2.44
5 868件
4 300件
3 197件
2 288件
1 1862件
合計 3515
読み なつぞら
放送局 NHK
クール 2019年4月期
期間 2019-04-01 ~ 2019-09-28
時間帯 月曜日 08:00
出演
(月~土放送)連続テレビ小説100作目。戦争で両親を失った少女・奥原なつ。彼女を癒し、たくましく育てたのは、北海道・十勝の大自然と、開拓者精神あふれた強く、優しい大人たちでした。やがてなつは、十勝で育まれた豊かな想像力と開拓者精神を生かし、当時まだ「漫...全て表示
全 37300 件中(スター付 3515 件)21951~22000 件が表示されています。

2019-08-22 18:27:10
名前無し

三十歳になったすずちゃんがまた朝ドラに出てくれたらうれしいですね。

2019-08-22 18:29:06
名前無し

〉すずちゃんのまま母親役をやったのでしょうか?
〉それで周りがよく許しましたね。

妊婦姿の公式ツイのタグが♯事務所OKだったのはそういう意味だったのかもね。

2019-08-22 18:32:22
名前無し

なつに絵心があるとか開拓精神があるとか、芝居からはそんな雰囲気感じなから不満があったんだけど、
まあそんなもんか、と見てましたが、
周りが頑張ってくれるおかげで苦難は乗り越えていくだろうなあと思えるヒロインには共感はできないし、面白味もない。
戦災孤児をうまく演じてた子役達はなんだったんだろう、東京編から令和モード?
史実に忠実でなくてもいいんだけど、あまりに都合良くできすぎて白け気味です。
いい題材も、広瀬さんがヒロインだとこうなる訳ね。

2019-08-22 18:32:53
名前無し

いい朝ドラに出られたすずちゃんはラッキーだったと思います。
家族役の俳優さんにも恵まれていましたね。
芸能界は縁が大事な世界というのは世間と同じだということを日ごろから感じていました。
今回の経験と出会いがまた彼女の演技を深めていくのでしょうね。

2019-08-22 18:35:58
名前無し

泰樹さん頼みのなつぞらになっちやったのかな?と今朝は驚いた。私は昔から草刈大ファンだから嬉しいけど、昔の80代の爺を汽車と船の長旅で上京させるなつぞらは優しくないっしょ。あさが来たの年老いたはずの女中さんを最後まで出したのを思い出してしまった?
なつよ、爺には深い恩返しをするのだろうな。

2019-08-22 18:36:41
名前無し

録画で1.3倍速で夕食後見始めました。もう終わりだというのに。
オープニングアニメが可愛らしいです。ウッチャンのナレーションもゆったり話し、好きです。ストーリーは半分過ぎからですから皆さんのようには当てはまらない事が多いでしょうが、あまり好みではありません。なつが主役だからなつ中心のストーリーをなって当然ですが、4 5日前の社長への談判、ぞろぞろぞろぞろみんながついつきての談判、あれは実際の現場では、まずありえないでしょう、あの当時ならば尚更。井浦さんとなつが行き、話をし、皆の総意ですくらいでないと逆効果もあると思いました。
なつさん、綺麗ですが、きついというか自分をもっているというか、周りを掻き回す感じがします。私は主人公がもう少し優しい感じの朝ドラが好きです。

2019-08-22 18:39:21
名前無し

>なつ=すずが受け入れられる人にはハマったのかな?

このような決め付けはやめて頂きたいものですね。
私はなつとして、素敵なヒロインだったと思います。
周りの人達も魅力タップリで見応えある朝ドラで、ここまで楽しませて頂きました。ラストまで応援しながら見ていきたいです。

2019-08-22 18:41:54
名前無し

松嶋菜々子さん、あんまりすきじゃなかったけどふじこさん役で好感もちました。
牧歌的の人々いいですね、みんな。
広瀬すずちゃんはやっぱりこんな感じかと思った。
30すぎには見えない。若いから仕方ないのかな。
若くてかわいいから会社での動画の人への注意の時はなんかなまいきにしか見えなかった。
演技誉めてるかたもたくさんいらっしゃるから見方はいろいろでしょうけど私の感想です。ファンのかたすみません。
高校生あたりはよかったんだけどね。

2019-08-22 18:48:36
名前無し

保育所の当ても無いのに、よく作画監督を引き受けたものだ。
子供を預かってくれるところが無いので、やっぱり契約社員になりますとか言いそう。

2019-08-22 18:49:02
名前無し

幾ら何でも全くなつのキャラに対して考え無しで演じた訳ではないと
思いますよ。
彼女の中で、成長して行くなつが自分に近かったんでしょう。
田中裕子さんと共演した時のドラマの彼女とは全然違いますし。
雑誌のインタビューでも、役によってセリフ一つに息を吐いてから
言うべきか考えたとか 、敢えて瞬きの回数を減らしたと女優らしい
役作りの話をしていました。

