




![]() |
5 | ![]() ![]() |
868件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
300件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
197件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
288件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
1862件 |
合計 | 3515件 |
ああ、まれと一緒だと思えばいいのか
孫よりも他人の子のまれまれとかわいがってたし。
まあまれの時は孫とは離れて暮らしていたんだけれども。
松嶋菜々子さん、いいと思うけどね。
跡取りは、牧割みたいな下働きから修業しろという意味ではないだろうか。大企業でも「幹部候補生」はバイトよりも下の仕事からやらされることもあるらしいし。
私は松嶋菜々子の母ちゃん好きだ。松嶋菜々子は「ひまわり」から変わらない。「利家とまつ」も同じ。「やまとなでしこ」が一番好きだけど、この母ちゃんもそれらと同じようにズバズバ言うのがいい。ズバズバ言っても嫌らしくなくサラッとしているのがいい。松嶋菜々子の唯一?の良さがしっかり出ている。
あと、藤木直人もそうだけど、顔が良すぎると演技が普通でも下手と言われるのはかわいそうだな。うまいとも思わないけど、顔が悪いと普通でも演技がうまいと言われるのと正反対なだけな気がする。この前の「まんぷく」主演の二世女優がやたら演技がうまいと言われるのが不思議だった。あれは主演が松嶋菜々子で同じことやってたらめちゃくちゃ批判されてたと思う。松嶋菜々子も藤木直人も、たくさんの経験を積んでこの役にたどり着いたという感じがします。
安藤サクラは並の顔のヒロインでさんざん批判されたが、松嶋菜々子に限らず背が高い美人女優というのも半分は妬みからなのだろうが、批判にさらされることが多いようだ。彼女の場合は杏みたいに苦労人でもなく、若い頃から多くのドラマでヒロインを演じてきたからなおさらだろう。
今のところは確実に面白くない。
大泉さんは賛成。
大阪制作なら「あさが来た」は完全なファンタジー作品。
現代擬古文を読める人は明治期の樋口一葉の「大つごもり」で明治期の女奉公人がどれだけ悲惨な生活だったか読めばいい。
面倒くさい人は今井正監督のオムニバス映画昭和30年「にごりえ」第二話の久我美子主演で「大つごもり」をやっている。
ふゆの父親が加野屋で暴れた時に、あさや亀助が「奉公人は家族だす」とふゆを庇い言い放つのはファンタジーそのもの。
でも、私は「あさが来た」が大好き。ドラマは基本娯楽作でリアルな悲惨な場面が見たい人は左翼プロレタリア作品の「ああ野麦峠」「蟹工船」「キャラメル工場から」「荷車の歌」と言った作品に親しめばいい。
これに対し、BS放送の「おしん」を挙げる人もいるだろうが、ネタバレになるが子役編の後半からファンタジー色が入ってくる。
最後の奉公先の加賀屋の長岡輝子演じる大女将が非常な人格者で、おしんを高く評価し、加賀屋の孫娘が危険な目に偶然合った時に、おしんが身を挺して孫娘を守り周囲はおしんに一目置くようになる。ここはやはり娯楽ドラマだなあと思う。この辺は話が現実離れしてあまりにも上手く出来過ぎているのだ。
そういう意味で、私は「なつぞら」が大好き。
このままの調子で突き進んで欲しい。
>彼女の場合は杏みたいに苦労人でもなく、
杏さんが非常に苦労してきたのは全くその通り。
でも、松嶋菜々子さんもさほど売れてない頃は、とんねるずの番組でミニスカートをはかされ「ああん、中が見えちゃう~ん」とかの台詞を言わされ、セクハラそのものの扱いを受けてましたよ。
藤木直人も松嶋菜々子も演技力の足らない分は見た目をそれらしく役作りすれば良いのにと思う。
髪型とメイクと衣装だけなのに何でそれくらいのことを出来ないのやら。
毎朝楽しい
嬉しいね
松嶋菜々子さんは黒メイクにするだけで叩かれなくなるべさ。
