




![]() |
5 | ![]() ![]() |
868件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
300件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
197件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
288件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
1862件 |
合計 | 3515件 |
>叩きたい人が、ストーリーに難癖をつけて、ストーリーや、ファッションや、利用できるものはなんでも利用して、なつ(本当は広瀬さん)を叩きまくることをしていたんですよね。
それいけないことと知ってるならお仲間が今スカーレット板でやってること止めれば?
残念ながら、正統ドラマなつぞらと違って今期の朝ドラは炎上商法ドラマだから
批判を誘う手法で視聴者に話題にして貰っているので、どうこう言う事もないんじゃない。
ここは不特定多数の人が来るのに、よそのことなんて知るわけないよ。
罵詈雑言をやめてほしいのに、よそでやるわけないよ。
だって、広瀬さんの罵詈雑言を知っているよね?
スカーレットにはそんなのないよね?
正統派のドラマで真面目なドラマ作りをするはずが
同時多発大人の事情のせいで、迷走した挙げ句の果てに、
恥も外聞もなく、
爺ちゃんの存在感抜群のみでつなぐしか
能がなくなってしまった
失敗作が「なつぞら」
少し込み入ると理解力の差が出てしまうのは、個人差だから仕方ないわね。
冷静に考えれば、「他作品は完璧だからヒロインを叩く必要がない」とか「なつぞらには欠点があるからヒロインを叩く必要がある」なんて、そんな理屈が通るわけがない。
『なつぞら』は内容も充実していていました。
物語に深みがあり、繰り返し視聴しても、
再発見がいろいろありました(゚∀゚)🌻
>北海道から、3人雁首そろえてかけつける
自分の子供でもないのに遥か北海道から時間と金をかけて
3人雁首そろえてくるのはまさに馬鹿。
これだけ甘甘の世界を描くのは気持ち悪い。
>なつは、出産後も正社員を要求した第1号
だったら茜さんの時に動けよ。
自分のためだけだろ。他の人のことなど考えてないよ。
しかもほかのみんなが「それならば我々を契約社員にしろ」
だって。よくそんな馬鹿馬鹿しいストーリーが考えられるものだね。
>「半分青い」や「まんぷく」にも都合のいいシーンはたくさんありましたよ。
すずめもふくちゃんも自分の力で状況を変えようと動いていた。その結果として都合がよくなるのはいいことじゃん。
なつはみんなに助けられてそれを受け入れているだけじゃない。それでいて、あれだけ偉そうな態度だからね。
いったい何様!
>原稿を捨てると騒いで、指導を受けたのは
この時のすずめはかっこよかった。
このシーンは良かったね。
>正統ドラマなつぞらと違って今期の朝ドラは炎上商法ドラマだから
どのへんが正統ドラマですか。
ヒロインへの馬鹿みたいな忖度で
結局はストーリーが破綻し、
三流ホームドラマにしかならなかったドラマですよね。
今の時代でも海外でもそうだし北海道から東京に行くのも大変なのは旅した人ならわかるはず。
どこでもドアでもあるまいし、あの時代は今以上、行き来は困難だった筈。一事が万事ご都合主義で、要は朝ドラなんて、高齢者か、時間のある中高年主婦に名前が浸透している役者出してキャアキャア言わせたらOKみたいなノリだったんじゃないの。
>一事が万事ご都合主義で、要は朝ドラなんて、高齢者か、時間のある中高年主婦に名前が浸透している役者出してキャアキャア言わせたらOKみたいなノリだったんじゃないの。
まさにその通りですね。
本当に情けないです。
23:31:30です。付け加えときます。
ある程度名前の浸透した役者を次から次に出して、でした。失礼しました。
キャアキャア言わせても忘れていました。
親の介護と仕事で時間のない中年です。
なつぞらを見ているときはきつい現実から離れることができて楽しい時間でした。
一人で反論って大変ね (๑˃̵ᴗ˂̵)
なつぞらってドラマが見えてないのが チョット残念な感性ね
あさが来たなんて、もっと酷かったですよ。
それこそ何処でもドアと批判されていましたから。
それに比べたら、なつぞらはごく普通だったと思います。
とても良い作品で毎朝楽しかったです。
>一人で反論って大変ね (๑˃̵ᴗ˂̵)
何でも一人にしたくて大変ですね(笑)
欠点だらけのなつぞらの
問題だらけのヒロインだから
やたらと叩かれる。
ほかの朝ドラにも欠点があったけど
ヒロインが頑張って演技をしてきたから
叩かれてもその度合いは少ない。
その違いでしょう。
要はヒロインの一生懸命さの違いですね。
どのヒロインも一生懸命されています。
個人的に憶測で決めつけているだけでしょ。
なつぞらやヒロインを叩いている人達ばかりじゃないんですから。
広瀬さんは素敵なヒロインだったと思っている人達も沢山いると思いますよ。
>お産をするほうは動けませんから、家族が会いに来るのは当たり前の話。
本当の家族じゃないでしょ。当時北海道から東京まで出てくるのって無茶苦茶大変じゃないの。
3人そろって来るのも信じがたい。
どの辺が当たり前の話なのよ。
異常な話よ!