監督さんから、そのままの感じが良いと指導されたのかも知れません。
オーディションじゃない時は女優さんのイメージとヒロインが似てる事
多いですからね。
妊娠してからの貫禄のある落ち着きぶりはさすがだと思います。

2019-08-22 18:49:55
名前無し

私も高校生までのなつは好きだったけど、大人の役は役作りをしっかりして演技してもらわないとと思うくらいに好きになれないところがありました。頑張りは伝わって来ましたし心打たれる演技も沢山ありましたが、仕事のなつの演技は役作りが必要でしょう。

2019-08-22 18:51:34
名前無し

夕見子のお腹、なんでもうあんなに大きいの?
つい最近妊娠が分かったばかりなんでしょ?
あんな異常事態ならそりゃ雪月の人達も仕事行くの止めるでしょ。
フジコちゃん、のほほんと話してる場合じゃないよ~。

2019-08-22 18:54:01
名前無し

松嶋菜々子さんの育ての母親役は良かったです。実の親ではない母親という微妙な感じが上手く出ていました。

2019-08-22 18:57:00
名前無し

昨日のシーン、リピして見ています。夕方、一久さんが家に戻る場面です。
なっちゃん、慌てて母子手帳をカバンにしまい、「どうした?」と尋ねられても「大丈夫、何でもない」と平気なふり。

すると一久さん、隣に並んで座り「君が何でもないという時は、一人で我慢する時だ」と心を言い当ててしまう。
なっちゃんは、一瞬固まり、うつむいてしまうんですが、この間がすごくいいんです。平気なふりができず、うつむいたのが、認めた瞬間で、それを一久さんはじっと見つめています。

「言いたくない」と答えるなっちゃんに、一久さんは「なら言わなくてもいい」と、ギュっとするんですが、この時、なっちゃんは唇を噛んで、泣き出しそうになる。あれは、一久さんの優しさに胸を突かれて、崩れ落ちそうになっているんですよね。

このシーン、二人の思いやりが響き合って、心にしみてきます。
広瀬さん、いい役者さんです。中川さんもいいし、朝ドラで、よくこんなにいいシーンを見せてくれたなと。本当に大好きなシーンになりました。

    いいね!(2)
2019-08-22 18:59:40
名前無し

その時々のなつの感情を自分に当てはめて演じたらしい。
どうりで実年齢以上になってからのなつに違和感があったはずだ。
脚本家が必要だと思って入れた心理描写が大幅カットされているという記事もあったし、アンチの方がよっぽど実情を理解しているという事実が面白い。

2019-08-22 19:02:29
名前無し

アンカーさん、決めつけではありません。私が感じたことを話しただけです。どのようなドラマでも物凄く好きな人から好きな人、まあ見る、絶対に見ないとひとはそれぞれ、一番危険な事は自分のモノサシで他人の心や考え方は測れないと思います。
朝ドラに決め付けなんて言葉は似合わないと思います。わたしは井浦新さんを応援しています。

2019-08-22 19:10:27
名前無し

咲兄がピンクのベビー服持ってきてたけど、子供は女の子で確定なの?
昭和42年ってもう事前に性別が分かる時代だったのかな?
1月出産の紗良さんの妊娠もこんなに早い時期に判明しているし、すでにエコーが世に登場してたんでしょうか?

2019-08-22 19:13:07
名前無し

>一番危険な事は自分のモノサシで他人の心や考え方は測れないと思います

そうです。だから他人がどんな気持ちかなんて書くのはやめましょう。決め付けに感じますので。

2019-08-22 19:13:10
名前無し

ナレーションの「私の孫が」なんて言葉はまるで初孫が生まれるみたいだが、10年近く前に千遥は結婚しているのだから、既に孫がいてもおかしくなさそうだが。

2019-08-22 19:15:15
名前無し

人は自分の見たいように物事を見るわけですね。
自分の意見にそぐわないものは無視して・・・
目の当たりにしました。
人の目というものは面白いものですね。

2019-08-22 19:21:22
名前無し

昭和40年生まれですが、私が生まれる時に母が読んだと思われる本に、雌のカエルを使って妊娠が分かる方法が書かれていました。読んだのが小学生の時で、それほど興味があったわけではないので詳しい方法は憶えていませんが。

2019-08-22 19:22:52
名前無し

バケモノの子?@ユミコの腹

2019-08-22 19:26:42
名前無し

夕見子の大きなお腹の不思議についていつもの信者さんの妄想解説が読めるかもと楽しみにしてたけど、今回はさすがに無理だったか。

2019-08-22 19:30:43
名前無し

「べっぴんさん」すみれを芳根京子が50代までやったのだから、広瀬すずがそれくらいやってもおかしくない。さすがにそこまでやったとしたら年齢相応にはとても見えないが、「美魔女」ということで。

