




![]() |
5 | ![]() ![]() |
868件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
300件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
197件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
288件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
1862件 |
合計 | 3515件 |
↑
叩く人、すぐ噛み付くの最低(˘・з・˘)
大丈夫、他の朝ドラでもっと酷い作品色々あったもの。
なつぞらは爽やかで、お仕事ドラマとしても楽しく見られるから十分素敵な作品だわ。
思い出したけど「印象操作」って批判してる人いたね。なつぞらとか、なっちゃんはみんなに愛された、、、みたいなことに、過剰に反応していた。
多くの人がなつぞらが好きっていうコメがあると、猛烈に噛み付いてくる。
ここでほめる感想を書くのは「1人なんだ」ってことにしたいんだ?
「1人」って必死に連呼してんのは、何の意味があるのかなと思ったけど、なつぞらが多くの人に好かれてるって書かれると、なんかよほど困るんだねwww
なっちゃんのキャラをあんなに魅力的に魅せる女優って、もしかして 天才と思っていたら
世界の是枝の秘蔵っ子女優なんだってぇ〜
そりゃ、今までの小娘女優とは違って当たり前だったと納得したし末恐ろしいねぇ〜
なつぞらは
「着せ替え女の自己中日記」
といった感じですかね。
もっと真面目に作って欲しかった。
印象操作はアンチが何時も仕組んでいた仕業だったけど、みんなから指摘されて
何時も通りの手口で、意味無く理由もなく真似しただけで仕返しで言い返してたんだよ(^O^)
なるほどー。アンチって、おもに1人で必死に印象操作をやってるのか。
あの美しさであの天才的演技力 その上自然に人を惹きつけてしまう魅力 広瀬すずって女優になる為に産まれて来たようだな 要らないオマケだがアンチも惹きつけすぎて笑えるが (๑˃̵ᴗ˂̵)
さわやかでユーモアもほどよく、
いいドラマでしたよ。
楽しいシーンもありましたけど、
哀しみも切なさもあり、
心に残りました。
ボッチのアンチさん、よほど
寂しい人なのね。
かまってほしいのね。
ももっちとちはるは良かったけどなつは好きになれなかった。
「悪魔的」って、また誹謗中傷始まったよ😰
>同僚イジメの女教師がダブっちゃう
女教師は隠然たる権力を持ったボスキャラ。下僕を沢山従えて忖度で周囲にイジメをさせて上から見物しているタイプ。
なつぞらでいえばどうみても牛女や茜を踏みにじっていたなつがいじめの主犯キャラですよ。
現在ネットではイジメ教師四人組に対する怒りが満ちてますよね。
なつぞらカテでなつぞらに対する怒りが満ちているのもそれと同じ。
なつをネットで虐めてる人が怖いっつーの。
>なっちゃんのキャラをあんなに魅力的に魅せる女優って
そうですよね。
100回記念作に抜擢されるって、やっぱり
すごいことですよね。
それだけ、嫉妬がすごいみたいで、ここも
連日、荒れますね(´-`)
衣装とか容姿に関連するバッシングって、嫉妬以外は考えにくい。
そんなの、女優さんなんだから、綺麗に魅力的にしてるのはあったりまえなんだから。
例えボロボロな質素な着物だって、綺麗に見えるように計算されてるし、ライトを当てて顔だってツヤツヤに見せてるし。
みーんな綺麗に見せてるのは当たり前なのに、それが気に入らんって、はあぁ?だよ。
百回 百回って煩いくらいに宣伝して この程度の女優擬きと、こんな内容のドラマ。
終わった後の必死の擁護と なつぞら関連性番組の取り組みみてると憐れささえ感じてしまう。
自信満々ドラマなら こんなところのアンチの投稿などには 惑わされないだろうに。
もう終わっているのに、必死に評価下げしてることに、 憐れみを感じてしまう。
必死で下げないといけない事情でもあるのかな?
