2.44
5 868件
4 300件
3 197件
2 288件
1 1862件
合計 3515
読み なつぞら
放送局 NHK
クール 2019年4月期
期間 2019-04-01 ~ 2019-09-28
時間帯 月曜日 08:00
出演
(月~土放送)連続テレビ小説100作目。戦争で両親を失った少女・奥原なつ。彼女を癒し、たくましく育てたのは、北海道・十勝の大自然と、開拓者精神あふれた強く、優しい大人たちでした。やがてなつは、十勝で育まれた豊かな想像力と開拓者精神を生かし、当時まだ「漫...全て表示
全 37300 件中(スター付 3515 件)17551~17600 件が表示されています。

2019-08-03 13:55:36
名前無し

私が子供のころアニメや漫画を親たちはとても下に見ていて夢中になっていた私に「なんでこんなもの」とさんざ言ってました。
なのに今実家の親たちは「なつぞら」一生懸命見ています。
「これはだめだ」という思い込みってかなり頑固みたいですが、
今はなつぞらが共通の話題になっていてうれしいです。

2019-08-03 13:58:53
名前無し

あやみさんが恋人を失って、それを咲太郎少年が支えて、お互いに助け合って生きて来たのも、素敵だなと思う。
傷ついた心を抱えた人達がそっと寄り添っている。この世界観が本当に暖かい。
なっちゃんと坂場くんの幸せなシーン、どうしておでん屋さんなんだろうって思ったんだけど、ここが一番ふさわしいですね。
不器用な二人がいて、あやみさんがいて、お兄ちゃんがいて、暖かく見守ってくれる感じがすごくいい。

2019-08-03 14:00:55
名前無し

なぜおでんやさんなのか?
今日新聞を読んでいて私なりの答えが出ました。
個人の感想なのでここでは書きませんが・・・

2019-08-03 14:06:40
名前無し

白無垢って、予告映像として、1秒ぐらい映っただけ。
それで、★1個って・・・(´・ω・)
なるほど、ここの低評価って、その程度で★1個つくんだね。

評価の操作を疑われると言われても仕方がないレベル。
予告映像で、今日の評価が引き下げられるって意味不明。

今日は坂場くんが思いを打ち明けて、とても感動的なストーリーだったから、どう考えても、低評価をつけようがないと、自分は感じました。とても感動しましたよ!

    いいね!(1)
2019-08-03 14:22:27
名前無し

100回記念ということで現場がやりたい放題アドリブを多様して放送時間をオーバーして重要シーンをカットしている感じ

だから話がぶつ切り状態で細かい演出もできないのだろう

2019-08-03 14:31:33
名前無し

話、おもしろくもないしつまらなくもない。
ヒロイン、かわいい。
ただいつも思うのがなつは服に恵まれ過ぎてて生活を感じられない。
あやみさんに下宿代を払ってる、といっても。
あやみさんはいつも同じような服を着てるだけにモヤモヤする。

2019-08-03 14:34:11
名前無し

13:55:36さんと同じように、我が家でもアニメはかなり悪く言われてました。
私はビックリマンとか見てた世代です。夕方4:00から6:00まで30分アニメが4本毎日放送されてて(再放送含む)よく見てました。バカになるとか言われてました(^^;)
でも、私の両親も、「なつぞら」毎朝楽しそうに見ています。
悲惨な事件があったこともあり、アニメにかける人達にとても同情していて今は好意的です。
なつぞらのことを、「朝ドラには珍しくプロジェクトXのようだ」と言っていました。
あの時代、多くの日本人が、色々な工夫に努力を重ね、新しいものを生み出し作り出してきたんですよね。たくさんの仲間達と共に。
坂場のように情熱の塊みたいな人や、なつのように普通の女性でただ夢への想いの強さでがんばり続ける人。
亜矢美のように夢破れても夢を追う人達を助け励ます人。
何をやってもうまくいかないけど何かし続ける咲太郎のような人。
みんな、泰樹のように、各々の人生を開拓して生きている。すてきなドラマです。
来週は泰樹に会えますね。楽しみです。

    いいね!(1)
2019-08-03 14:47:33
名前無し

なぜかあの頃はNHKでアニメを放送していなかったです。それって教育上よろしくないとか、そんな理由だったのでしょうか?長髪の男性が出演出来なかったNHKの時代とかぶります。

