




![]() |
5 | ![]() ![]() |
1518件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
210件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
144件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
209件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
2153件 |
合計 | 4234件 |
https://www.nhk.or.jp/scarlet/
※BSプレミアムは朝7時半〜
戸田恵梨香さんは顔もスタイルもいいですよ、広瀬さんに劣っているなんて思いません。
まんぷくの時も安藤サクラさんの容姿が可愛くないとみんな散々酷いこと書いていたけど、私は昭和のパーマをかけた髪型があんなに似合う女優さんはいないなと思って見てました。
大河ドラマの河西キャプテン役もはまり役でしたよ。
私もコーヒー茶碗でガッカリ。大阪時代の喜美子はいずこへ…
何だかんだいっても、常治さんは、喜美子ちゃんのことを今更都合よく可愛い娘と印象操作しているんですよね。それが、親のエゴだけが伝わっていて毒親のお話になっていると思います。それに、喜美子ちゃんの周りにいる照子ちゃんや信作くんなどが、都合よくキャラ変で利用されるだけの仲になり、こちら側が感じ取れる、中身の薄いご都合ドラマになってしまいましたね!!
良いんじゃない 皆んなが好きなだけ☆評価すれば
一部だけの評価にはならないから! 今よりマシよ 笑
☆評価とか正直どうでもいいけど 我が物顔で好き放題してるから嫌い(๑˃̵ᴗ˂̵)
>ユーザー情報でユーザー登録するんです。メールアドレスがあれば登録できます。
複数のメールアドレスがあれば、その分登録できす。
その都度ログインすれば☆投稿ができます。
結論メールアドレスの数だけ☆投稿ができます。
メールアドレスはフリーメールでもOKです。
知りませんでした。
ありがとうございます。
☆は当てにならないから、無視した方がいいようですね。
結局、コーヒーカップがいくらで売れたのか、分からなかったのが残念。
「ひよっこ」や「まんぷく」では、メニューや商品の価格、給料の額などが、割と明らかにされていて、当時の生活状況が理解できたが、「スカーレット」では、貧乏がヒロインや家族の人生を大きく左右したのに、給料や借金など経済的なことが極端に隠されていて、ヒロインが置かれている経済状況をイメージしにくく、モヤモヤが残る。
今週でも、電話設置や家の増築の話が出ているが、川原家が貧乏なのか金持ちなのかもわからない。こんなドラマも珍しい。
ここまで借金や学費や電話のお金やらは隠してるけど、八郎の説得で「陶芸家の湯呑みは一個五万円」と具体的な数字が出てきて、そのせいでそこだけ強烈に印象に残ってる。
戸田恵梨香は演技を諦めたのか?
大阪の喜美子と信楽の喜美子は別人だぞ
女中仕事より陶芸の方が簡単じゃないか
横から入ったから今、見た所だけど
容貌で喜美子や八郎を貶してるのは
ヨン様かユジンみたいな美男美女かえ。 笑)
今日は喜美子達のキスシーン見た福があったのか
数ある台の中から冬ソナを選らんで大勝ち。キスシーンも雪だるまシーンに似ていた。ありがとう。喜美ちゃん八郎さん。
ラクダの股引ってまだあるのでしょうか?
高級品だったと思います
喜美子のカーディガンって、常治の股引で作ったとなると感動的ですね
たまには腰がひん曲がっていても外に出ろよ(笑)
今日は10万円出して喜美ちゃんのコーヒーカップ買ってもお釣りがある。可愛いコーヒーカップだ。2人に朝からゲンをつけてもらいました。
ありがとう😊😊
どんどん可愛い陶器作って下さい。
今日の回は、最高のドラマになっていたと思います。とにかく、ストーリーのまとまりが良く、アッという間に15分間が過ぎてしまいました。それに、喜美子と八郎の仲むつまじいところは、朝ドラらしくほのぼのとさせてくれます。はっきり言って、このドラマのどこが悪いのでしょうか? それよりも、悪いところがまったく見付かりません。
私は朝ドラが小さい時からずーっと好きなので、賛否両論あってもここでのコメントを見るのが大好きでした。でも星の不正やらどこで制作してるからどーだとか、そういう流れがここにあるのに大変憤りを覚えます。
何だかんだいっても、常治さんは、喜美子ちゃんのことを可愛い娘だと思っているんですよね。それが、凄く伝わってくるいいお話になっていたと思います。それに、喜美子ちゃんの周りにいる照子ちゃんや信作くんなどの優しさが、とても気持ちのいいドラマになっていましたね!!
