




![]() |
5 | ![]() ![]() |
1518件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
210件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
144件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
209件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
2153件 |
合計 | 4234件 |
https://www.nhk.or.jp/scarlet/
※BSプレミアムは朝7時半〜
常治と信作の喋り方が同じ。
赤ちゃん投げコントが笑えない。
八郎の喋り方キモい。(特に喜美子に陽子から貰った金額を尋ねた時の言い方がゾワっとした)
八郎が信作の頭をぐちゃぐちゃとするところ、飼い主さんがワンコを撫でてるみたい。
八郎=松下洸平さん 何も調べてないけど あーゆーお顔ゎ九州出身かな?(^_^;)関西人の顔やない(^_^;) 関西人の顔わ お父ちゃんやぁ(^_^;) お父ちゃん 家リフォームと 長距離トラック運転手するんかあ(>_<) オート三輪で 運送業してたらええやん(*^_^*) ☆☆☆☆☆
このドラマの喜美子ちゃんのモチーフである女流陶芸家の神山清子さんのインタビュー記事が「 婦人公論 」に載っていますが、かなり壮絶な人生を送ってこられたみたいですよね。そして、作家の那須田淳さんも、その神山清子さんの人生に魅せられて「 緋色のマドンナ 」という伝記的小説をかかれています。ですから、このドラマは、これからの中盤戦から後半戦にかけて、さらにおもしろい朝ドラになりそうですね!!
確かに、なつぞらほどは見ていて腹が立ちませんね。
喜美子が正式な絵付け師になる前の時点で、喜美子の絵付け弟子業の給料がおかず一品増えるか程度と言ってた。そこから喜美子が正式な絵付け師になって給料は上がったはずだけど、借金の返済、常治の酒のツケ、百合子の学費、当時まだ高額な電話を引いてジャンジャン使って。これから増築?八郎の家へ結納金は?金銭感覚がまるでわからない。
泥棒兄弟のように、八郎の家への結納金はスルーしそうな気もする。
神山清子さんをモチーフにしたドラマとは公式には発表はしていません。このドラマはモデルの方をヒントにしたほとんどオリジナルです。もし完全に神山清子さんをモデルにしていたらモデルの方を冒涜しています。神聖な信楽焼の工房でイチャイチャしてキスシーンは汚らわしい。真剣に陶芸に打ち込んでいる方がいたらどう思うでしょうか、子供も見ているかもしれないのに不謹慎です。それに悪ふざけが多すぎます。マフラーで首絞めたり例え冗談でも赤ちゃんを放り投げるなどゾッとするような悪趣味な演出が目に余ります。それに琵琶湖に沈めろとか燃えたぎる熱情だとかセリフにユーモアもセンスもありません。モデルの方とは似ても似つかないドラマに成っています。これからもこの先もこのスタッフでは期待できないでしょう。
この題材を、どうすればここまで酷いドラマに出来るのかが不思議で
視聴者の怒りもそこにあるのでしょうね。
制作サイドは、ただ主人公の人生の起伏を派手さ強調して話題を集めようとし
そこに付け足しで陶芸を扱っている軽さが、朝ドラファンの価値観と大きく
ずれてしまったのでしょう。
八郎の鉢がすぐに出来た感じだが、前にダメと言われたものとは形も同じだし?コーヒー茶碗みたいに十個も二十個も細かい形のものよりでかいの1つなら直ぐに形にはできるんでしょ。あとは色付けと焼きだけ。
だからその色付けとかをなんも見せてくれずにイチャコラばかりのキスだから腹がたつんよね。仲良し全員揃えたところでお披露目したいのか知らんが、作陶作業ひとつも無しの、喜美子の微笑み鉢、なんて言われたって、ふん😠💨
会社が従業員に、会社の機材使用させてバイトや商売をさせるなんて非常識な事を
もしストーリーとして設定してしまっていたら、見識の無さの証明ですね。
スカーレット、だんだんわけがわからなくなってきたけど、それでもあのどうしようもなくくだらなかった なつぞらよりはまともかな。そろそろ大久保さんの再登場かな。
ふ~ん、やはり脳内補完しろと。
じゃあ キスのあとはひととおりしたけど面倒だから、ドラマにしないで、朝になったのか。
風呂も洗面もどこかでしてんだね。
社長が「仕事場でキスなんかすなや!」って場面あれば面白いのに。赤ん坊擬き放り投げより面白いのに。
まさかあのジョージにウルっとさせられるとは。。。💧
かろうじてまだ応援してるドラマです。だけど期待より、失意が増えていきそうだから。なんとか、盛り返して。父親も多少は改心したのかもしれないし。とりあえず喜美子のがさつさを減らしてほしい。
毎日イチャイチャペチャクチャお喋りしながらでも入選どころか新人賞って。
トントン拍子で苦労のくの字もないね。
もっと試練を与えよ。
八郎きみこお互いに職場で行ったり来たり何プライベート…イチャイチャしてるんだ…⁈真面目に真面目にまずは職場の丸熊陶業の絵付け師の仕事ろや!職場にプライベート入れ過ぎ。修行が全然足りない!話の中枢がずれてるぞ!全てが早回しで深みがない…どこに家建てる金あんねん????!?式の最中電話する奴がおるかい??きみこ舞妓はんやん。何だか観ていて全てちぐはぐ!1話で話詰め込み過ぎだって!ん〜おかしいい脚本。
無理が通れば道理が引っ込むドラマ。
反面教師ドラマ。
specを連想するか…なるほど。イチャイチャしやがってとかはまってるのかなぁ。くだらないコメントだね、まさに。
今日の脚本まとめ方はセンスない素人。何でも話を詰め込めば良いものでもない!一体何を朝ドラ視聴者に伝えたいんですか⁉️
地味さが売りのドラマと思ってたが・・・
イチャイチャ &イチャイチャ イチャ朝ドラ!
