




![]() |
5 | ![]() ![]() |
1518件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
210件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
144件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
209件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
2153件 |
合計 | 4234件 |
https://www.nhk.or.jp/scarlet/
※BSプレミアムは朝7時半〜
キミコとソヨダ、イチャイチャ、ベタベタで、恥じらいの表情が全くないから、全然キュンキュンしない。もう、肉体関係があるかのよう。手が少し触れただけで、ドキッとするような演技がない。どうしてヒロインをこんなに魅力のない女性に描くのか。
これ、モデルの人に、了解取ってるわけ。私だったら、こんな嫌な女にされて文句言うわ。見ててつらいわ。
>川原家では、火鉢しかありませんでしたが、茅葺き屋根で建て付けが障子の家では、死ぬほど寒く、堀こたつがあるのが普通です。
うちも茅葺き屋根だったけど、部屋によって囲炉裏と堀ごたつがあった。茅葺きだと、煙でいぶさないと、茅葺きが虫でもたないんだね。茅葺きは葺き替えが大変なんだけど、ジョージどうしているんだろうね。
囲炉裏は東北など寒い地方では普通にあったものだけど、西日本の方に聞くとなかったとか言われます。
時報ドラマ
すごい才能だよね、喜美子。コーヒー茶碗って、あんなにすぐにできるものなんだ。
それとも陶芸が簡単にできるのか?いやそんなことはないよね。やっぱり喜美子は超人か?
喜美子ちゃんと八郎くんは、なかなかいい雰囲気を醸し出していますよね。そして、その雰囲気の中から、とても上手く陶芸の世界を描き上げていると思います。何か、もう朝ドラにしておくには、ちょっと勿体ないですね!!
だんだんつまらなくなってきた
似顔絵描く暇がある程余裕綽々じゃんよ。
陶芸は小学生の子どもでも学校で不細工な物を作って持ち帰って来ましたから、それは才能ではなく物づくりへの思いだと思って使っています。
二人の合作がサニーで喜ばれますように。
先週から恋バナオンリー〜もうお腹いっぱいだ⤵︎ため息⤵︎狼八郎。
気持ち悪い展開。朝から見たくないイチャイチャ。いつになったらまともな話に戻るのか?最初は面白かったにどんどん酷くなる。
二人だけしか出ないドラマ!どれだけセリフが?と思えば…。チンタラチンタラ。
イチャイチャからキスへもっていきたくて仕方ない展開に思える。
汚い言葉!書いとけ書いとけ。ほんと汚くて語尾が強くて、うんざり。家に一回 帰れや 喜美子。
色ボケ朝ドラになってもうたわ (๑˃̵ᴗ˂̵)
ドキドキしてる視聴者おるんかいな?
朝からアラサーぽい二人のイチャコラはもうお腹いっぱい。これ、いつまでやるつもり?
閉塞感も凄くて、なんか息が詰まる。
朝からほんまにお腹いっぱいや。
結局いちゃいちゃだけで15分。
お金の話もオチはそれ?
八郎、出番が多くなるともひとつ魅力がない。
だってポリシーみたいなことを言うわりには
すぐに折れるねんもん。
会話劇で2人の結びつきを表現するのは
悪い手法ではなく、役者さん達も悪くないけど
なんでか感情移入できなくてモヤモヤする。
ビックリしたよ。八郎が狼男に変身したよ。
>囲炉裏は東北など寒い地方では普通にあったものだけど、西日本の方に聞くとなかったとか言われます。
山陰だけど、うちにも、あったよ。東北より少ないけど、雪も積もるし。
たぶん、茅葺き屋根の家には、あると思う。
最初から、なんだかベタベタしに来る。
何できみこは八郎さんを平気で触るの?
男兄弟がいるならまだわからなかでもないけど。
早く一緒に寝たいなぁと、子どもが大好きなお兄さんに言うわけじゃない。
きみこがなんでも思う事をズバズバ言う人だけど、バカなのって思う。
結婚したら何をするのか?
照ちゃんは出産しているし、知らない訳無いと思う。
だから、
結婚を控えている女性として、
一緒に暮らせるのを楽しみにして待つという以上の、
欲望に見えてしまう。
八郎さんにも変なスイッチ入っちゃうし。
神聖な職場だよ。
自分の部屋とかじゃないよ。
これはドラマに必要なこと?
こんなシーンはあまり見たくない。
スカーレット短歌
本気度は
陶芸よりも
色恋か
寸止めキッス
汚れたふたり。
時々、先の展開についてのことを目にするが、まぁ こんな女なら そうなるわな、と思うわ。
自分の思い通りにしたい女の切れた言い方。面白くないときのあの顔が自分の思い通りになった瞬間のあの笑い顔!