ホルスは実際は完成まで3年もかかり膨大な制作費だったのだとか。アニメを改革していった人達がいたのだとドラマを通して感じたことは少しあり。

2019-08-03 14:48:24
名前無し

今銀座で展覧会やっている「ポーの一族」の萩尾望都さんも、ご両親の理解はなかなか得られず、認められたのは「ゲゲゲの女房」をお母さまが見られたのがきっかけだったとか。
「あなたも大変な仕事頑張ってきたのね」とやっと認めてもらえたそうです。
アニメも漫画も昔の職人さんみたいな繊細でクリエイティブなお仕事なのに認められるまでは大変だったのですね。

2019-08-03 15:01:17
名前無し

ゲゲゲを視てなつぞら視る。
その落差が…

2019-08-03 15:10:09
名前無し

名作というものは、必ずしも一般大衆に受けるとは限らない。芸術でも作者の存命中は全く売れず、死後著名な人物が高い評価をした途端に人気が急上昇するなどよくある話だし。ゴッホ、宮沢賢治、その他数え切れない。

2019-08-03 15:11:15
名前無し

ゲゲゲの女房も割と普通に王道の朝ドラです。
その普通さがよかったし、ヒロインが歯を食いしばって頑張るというでもなく、貧乏もさらりと書かれていたからよかったです。
なつぞらもこれからは夫唱婦随かな?楽しみ💛

2019-08-03 15:12:49
名前無し

漫画を目の敵にする母親たち。ゲゲゲの女房のシーンにあったような気がします。

2019-08-03 15:14:22
名前無し

「大切なものを失う怖さをどれほど、味わってきたか、そのことを一晩考えました」一久さんの言葉に、涙が溢れるなっちゃんがとても美しかった。

「あなたに少しでも近づきたくて」一久さんの言葉。
告白って、自分の気持ちの押し付けみたいになりがちだけど、一久さんは逆。一久さんなら、きっと、なっちゃんを幸せにできるんじゃないかなと思う。
なっちゃん、一久さん、お幸せに!

2019-08-03 15:18:59
名前無し

いわゆるPТAみたいなおばさんたちですね。
たいていは三人でやってきて、両側の二人はにらむだけで、
文句を言うのは真ん中の眼鏡のおばさん。
ちょっと眼鏡を持ち上げてから言うんですよね。
お決まりの描写なのが面白いですね。
「ゲゲゲの女房」のは覚えていないので違ってたらごめんなさい

2019-08-03 15:21:09
名前無し

そう勉強しないのは自分の子が怠けてるせいなのに、
犯人にされた漫画やアニメは気の毒です。
親になると同じようなことやってしまいましたけど・・・

2019-08-03 15:36:38
名前無し

気取った台詞はいらないからさ、いっきゅうさん。
好き好き好き好きって、前から言い続けてたら良かったんだよ。

2019-08-03 15:54:23
名前無し

神地くんが長編アニメのこと「世界がいつか気づく時がくるよ」と言っていたのがなんか、よかった(^ ^)

チャレンジして失敗という形にはなったけど、全然、落ち込んでなくて。

「堂々とやめちゃっていい!こんな会社!」って言い放ったのがなんか、やんちゃでいい感じ。

頑張れ!アニメーターの皆さん!頑張れ!

2019-08-03 16:29:44
名前無し

何かよく分かんないけど、一晩考えただけでサクッとヨリ戻そうとするような男、自分なら「なんじゃコイツ」と思ってしまう。
なら前日の別れ話はそんな軽い気持ちでしたのか、と不信感だけが残り到底受け入れられないけどな。
なつはその辺あっさりしてて「一晩考えて気づいた」→「わーい良かった」って事なんですね。
共感しにくいわー。
もうちょっと間を開けた話に出来なかったのかな。
ま、あくまでも個人的な意見って事で。

2019-08-03 16:32:39
名前無し

「漫画映画は、もう一緒に作れないかもしれないけど、あなたの人生を作る。必ず傑作にする」そう言った坂場くんに、咲太郎が「普通でいいんだよ!普通で!」って言ったのがすごくいいなと思った。

平凡で普通で、狭いながらも楽しい我が家みたいな、そういうのでいいんだよね、と思ったんだけど、ふと、浮浪児だった咲太郎には、一度も、普通の家がなかったんだと思って、咲太郎にとって、一番ほしかったものが普通の家なんだなと、ちょっと切なくなった。

2019-08-03 16:32:57
名前無し

時代を無視した非現実的な描写にうんざり。男の身勝手で一度別れを決断した女性があの程度の言葉であっさりよりを戻すことはあり得ない。中身のない軽めのドラマだから仕方ないか。

2019-08-03 16:43:05
名前無し

咲太郎、もらい泣きして、あやみさんと
ポロポロ泣いていたね( ;∀;)

