




![]() |
5 | ![]() ![]() |
868件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
300件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
197件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
288件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
1862件 |
合計 | 3515件 |
師匠と弟子、上司と部下、職場の先輩と後輩って、結婚することあり得ますよね。
その際、仮に年齢差があって、疑似親子的に「おやじ」「お母さん」みたいな呼び方していたとしても、恋愛に発展することはあるはず。
だとしたら、あやみさんと咲太郎だって、似たようなものなんじゃないでしょうか。
距離感としては、咲太郎は、下宿人みたいなものだったでしょうし。そこまで悪く言われる筋合いもないんじゃないのかな。
なくはないさw
普通に思うのだけど、主人公はいっぱい作れないよね。
群像劇のなつぞらだけど、皆んなに張り付いたドラマは物理的に出来ないなか
最大限に脇キャラのストーリーを織り交ぜて来たけど、それすら脇の話しなのに
しつこいと言われてしまう。
物語が進むと、その意味もしっかり一つの物語として見せてくれていた。
ここまで丁寧に描かれても雑と受け取る事もあるんだなと、難しいわね朝ドラ!
カスミさん、
それをいっちゃあ…おしまいでした
そっか、なくはないのか…( ..)φメモメモ
一つ一つの話が雑な上に無意味だから仕方ないね。
今回のあやみの恋なんてまさに典型的。
なつが照男兄ちゃんとの結婚なんて鳥肌が立つほど気持ち悪いと感じたのと同じで、亜矢美さんと咲太郎の恋愛エピは気持ち悪いんですが、それは職場の先輩後輩の恋愛なんかとは全く違うものです。
でも、同じだと思う人には同じなのでしょう。
個人個人の感覚の違いですね。
2019-08:15 10:52:37様
>もはや脚本家が熟女好きとしか思えない。
この一言に素っ頓狂さを感じている人もいると思いますよ。
吹き出したぞ私は(笑)
但し…誤解しなさんな。
そこまで脚本家の主観が強く出るとドラマとして何もかも成り立たなくなる事くらい理解出来ないかな。
まぁ、脚本家の時代考証を含めた中での話の推し進め方が少し支離滅裂な所もあるけど。
一方でこういう見方もあると思う。
この当時の世相を現代風に描写したかったために
出演させた女優の中に脚本家と年齢が近い人が偶然居たとかなら話はわかるがね。
お盆で帰省中。画面に朝ドラが映っていても、誰も観ない。高齢の家族も大学生も。つまんないから、が感想です。
亜矢美の容姿なら問題ないが、あの無駄に陽気なうるさい女性はごめんだ。
一緒に生活してたらエネルギーを全て奪われそう。
雪次郎が東京で恋してると思ったら、別の女にケロッと「ずっと好きだった」なんて言う話だからな。
一つの物語には到底思えない。
それなりの人生経験がある中年独身女性の恋愛を描きたかったのなら、相手は風車のお客さんの中の一人が良かったんじゃないかな。亜矢美さんにはもっと大人の男性が似合うと思うし。
東京・新宿は色々な人生が渦巻く所ではあるけど、ザラッとではなくカラッとさせてほしかったな。
途中までアヤミさんに号泣、こう言う話し弱い。
でもちょっと話し長かった?最後のおち、よけいでした。
もし、男女が逆で父親と娘として考えた、嫌すぎて考えられない。
姥桜の狂い咲き… 今は言わないかっ!
「服装とは、その人がどのくらい発情しているか、が書かれている名刺である」と、なんかの本で読みました。
なつぞらだと、ああなるほどなと分かります。
今日はびっくりするほどの展開で、釘付けで観てしまいました!
亜矢美さんやっぱり女として大好きだったけど、最高にカッコ良かった。
自分の気持ちずっと押さえ込んで、親子を演じ続けていたのね。
女の気持ちは凄くわかるけど、咲太郎は子供の頃から母ちゃんって思い
それは仕方ないものね。
最後列車で去る亜矢美さんは、やっぱりカッコいい女だったわ。
何にしても、いっきゅうに無断でアヤミに同居を申し出たなつが最低すぎる。
立場逆で、妻に無断で他人を家に引き取ると勝手に決める旦那がいたら許されない。
年の差は別に問題ない。
親子親子と日々強調し、その関係を構築しておきながらのこのオチは、生理的嫌悪しか喚起しない。
結構若い人が見ているんだなと思いました。
この恋愛話に抵抗があるのはたぶん若い人たちなのだと思うので・・・
きっとこの恋の話が分かる時まで元気でしなやかに年を重ねてくださいと思うばかりです。
サザエさんの家庭も複雑な面があるからなあ
タラちゃんには妹のヒトデちゃんがいたはずなのに
まったくでてこない
フネさんの落ち度とかはないと思う
年をとったら自分の娘息子に恋をするのか?
その擁護はいくらなんでも無理があるわ。
あたしゃ、ば~さんだけど、亜矢美さんもカスミさんもアウト~!そんな恋心を抱くだけでもモラルに反する!けしから~ん!
