3.10
5 1068件
4 272件
3 189件
2 193件
1 970件
合計 2692
読み まんぷく
放送局 NHK
クール 2018年10月期
期間 2018-10-01 ~ 2019-03-30
時間帯 月曜日 08:00
出演
(月~土放送)今や私たちの生活に欠かせないものとなった「インスタントラーメン」。それを生み出した夫婦の知られざる物語。お湯を注いで3分で簡単に食べられるインスタントラーメンですが、その発明から完成に至るまでの道のりは、決して平坦なものではなかった。...全て表示
全 23298 件中(スター付 2692 件)6901~6950 件が表示されています。

2018-11-19 22:33:23
名前無し

NHKは1億総愚鈍化計画を推進しているらしい

2018-11-19 22:35:41
名前無し

まさか二ヵ月持たない朝ドラがあるとは、史上最短の急降下でどこまで持つのか?

2018-11-19 22:36:46
名前無し

いや、モデル企業がブチ切れるとしたら
「史実だと誤認させる程度にドラマに現実味があること」だと思うから…
現実離れしてるものは視聴者に誤解のさせようもないからモデル企業も関係者も歯牙にもかけないから大丈夫よ。

2018-11-19 22:42:22
名前無し

臨月の福子がハナちゃんちに持って行ったのは、お金だったんですか?
「借りたものを返す」としか言ってないから、借金返済済みは前提として、育児書とかマタニティーグッズを返しに行ったと思ってた。
借金だったら、いろんな意味で本当にすごい。

2018-11-19 22:47:40
名前無し

上記「借金だったら」→「借金返済だったら」に訂正。

2018-11-19 22:48:59
名前無し

ハナちゃんにさっさと利息付きで借金返してスッキリさせたりゃええやん
元手金なくなるほど借りてたらそもそも次の事業なんて考えてる場合ちゃうやん
そんなん普通に、ドラマ見たらわかるやん、笑笑

2018-11-19 22:58:38
名前無し

あの三輪トラックいくらしたんだろ?
昭和22年の物価にスクーターしか載ってないわ。
ちなみにスクーターが9000円。

2018-11-19 23:02:02
万吉

凄い朝ドラだよな。脚本に、ほとんど破綻がない。前作のような酷いドラマを見たあとでは、もう芸術作品だな。

2018-11-19 23:04:25
チェリーブロッサム

人生とは何かをここまで胸をえぐるように描写できる朝ドラはないね

2018-11-19 23:05:51
名前無し

ハナちゃんに返しにいった物は、確かに、お金じゃないかもしれませんね!勘違いが連鎖していくというのは、以前このサイトでありましたね!ハンコ製造機で……人間誰しも思い込みがありますからね……

2018-11-19 23:06:40
名前無し

そもそも鈴さんの「わたしは武士の娘です!」」ってのは
鈴さんからの態度では何の根拠もないのに(周りはほぼ嘘だと気づいてるのに)、自分は大物政治家の孫とか、だからもっと私を敬え!って言ってんだよね。
どこかでこの話のモデルになった福子さんの母親さんの実際の口癖で「武士の娘」と良く言ってたからそれを知った脚本家が使ったと聞いたけど、元もとの福子さんのお母さんの口癖の方の「武士の娘」ってこのドラマ内でのあんな感じの使われ方ではないと思うんですよね。武士の娘だったらもっと潔く、とかどんな時も覚悟している、って意味だったんじゃないかと思うんだけど、義経まで出して笑いを取るってどうなのよ?って突っ込みたくなってしまう。

2018-11-19 23:17:33
名前無し

これほど人に対して思い遣りや気遣い、感謝の気持ちが見えないヒロイン家族って見た事無くて、ある意味凄い朝ドラだなと思います。
こんな家族に描くなんて勇気あるわぁ〜

2018-11-19 23:40:40
名前無し

鈴さん、可哀想だったけど、今までが色々あったから、仕方ないのかも。という気が。
ブシムストークしている間にまわりに狼少年みたく見られていたって感じでしょう。あと、前にここで鈴さんやりたい放題してるから、そのうち何かのオチが来るはず、と書いていたコメントがあったけど、そうなってしまったみたいですね。
ここまで鈴さん人気になったのは松坂さんの人柄が滲み出たらからでしょうが、もうわたしは鈴さんの小言を聞くのがしんどかったから、これで少しホッとしました。
松坂さんも視聴者からヒロインより好感度を持たれるという爪あとを残せたから役得だったんじゃないかな。

2018-11-19 23:52:01
名前無し

流石と言うか BK色丸出しの底辺一代記ですが、今回は残念ながら救いようが無いほど酷い。
萬平 福子 鈴が本物のクズにしか見えて来ないではないか!

