




![]() |
5 | ![]() ![]() |
868件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
300件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
197件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
288件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
1862件 |
合計 | 3515件 |
批判意見への反論は許せないじゃなくて、他人の感想への反論は許せないんじゃないの?
私も批判・絶賛関わらず他人への反論投稿は嫌だなと思ってるよ。
今1967年くらい?
ドラマでは世相がわかんないです
グループサウンズ全盛で、学生運動バリバリ
新宿紀伊国屋も、中村屋も、ピットインも、花園神社も燃え盛る新文化の中でしょう?
批判意見に対して、反発や反論があるのはむしろ当然でしょう。本来、レビューを書きたい方々というのは、好きだから継続して視聴を続けている人のほうが多いはずですから。
反論されても、自分が正しいと思って書いたのなら、それでいいんじゃないでしょうか。
もし反論が正しくないのなら、再反論すればいいし、それ以上、反論できなければ、それで終わったらどうでしょうか。
それは「空気が悪い」わけじゃなくて、それはむしろ、風通しがいいのです。
反論が長く続いて議論になれば、お茶の間行きでいいと思います。
でも、一度や二度の反論は許される範囲内でしょう。
それより、「タチが悪い」「空気が悪い」のように、揶揄したり煽ったりすることは控えたほうがいいと思いました。
反論投稿の内容によりますよね。
揶揄したり、皮肉ったり、侮辱するようなことはやめてほしいです。
でも、ふつうに意見が異なるとか、内容の理解が深まるような意見が出ることは建設的ではないでしょうか。
気に入らない理由を書くと 女優さんの批判になったり 脚本家の批判になったり
衣裳さん その他諸々 具体的書くほど 純粋にドラマを楽しめない自分 批判的な自分が悲しくなったりします
だから
つまらないの一言でも 私は良いと思います
反論は、一度も、絶対に、許さないというのは、両方とも守れないと思います。
ドラマを褒めている意見へ反論がつく時には、やめなさいって意見が出ないみたい。批判への反論だけものすごく嫌がってますよね。
正しいと思うなら反論して良いって事になると、お互いが自分の意見を譲らなければ延々と応酬が続くんですよね。
だったら反論禁止にして欲しいです。
もう!お茶の間でスレ立ててやれってんだぃ!
なつの勝手は無断欠勤に遅刻、色々あるでしょう。
貢献や才能でこういう規則違反が許容されているなんて設定だとしたら、妊婦への待遇以前の問題じゃないかな。
特殊な会社だからなんて言い訳がまかり通るなら、妊婦への待遇も同じ言い訳が使えるわけだしね。
本当に女性の労働問題をテーマにしようとするなら、表向きだけでもなつに緩くすべきじゃなかった。
「正しい感想はこれです」と先生が丸を付けるような国語教育を受けてきてしまったからかもしれません。
でも本来感想はさまざまであるはずで、色んな人の感想を聞いてこそ勉強になるはずです。
だから正しさにこだわる必要はないと思います。
でも伝え方には工夫がいりますね。
もうみんな大人なのだから。
誹謗中傷でなければ、ドラマ自体、キャスト、スタッフ、脚本、何でも批評していいんじゃないでしょうか。
「つまらない」一言は、あまり言われてもうれしくないと思います。例えば料理して「まずい」だけだと悲しいですよ(T_T)
どこがどう良くない、どうすればもっといい、そういう感じだと、言われてもうれしいんじゃないでしょうか。
叩き潰すみたいな酷い言い方だと、やっぱり人間だから、傷つきますよね。叩き潰したいための批判なのか、もっと楽しみたいから、こうしてほしいという批評なのか、それは全然別物ですよ。
白いなんとかってのが来ると、いっつもこれだよ!う~んざり
反論絶対だめとなるとカラオケボックスで独唱しているみたいですね。
沼になるから、ここは大人になって反論の反論も控えて欲しい。
それはイエローカードです
なつの無断欠勤?って、ありましたっけ?
遅刻は、キャラデザインを考えて徹夜明けで、一回だけですよね。
そういうクリエーター系の人の徹夜とか、時間に関係なく頭を使っていて、結果、遅れるっていうのは、許容されるみたいな解釈じゃなかったでしたっけ?
