




![]() |
5 | ![]() ![]() |
868件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
300件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
197件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
288件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
1862件 |
合計 | 3515件 |
そんなものだよ、ファン心理。
日曜日以外毎日放映のなつぞら、もはや家族の一員となって、娘や孫を心配したり、仕事のことを心配したり、かわいいじゃないですか。朝ドラはもう家族なんです。
それでいいのでは?
朝ドラの公式HPって、見たことなかったんですが、
今回はじめて見てみました。
他のドラマではちょっと見られない充実ぶり。
なつぞらが大好きなので、これはうれしいです。
どうやら一日中なつぞらの事で頭いっぱいの方もいらっしゃるようで、ファンの方って凄いなぁと思って見ています。
一体どんな生活をしているのか、他に考えるべき事やるべき事はないのか、とても気になっていますが大きなお世話ですね(笑)
lineに入れておくと随時入ってきます。
麻子さんが格闘技好きっていうのは、全然、以前はそんな話、なかったんだけど、でも、言われてみれば、違和感がなくて、麻子さんなら、好きだろうなと思えてしまう不思議(^^;)
ちょっと男勝りな、ズバズバ言う感じがどことなく格闘技っぽかったかもしれない。
色々朝ドラ見てきましたけれど、優ちゃんの可愛らしさと名優ぶりはちょっと凄いです。これ以上大きくならないでと思ってしまいます。
マコさんが描いてくれたポスターがまた可愛くてビックリ。さすがマコさんって感じ。
二人にとって優ちゃんは勿論、アニメのお仕事もとても大切だと思うので何とか保育園問題が解決する様祈ってます。
先日、HPのアニメーションに挑戦してみたけど、
難しすぎて、歯がたたなかった(≧◇≦)
藤木さん、投稿されていたの凄すぎる。
イヤ 一日中 粗探し言い掛かりかも?を考え投稿する方が、遥かに凄いって恐れ入ります。
どこからそんなエネルギーが出て来るのか、参考に教えて頂きたいってマジ感心。
草刈さんが見たくて応援してましたけど、高齢の泰樹さんがここまでかり出されるのは気の毒になりました。後半は話が無理くりで見ていて苦しくなります。赤ちゃんだけが救い👶
一歳になる頃に作画監督のオファー、
大丈夫なのか?って経営陣の言葉。
え?わざと?
断られると思ってわざと?
みたいな感じを受けたので、嫌な気分になった。
流行とはいえ、格闘技?
ジャンル問わずに挑戦していた時代なんだね。
でも、勝手に決めてくるなつの「なんとかなるしょっ!」は、
ちょっと今回は嫌だ。
だって自分は進むしかない。
犠牲になるのは子ども、そして旦那さん。
もしくは差し伸べる手!の人。
ヒロインだから支えられるのはわかるけれど、引き受けるかどうか、もう少し悩んでよ。
なっちゃんって、仕事を断ったことないんですよね。
テレビアニメに移動しろって言われた時も素直に移動。
坂場一久の無理難題(樹齢を重ねた木の歩き方とか)も、
断らずに最後まで取り組んでいたし。
作画監督も迷ったけれど、やっぱり引き受けてしまうし。
仕事を引き受けないと、不安なのかもしれないですね。
泰樹さんに、一生懸命働いていれば、居場所ができる
みたいなことを言われていたから、その時の教えを
頑なに守っているみたいで。
もちろん子供のことも大好きなんだけれど、仕事のことは
心の中で譲れない大きなものになってしまっているのかも
しれないなと思いました。
なっちゃんのニットの服、すごく可愛い(*'ω'*)
ボーダーの模様もいいですよね(^-^)
あのレトロなお部屋も可愛いと思います(゜-゜)
あそこに集まって、アニメ談義とか、楽しそう。
あの世界にちょっと入りたいかも。
なつには譲れない仕事なら、その仕事をきちんと描かないと家庭を考えずに自分勝手に仕事をしてるように見えてくるのです。なつが共感されなくなったのは、すずちゃんのせいではなく脚本だと思う。
魔法少女は可愛かったけど、キックボクシングのアニメは、どうなんでしょう。なっちゃんらしくない気がするのですが。
アルプスの少女ハイジみたいな、そういうのを作画監督するのかなと思っていたので、驚きました。
でも、なっちゃんがどんなふうに作っていくのか、見届けたいです。
いいなぁ!中川くんの赤ちゃん抱っこ、イクメンの走りです。
それから昨夜とは打って変わって、争い事なく、投稿渋滞なく流れている。理想だ。反対派賛成派、どちらでもいいが、なつに有終の美を飾らせてあげよう。それには他人の意見が賛成反対にかかわらず、尊重することが一番です。なつぞらが終わる頃は、あきぞら、だ。
ドラマのインスタで、寝間着姿、しかもトップスをインして、モデル風ポーズをきめているいっきゅうさんが笑えました。
いっきゅうさんは本当にコント好きなんだなと思って、これからも、いっきゅうさんの笑えるシーンに注目したいと思います。
何かを犠牲にして、仕事に打ち込んだ女性がこの時代にいて
今の女性の仕事の地位向上もあったんだなと素直に受け取れます。
朝ドラにしては、かなり真剣に仕事に向き合う女性の姿で
よくある子供が大きくなって、手を掛けて上げてなかったから
溝が出来てしまったとかで、濁すパターンより見応えあります。
それが共感を呼ぶか反感を持つか分かれるところでしょう。
キックボクシングの運動量でマスクまでしてたら
ヒーローではあるけども、すぐ倒れそうだよね?
