




![]() |
5 | ![]() ![]() |
868件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
300件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
197件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
288件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
1862件 |
合計 | 3515件 |
>公式見てきましたけどガソリン?そんなもの掲載されてません。
昨夜10時半ごろに削除されました。謝罪文や訂正文は載せてません。見間違い、というならハッシュタグのツイッターで画像が拡散されてますからご覧になれば?
歪んだ正義感とはあまりに失礼。そこまで擁護したいですか。私は日頃星5の者ですけれど。
結局、なつちゃんは、優ちゃんの預け先の問題で悪戦苦闘するかと思えば、茜ちゃんと咲太郎くんが助け舟を出して、いとも簡単に解決してしまい、何の苦労も努力もなく周りからのアゲアゲだけで作画監督になるという楽勝な人生を歩んでいますよね。ハッキリいって、そのようなヒロインの物語を観て、いったい、どこがおもしろいのでしょうか!? もう朝ドラとしては、完全に破綻していますね!!
なんだか自作自演っぽいのまで出てきて、嫌な感じの掲示板になってますね。
気持ち悪い感じになっているので、しばらくここから離れます。
民放のあるドラマではあの事件以前の収録だったけど話しが似てるって事でその回を見送った。視聴者に優しい愛のある決断だったと思う。このドラマの制作、演出の方々はポスターの片隅だから問題ないって事でしょうか?人を傷つける最低の悪ふざけだと思いますよ。
今作は東京五輪など時々の話題に一切触れられていないが、時代背景が一部重なる「ひよっこ」で東京五輪やビートルズ来日に触れていたから、重ならないように配慮したのかもしれない。あくまでもアニメを中心にするのと、期間が比較にならないくらい長いからだと思う。みね子は工場の組立工やウェイトレスをやっていたが、ドラマは仕事が中心では無かったし。
なつぞらのスタッフにはウンザリします。
スカーレットを前倒しで放送してほしい。
https://twitter.com/hanashikasan/status/1167791195914821632/photo/1
働くお母さんを応援したくなる素敵な朝ドラです。なつ、一久さん、優ちゃん親子を見ているとホッコリして癒やされます。
来週は大好きな天陽君のことで悲しくなる出来事があるんでしょうか。いつもは楽しみななつぞらですが、見るのが少し怖いです。
気持ち悪くなってきた人さん、
いだてんはもっと駄目だよ。
なんか、それはそれ、これはこれって割り切って見る事が出来ない。アニメ好きな人、アニメ作りに携わっている人も見てたでしょうに。
被害者の方々の気持ちを思うと言葉もありません。
土曜日の回では、天陽を見舞いに来た雪次郎と息子の3人でのシーンがとてもよかったです。特に天陽と雪次郎の会話には、長いこと親しくしてきた独特の雰囲気があって、天陽は途中からほとんど出なくなりましたが、高校を卒業しても(天陽は高校に行っていませんが)ずっといい関係が続いていたのだろうなと思わせる感じでした。役者さん達の空気感がとてもいいですね。
優の誕生日の親子の感じもよかったです。朝ドラでは働くヒロインだと夫婦の対立がよくありますが、坂場がなつを尊敬しているのと、坂場の生来のこだわりの強さのおかげで、なつをとことん愛しているのが伝わります。そして、なつが坂場のこだわりの強さを受け入れているので、二人が対立せず互いに支え合って生きているのがいいです。
優がたくさんの大人たちに育てられているのを、なつの幼少期と重ねたのもよかったと思いました。ともすれば「たらい回し」と言われる状況ですが、全くそう見えないのは、みんながなつを愛し、助け、同じ気持ちで優を愛してくれているから。理想といえばそれまでですが、やはり子供にはこうやってたくさんの愛情をそそいで育てていきたいし、子供にもたくさんの愛情の中で育ってほしいと思いました。
制作局そのものがこのドラマを貶めてる。批判する視聴者ではありません。ここの評価が上がろうが下がろうがそんな小さな問題ではないと思います。
周りの人の気持ちを考えると、ヒロインが我儘に思えてくる。なつぞらはそれが残念だった。
少年ガソリンの件は元ネタ「デビルマン」が少年マガジンだったから語呂が似た言葉をあてただけでは
修正すべきとは思うがそこに勝手な悪意を感じ取る必要もない
アニメの制作会社を舞台にしてるドラマで週刊少年ガソリンは考えられない。
なんで?
