




![]() |
5 | ![]() ![]() |
868件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
300件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
197件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
288件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
1862件 |
合計 | 3515件 |
個人的に広瀬すずが家でどんなかっこでも自由で勝手。
これドラマだから。
そのヒロインのおしゃれ加減が変だって感想ですが。
あら探しって言われちゃうと感想かけないよ。
だから オンオフないんだよ。
なぁに 必死こいて 弁明してんのやら。
アクセつけ こだわるより キュウリ切り こだわれよ。
しかし キュウリはいまだに嗤えるな。
おてんと 同じくらい、嗤えるな。
ドラマとして違和感がある。
ヒロインがそういう人なんだよ。
旦那も、お坊ちゃんっぽくて、
あんまりラフな格好してなかった。
そういう旦那だから、自分も少し
きれい目にしてるんじゃないの?
そういう設定じゃだめなの?
仕事のない日曜日、スイカ食べてた
日は少し楽な格好もしてたよ。
「フル装備」って、あの程度で
フル装備になっちゃうの?
広瀬さんを叩きたいだけだからね。
存在が嫌なのよね(-.-;)
服もいや、イヤリングもいや。
メイクもいや。
もう、理屈じゃないのよね( ̄▽ ̄;)
批判すると広瀬たたきといわれるんですね。
美人ユーチューバ可愛い系美人系揃い。
これから芸能界も生き残り難しいだろねwww
なつぞら、って昭和初期の生まれの高齢者のお話なんだよね。同じ頃に生まれた人達は懐かしいよね。わかるわかる。よ。
平均評価の星が2.39なんて気にしませんとか
別に司会やってほしいなんて思ってませんとか
なにか負け惜しみが必死だな
広瀬株は上がるどころか落ちた
それが現実
ここ、アンチがすごいね(*_*)
キュウリネタ嫌いなの?(≧▽≦)
手先 不器用でよくアニメーターなどと。
さぁ 次はどんな擁護が?
広瀬さん、すごいな。
アンチが、離れずについて来るもんね。
半年間、総集編も終わったのにね(^◇^;)
これも人気のバロメーターなんだろうね。
キュウリ?切るのが下手?
へえー!それは致命的なドラマの欠点だね。キュウリ切るのが下手っていうのは、演技力がない証拠だよね!へえぇー、それは大変だなぁ!!(´⊙ω⊙`)キュウリかあぁ!大変!大変!
キュウリ🥒切るの下手糞だったら100均で真ん中に刃が入ってる便利なのあるから、あれ使えば良かったんじゃねʕʘ‿ʘʔ
時代考証皆無だったし、その方が良かったんじゃね🥒
不毛な争い(・Д・)
本当のドラマの評価が見えなくなってる。
良いも悪いもあって当然だが、あからさまに特定女優をおとしめる意図が見える意見が立ち並ぶのは異常。
絵文字投稿が 面白いです。
きつい批判も絵文字だと、面白く読めますね\(◎o◎)/
不正星評価を自慢したり 天下の紅白司会候補に又々名の上がる国民的女優に
キュウリネタとか陳腐なお話しで投稿出来て喜ばしい事なんだろう笑
と言っても 国民的大女優がそんな事は目にも留めて貰える事も無いんだろうし
ストーカー的心理は理解出来無い事だけど、手の届くことの無い存在に対する
憧れと同じような思いは分かって上げて欲しいな!
陳腐なキュウリネタドラマ!
わあ 認めますか⁉(≧▽≦)
🥒きるの下手ならなんでそんな場面を撮影したのかな。
お料理できなくたって若いひとなら問題ないけどなぜわざわざそのシーンいれたのかな?
謎
広瀬すずは別に興味ないから国民的なんちゃらだろうがなんとか監督の秘蔵っ子だろうが焼きもちなんてやかないよ。
顔で勝負なんてできないし持ちろん演技でも。
ただなつは好きになれなかった。
これがほかの女優さんならどうだったかはわからないけど。
とりあえずなつぞらの坂場なつは友達にはなりたくないタイプ。
なつぞらは酷い朝ドラだったが一つくらい良い所は無かったのか?
