2.44
5 868件
4 300件
3 197件
2 288件
1 1862件
合計 3515
読み なつぞら
放送局 NHK
クール 2019年4月期
期間 2019-04-01 ~ 2019-09-28
時間帯 月曜日 08:00
出演
(月~土放送)連続テレビ小説100作目。戦争で両親を失った少女・奥原なつ。彼女を癒し、たくましく育てたのは、北海道・十勝の大自然と、開拓者精神あふれた強く、優しい大人たちでした。やがてなつは、十勝で育まれた豊かな想像力と開拓者精神を生かし、当時まだ「漫...全て表示
全 37300 件中(スター付 3515 件)21701~21750 件が表示されています。

2019-08-21 21:57:47
名前無し

現実の世の中で、妊娠、出産に関して、どんなことが起きるか、働く女性達がどんな苦労をするか、実際に視聴者は経験しています。

そんな中、改めて朝のドラマで、心がささくれ立つような出来事を目撃し、辛辣なセリフを聞きたいかと問われれば、勘弁してほしいと思う人もいるでしょう。

だから、なつぞらでは、苦しい部分はさりげなく、そして、救われる部分に焦点を当てて見せてくれているんだと思います。

暗くて重いものを一切描かないのではありません。でも本当に淡い形で描いていて、そこから向こう側は、受け取る側に任されています。

例えば千遥さんのことも、重くディープな背景を見たければ、その余地はあります。でも、あまり具体的に見たくない人のために、描きすぎていない。

そういう描き方を子供っぽいと思うか、或いは、自らの経験を重ね合わせて、余白の部分を味わうか、それすらも、こちら側に委ねられているのではないでしょうか。

    いいね!(2)
2019-08-21 21:58:28
名前無し

いやったー!
腹筋鍛えとかなきゃ。

2019-08-21 21:58:53
名前無し

戦後間もない浅草のストリップ劇場に未成年の女の子が客として入った時点で、このドラマは既に雑でメルヘンでリアリティーゼロの嘘八百話だった。

2019-08-21 21:59:05
名前無し

想像力の乏しいとなつぞらに向かないって思ってたけど、妄想でなっちゃんのネグレストまで思いこむとは びっくりぽん!

2019-08-21 22:06:29
名前無し

丁寧に見ても、奥行きのない、薄いドラマというのはあります。
でも、なつぞらは、録画視聴に耐え得るドラマです。情報量が非常に多く、凝縮されているので、描かれていないと思ったものが、しっかりと映っていたりします。
例えば、坂場くんのプロポーズで、なっちゃんが一筋涙を流したシーン等も、それによって、坂場くんのどんな言葉がなっちゃんの心を動かしたのか、よく見ればわかります。
それがなっちゃんという人物を浮かび上がらせていたり、坂場くんが彼女の本質を捉えていることまでわかるのです。
内容の薄いドラマでは、意図して、心情を映像化していないので、そういう発見はできません。この点において、なつぞらは、脚本、演出ともに、相当、見事だと思われるのです。

    いいね!(1)
2019-08-21 22:07:38
名前無し

「子供を犠牲にする気ですか」は、さすがになっちゃんもこたえたみたいですね。
一久さんの両親に赤ちゃん預けるっていうのは…無理ですよね?他に兄弟いたしね・・

    いいね!(2)
2019-08-21 22:25:08
名前無し

なんでもかんでも切り崩し切り拓くのが開拓者精神なんだろうか。
それだとスズメなんかすんごい開拓者精神の持ち主だ。
どんな人でも、やりたい、やろうという意思をもって、新しい道を切り拓いていく、それが開拓者精神なんじゃないかな。
なつは充分に東京を耕していってるよ。努力でアニメーターになり、女性で作画監督になり、産後も仕事を続けられるようになった。
もちろん、そこには多くの人達の協力や助けがあった。なつはいつも周囲に感謝している。そこがいい。
私が私が!な性格でもないなつが、地道にコツコツと道を切り拓いていく姿も、朝ドラらしくて良いと思う。

2019-08-21 22:42:09
名前無し

天陽くんの畑も、なっちゃんが泰樹さんにお願いし、泰樹さんが周辺の住民の皆さんに協力をお願いし、力を出し合って開墾しました。
開拓というと、一人、荒野に入っていくみたいな感じですが、最初に何かを変えようと考えて、声をあげて、協力をお願いするというのも、開拓なのかなと思います。