そういう時に、反論禁止だと、なつが、傍若無人なサボり魔だ、と断定されてしまうのが怖い。
その後、それが事実のように扱われて、ものすごい批判の嵐になったのを見たことあるんです。だから、ちょっと待った!って言いたくなるんじゃないでしょうか。
日本人は議論が苦手だから、
でも少しは進化したほうがいい。
風車の女将の山口は他のドラマの朝顔のキャラと同じです。
演技に幅が無いんですね。
見ていて情けない。
やっぱり、批判される方の表現がキツ過ぎるかなと思うんです。
そこまでキツイ言い方されると、おもしろいと思って、楽しく見ている人は傷つくレベルです。
すばらしい結婚式だなと思って感動しているのに、変なカルト宗教のやっていることと同一視するようなことを書かれたのも、本当に嫌だなと思いましたよ。そういうのも反論禁止ですか?
あの時代は、女性が子供生んで育てるのは、働くの辞めて主婦になるのが常識だったんですね!
茜ちゃん、かわいそう😖
亜矢美さん、お兄ちゃんに、どんな感情を持っていたか?はっきりと示しませんでしたね。
咲太郎とマダム結婚して、本当に嬉しいんでしょうか?
なつと同い年の有名人です
そうそうたるメンバーですね
https://www.nengou-whisky.com/tanjoubi/tanjoubi.php?infile=tanjoubi/tanjoubi.php&byear=1937
なつぞらは、前半よりも後半の方が好きです。
アニメーターとしてなつが頑張る横顔を見られるのがうれしい。
結婚してから、一久さんが優しいのもうれしい。二人の生活の様子、ほっとする感じがして、家の外観が映ると、今日はどんな感じで過ごしているのかなと、その続きを見るのが楽しみです。
>なつの無断欠勤?って、ありましたっけ?
才能ないから結婚しないと坂場に言われた日の翌日に無断欠勤してますから、思い浮かぶ範囲では、無断遅刻1回、無断欠勤1回が正しいと思います。
ただ、10年働いてこれくらいなら、ふだん真面目に仕事をしている社員だと、逆に何かあったんじゃないかと心配されるんじゃないんでしょうか。
とってつけたような戦災孤児話・・・
なつなんか別に、戦災孤児である必要もない
酪農もアニメも全部中途半端な描き方
プロの書いた話に見えない
兄ちゃん、あんなに妹を迎えに行くと言ってた少年時代の姿と、かつての放送で目の前になつが現れたときの軽い反応が全くズレまくり。
自分が迎えに行く前に妹の方が来ちゃった驚きも申し訳なさも感じられない演技だった。
今さら過去の話を見せられて感動することは無い。
変なカルト宗教との同一視…ありましたね。
いくら宗教の信仰は自由とは言えあれもやはり嫌だなと思い
静観していました。
もちろんここは「なつぞら」専門のレビューサイトであって
宗教の話を持ち込まれては大変迷惑されてた方々もいると思われるなと。
と同時に批判は批判でも、
「クソつまらない」などと言う表現をされてしまうと
擁護派は当然嫌な気持ちになるでしょうがだがアンチ派であっても
下品極まりなく醜い感情の表れのようで聞き苦しい
と思う人もいるという事を考えて
もう少し冷静になって伝え方を工夫すれば良いのに、と
思います。
>すばらしい結婚式だなと思って感動しているのに、変なカルト宗教のやっていることと同一視するようなことを書かれたのも、本当に嫌だなと思いましたよ。そういうのも反論禁止ですか?
禁止です。なぜなら私も合同結婚式を見て統一教会を連想しました。
私の個人的な感想に反論されたら困ります。
ただあなたの個人的な感想も私はスルーします。
それがここのルールだからです。
妊娠中や赤ちゃんのお世話の時、御主人があまり協力的じゃなかったりすると、ずーっとその時のことで涙ぐむほど、悲しくて忘れられないっていう方、いらっしゃるんですよね。
なっちゃんに子供ができた場合、坂場くんがどんなふうになるのか、ちょっとドキドキしています。
>禁止です
あなたは管理人さんですか?
新人の遅刻は理由も聞かず暖かく受け入れられて、風邪気味の妊婦の早退には冷たい目って明らかに歪でしょ。
クリエイター職だから当然とは到底思えないね。
仮に当然と思い込んでも、その恩恵を受けてきたなつが文句つけるのは滑稽だね。
いくら個人的な感想でも、二組の、本人の意思による結婚式を、カルト宗教と同一視するのは、誹謗中傷にあたりませんか?
