




![]() |
5 | ![]() ![]() |
868件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
300件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
197件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
288件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
1862件 |
合計 | 3515件 |
その言葉、直接、人に言える言葉ですか?
侮蔑的な嫌味は、やめてほしいです( ̄^ ̄)
確かにね。前例がないのなら誰かが先駆者にならなきゃ変わらないもんね。
もちろん言えるでしょ
大人に中学生呼ばわり?
普通に失礼だと思われ
中学生みたいな事しといて?
出演者が気に入らなければ、内容の如何にかかわらず、バッシングされてしまうようで。
とてもいいドラマなので、そこは残念。
今日のなつと一久さんの対話は心温まるものだったと思う。
例え結婚してても子供を作ろうと思っていなければそれなりの対策をすると思うんですが、なつの場合は茜の例があるのに何も話し合っていなかったのかな?と疑問です。
勿論予定外の事もあるでしょうが、何だかコミュニケーションが取れていない(後手にまわっている)という印象です。
内容が、あんまり良くないと思うんだ。
面白くないし。
なっちゃんは坂場くんを支えようとし、坂場くんもまた、なっちゃんを支えようとする。二人なら生きる力は2倍になる。シンプルだけど、なんかいいよね。
仕事と家庭の問題になると必ず出てくる家族計画は?避妊は?という批判意見。
でもそれって結局は問題先送りしてるだけで、女性にはタイムリミットがあるのも現実なのになぁ。今日の夫婦の会話は心に響いた。
皆さん書いておられますが、茜のことをきっかけに妊娠や子どものことを悩んでいるように見えたなつの「赤ちゃんできてた」には驚きました。もちろん欲しい気持ちはあったでしょうが、真面目ななつだから当然気持ちに決着がつくまでは避妊しているものだと思っていたので。「できてた」の言い方が「できてしまった(どうしよう)」と、無計画さを感じさせ、違和感があった。どうしてそうため息混じりに夫に報告するのか。子はなつたちが作ろうと思って作ったのであって、勝手にできたのではない。大事なシーンなのでもう少し丁寧に書いてほしかった。
出産後に契約社員になれと言われるなんて、茜さんだって予想してなかったことでしょ。それを聞いてなつも急に不安になったんだと思う。前に寝床で「もし子どもが生まれて・・・私たちの子どもは幸せになれるかな」って言ってたよね。その時点では職場がそこまで厳しいとは思っていなかったんでしょ。家族計画の失敗みたいに言われるとかわいそう。
あんなにキュウリの切り方が下手な人がプロのアニメーターになれるのかな。
手先が不器用すぎたら、絵も描けないような気がする。
子供の頃に柴田の家でたくさん家事を手伝った30女のキュウリの切り方じゃなかった。
手指をスムーズに使いこなせない人が、どうやってプロの絵を描いているのだろう。
なつにはどうせ育児を手伝ってくれる主夫がいる。
なんも心配なことはないべさ。
問題を先送りにしていたのはヒロイン夫婦の方だと思います。
タイムリミットや責任感があるなら、普段から仕事の事・子供の事を話し合っておくべきだったんじゃないでしょうか。
妊娠は喜ばしい事だしイッキュウさんの言葉も愛があったけど、行き当たりばったり感は否めません。
今までだって何の苦労もなく、トントン拍子にここまで来た。
妊娠したって子供生まれたって、なつ姫さまの天下は変わらない。
独身時代のいっきゅうさんの禅問答も面白かったけど結婚してからのいっきゅうさんは深い
いっきゅう、無職のヒモ人生。
いざとなったら北海道に幾らでも暇な人達がいるじゃん
それより亜矢美さんの失踪が自分探しのカッコイイ旅立ちじゃないって坂場も光子も知ってるらしいことにショック
相変わらず人の事を何にも考えずにペラペラ喋っちゃったんだろうね。
坂場両親が東京在住なら使えるしね。
開拓するとか切り開くとか、なつのどこが?って思ってしまうのは何故なのだろう?
そういうふうに思い込ませたいのだろうけど、悪いけど全然思えない。
キュウリ切るくらいもっと練習できないの?
