2.44
5 868件
4 300件
3 197件
2 288件
1 1862件
合計 3515
読み なつぞら
放送局 NHK
クール 2019年4月期
期間 2019-04-01 ~ 2019-09-28
時間帯 月曜日 08:00
出演
(月~土放送)連続テレビ小説100作目。戦争で両親を失った少女・奥原なつ。彼女を癒し、たくましく育てたのは、北海道・十勝の大自然と、開拓者精神あふれた強く、優しい大人たちでした。やがてなつは、十勝で育まれた豊かな想像力と開拓者精神を生かし、当時まだ「漫...全て表示
全 37300 件中(スター付 3515 件)20151~20200 件が表示されています。

2019-08-16 16:18:33
名前無し

なつは昔夢中で見た「未来少年コナン」のヒロイン「ラナ」みたいです。
優しいけれど強く余計なことはあんまりしゃべらない。

必要以上に周りに頼らない女性であり、アニメの中の理想の女性像なんだと思います。

実はこういう人はどこにもいて、私たちが気づかなかっただけで、なつのような開拓者の女子に支えられて今の私たちがあるのか知れないと思いました。

2019-08-16 16:27:38
名前無し

確かに、なっちゃん、ラナに似てますね(^-^)

ラナってあんまりニコニコしてないし、
愛嬌があるタイプじゃなくて、言葉も少ない。
でも、大変な苦難に出会っても、芯が強い。

いい意味で、まさに武士の娘って感じ(笑)
DVD7巻購入して、子供と夢中になって観ました。
宮崎駿さんの最初の監督作品だと聞きました。

    いいね!(1)
2019-08-16 16:42:16
名前無し

季節は秋か初冬みたいですね。

暖かそうなセーター姿の坂場くん、なっちゃんと
向かい合っていると、体格差が大きい。

坂場くんは頼もしく、なっちゃんは小柄で可愛い。
すごくお似合い(≧◇≦)

二人を見ているだけで、キュンとしてしまう(*'ω'*)

2019-08-16 16:47:16
名前無し

昨日は、カスミさんの発言で亜矢美さんの旅立ちが後味悪いものになったが、今日は、予想よりも一久さんが前向きでなつを支える姿に感動。
マイナスとプラス色々見せるね。

2019-08-16 16:51:45
名前無し

今日のなつはちょっと不愉快。(ま、いつもだけど。)。
暗〜い顔と声で「出来てた」って、悪性腫瘍か!って突っ込んだわ。ベイビー可哀想に。

2019-08-16 17:12:35
名前無し

一久さんに気持ちを持っていかれました。
子供ができたこと、本当に喜んでくれて。

涙目で、一瞬、ふるふるって震えて、
感動をかみしめている表情がもう……。

「うれしいよ。君はうれしくないのか?」
っていう静かな言葉がちょっと知的な雰囲気。
一久さん、変人どころか、王子様キャラですね。

こんなに上品な麗しい夫は、朝ドラでも滅多に
出会えないのではないでしょうか。

最初は王子様キャラには全く見えなかったのですが、
婚約後は、そういうふうにしか見えなくなりました(^^;)

2019-08-16 17:18:58
名前無し

なつと坂場くんが寄り添い助けあっている姿に癒やされます。いいですね、こんな夫婦。

なつが本当は幸せなのに、不安でいっぱいの気持ちになっていて、それを旦那さまの坂場くんがフォロー。あんな言葉をかけて貰えるなつは幸せ者です。自分達だけじゃ無くこれからの皆の為にもなること。二人を応援するしかないっしょ。

2019-08-16 17:23:54
名前無し

なっちゃんの不安、経験ある人、多いんじゃないかな。
妊娠だけでも不安なのに、出産後、契約社員っていうのは、一度、解雇されるようなものですよね。

動画の枚数をたくさん書けばいいと言われても、出産後、いつ復帰するのかわからないけれど、出産直後は2,3時間おきに授乳、その後だって、夜泣きしたり、睡眠時間もままならないし。