個人の意見でも、それを社会的に糾弾されイメージの悪い集団と関連づけたり、連想させる等と書き込むことは、故意に悪いイメージを与えて、名誉を著しく棄損するものではないでしょうか。
個人の感想なら、何を言ってもかまわないとは思いません。それに対して、違和感を表明することは自由ですし、批判を許さないというのは、恐ろしいです。
クリエイター系だからと言う理由で茜を冷遇するなら、のこのこ結婚報告にきた坂場にもっと冷たくてもいいよな。
今までは高評価の人も「温かい職場!」って絶賛していたわけだし、待遇の差に違和感覚えることがおかしいとは思わないけどなあ。
なっちゃんは茜ちゃんを守って、帰らせようと
がんばりましたね。
茜ちゃんの仕事も全部引き受けて、こんな同僚が
いると、本当にありがたいしうれしいと思います。
失速の『なつぞら』 物語の展開力でも『おしん』と段違い
https://www.zakzak.co.jp/ent/news/190814/enn1908140012-n1.html?ownedref=not%20set_not%20set_newsList
徹夜してアイディアを出したのは、遅刻と言っても、会社にとって、仕事をしてくれたわけですよね。
どんなに時間をかけても、アイディアが出ない人もいるわけで、ちゃんと形にしてきたから、なっちゃんは仕事をしたんですよ。
茜ちゃんは、体調不良で早退。仕事ができなかったんですよ。だから、茜ちゃんは、大丈夫かなと不安がっていた。
ただ、会社は別に、何も言っていませんよね。帰るなとか一切、言われてませんよ。茜ちゃんだけ厳しいってことはないです。
部署と企業全体を一緒くたに判断するから、ややこしい話しになっている。
人事が部署の中で済まない問題なのは、一久のときにリアルさを持って描かれていた。
なっちゃんは動画課のNo.2(ジャイ子は責任とらされたから今はNo.1かな?)の仲さんのお気に入りだから、何にも言われないっしょ。
残念ながら茜ちゃんはなっちゃんとは待遇面では雲泥の差のようです。
作画監督だった夫下山も失敗作の煽りを受けて立場が弱いのかもしれないね。
イッキュウさんのせいなのにね。
子役4人の熱演を台無しにしたのは、咲太郎と東京組全員を描いた脚本と演出と統括。妾になった千遥が幸せになるのかだけが大事。
>『なつぞら』十勝勢総出演の結婚式が
>神回だった「これだけの理由」
この記事、本当によかったです!
読んでとても感動しました。
なつぞらは令和の朝ドラらしい魅力がいっぱいですね。
なっちゃんが今後、お子さんができれば、茜さんと
全く立場は同じですから、一緒に継続して勤務できる
ように交渉することになるのでしょう。
どこで読めるの神回の記事?
なつと、美空ひばりさんと、加山雄三さんと、林家木久扇さんが同い年だと知りました。
皆、戦後幸せ世代の応援担い手だったのですね。
帯広市民です。
地元のお祭りでチビなっちゃんを見てきました。
可愛かったよ(^^)
https://kachimai.jp/article/index.php?no=2019814134714
動画
https://kachimai.jp/video/index.php?vno=1565771463
今日の件については、
役立たずの新人と違って、茜さんは原画の戦力だから、忙しい最中、その日のノルマをこなさずに抜けられては困るのでは?
なつが茜さんの分も仕事をすると言うと、進行の荒井さんは渋々OK出してましたから。
職場に余裕がなくなると、カバーする人の負担が大きくなって、ギスギスした雰囲気に耐えきれず、みんな辞めていくというのも考えられます。
あーもったいない。
>『なつぞら』十勝勢総出演の結婚式が神回だった「これだけの理由」
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190812-00000005-friday-ent
ブラウン管では、なつさんはとてもお若くみえますが、ひばりさんと同い年だとはじめて存じ上げました。私は、ひばりさんがミニスカートで唄う、「貝の季節」が大好きでした。
結婚報告を受けたときの亜矢美の様子(目を瞑って感情をコントロールしているように見えた)と今日のカスミの表情(笑っている亜矢美を含んだ表情で見ている)の意味するものとは?
以前雪次郎が言った「亜矢美は咲太郎を女として好き」や、寝言で「咲太郎」と呟く亜矢美とそれを複雑な表情で見るなつというリードを貰っている視聴者はどう解釈しただろうか。
まさかそれらを回収しないなんて事は無いだろうから、やっぱりそういう事なんだろうか。
というか、それ以外の理由だったら怒るで駄菓子。
スポンサーリンク