広瀬すずは、なつで女優としての評価を落とした気がする。
亜矢美はどこに行ったのかね。あのたくさんの服も置いて行ったまま。借家なのか、家は亜矢美のもので土地は借地なのか分からないが。まさか戦後の混乱期とはいえ、新宿の一等地に土地も家も自分の物ということは無いと思う(そいう描写があって私が見落としただけかもしれないけど)。
女性が妊娠をすれば、多少の不都合があったとしても、旦那さんの前では、それなりに明るい顔をしますよね。もし、不都合があるのであれば、最初から妊娠しないように予防処置をしておけばいいだけのことです。なつちゃんたちは、もう救いようのない馬鹿夫婦ですね!!
あやみさんの話をしながら、キュウリを切っているので、心ここに在らずなんでしょう。下手なことを見せたいんじゃなく、心配でボーッとしているのだと思います。
うれしいはずのことを喜べないのが切ない。なつさんは、あの時点で、もうあきらめているのでしょう。「よろこんでいいの?」とは、失うことを覚悟していたから出てきた言葉。夫に迷惑をかけたくないから、産んでも良いのか悩んでいた。そして、ほぼあきらめていた。
こういうのひっくり返し持っ繰り返しといいます。
「キュウリの切り方と無職と避妊」
でも自分の嫁には皆さん言わない話なんでしょう。
中立の立場でここを見ていると、中立と言いながら明らかに擁護している人たちをディスっている
投稿をよく見かけますね。
ドラマを汚い批判でファンの人を煽り、それに乗せられたファンを絡みと言い出す手法で嵌めて
楽しむのが常套手段のようで、これは批判派により毎日のように行われ同じ手口と文体とかから
毎回同じ人物の仕業だと思われますが被害に遭われた方が大変お気の毒です。
ルールをすり抜け、まるで今注目の煽りドライバーのような悪質な行為でこんな所で大暴れとは
呆れ果ててますよね。
そりゃあ実世界では昔から料理手伝っている人が包丁下手なことなんてないもの。
人物描写がおかしいことと実際の人物の話じゃまるで違うよ。
なっちゃんの手を取って「一緒に考えよう」って
優しく励ました一久さんが暖かくて、感動しました。
安心して出産して働き続ける仕組みがないこと、
昔も今もそれほど変わらないと思います。
女性達の不安があることは事実。
そうでなければ少子化問題なんて起きていない
のではないでしょうか。
せっかく書いた文章が削除されるの嫌ですよね。
ことわりもなく
一方の立場のだけ残っていては
どちらがおかしいか判断できないです。
自分で消してしまったら仕方がないけれども
後で削除しなければならないような表現は避けたいし、
人の意見を削除することにもっと慎重になってほしいです。
多数派の意見のごり押しはいけないし
モノをいう権利を守るためには節度がないと、
結局は自分に帰ってくるものなので
このドラマでは、「なつは、あやみさんのことを思い、手元がお留守になっていました」のようなナレーションが入らない。
視聴者を信頼して、映像で心情を語ってくれていると思う。人物造形にブレのない脚本なので、その点、敢えてそのように見せていると理解。
昔から言われていることですが「やってて楽しいですか?」と問いたい。
なつぞら、とてもおもしろいです。
家族みんなで見てますよ(^-^)
なっちゃんと一久さん、応援したいです。
2019-08-17 01:19:44の人と
2019-08-17 01:33:44の人
そんな事は感想になってない。
なかなか職につけない無職の人と
妊婦さんだって見ているんだから
あまり揶揄性の書き込みをしていると叩かれますよ。
止めて欲しい。
削除するのは管理人さんであり、違反報告しても、削除されないものもあります。
削除された投稿は規約違反だと認識しておりますので、それで良いと思っております。
昔は高級別荘地だったのに住民のいさかいによる荒廃で、
その地を離れた人たちも多いと思います。
そこは一部の孤高の人を覗けば廃墟に容赦なく落書きされてるみたいになっています。
ここを高級会員制別荘地にする必要はないと思いますが、