一久さんが手伝ってくれると言っても、一久さんにどの程度できるのか未知数ですよね。でも、ここで、おもしろびっくりな、一久さんの頑張りを見せてもらえてら、うれしいです。

2019-08-16 17:33:44
名前無し

病院待合室のなつの後ろ姿綺麗でした。
センターラインがすっと伸びて、確かにしゃべらなければ、和製ヘップバーン。
こもる甘え声と、スピッツみたいな文句をいう声は抑えて、静かに通る声と、ゆったりした笑顔がほしいなあ。
それは、演劇訓練でできるのか、人生経験でできるのか、私にはわかりませんが。

2019-08-16 17:46:52
名前無し

昨日の「亜矢美の乱」での投稿で、性悪説が正しいんだなと思い辛くなりましたが、一日にして、「世の中いい人が多いんだなあ」という感想です。
一人一人が自分の中に、妖精と悪魔を飼っているのでしょうね。

2019-08-16 17:46:57
名前無し

あの頃の女性は、大変!妊娠したら、やりがいのある仕事で、頑張っていてもやめなければいけないんだ。

    いいね!(1)
2019-08-16 17:52:28
名前無し

妊娠告げられたなつの暗さにうんざり。
あんな風に妻に告知されたらショックだわ。
一休さんが10倍まともに見える。

2019-08-16 17:55:09
名前無し

現在も、7割の女性が妊娠後、結果的に退職するそうですね。
少子化対策、ゼロ歳児を対象とした保育の拡充など、いろいろな措置もとられていると思いますが、核家族で、気軽に預けたりできない状況もありますし。

なっちゃんも、両親には頼れませんし、昭和40年代は、現在よりも更に厳しい状況かなと思います。

本当にうれしい出来事なのに、喜べないなっちゃんが切ない。でも、すごくわかる気がします。家の暮らしがなっちゃんの肩にかかっていますしね。

2019-08-16 17:58:40
名前無し

あやみさんがいつから咲太郎を男として見るようになったのかはっきりしないので、
回想シーンの抱擁を見ていて複雑な気持ちになってしまうし、嫌悪する人もいると思います。
だからカスミさんには、成長した咲太郎が戦死した恋人に似てきてしまった。という台詞を言わせて欲しかった。
恋人と同じ年頃になって、重ね合わせてしまう事はありえると思うから。

中川大志さん、仕事仲間、婚約者、夫婦と変化していく中での演じ方が上手いですね。この先も楽しみです。

2019-08-16 17:59:31
名前無し

単純に、最初いい人に見えて、実は悪い人、というのはなつぞらにはほとんどいなくて、朝ドラ王道でしょうか?
逆に、最初?で実はいい人は、泰樹、夕見子、番長、野上、咲太郎、麻子さん…、みんなキーパーソンですね。
亜矢美さんは、わざとそれをはずす役割なのかとも思います。

2019-08-16 18:01:54
名前無し

なっちゃん、会社退職に追い込まれないかなぁ?心配!
理想と現実は違いますからねぇ。一久さん、しっかりサポートしてあげてね!

    いいね!(1)
2019-08-16 18:06:20
名前無し

近くにお母さんとかおばあちゃんがいて、育児を助けてくれるような状況なら、全然、変わってくるんだけれど、なっちゃんの家族は北海道にいるから、ちょっと見てもらうとか、病気の時にお子さんを預けるとか、そういうことが無理なんですよね。

ただ、失業してしまった坂場くんの存在が、ここで生きてきますね。失業の経緯からもわかるように、良くも悪くも変人設定だから、自分の信じる道を妥協せず進む。
なっちゃんのアニメーターの仕事を心から尊敬しているし、なっちゃんのことを愛しているから、きっと坂場くんは迷わず、家事だけでなく、育児もやってくれると信じていますし、不器用な坂場くんがどこまでできるのか楽しみにしています。

2019-08-16 18:24:08
名前無し

旦那が子供の面倒見るの⁉
どんだけ甘えてんだか。
子供より仕事優先か。
一旦 退職したって またアニメ関係戻れるだろうに。
なんせ女性初のアニメクリエーターなんだから。
てか 喜びなさいよ、もっと。三十路の妊娠出産なんだから。