2019-08-22 19:31:36
名前無し

信者さんの妄想解説って失礼でしょ。

スポンサーリンク
2019-08-22 19:35:51
名前無し

夕見子ちゃんのおなか可愛かった。
ベビーラッシュに期待します。

2019-08-22 19:38:17
名前無し

雪月の菓子食べ過ぎてポッコリ腹

2019-08-22 19:38:31
名前無し

>ナレーションの「私の孫が」なんて言葉はまるで初孫が生まれるみたいだが、10年近く前に千遥は結婚しているのだから、既に孫がいてもおかしくなさそうだが。

千遥が子供産んでるとは限らないよ。
何らかの事情で子供が出来なかった(もしくは作らなかった)夫婦なんていくらでも居るしね。

2019-08-22 19:43:23
名前無し

アンカー合戦やめませんか。なんだか殺伐としてきます。

2019-08-22 19:46:29
名前無し

なっちゃんの30代の演技、違和感なかったと思う。透明感のある若々しい30歳、いくらでもいらっしゃるし。

例えば、病院のシーンもよかった。待合室の親子を見守る表情には、母親としての喜びがあふれていて。ぽっちゃりした高校生時代と比べると、とても痩せて、頬が落ちて、大人っぽいキリっとした表情だから、高校時代とは全く違っている。

麻子さんとは全くタイプが違って、貫禄のある大人ではないけれど、北の大地みたいな、ゆったりと柔らかな空気感の大人、とても素敵だなと思う。

2019-08-22 19:47:22
名前無し

>昭和40年生まれですが、

そこでストップ!
ご自身の生まれ年をあからさまに書くと
個人情報として実年齢をバラしてしまう事になり、
あらぬいたちごっこに巻き込まれる恐れがあると思います。
要注意ですよ。
私もカテ違いのサイトの掲示板でひどい目にあい、
要因となった投稿者(男性)を徹底的に叩き返して
反論できなくなるまで
やり込めた事があります。
老婆心ながら、ご忠告なまでにという事で。
宜しくお願いします。

2019-08-22 19:47:34
名前無し

アンカー合戦やめても、他人の投稿の本文を持ってきて(○○と書いている人~とか)結局いちゃもんつけるんだから同じ事だよ。

2019-08-22 20:04:21
名前無し

昨日のシーンの事についての事を書かれている方に同感。
なつが福祉事務所を訪ねた時の事ですが
まだ生まれたばかりの乳呑み子を預かってくれるところが
軒並みない、と知らされて家で黙り込んでいる時に
一久さんに、(どうした?)と訊かれ
(何でもない)と答えた後のシーンではないかと。

人は時には、例え普段と違う様子を誰かに伺われても弱味を見せまいと
平静を装う習性を大なり小なり持ち合わせていると思う。
言いたいけど言い出せない、話したい事があってもどう切り出したらいいかわからない…。
なつの心の中での葛藤が切ない気持ちとなって伝わるシーンだった。

2019-08-22 20:05:17
さくら

戦災孤児を不敏に思って、養家( 柴田家 )の人たちが甘やかすだけ甘やかして、これだけ我がままで厚顔無恥な女の子になりました、というのがなつちゃんですよね。ハッキリいって、朝ドラのヒロインとしては、もう最低ランクに属するというか・・・!!

    いいね!(1)
2019-08-22 20:05:50
名前無し

お祝いに来てくれた光子さん、奥さんの雰囲気になっていた。「あなた」って咲太郎のことを呼んで、薄化粧で。

10万円の借金がどうこうって、最初に見た時のマダムが、咲太郎の奥さんになって、こんなふうに二人並んでなっちゃんの家に来るって、以前のことを思うと、本当に不思議で、感慨深い。

長い連続ドラマを見てきて、こんな思いがけない人間関係の変化に触れると、別のパラレルな人生に自分がどっぷり浸った気分になって、別の人生を生きたような、おもしろい気分になれるんだなと思った。

2019-08-22 20:18:11
名前無し

私には平静を装ったシーンには全く見えなかった。
なんでかは言いたくないけどすっごく傷付いてるのとアピールしているように見えました。

2019-08-22 20:19:57
名前無し

確かに、別のパラレルなドラマにどっぷり浸ってらっしゃるようで。

2019-08-22 20:20:37
名前無し

>私もカテ違いのサイトの掲示板でひどい目にあい、
要因となった投稿者(男性)を徹底的に叩き返して
反論できなくなるまで
やり込めた事があります。

おばあちゃんの、変な自慢話、もうみんな聞きあきちゃったよ

    いいね!(1)
2019-08-22 20:21:58
名前無し

なっちゃんの人生って、9歳から働き続けて、これまでずっと働きづめなんだな。夏休みもないし、休職もない。
小さい頃から「働かせてください」って訴えて、家の子が誰も働かないのに、一人で毎日牛の世話に家事もやっていた。
高校を出て、東京に来てからは、住み込みで皿洗い、動画の会社へ受かってからは、家で寝落ちしながら絵の練習、やっと動画に移動できた。
結婚しても辞めたりしない。妊娠して、臨月まで働き続けて、その後も、働きながら赤ちゃんを育てる。
なっちゃんにとって、働くことが人生。子育てとか、これからの人生、どこまで並走できるかわからないけれど、なっちゃんの働く人生を見守りたい。