兎に角自分ら家族だけの幸せを目指しているのは明白なのに、世の中に役立つ発明をと念仏唱え
あこぎな事に目をつぶっている偽善者夫婦が主人公では、モデル企業のブラックイメージ大丈夫?!

    いいね!(2)
2018-11-19 23:59:45
名前無し

福子は、妻の鏡!みたいな記事が出た頃から、ああ女はこうあるべき!という男性脚本家の想いが出てしまった話だと思った。
旦那のやることは全く否定せず、どんな状況でも、黙って文句言わずに着いてこい!
お金の苦労の為に、仕事を始めるという選択をすれば変な知恵つくから家で家事だけやってれば良い、お金を他人から借りたことは旦那に話すと旦那のプライドが傷つくので、ぼんやりごまかせ!とただただ旦那を立てまくる男性目線から見ての理想の女性を描きたいだけなんでしょうね!今のところ主婦層にも好評なので、
「私も旦那様を敬わなければ!」計画も成功しているみたいですね!

2018-11-20 00:11:20
さくら

鈴さんは、確かに可哀想といえば可哀想なのですが、武士の娘ということで、そのプライドが高く自分自身で可哀想にしているところもありますよね。そこが、彼女らしくて、凄くおもしろいと思います。そして、そのような鈴さんを演じている松坂慶子さんは、その優れた演技力で、本当に上手く大人のユーモアを描き出していますね!!

    いいね!(1)
2018-11-20 00:55:24
名前無し

あれは三輪トラックでなく、四輪のダットサントラック。
昭和10年に1640円、昭和22年の物価を50倍くらいとすると8万円くらいか。
中古だとしても数万円はしたのではないか。
3万円に手を着けずよく買えたものだ。

2018-11-20 02:46:25
べえべえ

塩は、既に最上級のものを作るのを軌道に乗せ、一段落しましたから、萬平さんがやらなくても、やりたかったらやりたい人がやったらいいわけで、萬平さんのこの役割は、まんぷく夫婦としては終わったのですね。

やはり、やりたいことをやらないと!
それが一番!

>子供が生まれるのに、安定した職に留まらず、
>冒険しろと煽る妻。そんな妻って、おりませんから。

それは、凡人の考え方で、まんぷく夫婦は凡人ではないから発想が違います。そこを見ないとドラマの真髄がわからず、もったいないですね。

アップルの創業者スティーブジョブスの
「あなたは、明日死ぬとわかったとしても、今日やると決めていたことをそのままやりますか?
明日すること、明後日することはどうですか?死ぬ前にやりたいことですか?
もし何日も一番やりたいことではないことをする日が続いてるとしたら、あなたはやるべきことを考え直すべきです。」
のような内容のスピーチがあるそうですが、まさにこの夫婦もジョブスに言われるまでもなく、それを実行してますね。
今の日本は、周りやお客さん、ユーザーを気にするあまり、ああでもないこうでもないとあちこち合意をとり、コンセプトを練っている間に、独創性が消され、やりたいものができず、ありきたりの物しか出せない閉塞感にみちみちています。特に既存企業は。
色々新たな試みはしていますが、若々しいインドや中国や
新興国のスピードについていけなくなっています。
ちょっと歳をとりすぎたのでしょう。

この物語は戦後の混乱期をたくましく明るく楽観的に乗り切り復興を成し遂げた、若々しく健全なバイタリティーに溢れた世代の七転八倒を見せてくれるものと期待しております。

事業するにお金は借りれるだけ借りないと。返せとも言われないのに返済なんかに回してたらダメでしょう。
やりたいことに没頭できることがどれだけ幸せなことか。
人のことはほっときましょう。利用できるものは全部自分のために利用しましょう。
先のことは考えてもどうせ考えたようにはならないから、気にするのはムダです。今したいことに没頭しましょう。
そういうドラマでは。