外国の方さえ訪れたいと思う「おもてなし」の国らしい気軽な公園としてキープするには
結構な努力が必要です。
でも頑張りたいです。
削除基準は本当は多くの方が納得しないといけません。
ひどいこと書いておいて自分で消したり削除されるのを待つ人もいるかもしれません。
削除されることが続くとここ自体なくなってしまうかもしれないのでそれは避けたいと思います。
なつぞらは、朝ドラの中では無難な内容ですし、面白いドラマです。
暖かいシーンが印象に残る日、幸せな結婚式ですら、最低評価が大量に投下されているのは、あれ?と驚かされます。
カルト宗教と同一視、中学生か…など、批判する方の言葉の選び方にも、悪意を感じられるものがあります。中立的なふりをして、批判派の肩を持つのもよく見ますよ。
ポジティブで楽天的な人もいれば、過去の不安に苛まれている人もいる。なつは後者だと思う。喜ぶ余裕のない人を責めないでほしい。
マタニティーブルーとか、昇進したことで鬱になる方もいらっしゃるのだから。
なつの最近の服装はあやみの物でないと思う。
なつの趣味としてはかなり変だと思います。
昨日は微塵も面白くなかったが今日はとても面白かった。
ひょっとしてイッキュウさんとの子供ではないと疑う神っち。
何てデリカシーの欠片もない男性社員らでびっくり。
なっちゃんは中絶してでも仕事するんかと思った。
可哀想な未来の子供👶
確かに家族計画、仕事と家庭の両立の事だと必ず出てくる問題だから避けては通れない。
1967年にもなるともう産めよ殖やせよの時代ではなくなって来ていたんじゃないかな。
個人的な話で申し訳ないけど
私の人となりだと小・中・高校生を通じて、
特に小学生の頃なんか兄弟姉妹も2人で自分と同じく第一子が圧倒的に多かった。
当時の友人ないし同級生だって無論第一子タイプが多かったし幼少期の時の咲太郎タイプの奴とは仲が良かったなぁ。
一方で上にいて下にいない奴も友人の中にはいた。
その中の1人は小5から高校卒業まで一緒だったが
よく見ると性格や思考回路、行動習性に
何だか一癖あったし、
それでも2〜3ヶ月付き合ったはいいがその後になって
喧嘩もしょっちゅうするようになり、
中学入学する頃にはいったん遠ざかったが
クラスこそ違えど高校まで一緒とはしつこい繋がりだったわ…
普通喧嘩が絶えないと喧嘩するほど仲が良い事は兄弟姉妹間でよく聞くけど友人の場合はどうだろうか。
私なんか人を選ぶ習性があるから
今話に出した(上にいて下にいない)奴は高校卒業と同時に
小5の時からの恨みで
こちらから絶交を切り出したのでスッキリしたわ。
あやみを思ってボーっとするのは咲太郎もでしょ。でも昨日は一度も出てないし。いなくなってドラマ内には数ヶ月たっても咲太郎は出てない。
社長が話をしている時になつが白目をむいたシーンが一瞬だったが怖かった。
朝から勘弁してくれ(/。\)
この会社 人事部長とかいないの?直に社長が進退ね~。茜の時と大違い。坂場が辞めずにいたら どうしたって なつは辞めなきゃいけないもんね。
ハイハイ あなたは凄いクリエーターですよ。談判するなら一人でしなよ。
来週はおしんの大人のヒロインが登場しますね。
そこだけ楽しみ。
社長を一方的な悪役にしてしまわなかったのは良かった。今までのドラマだったらあり得ることだったから。
鈴愛と涼次や、福子と萬平は夜の生活を匂わすシーンがあったが評判が悪かったのだろうか。なつは「いきなり妊娠」パターンだったから。
とても励まされる感じでした。
理想かもしれないけど、こうあってほしい。
なっちゃんも勇気が必要だったと思います。
女子社員にとって、本当にありがたい先例。
自ら矢面に立ってくれた先輩に感謝。
社長も、即戦力の人材を保持しておきたい
気持ちもあるのではないでしょうか。
今朝の 朝ドラは 組合の 直談判のようだった。
社長の 即断で あっけなく 認められた。
来週から 出産シーン。
北海道から 祖父 父母 3人が 駆け付けるようで 楽しみ。
スポンサーリンク