咲太郎にも、あやみさんにも、今後
ますます幸せになってほしいな・・・(^-^)

2019-08-03 16:45:11
名前無し

ゲゲゲの布美枝さんはいわゆる良妻賢母で、当たり障りの無い人格。自分で何かを創造したわけでもなく「家族のために」の人生。でもドラマが面白かったのは周りが個性的だから。
なつは自分自身で創造的な職業を選び、その過程で結婚。会社員とはいえ創造的な仕事してる人って、凡人にはポカンだったりもするから、なつの生活上の "粗(アラ)" は、こんなもんだよな~と見てる。
布美枝は "なつ" も好きだと思う。

2019-08-03 16:49:51
名前無し

咲太郎が「もう遅い」って言った後の、あやみさんの「遅くない!まだ生きてるんだから!いっくら間違えたっていいの!いくら失敗したって、へっちゃらだよね!」っていうセリフ、元気出ました。
あやみさんらしい、明るい弾けた言葉。
説教とか、叱るとか、そういうんじゃなくて、いきなり旗を振って応援してくれる感じ。
こんな人が近くにいて、何かあった時に、キッパリと、それでいいんだよ、って言ってくれるのって、幸せだなと思った。
なかなか身近にいそうでいないから、ドラマだけでも、こんな人がいて、背中を押してくれる言葉を聞けるのって、いいなと思う。

    いいね!(1)
2019-08-03 16:59:44
名前無し

「なつぞら」の世界はチョロい。

スポンサーリンク
2019-08-03 17:01:40
名前無し

咲太郎も、亜矢美さんも、大きなものを失った人。
その大きくあいた心の隙間を抱えながら、寄り添って生きてきた。
そんな二人が若いなっちゃんと坂場くんを応援する姿って、すごく純粋で心打たれる。

大人の嫌な打算とか、思惑とか、変な事情とか、そういうものを絡ませていないストーリー。だから、このドラマにすごく惹かれるんだと思う。
すっきりした湧き水みたいなピュアな感じに魅力を感じるし、一日のテンションがすごく上がる作品。

    いいね!(1)
2019-08-03 17:21:19
名前無し

ゲゲゲの女房が面白かったのは布美枝さんが良かったからでしよ。私はけなげな布美枝さんを応援して見ている。


なつぞらなっちゃんの結婚生活も楽しみ。
来週は鳩子の海のあの人が。

2019-08-03 17:22:38
名前無し

これも いつか再放送されるんか?他に見たいのがたくさんあるし、これの再放送は十年後くらいでいいわな。その間に これと比べて なんて素晴らしいドラマだろ!ってのが見たいもんだ。これは私にとって、 そんなんあったけ?ってくらいのドラマだよ。

2019-08-03 17:27:03
名前無し

予告で 北海道へは二人できてたよね。結婚式はいつどこでか知らないけど、ちゃんとあやみはさんと兄ちゃんも呼んでよね。千春はもう縁が切れてしまったのか…なんか なんかな😵

2019-08-03 17:27:38
磐梯山

最初から全部録画してあるので再放送は急ぎません。
今週はもう一度見たいシーンばかりです。

2019-08-03 17:32:20
名前無し

「なつぞら」がなかったら、もう朝ドラはやめたらいいんじゃないか?っていう意見に賛成していたと思う。
でも「なつぞら」は、その考えをグラグラ揺らしている作品。こんな作品なら、また見てみたい。

2019-08-03 17:39:29
名前無し

今日の岡田将生(咲太郎)さんの演技上手て久しぶり泣けわ!胸にじぃーんときました!
それに比べなつの演技、いつも変わらない表情ですが、この人演技未熟なのかしら?~
だから全然感情導入できないんだけど!~

2019-08-03 17:55:06
名前無し

来週に「鳩子の海」の人も出るの?
関根勤さんと三倉茉奈さんが出るのは知ってるけれど。何の役かはネタバレになるので。

2019-08-03 18:25:43
名前無し

今日はとても見応えがありました。
なっちゃんは、憔悴しきった表情で、坂場くんが
現れても、もう諦めの表情。

でも坂場くんが「大切なものを失う怖さ」について
話した時、すっと涙がこぼれるんです。

あぁ~やっぱり、それが心に刺さっていたんだな~と、
広瀬さんの涙が雄弁に心情を伝えていたのが、
ちょっと忘れ難いほど心に残りました。

    いいね!(1)
2019-08-03 18:43:39
名前無し

ピエール瀧が出禁になって、「あまちゃん」「とと姉ちゃん」の再放送が怪しくなっている。そこまでうるさく言わなければいいだけの話ではあるが。大河の出演シーンを撮り直すくらいだから、そもそも放送しないかもしれない。映像ソフトは何事もなく販売しているけど。

2019-08-03 18:46:45
名前無し

来週は、柴田家のみなさんの登場が楽しみで楽しみで。
坂場家の皆さんの登場もワクワクして待ちきれない。
できることなら、来週一週間分まとめて見た~い(≧◇≦)

2019-08-03 18:53:56
名前無し

明美ちゃん、大きくなってるよね。ちーくんも出てくるかな?