直子の髪型なんやそれ!パーマ失敗か?
わろてもうたがな。
にしてもめでたいな。\(^o^)/
今日がイチャイチャのピークだなぁ。多分。
おめでとう喜美子。
喜美子も八郎も片手間にやって簡単に絵付け師や賞を取れる朝ドラ。
あ~一番つまらない類のドラマだね。
長距離の仕事も始めたばかりで、何で増築出来るんだろう。また借金?今までの借金は?
もしかしたらまた仕事出来なくなるかもなのに。金銭面もほんといい加減なドラマだね。
やっぱり、スカーレット面白いや。細部にはむちゃくちゃなとこあるけど、面白い人情ドラマや。宇宙人のアニメータードラマとはちゃうな。頑張って盛り返せよ。
トントン トントン トントン拍子
なんや ジョージの調子が狂うと全部調子が狂うね
ここは下品な直子に頑張って貰おう
そのうち ハチがジョージの後を継いでくれるでしょうし
お〜
八郎 簡単に 賞を 取ったな。
まぁ これから 色々 有ると 思うけど、
喜美子の花衣裳 めっちゃいいやん。
落ち着いた髪型に髪飾り
グラアンティーク?な着物 、どれも
素敵に統一されていて
素敵です。
戸田さんに 合ってる。
カメラを止めるなのしゅはまはるみさんが、おしんの音羽信子さんのようなヘアで出て来たなと思って見てました。
喜美子の黒振袖が楽しみです。パーマの直子よ、まんぷくの福ちゃんを思い出す。
母ちゃん、ボーッと見てないで自分も着替えろよ。
電話も早く出ろよ。
最近はよく立ってるな。
電話、結婚、増築の次はテレビと洗濯機だね。
真面目に見ちゃいかんってくらい、いい加減にお話しの中身がすっ飛ばされてしまいますが
こんな感じを見せられてしまって、波瀾万丈物語にするつもり?いよいよ訳がわからない。
ただのドタバタ喜劇を目指しているようにしか見えないけど、それで良いんだよね。
あまり期待してなかったけど、やっぱり喜美子の花嫁姿がきれいじゃない。
直子のパーマもだけど、周りを敢えて汚くして、レベルを下げてやってる。
お父ちゃん凄いな。離れ作ったんか。
学校行きたい娘のためにはなんもしてやらへんかったけどな。
八郎だって陶芸で生計をたててるわけじゃないから
プロとは言えない。そんな人にちょっと習っただけで
お金もらえるようなものができて
その道の目利きの目に止まるんですね。
全てにおいて都合良すぎる展開についていけへん。
はなれ勝手に増築してたけど、あれ大野さんちの家借りてたんじゃなかったの?いつの間にか買い取ってた。
常治さんが突然変異して可愛いドラえもんみたいになりました。4次元ポケットから電話と家を出しました。次ははテレビに洗濯機に冷蔵庫にクーラー、三種の神器何でもホイ。ドラえもん常治さんに期待します(笑)。
キス待ちの開いた口、
初めてなのにありえない。
あれは、きみこじゃなく戸田恵梨香だったのかな(*_*)
NHKは、女子にヒーヒー言わせるためだけの
ハチロウ萌えさせて視聴率あげるためだけの
キスはいつすんのやろ、とか
頭ポンポンとか
ネチネチ会話など、あげたらキリがない
2人の世界は、もったりとべったりと
後味わるすぎてどうにもモヤモヤしました。
朝から見るにはキツすぎた!