2019-08-21 22:45:51
名前無し

結婚退職が当然の会社で、出産しても会社に残るという前例を作るのは、立派な開拓。

会社の仲間も社長と交渉したが、社長に最初に意思を伝えたのはなつ。なつに、契約でも仕事を続けたい強い意思があったから、仲間が動いた。

個人的な考えだが、声をあげる人間にはリスクがあるから、仲間の協力があったといっても、矢面に立ったなつが自己の権利を勝ち取ったのは当然だと思える。

なつ一人の処遇なら社長の一存で決められても、会社の制度については社長の裁量ですぐに決められない。これからも仲間が一致団結して、働きやすい制度を勝ち取っていけばいいことだ。

    いいね!(1)
2019-08-21 22:59:37
名前無し

一生懸命でも自分の事だけであれば、いつか見透かれて周りの人は離れて
いくだろうし、一生懸命もなかなか難しいと思う。周りの人があれよあれよと協力
してくれるのは優しいと思う事もあれば、都合よすぎないかと疑問に思う事も
有り。いずれにしてもあと1か月少し、朝ドラハッピーエンドで終わってほしい。

2019-08-21 23:00:35
名前無し

じいちゃんは何年も何年もかかって地道にコツコツと開拓した。荒地を整えるのに手順も段取りもあったでしょう。ジッと我慢の時もあったはず。失敗してまた1からやり直しもあったでしょう。今は何を一番に考えなきゃいけない時期でしょうか?契約社員でも残そうとしてくれた会社だからなつから仕事を取り上げたりしないでしょうに。

2019-08-21 23:20:08
名前無し

>我が子を自分自身の手で育てる気のないなつちゃん

 言い過ぎじゃないですか? しかも、短時間のうちに「いいね!」がついて怖い。

2019-08-21 23:21:22
名前無し

とりあえず広瀬すずに母親役は早かった。
18そこらの若いカップルがいろいろ無知のまま子供つくってあたふたしてるようにしか見えない。

2019-08-21 23:22:19
名前無し

福祉事務所に勤めている者です。保育所担当ではないけれど…。
今日のルフィさんを見て、厳しいお言葉に「この職員さんも乳児で保育所に預けて、色々罪悪感とか感じながら仕事してきたのかな」とか想像してしまいました。
そこに若くて身なりも整った女性がやって来て、ハツラツと「仕事をやりたいんです!」と言ったものだから(なっちゃんとしては前向きな姿勢なんだけど)、「この子軽く考えてるんじゃないの!?」と心にチクッと来るものがあって、あの発言が出たのかな、なんて…。
仕事から帰る途中、「キツく言っちゃったけどあの子大丈夫かしら…」とか考えたりしているのでは等、妄想してしまいました(笑)
私も1人目0歳8ヶ月で復職。現在2人目育休中ですが、これまた0歳児で復職予定です。
復職理由、退職理由、家庭事情は本当に様々ですよね。
なつぞら見て、自分もですが働く女性の不安や願いを改めて実感!復職したら親身になってお話聞くぞと思いました!

    いいね!(1)
2019-08-21 23:26:33
名前無し

妊娠がわかった時から浮かないなつの顔。パートナーにはキッパリ仕事辞めない宣言。やれます!できます!頑張ります!子育ての時期だけでも契約になってある程度任せてくれた方が周りも気兼ねなく遠慮なく割り切って仕事できるって事もあるんだけどネ。

2019-08-21 23:34:27
名前無し

夜の再放送しか見ることが出来ない為に感想から読んでますが、
ここに書いてあるツッコミ所が面白くて朝ドラ史上初くらいのヘンテコ作品になっているのかと期待して夜放送見ても大して違和感なく見れてがっかり

2019-08-21 23:42:28
名前無し

鉄道に乗るシーンが無く、どこでもドアで移動する朝ドラは、つまらない傾向があると思っている。
このドラマでは亜矢美が姿を消したシーン以外記憶にないが・・・。

2019-08-21 23:44:46
名前無し

想像力を試される作品だと思って見ています。
見過ごしてしまったシーンにとても意味があることを
皆さんの感想で知ったり、実体験に元づく貴重なお話が聞けることがうれしいです。

2019-08-21 23:50:19
名前無し

時々実態のないモノと闘っているような投稿があるのが恐い。
いいねが付くとか不正がどーとか。

2019-08-21 23:51:27
名前無し

想像力じゃなくて妄想力な。
大事なところだから間違えないで!