2019-08-16 18:28:45
名前無し

なっちゃんと一久さんの対比がうまいなと思いました。
仕事のため、子どもをあきらめなければと、覚悟しているかのようななっちゃん。それはまるで、大切なものを失うことを受け入れているかのよう。
そんななっちゃんに対して、一久さんは喜びにあふれて、涙を浮かべています。なっちゃんを幸せな母親にするという選択肢しかない、そう言い切る一久さん。

「がんばって!」じゃなくて、「一緒に考えよう」
その言葉になっちゃんは、初めてうれしそうに微笑みます。

言葉を慎重に選んで、なっちゃんの凍えた心を見事に溶かした一久さんに脱帽。
凍り付いたなっちゃんの表情がみるみる暖かさを取り戻していく、本当に美しい夫婦のシーンでした。

2019-08-16 18:36:57
名前無し

そりゃ 喜ぶよ。なつの思い通りになるんだから。これで何かあったって 旦那のせいにできる。
だってヒロインなんだから。

2019-08-16 18:37:44
名前無し

子どもが欲しくなかったら別だけど、子どもが出来たら手離しに喜ぶもんじゃないのかな?極貧のゲゲゲの女房ならともかく2人で働いてるわけだし、なつは30という当時の高齢出産。仕事が有る無しに関わらず喜びなさいよ。あの暗い顔は望まない妊娠かなと思ってしまった。父になる男は、ここで奮起してイクメンになるのではなく、ちゃんとした仕事を探すのが当時の男だろう。

    いいね!(1)
2019-08-16 18:39:12
名前無し

結婚後も母親と同居、専業主婦ながら、家事も育児も母がいろいろ手伝ってくれたヒロインもいましたし、それはそれで幸せで、いいと思うのです。

同様に、旦那さんが翻訳業をやっていて在宅仕事。家事や育児、いろいろやってくれるというのも、すごくいいんじゃないかなと思います♪

2019-08-16 18:49:41
名前無し

妊娠や出産って、ある意味、今でも命がけですよね。
出産前に流産の危険で安静にしなければならないこともありますし、無事に出産できても、産後に体調を崩して、起きられなくなる事態もあります。

全て順調でも、出産後は、24時間休みなし。フラフラになります。
仕事しながら子育てした知人の中には、出産後、あまりに多忙で、1年間の記憶がないっていう人もいます。

アニメーターの仕事、続けることは本当に大変でしょう。思ったほど仕事ができないかもしれませんし、家計の不安も大きい。

なっちゃんの不安、とても共感できます。喜び半分、不安半分。なっちゃんの場合、大切なものを失う恐怖があるから、余計にそうなんじゃないかと思います。

2019-08-16 18:52:56
名前無し

あの場面で大喜びしたら、絶対に叩かれそう。
喜べずにいても、やっぱり叩かれているし。
どちらにしても、叩かれる主人公なのであった(^^;)

2019-08-16 18:59:51
名前無し

怖っ!
批判する人、すぐ噛みつくよね(/o\)

スポンサーリンク
2019-08-16 19:03:23
名前無し

妊娠して不安の方が先に立つ方が働く女性は多かったのでしょうか?わたしは手離しで喜んで、あとは野となれ山となれって感じで出産しました。確かに働きながらの子育ては大変でしたし、夫の操縦も必要でした。

    いいね!(1)
2019-08-16 19:08:04
名前無し

不安でいっぱいのヒロインに、すごい嫌味を浴びせてるのはいいのでしょうか?

感想って言っても、共感して見ている人も大勢いるのですから。

共感している人は「旦那が子供の面倒見るの⁉どんだけ甘えてんだか。子供より仕事優先か」のような悪意ある表現に傷つきます。

あまりに酷い言い方には、反発があるのは仕方ないのでは?

2019-08-16 19:09:09
名前無し

乱暴な言い方、やめてほしい(-_-;)

2019-08-16 19:09:24
名前無し

オープニングのアニメの女の子の服装
未来少年コナンのヒロインに似ていませんか?