なつに対して、どえらい厳しいベビーシッターが
ポスター見て現れてビシビシ指摘したら面白いかも
藤山直美さんか尾野真千子さん 希望したいです。
子供は働く父親母親の事を必ず覚えていますよ。一生懸命、ひたすら頑張る親の背中を見て育ちます。なつとゆうちゃんに溝など生まれないでしょう。
この夫婦には【明るい家族計画】が足りない。
なつの服装のセンス最悪だ。
もう、あやみさんの服ではないんだろ。
計画性のない盛りのついた夫婦の物語。
当時は親しい仲なら一々アポイントなんかしないで訪問することも珍しくなかった。今みたいに訪問の度に事前連絡をするようになったのはずっと後の話。
昔って、お中元とかお歳暮とか、風呂敷に包んだりして、自分で持って来て、挨拶していたと聞きました。お正月も直接、御年賀の挨拶に来たりしたとか。
地域社会が機能していたというのかな、距離感が今よりも近かったんでしょうか。近くまで来たから寄りましたみたいな。今日の下山さんとか麻子さんとかの訪問は昭和っぽいってことなんでしょうか。
柔道やってるから、反対する人来ないんです
>昭和44年なら黛ジュンさんが天使の誘惑でレコード大賞を取った年じゃないかな。
惜しい。
天使の誘惑の大賞はその前年(昭和43年)で、昭和44年は、佐良直美さんの「いいじゃないの幸せならば」だった。
ちなみに黛ジュンさんは今でもミニスカを履き、しかも、かなりの美脚。
恐るべし。
昭和はアポ無し訪問でしたよ。
もう感想じゃなくて罵詈雑言の域
楽しいのかな?
優ちゃんが可愛くて困る。
階級が違うけど、麻子さんとなつのキックボクシング観たい
体力・技術でなつ有利、
気迫で麻子さんでしょうか?
お姑さんとかおばあちゃんとか、そういう人が全然いなくて、御主人もこんなに協力的な子育てをしているって、朝ドラであんまり見たことがない気がします。
とても親近感があるし、イッキュウさんの頑張る姿も、カッコいい。演じる人がうまいのでしょうか、楽しんで愛おしそうにやっている感じがして、そこがいいなと思います。
よく、男性のほうが焦燥感みたいなのを出してきて、イラついたりするシーンって、ありがちなんですが、イッキュウさんはそういうのがなくて、自分が育てているんだ、という空気が出ていて、すばらしいなと思って見ています。
2019-08-26 15:55:53さんの
とっても面白い。
で☆五つは良かった。
私は、なつぞらは
非常につまらない。
ミニスカートの定義が分からないのだが、当時二三歳くらいだった私は母の脚にじゃれついていた記憶がある。二三歳の子からすれば大人の顔というのは遥か高いところにあって、立ちあがると子供にはほとんど見えなかったから。スカートの位置が母の膝より上だったことを思えばやはりミニだったのだろうと思う。「おしっこがついていたりして汚いでしょ」と叱られたものだ。当時は汲み取りで和式だったからそれは間違いない。
ひたすらご飯を食べているとか、サウナに入っているとか、そういうドラマを見たんですが、もし、ひたすら一久さんが優ちゃんをお世話しているというドラマがあったら見たい(^^;)
>性格も悪いのに演技も悪いよ。
女優さんへの中傷はいい加減やめませんか。
就職が氷河期で大変だったり、結婚や出産のハードルが
ちょっと高いと感じている人にとって、なつぞらは、
暖かいメッセージを伝えてくれていると思う。
辛い現実を突きつけて苦しんで泣いて・・みたいな、
ドラマは、元気のない人には、ちょっと見るのが辛い。
なつぞらは、基本、悪人がいなくて、暖かい人が多いし、
甘いのかもしれない。
でも、あまり元気がない人には、一息つけるというか、
少し呼吸しやすいというか、ほっと和めるストーリーは、
ありがたいんじゃないかと。
作り手も、そんな気持ちをこめて、作ってくれたのかなと
思ったりした。
>キックボクシングの運動量でマスクまでしてたら
ヒーローではあるけども、すぐ倒れそうだよね?