2019-08-21 23:54:24
名前無し

鉄道といえば山田太一です。
オープニング映像に必ずと言っていいほど鉄道が出てきます。
そして登場人物の移動中の車内がちょくちょく挟まれます。

でもどこでもドアどころか時間空間移動も自由です。
異空間に存在する二人が一つの画面で向き合っていたりします。

2019-08-22 00:00:00
名前無し

無視されていた不正についてやっと言及する方が出てきました。
そう無視はかえって怪しまれます。
不自然に気付いている方は多いと思います。
不正の証拠は上げられませんが、否定するための証拠もないと思います。
現象を私も何回か目撃はしましたが・・・・
ちなみに想像と妄想は意味が決定的に違います。

    いいね!(1)
2019-08-22 00:21:48
名前無し

星評価の不正はどうしようもないから諦めて見ないことにしている。

それよりも、心無い発言の数々のほうが心が折れてやる気が削がれる。

2019-08-22 00:22:28
名前無し

私は子育ての時期はパートでこどもが大きくなったから正社員になりました。自分も子供もできるだけ無理をしないように。子育てって人任せにできないところも多々ありますしね。一休さんのなつに対する完全なる献身は見ててあまりいい気持ちはしません。一休さんだって結局アニメの仕事をしたかったわけですから。

2019-08-22 00:28:24
名前無し

>鉄道に乗るシーンが無く、どこでもドアで移動する朝ドラは、つまらない傾向があると思っている

あさが来たのことでしょうか。
どこでもドアで移動すると批判されていましたね。

スポンサーリンク
2019-08-22 00:47:05
名前無し

イッキュウさんの立場が自分だと思うと、手放しで「なっちゃん良かったね」とは言いたくありません。

2019-08-22 00:50:59
名前無し

>演技の節々に性格の悪さがにじみ出ていて 共感出来ない。

中傷はやめて下さい。

2019-08-22 01:02:28
名前無し

たまたま在宅での翻訳が仕事になっていた時の妻の妊娠。
先にマコさんからの誘いがあったら、なつは契約にしたのでは?
あの会社なら赤ちゃんおぶっても許されそうですしww
イッキュウさんが誘われた時も、就職決めた時も心から喜んでました。
彼は、一生育児に捧げると言ってる訳でもないし
なつも家では出来るだけのことをするでしょうから。

2019-08-22 01:17:40
名前無し

広瀬すずさん、なつぞらのクランクアップお疲れ様でした。100作記念作ですが評価はここでは賛否両論で物足りない面がありましたが、広瀬さん自身は脚本家や演出家の要求に応えながら自分の感性で演じきりました。

演技がわざとらしくなく自然体で好感持ちました。泣く演技も表情をあまり崩さず感情を込めた自然に流す涙に感情移入し何度も広瀬さんに泣かされました。

朝ドラに出ることにより広瀬さんの演技力が全国の視聴者に支持され、業界の方たちには才能が注目され認められ映画や舞台やドラマなどに続々とオファーが来ると思います。

一年余りの撮影期間良く頑張りました。ゆっくりお休みください。

 

2019-08-22 01:18:46
名前無し

しょせん視聴率は限られたメンバーの結果に過ぎないのでどうこうとは言えません。
家族構成が多ければ一人でも見ればカウントされるし、核家族ならカウント率は減る傾向にあります。
それよりは、このドラマの価値観でしょう。
多様性のある展開を見せながら、一つの理想的な生き方を示していると思います。
賛否両論がありますが、希望と夢をもって進んでいけばおのずから福運と遭遇しやすくなるということでしょうか。

2019-08-22 01:46:33
名前無し

鉄道に乗るシーンが無いと言われていますが、天陽とマンガ映画を見に行ったときに乗っていませんでしたか?

2019-08-22 01:59:48
名前無し

おしん~産婦人科医の田中裕子さんが良いですね。お待ちしてました。

2019-08-22 03:23:05
名前無し

鉄道のシーン、何度もありましたよ。
向こう側の窓から、夕見子ちゃんに、雪次郎くんが両手を大きく振るシーンもありました。天陽くんと出かけるシーンも、覚えてます。
あったのに、確認もせずに、ないと断定するのはやめてほしいですね。