>立場逆で、妻に無断で他人を家に引き取ると勝手に決める旦那がいたら許されない。
富士子は許したよ
大丈夫です。
亜矢美さんの美しさとしなやかさは奇跡だから。
たいていはフネさんみたいになりますから、ご心配なく。
それほどの間違いは起こりません。
ゲゲゲの女房では、奥さんの許可なしに、
赤の他人の男性を二階に下宿させると
決めてました(^_^;)
みんな主役にしたいほど面白いストーリーがいっぱい。
なっちゃんも前に前にの主人公にしてないから、脇の人も輝いて見えるのでしょうかね。
チョットひよっこの手法が入ってるようだけど、脇のストーリーが濃いのよね。
今日の亜矢美さんの物語は、際立って心かき乱すインパクトでびっくりぽん。
嫌いじゃないわ!こんなオネエさんには憧れてしまう。
自分の子供への恋は普通って言う人が一部いる事実が、ドラマの内容以上に恐ろしい。
結婚の報告の後、親にそんなこと言われたら多分立ち直れない。
この投稿完全アウト!
今日の荒れ具合はきっと「なつぞら」
のせいだけじゃないと思います。
たぶん世界経済が原因じゃないかしら?
皆さんゆとりがないもの。
亜矢美が勝手に行き先も告げず突然去って、電車の中で自己陶酔。
親子同様であっても、去る者は追わず、咲太郎も必死で行き先を
探すことはしないだろうな。
照男となつの場合、家制度で考えるとわからなくもなかった。
ただ、その可能性があるなら違った育て方が必要で、泰樹の減点じいちゃんだった。
楽しんでドラマ見ている人に
「気持ち悪い」って言ってしまえる強さは正しいんですね。
自分の恋を打ち明けることができない人が多いわけだ。
最後山口智子が月9の茶子先生に変身してたのが笑えた。時期的にも連ドラ始まって重ならないような時期に退場だったのかな。
しかし戸田恵子の嫉妬発言は失礼極まりないね。アヤミがサイタロウを男として愛していて、嫁をもらった途端にその感情がだだ漏れるから姿を消した?ん〜昼ドラみたいな展開にしといて、実はアヤミが姿を消した理由は視聴者のお好きなように、としたんだな。
私は、実の子でもないサイタロウやなつに住むところの心配されて、明らかに自分がお荷物になってると察したから消えた、と思いたい。
なつ30、サイタロウ35、マダム40、アヤミ50、で合ってる?
サイタロウとアヤミは15歳差。出会った時も15歳と30歳かな?
そもそも最初は一重のイガグリ坊主だったサイタロウが、なぜか整形したように色白ピンク唇のイケメン岡田将生に変身しちゃうのが悪い。子役と繋がりません!って私はずーっと思ってたよ。もっと顔の似た子を探してきてー。
それにしても夫に一言の相談もなく流れに任せて無責任発言をするなつと、相変わらず影の薄〜い、使えない夫のイッキュウさんでありました。(泣)
亜矢美の話が強烈過ぎて話題を独り占めしてるけど、なつとリリー社長の会話も変だったよね。
「なっちゃんも30かぁ、新宿も変わるはずだ」「私と新宿を一緒にしないでください」って、何じゃコレ。
つくづく会話にセンスがない。
常識や倫理で攻めると自分の意見が通ると思っている方が多いようですがここはドラマの感想欄ですよ。
畳みかけてまで、違う意見を駆逐する必要はないんじゃないですか?
無理やり一般論にしようとしてるが、親子の恋愛はタブーだろ。
他の恋愛と同列に語るな。
ドラマには「気持ち悪い」っていう書き込みはたくさんあっても投稿者に対して「気持ち悪い」なんて言ってるコメントはないじゃん。
被害妄想強すぎ。
日本の理想家庭のサザエさんの家でさえ問題はある。
亜矢美の少し変態気味な感覚は、教会での贖罪とか、お稲荷さんでの信心などでクリアし、黙っているべきことですね。
亜矢美は精神科は向いていない気がします。
それにしても脚本家の心の闇は深そう。
「わたしのおとこ」みたい。きっしょ。
タブーを排除したら小説は書けない。
皆本を読まなくなったせいかもしれないな。
石原慎太郎さん
たぶんあなたの小説「太陽の季節」は
大変なタブーです。
いくら好きなドラマを気持ち悪いと言われたからって、自分の事を気持ち悪いと言われている感覚になるもんなんですか?
タブーをタブーとして題材に使うのと、これが同じことだと思うのかい?
やすらぎの郷の住人さんが引っ越してきたのかと思ったら
とんだ間違いでした
ごめんなさいです。
みんなまだまだこれからなのねー
まだ恋していないのねー
恋していても息子には恋しない。それが一般的だと思います。
朝ドラで扱う話じゃなかったね
2019-08:15 14:23:28様
祖母になっているからと
自分の年齢を他の投稿者にうっかり吐露してしまうような
投稿は差し控えた方がよろしいと思います。
私だってカテ違いのサイトで年寄りでもないのに年寄り呼ばわりされたが為にいたちごっこに巻き込まれて、
その元凶となった男性を徹底的に反論の隙も与えなくするくらいに追い詰め凹ませた経験があることを含め、
老婆心ながら、ご忠告なまでに。
タブーをタブーとしてとらえられる人が多くてよかった。
亜矢美さん 山口智子さんのキャスティングが完全にはまっていましたね。
山口さんでなければ成り立たないのじゃないかと思うほどの今日の展開でした。
若い人たちの恋と、対局のような許されない亜矢美さんの恋心は圧巻でしたが
見事に演じ切っていたのは、山口さんだったからこそと思いますした。
ば~さん=祖母じゃないんだけどねw主観的な人だねwww
その投稿から年齢はわからないですよ。
おっしゃっていることは懺悔のように受け取れますが・・・・
スポンサーリンク