真面目に考えてみたが何も思い浮かばない。
しいていえば清原さんのおさえた演技が良かった。
清原さんと広瀬が逆の配役だったら良かったのに。
なつぞら総集編、とても物語が濃くて、
感動が詰まっていました(^_^)
💕
柴田家の皆さんに出会うことで、
家族を取り戻していく物語。
なっちゃんの我慢強く頑張る姿が
とても印象に残っています。
キャスト、スタッフの皆さんに
感謝です(^。^) 💕
なつのことを散々こき下ろしている方がいるが、「半青」鈴愛は自分の都合で頻繁にホイッスルを吹いて律を呼び出していたし、「まんぷく」福子は萬平が事業家として成功する前は頻繁に友人(正確にはその夫)から金を借りていた。当時の萬平は担保になるようなものを持っていなかったはずなので明らかに「友情に甘えて」である。
まあ、こういう書き込みをしている人はなつに限らず毎回朝ドラヒロインのことをこき下ろしているのかもしれないが。
朝ドラのヒロイン、これまでに見たのは、
どれも、周囲に甘えていましたし、
ちやほやされていましたから、なつの
叩かれ方には驚きました。
「あの女」呼ばわりで、「厚かましい」
とか「いけしゃあしゃあと」とか凄い
言われようで。ええぇ?!と思って。
女の子の虐めを目撃したような。
なんだか見ていられなかった。
広瀬さんのことは、よく知らなくて
わろてんかで見た、アリスさんの妹
さんかーという感じ。
でも、ここのバッシングは度を超えて
ましたよ。しかも、しっかり演じて
いるのに、全否定、史上最悪とか、
感情的なバッシングだから。
綺麗な人って、いいなあと思っていた
けど、ここを見ると、光が強ければ
影も濃い、嫉妬ややっかみがハンパ
なくて、こっわ〜〜((((;゚Д゚)))))))と、
思いました。
なっちゃん、私は好きでした。牛を
育ててるのも頑張ってたし、動画の
会社に入るために、絵がダメだって
言われながら、毎晩、毎晩、練習して
いて。
英語の本まで読んでたのはすごい。
絵を描きたい人が、辞書引いても、
内容を知りたいって、普通高校の子が
やるより、ハードル高いと思うから、
えらいなと思ったし、受験勉強して
辛かったこととか思い出しました。
自分の好きな女優が、 こんなたるいドラマのたるいヒロインしなくて良かった。
美人だろうが そうでなかろうが、 演技で勝負できない人には 、ぴったりなドラマだと思うわ。
いや、私はすずめやふくちゃんは応援していました。
壁にぶつかっても自分で何とかしようと
彼女たちは一生懸命頑張っていました。
しかし、なつにはそれがなかった。
壁にぶつかっても、いつでもみんなが助けてくれる。
そして彼女は感謝もないし、進歩もない。
そして話は淡々と面白味もなく進んでいく。
あまりに安易すぎるから、馬鹿馬鹿しいから
ヒロインに都合良すぎるからつまらないのです。
そういった点にみんな腹を立てているのでは
ないでしょうか。
もしも、なつがその壁を自分で努力して努力を重ねて
乗り越えていくという設定でしたら、
おそらく、ここまで叩かれなかったと思います。
だから、こんなストーリーにしてしまった
脚本が失敗だと言っているのです。
これでは、わざとなつを叩くようなストーリーに
しているようなものです。
どうしてこんなストーリーにしてしまったのでしょうか。
それとも、誰かに恨まれてこんなストーリーに
なっているのでしょうか。
いずれにせよ、ここまでの脚本にしてしまったら、
もう、取り返しはつかないでしょうね。
色々な面で半年間楽しませてくれた素敵な朝ドラでした。
今は感謝しかないです。ありがとうございました。
>すずめやふくちゃん
五平餅の差し入れでスカウトされ、窓から原稿捨てると先生を脅して弟子になったスズメちゃん
豪華な疎開生活を満喫、地主の友達のご主人からお金を借り、野菜を届けさせていたふくちゃん
朝ドラヒロイン、なるほど、努力してましたよね。
壁にぶつかって自分でなんとかしてましたね。
立派ですよねー(棒)(*_*;)
2019-10-19 18:48:33 さんに全く同じ思いです。
文章が下手なので思っていた事を書いて頂いて感謝です。
私も広瀬さんは嫌いじゃないし、ドラマも応援してたのだけれど脚本演出が酷過ぎて残念な思いになりました。
ストーリーがなつを叩かせていたのではありませんよ。
広瀬さんを叩きたい人が、ストーリーに難癖をつけて、ストーリーや、ファッションや、利用できるものはなんでも利用して、なつ(本当は広瀬さん)を叩きまくることをしていたんですよね。
2019-10-19 18:48:33 さんには全く同意できないわ。
本当に「半分青い」や「まんぷく」を視聴したのかしら?
