経が分からん!
陶芸って簡単なんですねw
やっぱりやってまったわ 笑
それをやっちゃぁ お終いだよっ てのを見せるのがスカーレット!
いつの間にか評価が下落している。さては前作の呪縛が消え、冷静さだけが残ったな。
勤務時間外でのカップ作りだから闇商売ではないが、会社に光熱費と粘土代を払うとか、それがなくても社長に相談をするシーンぐらいは欲しかったな。
例え会社以外の施設で作成をしたとしても、社員が会社の承諾を得ず勝手に陶芸品で商売をしたら不味いと思うし。
能天気に夫婦貯金と喜ぶ喜美子にかなりの違和感を感じた。
なつ大根オバケの呪い👻
いや!なんちゅうか お星様は一部の思惑でどうにでもなるって
なつぞらとスカーレットが教えてくれはったわ 笑
八郎さんの作品凄く色が綺麗だった。
コーヒーカップを喜美子が手伝ってくれたお陰だよね。
ろくでなしの登場人物オンパレードだった「なつぞら」に比較すると、スカーレットは人間がちゃんと描けていて良いと思います。
夫婦貯金って、やっぱり横領してしまいましたね。
会社にバレたら即刻クビですよねぇ なんか密告してやりたいような勝手なヒロインです。
美しいキスシーンだったな。
今日は若者の掲示板では、又盛り上がる事だろう。
斬新な手法は高齢者には着いて行けないかもしれないが、いだてんの様で良い。
八郎の大皿、喜美子のコーヒーカップも美しかった。
なんだか今日もドラマ並みにスカーレットのレベルの低さが際立つなつぞら アンチが湧いてます。
普通に誰でも思うような会社への裏切りを見せられると、一般社会からここまで掛け離れた感覚で
穴だらけツッコミ所満載ドラマはワザとやってるのかって不思議ですよね。
スポンサーリンク