それで思い出したが、この時期のウルトラマン、仮面ライダー、戦隊などの野外ヒーローショーも相当にキツイだろうね。
しかも、子供達に素顔を見られないように細心の注意を払わなければならないのだから大変だよ。
ある日ある時、舞台では敵対しているはずのヒーローと悪の怪人が休憩中、舞台裏で皆でマスクを外し、タバコを一服しながら談笑していた姿を、たまたまそこを通りかかった観客の子供に見られてしまい、その子供が大変ショックを受けたと、母親が主催者にクレームを入れたとかなんとかという話も聞いた事がある。
(アホらしな話だが)
アニメーターも子供の夢を大切にしなければならない、ブチ壊しちゃいけない仕事だから、なつ達も大変だろうけど、誇りの持てる素晴らしい仕事だから、今は優ちゃんの保育園問題とかいろいろあるけど、そんな逆境にめげずに頑張ってほしい。
残り1ヶ月ちょっとだが、最後まで応援していきたい。
「おしん」が大好きな人には今作は無理かもしれない。個人的にはヒロインがいじめられたりストレスをためるようなドラマは朝から見たくない。橋田壽賀子は事実上朝ドラから引退したようなものだから「おしん」のようなドラマを期待するのはもう無理だと思う。
おしんとなつぞらは真逆のようなドラマだから、とても良いバランスで放送されてると思ってます。足りないものを補い合ってるような、どちらの良さも引き立ちます。
なつと一久の収入がいくらだから、6000円が限界とかいうように説明して欲しい。
この脚本家、時間が無かったのか、手を抜きすぎ。雪月のメニューにも価格が一切無かったが、このドラマ、給料、料金、価格に関することを、極端に避けており、不自然だ。
ひよっこ、まんぷくを見習ってほしい。
赤ちゃんに優しいパパって、奥さんにも優しいと思います。
だから、いっきゅうさんが優ちゃんに優しくしているのを見ていると、それだけで、なっちゃんにも優しくしている、っていうふうに感じられます。
一石二鳥みたいな感じで、優ちゃんと仲良くしているだけで、なっちゃんへの愛も同じように感じられるから、たぶん育児シーンがとても暖かくて、ハッピーな雰囲気になるんだなと思いました。
なつぞらが好きな人はおしんが嫌いなんですか?そういう人ばかりじゃないでしょう。
坂場くん、すごく不器用な人っていうのがあるから、
優ちゃんの面倒を見るのも、かなり大変だったろうなと
思いながら見ています。不器用なのに、頑張ってくれて
いるっていうのがあって、いじらしいっていうのか、
健気っていうのか。
離乳食作るのとか、相当、時間もかかっていそうだなと
思って、食べさせていたり、抱っこしているのを見ると、
ちょっとウルっときてしまいます。
自分はBSで出勤前にセットで観てるけど、おしんもなつぞらも、
脚本を書いてるのは人間なのだから、万人受けするドラマなどは、
国内のみならず、世界中のどこを探しても存在などするはずがない。
要するにさ、自分で観て、いいと思ったものはいい。
それでいいのさ。
坂場くんと結婚したいですね。
橋田壽賀子先生もおしん後の安田成美ヒロイン朝ドラでは面白くない、設定チグハグとか散々だったのに無かったことに
朝ドラって カレンダーとか給与明細とか全部細かい事見せるとの決まりなの?
何時もそんな指摘が出るのが不思議なんだよね。
2019-08-26 21:41:18の同時送信のシンクロが二つ。
初めて見た。
分単位ならよくあるけど、秒まではね。
残念ながら、dボタンで見られるあらすじを見る限り、なつと優ちゃんの間にトラブルは起こってしまうっぽいですよ……。
美しくスタイル抜群松嶋菜々子さんが、なつぞらに出演されているだけで最後までは何とか何とか見届けます。なつぞらファンの方すみません。
男ですから松嶋菜々子さんのファンだけで見てます。
つまらないですが残り僅か見て行きます。
後、松下奈緒さんもファンです。お二方アヤメかカキツバタです。
スポンサーリンク