本当。松嶋菜々子が一番ヘタなのが目立ち、せっかく話に引き込まれそうになっても、出てくるとガックリ。
ただ、綺麗なので味気ない。熱いのが伝わってこないのは残念。演出家も言えないのでしょうね。
すずちゃんは朝ドラ視聴者層には受けないだろうね
何しても叩かれる
なんでわざわざ家族総出でなつを探し行くの?夕見子と照男は学校があるだろうに
しかも家族そろって行った場所は和菓子屋。和菓子屋ならジイさんだけで行けば十分でしょ。
100作目ということでセットにお金かけてるよねー
広瀬すずの好待遇ぶりはすごい。
アニメーター編でジブリや宮崎駿をモデルにしたキャラが出てくるんじゃないかと期待。
朝ドラヒロインが続々登場。菓子店のお嫁さんや天陽のお母さんは『おしん』の子役だったそうで、話題がいっぱい。天陽のお母さんは我が子(吉沢さん)ながらイケメンで国宝ですと言っていました(笑)。ストーリーが頭に入ってくるか心配です。
好待遇でいうなら、前作の安藤サクラが一番すごかったと思う。
実父を朝ドラに出演させたくらいだよ。
松嶋奈々子や柴田家の子どもたちが小綺麗過ぎるとか、なぜ手伝いをしないのかなど、確かに少し引っかかる部分はあるけれど、だからと言ってドラマで描こうとしている世界を全否定するほどの傷だとは思わないですね。むしろ草刈父と松嶋娘の間に何らかの葛藤があるんじゃないかと踏んでいる。その辺り今後描かれるのかどうか知らないけど、そこまで気を使っているドラマであって欲しいと願っております。
「何とか帯広に着いた」は無いだろう。
せめて「15kmの道のりを一晩かけてたどり着いた」なら。
オリジナルとはいえ、小学校三年生がそんなこと出来るかな?
あさイチに藤井隆は出すな。吉本芸人はボケ狙いばかり考えて
ドラマを真剣に観ていない。
おしんもネタの為に真剣に観ていないだろう。
朝ドラ受けはお笑い芸人に振らないで欲しい。
華丸さんが帰って来るまで、朝ドラ受けはやらないで良いです。
なつぞら観た後感動に浸りたいのに吉本芸人のつまらない
ボケで白けて興ざめです。代役は無理にお笑い芸人を出さないで
普通のタレントでも良かったと思います。
華丸大吉さんと同じ事務所だからといって吉本芸人の出演はやめて欲しい。
ひよっこや真田丸のスタッフがいっぱい入っているのか。
通りで良い出来なわけだ
このドラマのBGMは変だね。
毎朝観るのが楽しみで楽しみで。久しぶりです、こんな気持ち。なつの事真剣に考えてくれていて、心優しい草刈オンジは勿論、ふんわり優しい松嶋母と藤木父もお似合いで好きだし、雄大な北海道の自然はずっと見ていたい。
なつと夕見子は可愛いだけじゃなく個性があっていいと思う。
他人への思い遣りや愛情も見えて、ドラマ的面白さもある。明日はどうなるの?と続きが気になるドラマってだけでも十分なんだけれど、癒やしや感動まで貰えちゃう、ほんと素晴らしいドラマです。
スピッツのオープニングが爽やかでいい。
アニメも可愛いし毎朝楽しみ。
ストーリーが面白くないやん?
どこが面白いかわからん。
んーまあ突っ込みどころはあるけれど、朝ドラだから大目に見ようかな。
上野の闇市は、後のアメ横なのかな。不忍池と思われる場所も出てきた。
兄ちゃんがダンスを踊るときのアコーディオン演奏は、わろてんかオマージュかなと思った。
闇市界隈できょうだいで過ごすのと、柴田家で暮らすのと、なっちゃんにとってはどちらが幸せを感じられるのだろうか。本人が感じることと大人が考えることのギャップを見たような気がした。
土地勘無い小学生が、よく帯広に着けましたね〜
全く説得力無いです。
先週からのご都合主義にうんざりです。
あぁ、もう明日からリタイアします。
朝ドラは美人じゃダメですか? 可愛いとダメですか? 華があっちゃダメですか?
安藤サクラや泉ピン子じゃなければダメですか ?
藤井隆ってさかなクンの番組で、ドヤ顔・無言・アップ・テレビカメラガン見というのが5秒はあって、気持ち悪くなった。
そうか、◯本枠か。
リタイアする宣言の方は、何故静かに見るのをやめないのか?