6ヶ月も続くドラマって、楽しんで見た人が残って、感想を書いている のが普通なのに。
評価する人の投稿が並ぶと、なんかヤバイんだろうね。必死になって、噛み付かなきゃいけない事情があるんだろう。
さんざん自分で言ってるように「印象操作」しなきゃいけないんだろう。ほめるのは「一人」って決めつけたり、そんなアザといことするから、反発喰らうんだよ。
私はここを見て、逆にそんなに広瀬すずってアンチわくほどすごいんだと感心した。
永野芽郁もそうだったよね。系統似てる。
何がアンチを刺激するのかわからないけど、今作はひどかったなあ。
ドラマは普通によかったよ。私の周りの老人達には本当に評判よかった。あと子供たちにもうけがよかった。
本当に、ここまでアンチすごいのは、驚いた。
メイクがどうこう、何がそんなに気に障る?みたいな理解できない内容。
なつぞらがいい作品だっただけに、そういう関係ないことをアンチに繰り返し書かれて、あーあ、またこいつかと、ウンザリする。
なんでそんなに過剰に反応するのやら。ほんとに読んでると面白いわ。
何人が本当かなんて どうでもいい。
擁護さん 今日もがんばれば。
なんだべさ!と 言いながら。(≧▽≦)
>なんでそんなに過剰に反応するのやら。ほんとに読んでると面白いわ。
その言葉をそっくりお返しする(¬_¬)
>例えボロボロな質素な着物だって、綺麗に見えるように計算されてるし、ライトを当てて顔だってツヤツヤに見せてるし。
ボロボロの衣装なんてきてましたか?
いつもピカピカだったような。
化粧もしっかりだったし。
もちろん若いからどんな衣装でも素っぴんでもきれいなはずだから。
ボロボロ設定はいらないけどオンとオフを分けて赤ちゃんだいていたら化粧やアクセいらないよね。
停電にのあさも。
もちろんどうでもいいけど投稿にあったから気になって。
失礼しました。
この前SONGSのスピッツ回見たらなつと泰樹さんと天陽くんの役の人達がインタビュー映像で出てたんだけど、
広瀬すずが文字通り「バッチリメイク」で驚いた!
あれがバッチリメイクだよ。
なつがいかにナチュラルに見せようとしてたかよくわかった。
でも肌がきれいだからガッツリメイクしてるように見えちゃうんだよね。
おてんちゃんも鈴愛もそうだし。若いと本当にきれいなんだよね。
おしんでは、古びた着物でも、ライティングは気を遣っていたし、女優さんもお綺麗だし。
あさきたのお姉さんも、ミカン農家になってからだって、儚げで、とても綺麗でした。
なつも、後半、老けて見せるためにメイクを濃くしてましたけど、家で休みの日でしたか、楽な格好して、化粧っけがなかったシーンもありましたよね。ふだんも、そんなにしてたかな?
ラストシーンなんか、ほとんど色が乗っていないみたいに見えます。
お顔立ちが華やかで、まだ20歳くらいの若さ?だから、化粧しなくたって、お綺麗ですよ。
そう 美人の基準を舐めてちゃダメよ
普通の人のメイクで誤魔化すなんて基準じゃないんだから笑
すずちゃんは天然美人だったんだからさ(๑・̑◡・̑๑)
なつが綺麗とか綺麗でないとかの問題ではなく、
アニメを真剣に作る女として、あの厚化粧とハデハデ服は
まともなドラマには似つかわしくないと私は思います。
東洋動画でもひとり浮き上がっていて馬鹿みたいでした。
北海道で台風の朝もあのバッチリ決めた衣装&化粧で登場した時は、もうどっと引いちゃいました。
TPOという観念がないのだろうな。
うんうん わかった。やっぱり顔だけしか自慢は無いのだな。
高慢でわがままで切れて叫ぶ美人?
あんまり朝ドラではみたくないタイプですね。
わかったよ。なっちゃんが綺麗なのが
ムカつくんだね。
>なつぞらでいえばどうみても牛女や茜を踏みにじっていたなつがいじめの主犯キャラですよ。
うわっ、いいこと言ってる!