2019-08-03 18:54:58
名前無し

何だかんたと文句を言ってる人たちは、都合の良い記憶障害なのか?
なつだけが皆に祝われたと 口々に言ってらっしゃるけど。
茜ちゃんも麻子さんも皆から おめでとうを言われてましたよ?
まさか結婚のお祝いは、決まったシチュエーションじゃないと認めない
とか、そんな監督か演出家の目線で見てるのでしょうかね。
ある意味それだけ不満を抱えながら見るのは、一種の愛情ですよね。
嫌いだと思っても気になって見てしまうんですから。
自分は興味が無いドラマを見続ける根気がないですわ。

なつが一発逆転で結婚! 夕見子が何を言うのか楽しみです。

2019-08-03 19:04:58
名前無し

なつぞらは、ちょっと見落としてしまうと、印象が全く変わってしまうこともあるのかなと思いました。

今日のシーンもなっちゃんの涙がこぼれる瞬間を見逃していたら、ぼーっとしているだけ、って思われたかもしれません。

でも、あの涙がこぼれた瞬間、それまで失う恐怖で心を凍らせていたこととか、坂場君がその氷を溶かしたことなどが見えてきます。

できれば録画して丁寧に見れば、流し見していた時とは全く違う「なつぞら」が見えてくるのではないかと思いました。

    いいね!(2)
2019-08-03 19:06:23
名前無し

咲太郎は、兄妹の中で一番大きかったので両親と暮らした記憶が
かなり心に残っているんじゃないかと思います。
子どもだったから、料理人の父から料理を習うまでは行かなかったけど
天ぷらを思い出の料理として何かあれば皆に振舞っている。
普通の幸せだった日々を、誰よりも覚えているからだと思います。

なつの事は、これからはイッキュウさんに任せて咲太郎も自分の幸せを
見つけて欲しい。

2019-08-03 19:11:54
名前無し

なつぞらは幸せだね
皆さんにこんなに愛されて

2019-08-03 19:14:18
名前無し

録画して何回も観ないとわからない芝居って、なんだかなぁ。

2019-08-03 19:20:53
名前無し

実際におめでとうと言われたのは何話のどこのシーンだ?
どちらかと言えば、脳内補完を実際の放送での出来事だと思いこんでるだけじゃないのかね。

2019-08-03 19:20:57
名前無し

普通に観ていたら見逃したりしないですけど
ながら見だと、わからないかもですね。

心に響いてくるものがたくさんある良い作品です。

2019-08-03 19:24:20
名前無し

スマホで見ている方も多いかもしれないですが、画面がきれいだし、美術さんのお仕事も素晴らしいので大画面で見直しされることをお勧めします。
それこそ4K向きかもしれないです。
ちなみに私は○○○○カメラに頼まれているわけではないです。

2019-08-03 19:30:05
名前無し

50インチで、ものすごい食いついて観ていても、なんだかよくわからないことがある…( ノД`)

2019-08-03 19:41:35
名前無し

家族で同じものを見ていて、感じ方が大きく違うもの。
それでいいんだよ。皆が同じことを言うのは戦時中だけ。
今は自由なのだよ。

    いいね!(1)
2019-08-03 19:44:44
名前無し

何事もアプローチの仕方なのではないでしょうか?
北風と太陽ですよ。
「答えないのは怪しからん」ではなくて
「どなたか教えてくれたらうれしいです。お答えは急ぎません」のほうがおすすめです。
私もここまでしかお返事できません。
何しろ匿名の場なので誰に向かってのお言葉かわからないですし・・・

2019-08-03 19:44:47
名前無し

お店の変なボーイさんがこけた意味が分かりません
なつの結婚がありえない話だったのか、なつを好きだったのか…

2019-08-03 19:49:33
名前無し

私も野球さえよくわからないけれど中継見てますよ。
バッターが帰ってきたら点が入るくらいはわかる。
でも何となく見てる。
ドラマもそういうこと多いです。
人の気持ちなんて簡単にわからないということだけはわかります。



スポンサーリンク


全 37300 件中(スター付 3515 件)17551~17600 件が表示されています。