ここで言われている「あげあげ」って、ふくちゃんの批判で使われ始めた言葉なのよ。
専業主婦のふくちゃんに、「福子のおかげだ!」ってあんまり言うからよ。
その時、叩かれた復讐を、《なつぞら》でやってるのよ。
これまでのドラマを暖かく見てきたのなら、《なつぞら》は、問題ないはずよ。
結局、いろいろ言っても、最後は、いつも、なつを叩く理由になるのよ。つまりは広瀬さんを叩くために、脚本でも何でも利用してるだけよ。
あくまでも私の主観ですが、なつが努力してなかったとか、感謝してなかったとか感じたことはありません。
なつは常に周囲の人に感謝していたし、戦災孤児だったけど自分は恵まれていた(北海道の人たちのおかげ)と話していました。
アニメの会社も最初は落っこちてずっと皿洗い、その間も絵の勉強。
やっと採用されても最初は仕上げ課。でもめげずにゴミ箱から絵を拾って練習。アニメーター試験も1回落ちてます。
採用試験や内部試験の段取りは仲さんでしたが、それはきっかけであって、本人の情熱や努力、向上心がなければ絵は上達しませんし合格しません。
アニメーターになってからも、上司や演出家の注文(課題)に答えようと精一杯努力してきちんと結果を残しました。
もちろん周囲の温かい協力があったからこそですが、なつは努力して自分の力で壁を突破したと思います。
19:34:32さん
19:44:26さんに激しく同意です。
ヒロインへの誹謗中傷の多さからもよくわかります。
ドラマ事態が浅ドラだった。
クズキャラだらけの今期作のおかげで、なつぞらのキャラ設定キャスティングはダントツだったなって
気付く事になったのも皮肉よね。
爺ちゃんの存在感抜群で対するキャラは、毒親父なのかって思うと本当になつぞらって正統派のドラマで
真面目なドラマ作りで頑張っていたんだなって思い知るよね。
薄く下手な人物設定で面白くならない事が今期作の欠点だと思うけど、魅力キャラの宝庫だったなつぞらって
この点一つでも名作の仲間入り間違いなしだったわね。
みなさんの仰る通りです。
なつさんは努力もしておりましたし、感謝しておりましたよ。
半年間、楽しく拝見させていただきました。
良いドラマでした。
当然、「半分、青い」や「まんぷく」も全部見ました。
たとえばこの2つのドラマと比較して
「あまりに安易すぎるから、馬鹿馬鹿しいから
ヒロインに都合良すぎるからつまらないのです。」
ということなのです。
たとえば、なつがお産で苦しみ、今にも子供が生まれそう
な時に、遥か北海道から、しかも3人雁首そろえてかけつけるといったシーン。
たとえば、なつのためにみんなが全員で社長室に乗り込み、「なっちゃんを契約社員にするのなら、我々全員を契約社員にしろ!」と叫ぶシーン。
こういった、あまりに馬鹿げたヒロインに都合の良いシーンは「半分、青い」や「まんぷく」にはありませんでした。
こんな馬鹿馬鹿しいシーンを見せられると、しらけてしまうとともに、むかつきも覚えてしまいます。
こういったシーンが多々あるため、なつが叩かれるのだと思いますし、それは仕方がないことだと思います。
このドラマ自体だけを批評できないから 始まったばかりのドラマと比べてる、糞キャラばかりのドラマファン。
「まんぷく」は事業家としての萬平を描くというより、福子の家族があくまで中心で萬平はその家族のおかげで事業を成功させたという描き方をしていたから、福子の功績のような形になってしまった。妻のやることなすことを「お前のおかげだ」と言う夫もいないわけではないから別におかしくはない。但しモデルになった安藤百福夫妻とは大きくかけ離れてしまったのは紛れもない事実だが。
>ここのバッシングは度を超えてましたよ。
しかたがないよ。なつぞらのなつは脚本上バッシングされるような人物に設定されていたのだから。
やっぱり恨まれてたのじゃないの。
クズキャラ勢揃いだったw勢揃いだったw最強
なつぞらな笑笑
記憶に残らない迷作なつぞらでした(。-ω-)
>その時、叩かれた復讐を、《なつぞら》でやってるのよ。
そんな馬鹿なことはやってませんよ。
別にすずめやふくちゃんをたたかれても
特に何とも思いません。
なつの安易すぎる生き方があまりに馬鹿らしいから、
おかしいから、そう言っているのです。
「半分青い」や「まんぷく」にも都合のいいシーンはたくさんありましたよ。
五平餅が気に入って漫画家にスカウトは?
原稿を捨てると騒いで、指導を受けたのは?
原稿が描けず先生が代わりに描いたのは?
立派な疎開生活は?
地主に嫁いだ友人から金を何度も借りたのは?
経済界の大物に茶を出して得た、多額の援助は?
まんぷくスカーレットと朝ドラの汚点のようなご都合主義で薄っぺら浅ドラに挟まれ
正統派でここまで朝ドラを盛り上げてくれて記憶にも残る゛名作なつぞら゛語呂も良いね (๑˃̵ᴗ˂̵)
>北海道から、3人雁首そろえてかけつける
お産をするほうは動けませんから、家族が会いに来るのは当たり前の話。出産予定日に合わせて、両親と祖父が来て、何がおかしいのですか?
>社長室に乗り込み、「なっちゃんを契約社員にするのなら、我々全員を契約社員にしろ!」と叫ぶ
団体交渉を知らないのですか?
組合が会社に要求をするために団体でやるのですよ。
なつは、出産後も正社員を要求した第1号。なつのためだけにやったのではありません。なつが突破口を開き、後に続く全ての女子社員のためにやったこと。人が足りない状況で、即戦力の人材を守るためにやったのです。
このような当然の行動まで、おかしな難癖をつけて、なつ叩きに結びつけるとは理解しがたいことです。
アゲアゲヒロイン福ちゃんの後を、誠実に生き様を描いた
なつぞら なつのヒロイン像こそ朝ドラヒロインって思ったわ。
>なつの安易すぎる生き方があまりに馬鹿らしいから、
なつを叩きたいということですよね。
>なつぞらのなつは脚本上バッシングされるような人物に設定されていたのだから。
逆じゃないかしら。なつを叩きたい。だから、脚本にイチャモンつけたのよね。
脚本には、バッシングされる要素はなかったわ。
スポンサーリンク