根拠のない決めつけで自己を正当化して他人を叩く。ネットの怖さを思い知りました。
>お産をするほうは動けませんから、家族が会いに来るのは当たり前の話。
>本当の家族じゃないでしょ。当時北海道から東京まで出てくるのって無茶苦茶大変じゃないの。
本当の家族になったってことでしょ。
3人で家族旅行がてら来るだけのこと。
>なつは、出産後も正社員を要求した第1号
>だったら茜さんの時に動けよ。
自分のためだけだろ。他の人のことなど考えてないよ。
下山夫妻が相談に来たの見たよね?カミッチが息巻いて、組合員だった坂場くんに相談に来た。
話しているうちに、茜さんは「やめる。そんなにしてまで働きたくない」と言ったのも見たよね?それでやめちゃったんだよ。彼女、契約社員なんて嫌だと言っていた。
なつは「契約社員でも働く」と言っていた。坂場くんが失業中だから。妊娠をカミッチに伝えて、「君は辞める気はないんだね?」と意思を確認され「働かなければならない」と伝えた。それで団体交渉になった。
なつは、辞める気は無いと意思表示した。それが茜さんとの違い。それでカミッチが皆に協力要請した。
なつも坂場くんも「契約社員でもいい」と思っていた。でも茜さんが、後から入社する女子は「妊娠したら退職」という念書を取られてると言ったんだよ。
それが伏線。組合は、女子社員のために会社に要求。何か変革を要求するためには「意見が通らないなら全員やめる」「ストライキする」等して、要求を通すんだよ。知ってるよね?ただ、要求するより、会社に強く迫ることができるからだよ。社会のことを何も知らないの?
>一人で反論って大変ね (๑˃̵ᴗ˂̵)
自己紹介乙( ̄▽ ̄;)
北海道の大自然と華やかな都会を舞台に家族愛や人の絆、それに夢と希望の
開拓精神が見事に融合してアンサンブルになり観る人の琴線に触れ感動を
与えてくれました。
人の心にいつまでも残る最高の名作でした。
総集編、よかった!(^。^)最初からストーリーに引きこまれましたね。
個人的には、後半、気に入ってます。アニメの仕事、初期の頃の新しいアイディア、いろんな工夫をしながら、やってたのもわかりましたし、たくさん見せてもらいました。
カミッチみたいな天才が配置されていたから、なっちゃんのほうは、努力型で苦労して辿り着いたのもわかりました。
最後まで見られて、本当によかったなぁと思えるドラマでした(*´∇`*)
「なつぞら」の魅力は、日常描写が生き生きと描かれて、そこにドラマがあったこと。坂場くんが無職で、翻訳しながら育児してる間、子供のことを夫婦で話題にしたり、子供と寝ちゃった坂場くんをスケッチしたり。
職場には、少しずつ成長する優ちゃんの絵が飾られていたりした。細やかに子供の成長が表現されていた。これまでありそうでなかったことだなと思う。
「半青」は炎上商法を意図的にやっていたことで知られているが、「なつぞら」は結果的にそうなってしまったにすぎないのであって、初めからそれを狙ったものでは無いはず。個人的には「半青」も嫌いではなかったが、鈴愛がなつよりもはるかに強烈なキャラだったのは確か。
普通に楽しんで見てたよ(・ω・)
他のドラマの掲示板を見たら、そこにも「つまらん」としか書いていないものがあった。どこに行っても同じような書き込みをする奴はいるんだね。ひょっとしたら同一人物かもしれんが。
100作品と広瀬すずで否応なしに期待しただけに余計にがっかりな結果だった。
ハードルあげすぎた。
録画を見直していると、毎回、とてもいいんですよね。
バター工場を作るあたり、菊介さん、良かったですね。酪農家の苦労、乳製品を自分たちで作ろうと言うあたりも、感動しました。
SONGSのスピッツの皆さんの演奏よかったなぁ。
「なつぞら」総集編もよかった♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪
そんなことはわかってるよ。
ただなつはみんなのためにやるなんて
そんな考えは毛頭ない。
すべて自分のためだけ。
そんななつに同調する他の社員の
ばかみたいなつあげシーンは
みていて嫌な気分になった。
茜さんに対しても
おそらく辞める際になつは何とも思ってなかったのに。
そんな茜さんが、なつの子供を預かるという設定には
本当にひどい話だと思ったし、
案の定、茜さんに預けても、子供の誕生日の際は
すごく失礼なことをした。
どうしてこんなあほみたいな、なつあげシーンが続くの。
>そんなことはわかってるよ。
ですよね。わかってて、難癖ですもんね。
>茜さんに対しておそらく辞める際になつは何とも思ってなかったのに。
なつが嫌いな人には、そう見えるよね。
>茜さんが、なつの子供を預かる
20年近く一緒にやってきて絆があるから。お金も払って納得の上。
>子供の誕生日
互いに超多忙。茜さんも優ちゃんの誕生日、話題にしなかった。
なつは主人公。ヒロイン。みんなに愛される存在として表現される。全ての朝ドラでそうなんです。
なつの行動・言動全てが気に入らなかった。
自分勝手でわがまま、すぐにぶちぎれする。
そんなヒロインは嫌です。
アンチさん、すごいな( ̄▽ ̄)
広瀬さんの人気には驚かされる。
広瀬さんへの中傷は違反です。
ドラマの話にならずに、結局、広瀬さん叩きになる。
広瀬さん叩きのために、ドラマが評価を下げられて迷惑。
普通に見てて なつあげばかりのドラマはうんざりだ。死ぬほどの苦労もせず、つらい目にもあわず。子役時代の健気さなんて大人になったらゼロやん。そう ヒロインだから 苦労も挫折もいらない、幸せ全部 あたしのもの という筋書きドラマのどこに魅力あるかい。
奥原なつ物語から得たもの 何もなし。
へそが茶を沸かす苦労ならいくつか あったが本当に嗤えた。
ここの変な投稿を見てて、かなり心配じゃあったけど一応書いとくな。
同じドラマ観てても、世間の多くの視聴者とは全く違う感性で脳内補完で
別物のネガティブなドラマに感じてしまう資質か? 変わり者か?
まぁ ドラマの話だから問題もないだろけど、ネット投稿だから救われてるけど
その感性が表面化したら、周りには引かれてしまうんだろうからバレない事だな。
広瀬さんはドラえもんの「ムシスカン」を大量に服用したのだろう。
だから万人から嫌われてると思います。
いつまで広瀬さんに対して誹謗中傷してるの。
こんなことやってて恥ずかしくないってビックリするよ。
脅すようなことまで書き出す輩がいるんだね。
-w-
書かれていること、「奥原なつ」のことじゃなくて「広瀬すず」のことのように見える。
彼女が多くの人に引き立てられ、美しい衣装を与えられ、常に美しく輝いており、大切にされ、褒められ、支持されていることへの、不満、嫉妬、嫉みが繰り返し書かれているようだ。
ドラマとは、明らかに乖離した記述に呆れるほかない。ドラマで描かれている内容とは、程遠いことが大量に書かれている。
>死ぬほどの苦労もせず、つらい目にもあわず。
東京大空襲で、焼け死ぬところだったんだけど…
幼少期、母を空襲で父を戦争で亡くし一家離散ですよ?
茜さんの子供の誕生日のことを言ってるんじゃないよ。
あの時、すねてふくれて自分の子供を置いて帰るのは
非常識極まりない。母親として人間としての良識を
疑われるような行為だね。自分勝手だよね。
茜さんが可哀想。ほんといい迷惑!
他の感想欄とかでも、高倉健や吉永小百合、沢口康子は大根だ、とかいうのを見て びっくりしたことありますよ。かわいさ余ってやら ボウズなんたらの境地にもなったりするのかな。
奥原なつ は誰が演じても、 今みたいに欄が炎上するんでしょうか。
美人だと尚更叩かれるか?
スポンサーリンク