マガジンとガソリンは似てない。
少年マーガリンにしとけば良かったのに。
たんぽぽバターがあるのだから。
あるいは「少年ベジタブル」でもいいし、何でも考えられたと思う。
自分にとってはゲゲゲが今期の「朝ドラ」で、よく出来ていて引きこまれる。それに比べてなつぞらは学芸会。夫婦もままごとみたい。早く終わって次のを見たい。ただそれだけ。
今週わからなかったのは、子どもにさみしい思いをさせてまでも作画監督を続けてること。これは、後に改善されていくことならわからなくもないのだが、なつがこれでいいと思って続けているのなら、なつが好きになれなくなる。読解力がないと言われればそれまでなのだが、見ていて何を伝えたいのかわからないところが所々にある。
「少年ジェット」「少年ケニア」「少年ソラン」はさすがにマズイだろうけど。
広瀬すずさんはしばらく舞台の脇役でしっかりと演技の勉強をしてほしいと思います。
主役しか来ないのなら、いつかテレビに潰されると思います。
いつまでも若いわけじゃないですし、今を大切にしてください。
吉沢亮さんや中川大志さんはイケメンにうつつを抜かしていません。
彼らの演技がどれだけ自然でうまいかは、例えば夫婦一緒で見比べられるので一目瞭然。
福地桃子さんには緊張と努力が見えて好感触。
このキャリアで役の使い分けができない広瀬すずさんの、特に映画にはもう騙されません。
…彼女に限らずの事ですが、この「なつぞら」には本当に落胆しています。
脚本家も演出家もプロの仕事していない。
「少年倶楽部」も実在の雑誌だからまずいだろうけど、センスないよ「ガソリン」は。「名犬チンチンリー」「拳銃渡世人」「ビューティフル・ナンシー」「わんぱく牛若丸」をやったのだから「少年マアチャン」と「いだてん」をからかうか「少年パイオニア」で開拓者、「少年バイオレンス」で子供が怖がる暴力とか、ど素人でもいくらでも思い浮かぶよ。
天陽くんのモデルになった画家、神田日勝さんの絵を拝見しました。
大地を開拓をされた方の目線で捉えられた世界観、これまで見たことのない絵で、とてもすばらしかったです。
天陽くんの絵は、牛若丸のアニメの馬の絵にも少しインスピレーションを与えていたと思いますが、今後、新たに影響を与えることがあるのか興味を持っています。
読解力だの、脳内補完だの、こんなに要求されるドラマなんてドラマじゃない。
視聴者は映像で見せられて初めて、創造力を広げて楽しむのです。
すずさん、お母さん役もよかった。
女の子の目線よりも低くなって、見上げて微笑むところ、柔らかい表情に子供への愛しさがあふれていた。
少年バカジンにしておけば似てたのに。
バカジンならバカジンでまた文句言われるよ。
週刊少年サッカリン
週刊少年タマリン
週刊少年ガガ~リン
昨日だけでも、ヒロインを誉めるために原作を引き合いに出したり菓子屋の雪次郎が商品を逆さまに渡したのをそのまま流したり、HPで週刊少年ガソリンと書いたポスターを公開したり(しれっと削除したり)。
リスペクトも無く余りにも無神経な製作側の神経を疑う。
週刊少年アラジン
なんてどお?