2019-08-22 04:13:20
名前無し

蒸気機関車がシュポシュポ走るシーンが無かったから、印象に残っていなかったのだろうと推測する。この手のシーンを作ろうとするとどうしても大井川鉄道あたりで撮影したものを使うことになり、リアリティに欠けてしまうので好きではなく、これで良かったのだと思っている。「ゲゲゲの女房」では当時非電化だった米子駅のシーンで架線柱が堂々と映っていて笑った。

2019-08-22 04:28:03
名前無し

確かに、東京~北海道の列車移動の様子は省略されてきたので、ワープ感は否めませんね。
座席で揺られている所を大写しすれば、エキストラを大勢用意しなくても済むのにと思います。

2019-08-22 05:29:31
名前無し

青函連絡船の雰囲気が見たかった、♫はるばる来たぜ函館。
爺はウルトラマンのように東京に飛んできて3分間で瞬殺して帰って行った(笑)

2019-08-22 05:35:36
名前無し

予算も限られ撮影時間も減ってきてるのに、頻繁におこるであろう移動シーンを毎回毎回撮影してはめ込まないとドラマが理解できないほどなのだろうか。

朝ドラは他のドラマと違って長丁場なのだから、それなりの楽しみ方というものがあるのに。

移動シーンを入れろというのは朝ドラ欄によく見られる意見だが(一人が何度も言っているのかもしれないが)、これで移動シーンが増えるとは思えず、逆に移動シーンを入れずにすむ狭い範囲の小さなドラマしか作れなくなるのではと危惧する。

2019-08-22 05:38:01
名前無し

バランスの問題でしょうし、時代背景を求める声は確かにあります。

2019-08-22 05:47:53
名前無し

今週はマコさんの会社からのお誘い、出産間近などもあり、色々見所がありそうだったけど、ちょっと間延び感があった。それでも、なっちゃんが北海道のお母さんに電話した時に、唯一不安な一面を見せたのが、すごく良かった。松嶋菜々子も、すっかり北海道のお母さんらしく、子供を包む優しさがにじみ出ていてとてもいいと思う。

2019-08-22 06:19:38
名前無し

広瀬すずスマイルで「なつぞら」完走!朝ドラ初、撮了の様子を動画配信
https://www.sanspo.com/geino/news/20190822/geo19082205040004-n1.html

2019-08-22 06:35:10
名前無し

両親共働きで、きょうだい3人とも1歳から保育園。
私たちに何か(よくある普通のこと)あるたびに、自分が仕事を辞めなかったから、子供に愛情が足りなかったと繰り返す母親にうんざり。
だけど、ドラマとここを見て、呪いをかけられてたんだと納得。
私は犠牲になったと思ってませんから、当事者親子の気持ちを無視して、正論面して勝手に盛り上がるのはやめてほしい。

    いいね!(1)
2019-08-22 06:37:42
名前無し

視聴率の取れる優良コンテンツで且つこれからクライマックスに向けて何故視聴率が落ちるのか。
朝ドラなんてただ時計代わりに流してるだけの人も多い。
それでも視聴率が落ちてきたのはよっぽど中身が悪いからだろう。
クランクアップしたそうなのでもうこれ以上は期待はできない。
私もここらで視聴をやめさせてもらいます。

2019-08-22 06:49:54
名前無し

夏休みなので、子連れで涼しいうちに、朝から出かけたりして、テレビを見られなくなったりしますよ。毎日のことなので、時には見落としたり、あるんじゃないでしょうか。

2019-08-22 06:53:45
名前無し

自分的には、どんどん楽しくなってます♪
結婚してから、いっきゅうさんが優しい!
思いやりあふれるやり取りが大好き。
富士子さん登場もうれしかった。
赤ちゃんも楽しみです。

2019-08-22 07:45:26
名前無し

朝ドラに夏休みに視聴率落ちる傾向なんてないけどね。
夏休みに入る前から段階的に落ちてるし。

2019-08-22 07:47:56
名前無し

約20%の人が見ているドラマなんて
普通に考えたら、すごいことですよね(^-^)

2019-08-22 07:59:36
名前無し

すごいね朝ドラ!

2019-08-22 08:04:24
名前無し

千尋はまたでるんでしょうかねぇ?

2019-08-22 08:09:00
名前無し

それだけ朝ドラ自体に固定ファンが付いてるってことだからな。
朝ドラという枠の凄さだわ。

2019-08-22 08:14:33
名前無し

こんなこと以上 いつもしてもらっているのに、生まれたらまた出産祝いかい。(≧▽≦)



スポンサーリンク


全 37300 件中(スター付 3515 件)21701~21750 件が表示されています。