2019-08-16 19:11:30
名前無し

公務員、公立の学校の教員だったら、たぶん、そんなに不安ではないのかなと想像します。

一般企業では、退職するように言われたり、圧力があるのが普通なのではないでしょうか。現在でも圧力はあります。

家計を支える立場では、あまり楽観的にはなれないでしょう。

2019-08-16 19:11:35
名前無し

これからは妊婦さんも見るでしょうから、おなかに触るような言い方は皆さんで遠慮しあうでしょうね。

2019-08-16 19:14:12
名前無し

オープニングのアニメ、女の子の赤い服は、確かにラナの
着ている服に似ていますね。

ラナって髪をお下げにしてましたよね。あんなに長くないけど。

そう言えば、似ているかもしれませんね。

未来少年コナン、本当におもしろかったです。

2019-08-16 19:14:49
名前無し

賛否書けるのだから共感してる人に合わせる必要はないでしょうが、乱暴なことばはやめましょう。

2019-08-16 19:18:52
名前無し

悪意ある意見はやめるべきだと思うけど、それが批判意見を煽ってよいことにつながるとは思わない。

2019-08-16 19:24:52
名前無し

広瀬さん、とても素敵だと思って見ています。ふつうに愛らしくて、演技も申し分なくて安定しているし。

オーソドックスな朝ドラですし、キャストも豪華。脚本、演出とも、しっかりしていてプロのお仕事。そこまで批判すべき点はないと思っています。

平均点は軽く超えていると感じていますよ。個人的には過去作品の中で、ベスト3に入るくらい素晴らしい作品。新婚編も日々楽しんでいます。

2019-08-16 19:25:53
名前無し

乱暴言葉には反対です
スタローンのランボーっていう映画も題名だけで嫌でした
江戸川乱歩は割と好きです

2019-08-16 19:31:17
名前無し

まだ会社から どう言われるか分からないし、生まれたあとの夫婦関係もどうなるか分からないけど、一久が面倒見るたって おっぱい必要な時期は1、2年? ミルクかな。オムツからミルクまで 旦那なら かわいそーだわ。不器用なんだから。

2019-08-16 19:32:24
名前無し

抹殺 はいいのか?

2019-08-16 19:35:01
名前無し

祖父母も近くにいないと、主人しか頼れないんですよね。
甘えているのでしょうか……

熱を出した子をを泣く泣く病児ルームに預けて、仕事もしましたが、仕事優先か、って批判されてしまうのですね……

なんだか悲しいですね。

2019-08-16 19:44:57
名前無し

職場の理解があるとか、祖父母を頼れるとか、解雇されずに働けるとか、一度休職しても必ず戻れるとか、経済的に働かなくてもいいとか、状況によって、楽観的になれるかどうか、いろいろですよね。

たぶん、現状では、あまり楽観的になれないから、少子化になるのかなと思います。

なつさんの不安、とてもよくわかります。それに、御主人が失職中だから、生まないでくれと言われる不安もあったと思うんですよね。

だから、喜んでしまって、後で、そういう話が出ると、ショックが大きい。

だから、最初から期待せずに、ダメだった時の心の準備をしておこう、そんな悲しい覚悟をしたのではないでしょうか。

2019-08-16 19:51:33
名前無し

坂場さんの実家はどこなんだろう?
藤田さんもいいお年なのであまり頼れないかなあ

関係ないけど、鳩子となつって歳近い?

2019-08-16 19:54:26
名前無し

2019-08-16 19:25:53の方が言うには
あまりに野蛮で過激な言葉遣いは慎めよという意味ではないかと思う。
性的表現もダメなのは当然。
逆説的な面からも言わせていただきたいが
『藪を突いて蛇を出す』→『藪を突いて蛇を出させる』的な…
言い換えれば挑発的な発言も禁止という事。