晋作とからんでも、サッパリ明るいのに
ハチロウとからむと、急に生々しくて、
ずっと胸焼け続き(+_+)
やっと今朝はちゃんと朝ドラだった。
ツッコミ所満載の朝ドラ
もう開き直っているのもわかるけど、真面目な人の多い朝ドラ視聴者はなんだか馬鹿にされてるってとこでしょうか。
このスタイルで最後まで押し通せば、朝ドラ視聴者層も見事に入れ替え出来るかもだけど大博打だよね。
女の幸せは学問じゃなくて結婚だと思うのが、昔の父親らしいな。喜美ハチ幸せにねって思うけど波乱万丈がやってくるんだろうね、頑張り喜美子、小娘の黒島結菜に負けるなよ。と一応応援しとく。
絵付け火鉢は潮時ということで陶芸家になるのかな?
とんとん拍子につじつまだけを合わせていくドラマを見て、何も信楽焼きでなくとも他でもよかったのに。願わくは町おこしかの信楽関係者に気の毒にも思える。
もう茶色のみで構成された信楽の生活はお腹いっぱいです。
そしてまた毒親のせいで夫婦そろって実家離れられないなんて地獄でしかない(視聴者が)
朝ドラは絶対に東京か大阪に上京する流れになってるし基本はそこで生活がお話の全般になるけど、今回はあのきみ子にとって意味がなかった少しばかりの大阪で役目は果たしましたよーてことなのかね…
しかしあの迷惑家族とボロ家から離れた大阪時代が一番観てて楽しかったというね!
母屋からつながっての増築かと思っていました。
離れなんだ。本当にお金大丈夫?
八郎さんの賞を取ったお祝いにきみこの家に集まる人々、お父さんの人柄なのかな。
外では良い人だもんね。
でも、お婿に来てもらうのにお姉さんを呼び付けてるのはどうなのかな?
挨拶に行って、こちらに来ていただくのでは?
お姉さんとの会話で、普通の幸せは諦めていたような事を言っていたので、結婚するだけでももうけもんなのだろうか?
それとも、姉の盲目的な愛なのか?
婿に入るのは初めて聞いた感じだし、八郎さんは大事な事は隠す人なのかな?
優しそうに見えて頑固。全くそうです、お姉さま。
そしてお姉さま、義理の妹の髪結いは有り難いのですが、
お姉さまだって着替えねば。
あ、そうか、留袖着るのもちゃっちゃっちゃだですよね。
>はなれ勝手に増築してたけど、あれ大野さんちの家借りてたんじゃなかったの?いつの間にか買い取ってた。
そういう話は一切なし。建設工事もすっ飛ばして、あっという間に完成。雑な脚本なこと。
ある意味、ほんとに○○なドラマだなと、ワクワクも何も感じたくもないドラマ。はよ終われ、と思い始めてきた。な~~んも心配しなくても全てうまくいき、期待もゼロだね。
ワチャワチャ勝手にしてれば~ってな感じ。
なんやこれ 笑 イチャイチャバカップルのシーン以外は、ただのダイジェスト朝ドラじゃない。
この脚本、何でも、結論だけ。途中のシーンは映像なしで、せりふかナレだけ。
でも喜美子と八郎のイチャイチャは、これでもかという位に繰り返す。
07:57:21さんのおっしゃるとおり、何を朝ドラ視聴者に伝えたいのでしょうね。
今日だけ見れば良く見えた。今まで見てきてるので、もやもやな気持ちが消えない、総集編の様な八郎の受賞、喜美子と結婚、ジョージ運転手の稼ぎで増築完成となりました、
ああ、そうか、スカーレット面白くないです。
常治は、長距離トラックの運転手になっているらしいけど、離れの建築費用を前借りさせてくれる会社はないよ。借金の有る無しも分からないし、どうして、川原家の景気が良くなったのか?
そろそろ、種明かししないと、ルール違反だよ、脚本家さん。
普段は4、5人くらいしか出てないのに今日は知らないおじさんたくさん。誰が誰やら。
喜美子は普通には綺麗なんだろうけど化粧が濃くない?
花嫁ってあの頃ならもっと控えめかと。
もしかして滋賀式?なんか説明してくださいよ。滋賀では、あーだこーだ、とか。
今週は序盤は少し停滞ぎみだったけど徐々にテンポアップしてメリハリがあっていい。
戸田恵梨香さんの花嫁衣装きれいだろうな。
観て☆5?
花嫁衣装はもう出てたよ!
スポンサーリンク