星の異常な操作は、なつぞらから顕著に見えて来ましたね。
なつぞら スカーレットの星評価は全く当てにならないって事で納得しました。
いつか、AbemaTVで「純情きらり」を見ている方の投稿がありました。
私は、放送当時、仕事の関係でほとんど見られなかったので、AbemaTVで改めて視聴すると、宮﨑あおい演じるヒロインが健気に頑張る姿や家族愛に毎回感動させられるし、幼なじみとの恋愛には、ベタベタしなくてもキュンキュンさせられる。
やはり、原作本がしっかりしているからか、脚本・演出が素晴らしい。安心してドラマに集中できる。スカーレットにないものが、全て詰まっているような気がする。これこそ、朝ドラの王道だと思う。朝ドラのスタッフは、初心を思い出してほしい。
同級生三人のシーンは、毎回とても良いです。
八郎さん信作くんのシーンは、あるドラマを連想させるし、朝ドラにレボリューションを起こしたスカーレット。
>ユーザー情報でユーザー登録するんです。メールアドレスがあれば登録できます。
複数のメールアドレスがあれば、その分登録できす。
その都度ログインすれば☆投稿ができます。
結論メールアドレスの数だけ☆投稿ができます。
メールアドレスはフリーメールでもOKです。
10個のメールアドレスがあれば、一週間に10個の☆が付けられるかもしれませんが、☆5は一週間に平均100個程度付けられています。多人数で組織的にやれば、これも可能かもしれませんが、過去のコメントの特徴を見ると、極めて少人数で付けられていると思われます。
だから、恐らく別の方法があるのだと思います。
これ複垢の動揺ですか 笑笑
始めはビックリ‼️しましたよ。まさか大島ちゃん💦と思いましたが(笑)
古臭い朝ドラから、令和になったスカーレットは、若年層に受け入られる最先端のドラマと思います。アシガール、今日から俺は、ファンも、ほっとかないでしょうし。
若年層ってアラフォークラス以上の事かしら
半青とかとは ちょっと違うだろうね 多分!
>だから大量な☆一つが発生したのです。
むしろ、☆5の人の方が不正の可能性が高いと思う。
だって、1~2行しか感想を書かないし、同じような投稿が多い。
若年層ってアラサーまでじゃないの。
複アカを多数作っても、同じIPアドレスから投稿すれば、すぐに出入り禁止になり、二度と投稿出来なくなりますよ。
このドラマは 話のてんぽが遅くてつまらない。戸田さん 松下さんは再来年くらいに 斉藤工 ムロさん 吉田羊 松重豊さんらと TBSで仕切り直しした方がいいと思います。明るい性格で周囲に気を遣えて美人の戸田さんはモテる人ですね。だから松下さんは3回目のオーディションで 戸田さんと共演できて良かったと思っているはず。
21:15:25さんが、大量☆1投稿者で、
21:19:26さんが、大量☆5投稿者でしょう!
でも、2人がいなくなれば、投稿数が半数に減るから、削除されないと思います。
>複アカを多数作っても、同じIPアドレスから投稿すれば、すぐに出入り禁止になり、二度と投稿出来なくなりますよ。
私サイトを運営したこと有るけど、IPアドレスはたまに変化をするから、端末識別情報で管理をしてました。
スカーレットは、朝ドラ史上例を見ない下品なセリフと演出が山盛りな作品だと思う。脚本家とプロデューサーが女性であるのが信じられないような、ゲロ、口移し、一緒に寝たい、赤ちゃんを放り投げるコントなどの数々。炎上商法かもしれないが、彼女らにドラマづくりのプライドは無いのだろうか。
純情キラリは途中まで見てましたが、スカーレットより出来が良かったとは思えません。
上京して音大を受験する場面なんかは確かに面白かっだけど、音大受験するために女学校の音楽の先生に頼み込んで夏休みに特訓してもらう予定だったのに、このヒロインも恋愛体質で、そちらのほうに急に夢中になってしまって、授業をサボって音楽教師を怒らせてしまうなどがっかりなところも多かった。
21:44:01さん、そんな引っかけには乗りませんよ!