今日本は戦国時代に入った、と経営者の多数は考えているようで、私の会社の社長も年頭の方針発表で、それを強調しました。安定期の常識通りやっていてはじり貧になるだけなのです。
日本が復活するために、戦後復興期の、こういった考え方で突っ走った人達を見習うべきなのかもしれません。

このドラマでどこまでそれが魅力的に描かれるのかはわかりませんが。

2018-11-20 03:33:45
名前無し

萬平の具体的な夢が以前からあり、明確なビジョンがありながら家族のために諦めてきた、福子のために萬平が我慢をして、やりたくもない仕事を続けてきた、福子もそれを長年心苦しく思ってきた、というならまだ理解しなくもないけど。

萬平には、まだ具体的に何をしたいのかすら、わかっていない段階。それなのに、初めての出産を控え、不安な状態の妻が、別のこと始めろなんて勧めるかな。

福子が予知能力のある非凡な人間なら、非凡であることを常々描写していないと。突然、天才的な経営者の設定をされても、見ている人はポカーンという感じ。塩づくりをやめないと次の話に進めないドラマの都合にしても、ここまで不自然な話にする意味がわからない。どうせなら、神部の進言にすればよかったのに。

    いいね!(1)
2018-11-20 05:02:46
名前無し

ハナの主人は地主だから、昭和26~27年頃は農地解放で土地のほとんどを失い小作料からの不労所得も激減した時期にあたるのでは。そんな家計急変危機の最中に何度も福子を思って、自分の家の事情は尾首にもださず御主人に貸すように説得してくれたハナ。御主人も、萬平が世良に騙された苦境の中で借りた時には、萬平に経営手腕がないことは承知の上で、ほぼ返って来ない金として貸してくれている。
萬平はハナの家から金を借りたことを知ってるのだろうか?福子がどう金を工面したかを知ろうとする描写は全くなかった。そのまま解釈すれば、「お金のことは私に任せて、仕事のことだけを考えて。」を文字通りおこなっている、超鈍感な発明バカ!恩人の地主への農地解放の影響を、一切配慮しない残酷な世間知らず。世良から金を取り返す際の福子も、へ理屈でかっこつけてる余裕はないはず。5500円取り返して、ハナの主人に利息つけて返してあげようとするのでは。

自分達の会社経営は、棚ぼた的な幸運を含めて順調なだけに、萬平の鈍感と福子の借りる時だけ親友の世良族的な厚顔は異常!
脚本家に時代もの書くための基本的素養が全く欠けているからか大人の事情か、「人の役に立つ」設定が空虚になるほど、矛盾した致命的欠陥恩知らず夫婦を作り出してしまったのか?

2018-11-20 06:23:48
名前無し

ハナちゃんが利息取ってる??
まさか。(笑)
ハナちゃんの旦那さんが高利貸しならともかく、地主だよ。
これまでのハナちゃんを見ていれば、友人から利息取る人じゃないことはあの人の好さから一目瞭然。
福子が踏み倒すことがあったとしたら、福子なら笑顔でやりそうだな、と思えるけど、ハナちゃんが「利息分も頂きます」と福子に言う図はまったく想像できない。

2018-11-20 06:29:49
名前無し

鈴が福子夫婦に「孫は?」と言っていたのは、ファッションだったのだろう。一緒に住んでいる娘夫婦に子供がいないのは、世間体から見ていかにも格好が悪いから。プライドばかり高くて見栄っ張りな鈴ならあり得ることである。

2018-11-20 06:43:48
名前無し

鈴さんの行方が心配ですね。

2018-11-20 06:49:46
名前無し

ハンコ製造機は、どなたかが「萬平が使っていたのはかなり高度な技術の反転機のようなもので、凄い発明品だ、さすがだ」と絶賛したため、そんな発明品を作ったのに、なぜ説明しないの?そこ肝心じゃないか?となったためです。

また今回なにを返したで混乱しているのは「なにを返す」の主語がドラマで抜けているためです。

これはどちらもドラマの作りに問題があると思います。
萬平は発明家・・・と福子とナレがいつも繰り返すのに、萬平が思いついたのは発明ではなく判子を作成して売ることだった、また判子屋を始める過程が一切なく判子を掘っているシーンに突入してしまったこと。
そこで萬平が扱っていた拡大鏡がなにかの発明品に見えてしまったのでしょう。