妹、家族より男。できて当たり前やん、私は職人よ!の傲慢顔に見えてくる。
あの健気だった大阪時代はほんと猫被ってたとわかったわ。だから猫が しょっちゅう映ってたんだ。あの大阪時代のジョージの個展で言葉のわからない人に怒鳴り付けてた、あれが喜美子の本性の現れた瞬間だな。
チビ喜美ちゃんはもう消えた。蔑人や、今の喜美子は。
なんで取っ手つけるとこや釉薬かけるとこ飛ばすんじゃ。
下絵付けは、やらんのか。
イチャイチャばかり見とうないわ。
イチャイチャしてても、この先の不幸な予感しかない。
それにしても、やっぱりヒロインは若くて清潔感のある女優さんが良かったなあ。戸田恵梨香じゃ手慣れた肉食系にしか見えない。
大阪のきみちゃんを返して。
中学生の頃までは信楽でも言葉使いは綺麗だったはず。
気心知れた仲間と使い分けていたと思うけれど、
今、きみこは自分のしたいまま、ズケズケ。
だから、相手を思っての言葉だとしても、自分のしたい事が見え過ぎて共感出来ない。
そして八郎さん、
なぜ、ここで、そうなる。
きみこも、はぐらかして逃げろ。
ここは職場だよ。
友人の家の敷地内だよ。
神聖な職場でラブシーンなんて考えられない。帰り道ならまだしも。
NHKの神経を疑う。陶芸を馬鹿にしている。
うーん、何と言うか爽やかじゃないラブシーン。朝からはあまり見たくない。向かいにお義母さんとお義父さん座ってるしなあ、困っちゃったよ。朝イチの司会の皆さんの反応にちょっと救われたかな。いや、その朝イチも今日の話題は「セックスレス夫婦」。こりゃ一難去ってまた一難(汗)
笑、朝イチ まさかキスシーンに合わせてきた内容ではないと思うけど、八郎喜美子夫婦になって何年かあとには、こうなる?と笑。
朝イチは観ないけど、時々スゴい内容のことするよね。
当時は、今より男女の交際にうるさい時代。
会社内で社員がキスをしていたことが誰かに見られ、世間の評判になったら、丸熊陶業の会社も当人も終わりだな。
もう、お腹いっぱいというか、胸やけというか、胃もたれというか……
冷静に考えて、あの時代のあの年代の田舎娘が、恥も外聞もなくあんなことになりますかね?
大阪の恥じらいキャッキャウフフな喜美子はどこへ??
八郎さんのキャラとセリフが全く合っていない。
だからすごく嫌な印象になっています。
丸熊陶業、大会社なのに警備員が回ってこないのが不思議。電気窯とか火事になったら、どうする。喜美子と八郎にラブシーンさせるための、あり得ない設定にうんざり。
>丸熊陶業、大会社なのに警備員が回ってこないのが不思議。
昨日、母親が簡単に商品開発室に入ってきたが、泥棒ならどうするつもり。
丸熊陶業、危機管理、大丈夫か。
会社で社員がイチャイチャするし。
神聖な職場でイチャイチャするから、陶芸の神様が怒るんや。
二人とも、これから、奈落の底へ落ちていく。
これ、大失敗だよ。ベタベタ、イチャイチャ、なんでこんなにさせたのか。陶芸だよ?まだ漫画家や洋裁や針仕事やアニメーションならよかった。手が命の陶芸だよ?手で土をベタベタ触ってこねて形づくる陶芸のお話で、こんなに二人をベタベタ触らせてイチャイチャさせたら、これから喜美子が何を作っても八郎のイメージが頭から離れない。喜美子が何かを作るたびに八郎が頭をよぎる。それが狙いなのか?既にうんざりなんですけど。
脚本家、ヒロインを嫌な女にして、どういうつもり?
「純と愛」の真似しなくていいよ。
昨日は朝になった場面で終わって、そのまま午後になった今日?
キスより ご飯だろ。
ご飯食べながら、将来の事話してホンワカならいいけど。また作ろうとしてるし、キスにいこうとしてるし。いい加減 あの親父が出てきて怒りそうなもんだけど。一泊二日か二泊三日になるのか知らんが、年末までこんな調子?飽きるわ。
もぅ、こういうのこそ ナレで飛ばしたら?と思う。喜美子が八郎より絵付けも作陶も上にしたいのは、違う場面で見せりゃいいやん。正月休み!長すぎに感じて仕方ない。サニーにさっさと治めてコンクールに出すのもさっさと仕上げて、他の人たち 出して。これ以上のイチャコラ 何を見せたいのやら。
脚本家も演出家も、これで視聴者がキュンキュンするとでも思っているのかな?
