




![]() |
5 | ![]() ![]() |
868件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
300件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
197件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
288件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
1862件 |
合計 | 3515件 |
♫母さんお肩を叩きましょう
タントンぐらいの柔らかさでね。
一久なら分かるけど、なんでなつがあんなに後ろ髪引かれてるの?
この1年間毎日ああやって仕事に行ってたわけでもあるまいし、わざとらしい。
神地も姫のために茜に相談持ちかけるとか、自分も幼子がいる茜が無責任に託児申し出るとか、どんだけなつのために周囲が尽くさなきゃならない世界なんだ。
マコプロもまだあの作品の企画段階なの?
そんな状態で下山含むスタッフ3人の給料と固定費をこの1年間捻出してきたって、麻子って一体何者?
イタリアで大金稼いできた裏設定でもあるの?
だったら教えといてよ(笑)
子供がいて仕事も第一線で頑張るって素敵です。
応援したいですよ。
だけどなっちゃんの場合はなんでか納得できないの。
優ちゃんがいる自分が自分なのだから仕事だけ優先じゃなくて母親の自分が精一杯やる仕事をやることを考えてほしい。
夜中におんぶやだっこで毎日帰るのがほんとにできるの?
そんなんで仕事はきちんとできるの?っておばさんは考えちゃうわけ。
昭和は電子レンジとか冷凍食品とかないしねぇ。
もっと親とか兄ちゃんに相談して弱いとこみせたほうが魅力的にみえる。
すずちゃん頑張ってるけど反感買っちゃうよね~。
いっきゅうさんにとって1年の家事育児は無駄じゃない
子どもの気持ちがわかる人に成長してるから。
私のした苦労はあなたにもしてほしい
それがぐるぐる回っていく日本。
ドラマです
高森和子がたくさんいる?こっわ~
助け合いは罪ってか
「なつに共感できますか?おかあさん」電話で問われて答えたら、
帰省は息子と孫だけだった。なーんてね。
エゴイストならエゴイストらしく振る舞えば良いのに、表明上はいい子ちゃんぶって裏で人を動かし自分の思い通りにしようとするヒロインは苦手。
どんな状況でも自分のやりたい事は譲る気はないという設定なら、糸子やあさやスズメのようなヒロインにしてくれた方が清々しくて応援出来る。
台風で溢れたドブに落ちて死んでも、学校で放課後遊んで怪我して半身不随になっても、あの頃自己責任だった。よその子どもの面倒みるのも結構いい加減。
岡本信太二世みたいな中島君が、空気読まないのが悪い
岡本信太は、あれで、仕事とか回答とか速いんだぞ
ベジタリアンだし
あれは助け合いじゃない。助け合いはお互いがお互いを助けること。なつが誰かを助けたことはない。
野草天ぷらにするし
安藤サクラは重鎮ばかりに囲まれているので、どんなことやっても叩かれませんよ。まさにサクラ姫。
広瀬すずは自分で身を守らなければならない。事務所も小さいようだし。実際の家族も大変なようだし。
北海道での土臭いところは良かった。
あらまぁ
助け合いは直ぐにしなきゃ助け合いじゃないの?
余裕が出てきてあの時お世話になって〜じゃダメなんか?
こうこさんに甘えりゃええのに
まるで社宅
恩を受けたら直ぐにお返ししなきゃ袋叩きにあいますルール
貫地谷しほりさんが好きになった
ちりとてちんの頃はあまりにもネガティブな役で鬱陶しいと思ってた
しょうゆ貸して、てのあったな
なんか喧嘩腰の人がいるっぽい?
ここは言い合うところじゃないんだから平和に感想書こうよー。
なつの様に何でも一生懸命な子は、周りも助けて上げたいと自然に思うけど
人の悪口や不満ばかりで八つ当たりすると、誰も助けてくれないって事じゃないかな。
ところでなつ様は妹の事を思い出す事無いねえ
薄情なお姉ちゃま達だこと。
チハルにとっても血の繋がりよりも日々をともに積み重ねた方が大切って訳ねーそーゆー事を書きたいんでしょ?絆?(笑)
怖い
思い出すと言えば実母のことも思い出しませんねぇ。
子育ての話題なら話題だけでも出てきてもおかしくないでしょうに。
私の本当のお母さんは私を産んだときどんな気持ちだったのかな、とか。
話題が被りましたが子育ての話という意味です。
小さい頃から頑張ってきたなつを好きな私は、なつを助けてくれる温かい人達が周りにいてくれて嬉しいし、ありがとうと言いたい。
過去のドラマの中でも優ちゃんは一番可愛くて素晴らしい演技力だと思う。ほんと感激しました。
ちょー今さらだが、なつのお辞儀の仕方が前から気になってる。
首から先にお辞儀する浅いお辞儀、というか?