そして本当に見ないのか まさかやめるやめる詐欺じゃ笑
藤木父に連れられて十勝まで来るの帯広経由だったのでは?
オンジと馬車で行ってるし。
あの頃の北海道が交差点だらけで道が分からない状態とは
思えない。
おしんの人が自分と戸次さんの子どもが吉沢亮って、、と
戸惑いが隠せない感じで言ってた(笑)
兄の犬飼貴史もおそろしいほどのイケメン!
この朝ドラは酷いので私もリタイアします。
今のところは普通に感動しながら面白く見ています。ずっと続くといいな。
あまりに素晴らしいので私はリタイアしません。
朝に爽やかな吉沢君が早く見たいです。
ドラマは面白いだけじゃなく感動もするし、イケメンまで見られて幸せ。
毎朝 泣かされ涙腺が大変だけど、ここを見ると情け無さで泣けて来ます (泣)
つじつまの合わない変な脚本だね。
オリジナルならキチンとつじつま合わせなきゃ。
ただの下手くそ脚本家になるよ。笑笑
本当にリタイアしてくれたら 泣けて来ます !
たまには平和な掲示板も良いんじゃない 笑
感動の涙とうれし泣き‼︎
リタイアする人は勝手に静かに視聴をやめて。
素晴らしいドラマの感想を邪魔しないでください。
松嶋菜々子も、藤木直人も、スゴく良い!
皆、美男美女の演技には厳し過ぎる。
演技力が売りのはずの安藤サクラの演技よりも何倍も良い!
前作では武士の娘の松坂慶子も美人で演技が上手かった!
朝から妙な感想がずっと続いていたようだな。
さすが100作目記念だけあって、アンチの気合も半端ない!
ドラマと感想サイトのギャップが、益々引き立て役のように
なつぞらの優秀さを気付かせいる様子が皮肉ではあるが。
リタイアとか言ってないで、今後も引き立て役を演じて欲しい。
藤井隆の朝ドラ受けは、面白くも無くて自己顕示欲の塊で最悪でした。
せっかく気分の良くなる朝ドラを見てもいないなら黙っていて欲しい。
本当に。藤井隆が大嫌いになりました。なつぞらをバカにされた様で気分悪くなりました。
今日もドラマは良かったです。毎朝気分良く過ごす事が出来て感謝です。
このままいけば今週も星5つだな。
孤児院にかえしたったらいいやんか。兄弟だけになったのに引き裂かんでもいいやんか!遠い地に…
大空襲があって悲惨な状態の東京と、戦火は免れたのか東京ほどには悲惨でない北海道の差が、市にも警察官にも子供にも出ていてとても興味深い。
なつと夕見子の差がいいですね。どちらを悪者にするでもなく、どちらにもその子の精一杯の生き方がある。脚本家の細やかな配慮が見えます。
この一点だけでも前作とは雲泥の差です。
戦後の焼け野原で寝る場所も明日の食べ物もない時代です。孤児院に行けばひもじい思いをせずに済むなら皆喜んで行っているのでは?今日の回想では、子供達が孤児院に行くこと、否、連れて行かれることを恐れていたように見えました。剛男はなつを幸せにしてやりたくて北海道まで連れてきたとも言っています。
帯広までの正確な距離は分からんけど他の人が言うように仮に15キロだとしても9歳にはかなりの距離でしょ。そんなに歩いたら靴はボロボロだし帯広着く頃にはクタクタでしょ、なのに全然疲れた様子もなく靴磨きを始めだすw
それに街灯もなく懐中電灯もない真っ暗な夜道をよく迷いもせずに歩けたものだ。北海道は豊かな自然に囲まれてるからその分野生動物もウヨウヨいるだろう、オープニングアニメに出てくるような可愛らしいキャラじゃないよ、本気で獲物を狙ってくる。
それに戦後で治安が悪いから怖い大人がいっぱいいますよ?東京の時は兄やノブや他の孤児仲間がいたからやってけたんだろうけど、今はなつ1人だけ。悪人には格好の餌食だろう。
別に朝ドラだからある程度ファンタジーでもいいけど、このドラマは普通にオカシイところだらけなんだよね。
脚本も演出もよくて役者もうまく演じているので、批判するほどの粗は見えない。
批判というより難癖つけてるように感じるのもドラマがいいからかな?
スポンサーリンク