踏みにじるという言葉がピッタリ。
はあぁーー(*_*)
バッシングは続くよ、どこまでもƪ(˘⌣˘)ʃ
「牛女」って💢(ಠ_ಠ)
あんな お子ちゃま顔だけタレントに 本気でムカつく人がいるかしら。
ま 人生の指針として目指し見習いたいヒロインではなかったし演技しないタレントなんかにムカつく無駄なエネルギー使うの もったいないわ。
ま そんだけのことよ。お返しは要らないわよ。ムカつきイラつき擁護さん。
さいなら~(≧▽≦)
ドラマの感想も書かずに広瀬さん叩きしている情けないアンチさん、サヨウナラ。
↑ヤケクソ?こんなのドラマの感想じゃないじゃん
草刈さん、真田丸の、真田昌幸役の時より、穏やかな、いい表情が見られました。
高畑さんとの、ユーモラスなやり取りもいいし、年齢を召されても、惚れ惚れする感じでしたね。
ばかみたいなエピソードがいっぱいあって、
本来のストーリーもあんまりおもしろくない。
ちょっと話が発展して面白くなるかなと思っても
すぐに解決して次のお話に続くというパターン。
そして盛り上がらないまま終わってしまった。
ヒロインに魅力がなく、ストーリーにも魅力がなく、
ただ無駄にお金をかけて作ったといった感じの
浅ドラです。
広瀬すず美人説に反応が凄い 笑
嫉妬の二文字がチラホラと
バッシングの根底にあるものに ふと気付く事も
100回記念という数字は、なかなかないから、出たかった人も多かったのでしょうね。
年に2本だから、例えば150回記念は25年後、200回記念は50年後。(そこまで朝ドラが続くとは思えませんが)
なかなか節目に主役に選ばれるというのは、ないことだから、恨み節が相当すごいのかもしれません。
でも、いくら叩いても、もう終わったのですから。何をどうすることもできませんでしょうにね。
朝ドラ100回の中で半分となつぞらだけ浅ドラだった。
www
退屈で途中飽き飽きする作品もある中で、ずっと飽きずに最後まで楽しく見られた朝ドラです。キャストも素晴らしく、見所が沢山あったからです。オリジナル作品の良さもありました。
どうなるかわかってしまっている一代記より、どうなっていくのかと楽しみがあるオリジナル作品の方がやはり私は好きです。
公式ホームページの広瀬さんの最後のインタビュー、おもしろかった。写真もとてもいい。
やっぱり、半年間楽しんで見ていたなあ。酪農高校の話とか、見たことがなかったから、授業内容も珍しかった。
今思い出すと、天陽くんが演劇部のために絵を描いてくれたり、よっちゃん、番長、先生達のことも思い出して、いろいろ懐かしくなった。
アニメータとしての才能や資質をもなく、物質的困難もなく、何か問題がおきてもみんなで解決してくれる。
能面フェイスの着せ替え人形が、
ただひたすらアゲアゲされる
中身の乏しい幼稚なドラマだった。
こんなドラマに出てしまった人、ご苦労様。
公式ホームページのインタビュー、
優ちゃんを見上げる写真もいいね😊👍
スカーレットまで出張してすずちゃんに叩きなつぞら叩きで、スカーレットアゲアゲしてはる
奇特なBK推しの熱意には頭が下がります。
もうそろそろこちらで、すずちゃん叩きも呆れられて自覚も芽生えた事でしょうし
あちらでアゲアゲに集中された方が良いかもしれませんね。
半年間も罵倒し続けて、そこまで嫌いなのに
見続けるのは、広瀬さんの引力が尋常ではない
のだろう。
被害妄想
ある程度は仕方ないとは思うけど、作品の評価と広瀬さんへのバッシングがごちゃごちゃ混ざってるのが残念だな。
なつぞら、いい作品でしたよ(^_^)
家族という枠組みを超えつつ、しかも
しっかりとした家族の物語でした。(^。^)
スポンサーリンク