友達や家族やらならともかく、上司にそれはダメだろ、社会人として。なんてツッコんでましたわ。
坂場くんが家で見ていてくれた時は、お父さんと一緒。
今回、両親とも仕事だから、優ちゃん、不安だったかな。
優ちゃんのお母さんの姿を追う目線とか、手を延ばす様子とか、タイミングもピッタリ。
何日もかけて、少しずつ撮影されたんじゃないかな。
とても細やかに撮影されていて、優ちゃんの愛らしさに目が釘付けでした。
おぶ紐が懐かしい
前髪切らないと、ものもらいが…ってまた言う自分w
ナチュラルな子役って癒される
お芝居してる側は大変だろうけど赤ちゃん出ると嬉しいです
優ちゃん、ロバ君見てるかな。ロンパールームはうつみみどり?
すみませんでした。
岡本信太×→岡本信人さんでした。
イケメン9人集めるより、岡本信人9人のほうが生命力があると思います。
なっちゃん、岡本さんに似た人いじめないでね。
なつは親がいなくてさみしい思いをしてきた。
なのに自分に子どもができても仕事優先にしてるのが変だ。
せめて作監は断って、子どもと一緒にいる時間を大切に考えて欲しかった。
主人公が泣き言を言う前に周囲の人が助けてくれるから
視聴者は主人公に嫉妬してしまって
応援できないっていう状態になってるのかもね
頑張った挙句、過労で倒れて泣きながら助けてくださいって言えば
視聴者は納得したのかも。
でもそんなまだるっこしいのやってたら、アニメの歴史が辿れないし
このままでいいと思います。
それほど皆さん孤軍奮闘だってことですか?
本当にそうなのかな?
知らないうちに誰かに助けられてるってないのかな?
なつだけが助けられてるのかな?
今の茜さんは自分の子もまだ小さいのによその赤ちゃんも預かるというのは無理があると思う。
育児経験豊富で子だくさん、自分の子どもが既に小学生や幼児くらいの人でないと。
下山さんか茜さんの身内にそういう人がいて、紹介してくれるほうが自然。その役柄で過去のヒロインに登場してもらえるし。
なつの実のお母さんは空襲で亡くなったという話です。
ですから母の死を受けた入れることができず、亡くなった時の記憶や母の記憶自体封印していてもおかしくないと思って見ています。
麻子さんの会社で茜さんが子どもをみる
芳根京子の朝ドラならこの展開
結局のところ、何を予想したって希望的観測ですからね……。
描いていない部分は大森さんのみぞ知る。
赤ん坊は、もう出なくていい、小学生に成長した方がいい、いつまでもグダグダするのは、つまらない。
ドラマだからやっぱちょっとドラマらしくなんかほしい。
別に誰も助けるなとか苦労しろとかじゃなくて。
現代の共働き夫婦の生活にみえる。
会社でもっとあるでしょ。夫婦でもあるでしょ。
批判的なことかくと自分のことのように怒ってくる人いるけどさらっと読んでね。
全否定じゃなくてこの頃つまんないから。
最後の1ヶ月期待してるの。
どうでもいいことならともかく、主人公の行動原理を描いてないところに置くのは勘弁。
ドラマとしての答えをきちんと示してほしい。
NHKの週刊誌のインタビューで、
そのインタビューの時点ではまだ赤ちゃんとの撮影に入る前らしいですが、
広瀬すずさんが中川大志さんについて、
「泣いている赤ちゃんに「どうしましたか?」と敬語を使っていて可笑しかった!」と言ってて、
前の週で、泣く優ちゃんに「ハイハイ、どうしましたか」と話しかけていたイッキュウさんを憶い出して、
撮影前からそんな感じだったのかと、ちょっとニヤニヤしました。確かに、あのセリフ可笑しかった(^ ^)
個人的な話になりますが、
私の姉夫妻は、自分の赤ちゃんに敬語使うこと多いです。
赤ちゃんの名前も、さん付けで呼んだりしてます。
あと、私の記憶では、赤ちゃんに敬語を使うの、そんなに珍しくはないかな〜と思います。
妹のことはなつでも言い出し難い、新大久保で客を取ってるんだからね。
選んだのが失敗だったと思う。
マコプロはこの1年、何してたの?
公式で、赤ちゃんを緊張してガッチガチで抱くイッキュウさん、かわいい。松嶋さん、藤木さんは流石に慣れた手つきだったわ。
なつより赤ちゃんの方が演技がうまい。
スポンサーリンク