そんなことより、コーヒー茶碗の製造工程をもっと丁寧に見せてほしかった。
釉薬かけるもナレだけだし。このドラマ、みんな、そういう感じ。
ダメなドラマの見本みたい。
くらぁーーー!💢喜美子、八郎、職場でなにやってんねん!華丸大吉さんらも困ってたやないかぁ。ジョージ、走ってきて邪魔して八郎をどつくなら今じゃ!……そう思って見てました…(^◇^;)
あとね、早く一緒に寝たいなぁとかなんとかカマトト天然発言してたけど…戸田ちゃん…辛かったなぁ、あのセリフ。心中お察しします。(ToT)
今日はまた2人で5年後の未来予想図も楽しそうに語り合ってたな。2人の作業場に2人の窯、夫婦窯やーって。そこで仲良く2人で陶芸やってるわ、と盛り上がってた。で、八郎が楽しそうにノートに書くたびに、何故かエンディングノートを書いてるように見えたわ。
初回冒頭の、貴美子の家に作ってた窯が燃えてるシーン。喜美子とお母ちゃん2人だけだった。松下くんどう見ても体育界系じゃないし線が細いから、それありきでのキャスティングかなぁと勝手に想像。でもなぁー、想像が全く外れる事を願います!私は喜美子と八郎がジジババになるのを見たいわ。あとジョージは当然長生きで宜しく!(^^)
二週間余り代わり映えしない二人の世界。
仕事にかこつけてイチャイチャもういい加減にして欲しい。
喜美子の「はょぅ~一緒に寝たいな~」手櫛で八郎の寝ぐせを直す場面見て嫌な予感がした。また喜美子天然肉食系が~と…
八郎も何か変、いつもの堅物昔気質は何処へいった。
神聖な職場でそれは八郎自身が一番弁えてる筈なのでは?・・・
「僕も男やで キスはいつする」…遂に天然肉食喜美子に陥落か
朝ドラでヒロインのラブシーンあってもいいけど、朝からこんなシーン見たく無かった、ちっとも爽やかじゃ無い。
コーヒーカップが2つ割れるかもしれないってだけで、なんであんなに喜美子が取り乱すのかがよく分からなかった。
シロートなのでわからないけど、ああいう制作の場って、少し多めに作ったりしないの?色とか割れる事とかちよっとの事で左右されるような仕事だよね。余分に作って、その中からいいの厳選して10個とかじゃないの?注文されたままの数量きっちりしか作ってないのが不思議だった。
材消費だけでもお金を頂くことにしたのは賛成。
プロになろうとしてて注文をもらったからにはそうでなくてはいけない。
「本焼きしたら割れる」
20個頼まれたら、ロスを考えて余分に作るのが常識だろう。
八郎沼の奥深さを改めて感じました。
否定的な意見が圧倒的に多いけど、そんなにイヤかな。
二人で未来を楽しく語り合ってノートに綴っていくシーンは微笑ましかったし、喜美ちゃんの無邪気さが感じ取られて私はそんなにイヤじゃなかった。
そんな元気いっぱいの喜美ちゃんだからこそ、八郎さんも明るい気持ちになれるんだろうと思う。
今週は主に、二人の会話劇。二人のやり取りも心地良かったし、陶芸のこともよく分かって面白かった。
元気な喜美ちゃんと落ち着いている八郎さんは話し合うことで、お互いを理解しあい、バランスが取れている二人とも思う。
最後の八郎さんの喜美ちゃんを見つめる眼差しも、これまでどちらかというと穏やかでおとなしめの八郎さんが、突然男らしく見えてドキッとしてしまった。
でも、どちらかというと否定的な意見が多いので、もし私のコメントが不快に思われたならスルーしてやってくださいね。
これからサニーで みんなが集まるたび、喜美子や常治が、「これ うちがつくったんやで~」「これうちの娘がつくったんやで~」と言うんかな。
やだやだ。
「コーヒー茶碗の代金、八郎のはもらわずに、喜美子のはもらう」って、なんでやねん。反対やろ。
素人の趣味で作ったもので、金をもらえんやろう。いつ、取っ手が取れるかもしれん。
喜美子が焼いたあとに割れるものが出ることもあるというのは、知らなくても仕方ないが、八郎はそういうことあるかも、とわかっているなら最初から余分に作れば。無駄な、ほんとに無駄なことの多いドラマ。
喜美子って陶芸会社に3年以上も勤めているのに、なんにも知らないんだ。きっと絵付け部屋以外は出入り禁止だったんかも。
八郎来るまで、八郎と知り合うまで、欠片持っていたくせに、作陶を自分から知ろうともせず、今日は喜美子の顔の七変化だけ面白かった。楽しい面白さでは ないよ!
高校生が交換日記でもやっているのなら、微笑ましかった。または、恋人が入院しているような時に見舞いに来て励ますため、ノートを書いて未来を語るのなら、まだわかる。
でも、この人たち、働き盛りの忙しい最中。仕事場で何やってんの?暇なの?って思ってしまって、15分の放送時間が40分以上あったかとおもうほど長くて退屈。
しかも、中年に近いおじさん(すみません)があんなセリフ(キスはいつするの?)を職場で言うのは、見ていてキツイです。
いつまで、二人のいちゃいちゃを引っ張るねん。先週から自宅と商品開発室の場面ばかりで、うんざり。早く陶芸展の作品を作れ。
スポンサーリンク