    いいね!(1)
2019-08-22 20:23:55
名前無し

昭和30年代の生まれだと何度も書きましたけど、何事もなくやって来ました。書く内容にもよるのではないでしょうか。

2019-08-22 20:30:43
名前無し

相変わらず、広瀬さんへの中傷が酷いですね。ドラマへの批判と女優さんへの中傷を区別出来ないんでしょうか。

2019-08-22 20:34:07
名前無し

どうでもいいから早く出産して先に進んでくれ~~~。

2019-08-22 20:37:25
名前無し

残念ながら、続きが気にならないドラマもありましたが、なつぞらは、連日、続きが待ち遠しいです。
一回ごとに充実していておもしろいですし、思わぬシーンやセリフが伏線になっていて、時間差で答え合わせができるような楽しみもあります。

今日は、富士子さんのレシピ、大雑把だとかいう話、いっきゅうさんが計量のことを話していたことが今日につながっていて、富士子さん本人に、そのこと言ってしまって、二人で笑ってしまうというのが、ちょっとクスっと笑えました。

牛の出産のことも、高校時代になつが頑張って世話をしていましたが、今は自分が出産することになって、おじいさんとその話をしたりするのも、おもしろく、ほほえましいです。

時間を越えて、過去が現在に結びついている、そんなことを感じられるドラマって、なかなかありませんでした。なつぞらの脚本家さんは、その辻褄合わせを本当に丁寧にされていて、毎回、ちょっと驚かされますし、おもしろいなと思って見ています。

    いいね!(1)
2019-08-22 20:49:52
名前無し

話を面白くするために、何度も北海道から連れてこられる泰樹じいちゃんが不憫じゃ
当時の80過ぎだったら、今の100歳くらい
動作も言動も不敏なはず

2019-08-22 20:50:02
名前無し

確かになつは妊婦さんだから不敏かも知れませんが
皆に感謝の気持ちを伝えており、厚顔無恥ではありません。
このままだとドラマの内容を曲解してまで必死に
なつを罵っている貴方の方が厚顔無恥と言われそうです。

批判するにも感動を伝えるにも、品性は大事だと思います。

    いいね!(2)
2019-08-22 20:54:45
名前無し

はいはい操作でベストにしたんですよね。
おめでとうございます(棒読み)

坂場家のイッキュウ兄たちが祝福に来ないものなのか、、、。
玉木宏や玉山鉄二だったら最高なのに。

2019-08-22 20:55:49
名前無し

べっぴんさんの時は この脚本何とかならないか? 素人の私の方が良いものが書けそうと思って見ていましたが

なつぞらは このキャスト何とかならなかったのかと 思ってみています

ヒロインと兄が 綺麗だけど 適役に思えない

少し若い頃の 尾野真千子か貫地谷しおりみたいな感じの人がいいと思います
お兄ちゃんは 若かりし頃の尾藤イサオみたいな人

2019-08-22 20:59:36
名前無し

メインキャストが見た目重視で味のある役者さんが少ないね。
中身より話題性に命をかけてるようなドラマだからね。

2019-08-22 21:02:44
名前無し

私も、少し前まで逆サバ(?)を読んで、「大正生まれ」にしていたんですが、特に不都合はありませんでした。
「私も大正の生まれです」という投稿から、関西に大正という地区があるのを初めて知って面白かったです。

2019-08-22 21:04:49
名前無し

もし、本当につまらなければ、はっきりそう書くけど、正直、相当におもしろく作られていて、逆に、批判する文章を書くのが難しいドラマだと思う。
無理やりに、何か書けないことはないんだけれど、見た後、心に広がる印象は、やっぱり、楽しかったな~というような、明るいものになってしまう。
北海道からわざわざ来るのかなと、ケチをつけようとしても、来てくれて、こんなにうれしいじゃん、って思えてしまうし。
「もう会うのは最後かもしれん」なんておじいさんに言われちゃううと、ああ、年を取ったんだな~、あんなことあったな、こんなことあったな、ともう懐かしいシーンが蘇ってきてしまう。



スポンサーリンク


全 37300 件中(スター付 3515 件)21951~22000 件が表示されています。