「ありがとうなんて言わなくて良い」
去年話題になった「店員に礼を言ってはいけません」と子を叱る毒親論争をまた昭和40年代ドラマに差し込みたくなっただけだろうね。ここ数年SNSで論争になったネタをとにかく入れなきゃ気が済まない脚本家らしい。多くの視聴者に意味が伝わらない時点で演出方法の間違いと演技者の力不足。伏線の回収、忘れてる方が悪いというのは身内の論理。
このドラマを通じて、アニメーターという仕事を
知ることができました。
なつさんはもとより、多くの誠実な方々の仕事ぶり、
作画工房の様子などを見るうち、とても身近に感じる
ことができました。
OPのアニメに物語がどんなふうにつながっているのか、
それも楽しみにしています。
週刊少年アラジンに一票
アラジンのジーニー役、アフレコもやっていた山寺さん、
とても良かったから、アラジンに一票(^_^)
ガソリンはセンスなさすぎ
>なんで、雪次郎は天陽のお見舞いに、雪月の大事なお菓子を裏側向けて渡したの?
見落としていたので再度見ました。確かに裏側でした。この程度のシーンは直ぐに取り直しできるはずです。この程度のシーンだからスルーしたのか?これくらいのミスは視聴者にはどうってことないと思ったのか?完全に舐められてる気がしました。
天陽君が ほんと どうなるかわかりませんが、天陽君の兄さんは 何も知らないのだろうか。
時たましか天陽君を思い出さない以上に兄さんも 殆ど出ませんね。
部所が違うからだろうけど、もう少し 絡みあったらと思います。
茜さんの専業主婦ぶりがなんとも懐かしいというか、微笑ましいというか、団地住まいながら整えられた室内や、刺繍のエプロンなど、自分の手でコツコツ生活を整えていっている感じがとてもいいです。
私のあの頃の専業主婦になりたかった。
全自動の洗濯機なくてもいいから・・・
週刊少年ガソリンには全く笑えません。
民放の深夜のバラエティーじゃあるまいし。
天下のNHKの看板番組だよ。信じられない。
スピンオフだったらやっぱり雪月堂でしょうか。
あと一か月ほどですが、できれば続編も放送してほしいな。
今は優ちゃんがどれくらいまで大きくなるのか気になっています。
目指していたアニメの完成までが描かれるのでしょうから、そのアニメが何かとても気になります。
茜さんの優しいお母さんも好印象でした。
働くお母さん、なっちゃんとは対照的に、家庭的な茜さんを可愛らしいお母さんに描いていました。
互いに全く異なる魅力を引き出していたのは、役者さん、皆さんにとって、いい脚本だったんじゃないかなと思いました。
少年マリン(海底少年マリン)もアウトだろうなぁ。
いっきゅうさんの専業主夫ぶりも素晴らしかったです。
あの頃は僕は主夫やっていると周囲に宣伝する人はいなかったかもしれませんが、実際にはいたかもしれないと思えてきました。
料理も掃除もプロとして男性が活躍している場ですから、主夫って考えてみれば普通のことなのですね。
いっきゅうさんは家庭経営もきちんとしているらしく家計簿つけているみたいでした。
夕見子は牛乳そのものは苦手でも乳製品ならOKのようで。
私と一緒です。
ただ成長期に少しでも身長を伸ばしたいという目的がある子は、
毎晩就寝前に牛乳をガブ飲みしておくのが効果的とか。
もちろん個人差はあるけどね。
昨日のうちに画像が削除されたから良かったけれど、
今日一日、ホームページに載っていたら、
明日の”なつぞら”は放送中止に追い込まれていたと思います。大袈裟でなく。
それほど大きな問題だ、と作り手は感じていないんでしょうね、きっと。
君たちに朝ドラを作る資格はないよ。
NHKにはチェック機能もモラルもくそも無いんだろ。
専業主婦茜さんの葛藤、専業主夫イッキュウさんの葛藤がまるっきり描かれなかったのが今一つと思うところ。
北海道に期待します。
もうAKに朝ドラを制作する資格がないな。
今回の週刊少年ガソリン連載ホラーアクションの意図を考えると怖く、でも気がつかないとしたら、なつぞらを誠実に作っていないですよね、誰でも気がつく事を載せ反応を面白がった。
なつぞらに出て来た「ありえない」みんなの放送局が、どうして❗️
スポンサーリンク