あなたが今まで相手にしてきたバイトとは、わけが違います。
八郎の作品が初お目見えという時に、世間ながら、みかんをくっちゃら、くっちゃらと食べる喜美子と照子。そしてなんと!その台に作品の大皿を出し、皆でそれを見つめるカオス。丸熊の社長もわざわざ休みに出向いて見にくる、社長の反応はどうか、そんな大切な日ではないか。女二人は子供が出来たら変わるでぇ~などと、井戸端会議的な話をしつつ、みかんのしぶをむくのだ。陶芸展に出す作品とその作品作りをする工房が日常に侵されていく。今回ほど喜美子はがさつに見えたことはない。危機感もない。八郎の作品作りはうまくいくのか、展に間に合うのか、展での結果はどうなるか?気になるはずではないか?カップをチマチマ作る過程はどうにかやったが、作品の皿はいきなり完成している。大皿は、ドラ○もんのポケットから出して来たようだ。人生のタ-ニングP になるかもしれない作品作りのはずだが、苦労も試行錯誤もしてる姿がないのだからどうしようもない。釉薬に悩んだ様子もない。カップを作る間に作品の大皿がサクッと出来ているという、天才八郎くん。これからもドラちゃんのポケットから出すといいよ。
「純情きらり」は朝ドラの秀作です。ヒロインの一生を丹念に描き、周囲の人々の交わりも見事で、相手役もブレイクしたし、サブストーリーも好評でした。尺が余りまくって連日ロングオープニングで始まるとか、登場人物が少なすぎてまがもたなくて変なやりとりを増やしている「スカーレット」とは比べものになりません。
八郎くんの作った大皿に、なんの料理を盛ったら美味しく見えるのか、考えてしまいました。
ちょっと深さがあるので、煮物ですかね、肉じゃがとか。でもあんな赤い皿に盛ったことないので悩みました。
あ、あれは食器じゃ無いですよネ、芸術作品か…
今日の「 スカーレット 」という朝ドラの ” 喜美子ちゃんと八郎くんのキスシーン ” は、こちらが思っていた以上に話題作りが透けて見え、また、若さの無いとても艶かしい描き方でしたよね。ですから、あるサイト投稿の中で ” 「 ちゃんと触れたー! 子供が居るのにー! 」「 朝から何してくれるの 」など視聴者の罵倒の声が殺到!! ” とかかれていましたが、まったく、その通りだと思います。さすがに、批判だらけの朝ドラなりましたね!!
それにしても、このドラマは、あの秀作の「 ひよっこ 」や「 半分、青い。 」、そして、「 なつぞら 」と違って、その脚本といい、演出といい、まるで懐かしのロマンポルノのような構成で進んでいますね。その為に、劇中の嫌らしさも、凄く露骨で家族で視聴出来ませんね。ある意味、もう朝ドラの域を超えていますね。いや、本当のところ・・・!!
さて、このドラマのお話は、あれよあれよという間に、もう早くも第十二週目の半ばに入りましたね。しかも、日を追うごとに、増々、そのお話の中身の嫌らしさが濃厚になっていくというか・・・!!
22:20:05さん、宮崎葵さんの相手役の福士さんは純情キラリのあとすぐ「のだめ」に出演しましたね。オーボエ奏者の黒木くん役でした。
朝ドラに続いてまた音楽家の役か、と思いました。
これって陶工にかこつけてお互いの情欲をぶつけ合うドラマてすよ。朝食事をしながら楽しく見られる内容ですか。子供たちと一緒に見られるますか。神回だの爽やかなキスシーンだの呆れますわ。だったら見なければ良いとすぐきますけどね。
喜美子、すっかり、八郎と結婚するものと、はしゃいでいますが、自分の家の借金(あるかどうかさえ不明)や自分が百合子の学費を援助していることを、八郎に打ち明けているのかと思う。八郎も、大阪の育ての姉や岡山の兄に、婿に行くことを早めに相談するのが常識というもの。常治は、自宅の増築を計画しているが、その前に結納金のことを考えなければ。
あるいは、このドラマのことだから、これらを全て無視して結婚させる気かな。
私も同感です。
☆5は、感想が短い人が多いし、そういう人は、どう考えても、不正投稿の可能性が高い。
感想内容を見たら、分かると思いますね。
↑すみません。22:25:28さんの投稿についてです。
>とりあえず異常発生の☆一つの複アカがキモい。
普通の人が仕事や勉強をしてる時に異常な書き込み。
これをニートといわずして何て言うの?