2019-08-16 20:01:34
名前無し

東大出だと、小さい会社は逆に敬遠するけど、予備校の先生なんか当時ならすぐなれると思う。

2019-08-16 20:07:07
名前無し

2019-08-16 19:02:28の方

だからそういう挑発得意な小坊主みたいで聞き苦しい発言を止めろとも言ってるんだよ。
みっともない。

2019-08-16 20:21:20
名前無し

昭和40年代といえば女性は結婚して辞める人がほとんどだっただろうな。仕事もお茶くみとかコピーとかでなつのように専門職のひとは珍しかったと思う。高度成長期で旦那の稼ぎだけで安定していた時代ということもある。
今の感覚だと理解できないとこもあるかもしれないね。
しかし、ほんの15年前ぐらいまでは保育園に預けるなんて愛情がないとか陰口言われてたんだよ(私の知人が言われていた)
保育士になっても就職口がなくて大変だったのにあっという間に世間が変わっておばさんはついていけないわい。余談でした。

イッキュウさんはいい旦那さん。

2019-08-16 20:24:56
名前無し

 北海道以来、新居で内風呂に入れる喜びとか、小さな幸せほしいな と思っていたら、子宝授かりで浮かぬ顔は悲しいです。
女の方が覚悟が強く、周りが何と言おうと、でいってほしいけど、これ令和話の面もあるので強く言えないです。
 坂場さん、これから人間としてイケメンになりましょう。

2019-08-16 20:26:08
名前無し

問題は昭和で、解決は平成(令和?)

なつには必ず幾多の困難を解決するときに平成的な考えをする人がいて終わるんですよね…
先日、お盆で久しぶりに会った母(昭和16年生まれのなつと同世代)が、このドラマをあり得なさすぎてつまらないといってましたが、昭和42年生まれのわたしもそう思います。
もっと、昭和の問題に昭和の解決方法はないんでしょうか?
物わかりのいい旦那ではなく、あの時代にどうやって解決したのかを見せて欲しいです。ヒロインが悪戦苦闘して。
仕事を辞める契約になるの話も、麻子さんのようなバリバリ仕事してる人が悩むのならわかりますが、なつや茜さん そんなにバリバリ仕事してますか?比べると怒られますが、仕事に関しては半青のスズメの方が、作品を産み出す苦悩は伝わりました。自分が産んだ子供を他人に預けてまでしたい仕事には思えません。
それだけ仕事(アニメーター)の描写が軽いってことなんでしょうが
わたしも子供ができたことはもっと素直に喜ぶ方が良かったと思います。
大した仕事してないのに「できた」←言い方も嫌いです!って、産まれてくる子供がかわいそうに感じました。

    いいね!(3)
2019-08-16 20:36:34
名前無し

15分のドラマじゃなくて、もっと時間があれば、喜んでいるシーンもあったかなと思いました。最初、妊娠を喜ぶけれど、後に不安が一気に襲ってきて表情が曇る、というような。

でも、茜さんの出産と退職、社長との面会、お宅を訪ねたり、もう時間が数分しかない。それで悲しみから始まって、ずっと元気がない状態。後に、一久さんの励ましで笑顔。一久さんの良夫賢父?ぶりというか、夫婦の絆が描かれる。

できれば、30分ぐらい見たかったな~と思わずにはいられません。時間が短くて残念。

2019-08-16 20:37:58
名前無し

ひばりも、裕次郎も、東京オリンピックも、大鵬も、長嶋も、植木等も、加山雄三も、ビートルズも、ゴジラも出てこないで、アニメはつながりづらいなあ

    いいね!(1)
2019-08-16 20:44:50
名前無し

なっちゃんの作画量、今日、量的に多いような話をしていましたね。
ストーリーを考えなくてよくて、絵コンテに従って原画を描くから、半青の漫画家みたいに、ストーリーで悩むことはないでしょう。

紙の山がいくつもあるような、徹夜するような、凄い量描いてますよ、という描写はなくても、テレビの場合、毎週、締め切りっていうことで、大変なんだろうと思って見ていました。

茜さんが風邪で帰宅する時に、大阪弁の人が遅れるって心配していて、なっちゃんが引き受けていましたし。
アニメーターの皆さんを本当に尊敬します。



スポンサーリンク


全 37300 件中(スター付 3515 件)20151~20200 件が表示されています。