☆1のことばかり言ってますが、☆5も同じです。
むしろ、24時間で、いつ寝ているかと思うくらい。
毎朝不快な場面があるってビックリする。会社でイチャイチャしたりキスしたり。会社に黙って儲けて夫婦貯金もだけど赤ちゃんを投げたフリとか驚きと不快感しかないよ。
あといくら転職するにしても増築とかも??喜美子はそんなに稼いでなかったんだから借金もまだありそうなのに違和感しかない。
何か急にダメ父を愛すべき父にしようとしてる?
でも今さら感タップリで無理だから。
一般の朝ドラファンは、星より感想内容を見ています。
だから、肯定的な意見であろうと否定的な意見であろうと、真摯な感想は参考にするし、逆に、しょうもない感想は、無視します。
品の無い、節操の無い、わがままで、泣いて駄々をこねる、常識も無い、救いようの無い嫌な女に変わってしまった喜美子。大阪で大久保さんに仕込まれた素直で忍耐強い喜美子は、どこに行ってしまったのか。まるで、ジーキル博士とハイド氏のよう。二重人格だったのか?
安倍政権下の日本だと大阪制作の朝ドラもこんな風になるんですね。
最初の頃は、昭和感が漂うセットで最近の朝ドラにしては凝っているなとそれなりに見どころはありました。
でも、それだけでした。他の人も指摘するように、話やストーリーに矛盾、手抜き、下品さ、冗長さ...いくらでも出てきます。
そのため今ではまともな感覚でこのドラマを見れません。
必然的にこの失敗作は、何がきっかけで立て直せるのかといったことに興味があるだけです。
スカーレットは個人的にはまだ面白いと思う。照子も子供が生まれると変わる夫婦の関係。今日の会話からすると子供が生まれると奥さんが強くなるって事かな??。変わる変わらないは夫婦それぞれだと思うけど、人も状況に応じて考えが変化していくのは確か。 喜美子も八郎との生活を考えればやはりお金も大事になってくるし、自分たちのことが第一優先になってきていると思う。 少し落ち着けば変わった展開になる事を期待。
ドラマの感想とは別にこの感想・レビューサイトの利用規約で利用者は本サイトを利用する場合、本利用規約に同意し承認したこととみなされます。と書いてあるけどどうなんでしょう。ドラマの感想・レビュー以外の投稿が増えてきてる気がする。
借金を作っても家族を犠牲にしても酒がやめられない常治は、アルコール依存症という病気なので、自分の意思では絶対直りません。このような人間が長距離トラックの運転手になれば、必ず悲惨な事故を招きます。令和の時代、こんな人間をアルコール依存症ということを、うやむやにして、朝ドラに登場させるのは、配慮が足りないと思う。
わりと好意的に見てる方だけど、時々、ん?って納得いかないことがある。川原家はなんで婿をとりたいの?娘しかいないのはわかるけど、継がないといけないような家でもないし、まさか、結婚後も喜美子(と八郎)の給料をあてにしてるとか?喜美子を縛りつけすぎで怖い。昔は婿入りには抵抗がある男が多かったと思うけど。八郎はとにかく喜美子が好きで結婚したくて、常治の言いなりになってるの?昔は結婚は家と家との問題で、八郎の両親が亡くなってても、まず兄や姉に挨拶に言って許可とかもらうべきなんじゃないのかな。ドラマなのに細かいことが気になるのは、稼ぎも悪いくせに偉そうな常治の思いのままになるのがイラッとしてしまうからかもしれない笑
川原家の経済状況も依然として不明瞭だ。マツさんの薬代も払えなかったのに、今は電話を引けたりして、持ちこたえられているのかな。でも、百合子の大学進学問題はあれで終わり?そういえば、職場で認められたらしい直子は、かつての喜美子のように実家に仕送りをしているの?気になる~。
喜美子たちの新居のために遠距離の運送の仕事を始めるという常治。そんなんで離れが建てられるのか?日々の生活にも事欠いてたんじゃないの?急にいい父親ぶりだしてるけど、無理くりっぽい。
喜美子のコーヒーカップもあっという間だったけど、八郎のお皿がいつのまにか出来上がってたのにはさすがにびっくり、色合いは喜美子の笑顔がヒントって、これまた無理くりな笑
喜美子、八郎、照子のテンポのいいやりとりは好き。
増築の相談を受けに訪れたのは、わろてんかの岩さんでしたね。
お元気そうで嬉しかったです。
まんぷくの結婚式で写真を撮っていた方も出演なさるのかなと期待しちゃいます。
スポンサーリンク