今回は「借りてたものを返しにいく」と福子が言えば、借金した後、ハナから借りてたものなどのシーンがないので、当然借りてたものは「お金」という想像になる人がほとんど。
これもせっかくハナの旦那が福子に説教したのに、福子が態度を改めず、世良の横流し事件にまでなり、会長に出会って解決した翌週にはもう半年も経っていた。
そのために「借金」がうやむやになっているためです。
なにかと描写をきちんとしないための混乱。
忠彦の絵についても他のサイトなどでもよく言われていますが「あの魚の絵が気持ち悪い、なにかヘン」なのに、絶賛する家族。
しかも、とくに戦争のトラウマなどではなさそう・・こんな中途半端なことばかりだから。
誤魔化し、なんとなくで良い、でドラマを作るっているから視聴者が混乱する、よく判らないドラマになってるんでしょう。
ドラマに一本筋が通ってないんですよ、ようするに。

    いいね!(1)
2018-11-20 06:54:41
名前無し

オープニングの素晴らしさ、出演者の演技力、脚本の緻密さなど
全てにおいて合格点です。
今週も早速面白い展開になってきました。
今日も楽しみです!

スポンサーリンク
2018-11-20 07:05:37
名前無し

農地改革は昭和21~23年で実施されました。それによって、地主の田畑は、ほとんどタダ同然で国に買い上げられ、小作のものとなりました。また、同時期、資産家の預貯金没収もありましたから、ハナちゃん夫妻は…これからは、貧乏になるのではないでしょうか?

2018-11-20 07:31:46
名前無し

問題は何故こんなに人でなしに見える主人公にするか?
本物の下手クソなのか? わざとやっているのか? わざとにしては目的不明だが
社会通念が通用しない朝ドラって、好感される事無いのも仕方ないってことね。

2018-11-20 07:55:11
名前無し

安藤さんは、演技は上手いと思いますよ?ただ、言葉を伸ばすセリフの時の鼻声がどうしようもなく気になる人が多いのだと思う。
あれが炸裂すると、楽しんでる自分も少し引く。

忠彦さん、よく分かっていらっしゃる(笑)
回想シーンで萬平の大笑いを今日も見せてもらったけど、あの笑いの演技、上手いなあ。
昨日は自分も笑っちゃいました。

    いいね!(2)
2018-11-20 07:56:51
親バカ忠彦

どうでもいい平家ネタで時間稼ぎみたいで面白くない。

2018-11-20 07:58:09
名前無し

まったくなんですかね?
このドラマ 呆れちゃいます。

いつまで源引っ張ってるんですか?イライライライライラします。
ようは、タカちゃんをあの男くさい塩軍団の中に独りぼっちで放り込みするためでしょ。そして恋愛にもっていくわけですね。
まったく人でなし脚本にもほどがあります。(怒)
なぜタカちゃんの代わりに福子がそっちにいく?「お母さんがそっちに行くだろうから」って、そのとってつけの無理やりな理由、不自然すぎます。
腰巾着みたいに萬平まで連れて。
妊娠を重病みたいになぜ描く?なにも出来ないほどですか?
仕事そっちのけで福子、福子。
福子は福子で妊婦にかまけてなにもしないで「冒険ヨ~~」
とんでもないおばか夫婦。

さらに香田家までおバカなの?
特に忠彦さん、大事なタカちゃんでしょ。
交代で福ちゃんが来る、義母は家出、とくれば大津でタカが女一人になることくらい気が付かないの?その程度の愛情でタカ、タカですか。
矛盾だらけです。
克彦以上に母親の克子、なに考えてるの?
ほんとどうなっちゃってんの?
今日はもう呆れる通りこして怒りですっ。

    いいね!(2)
2018-11-20 08:08:54
名前無し

面白い。と、1行で書いておこう。、

2018-11-20 08:14:39
名前無し

「ほんまにた~~いへんっ」
愛する萬平と運転手付きで姉の家まで、ちょっとお泊りいってきまーすのどこが?
鈴が一晩帰ってきてないのに、のんびり構えてヘラヘラ笑ってるし。
・・・一番楽しとる人からその言葉聞きたくなかったわ。

2018-11-20 08:20:19
名前無し

福子「あたらしいバァ~けん!」
…??あぁ冒険か。なぜこんなにべったりしたしゃべり方をするんだろう?不自然で不愉快。最後までこれでいくのかなぁ…

2018-11-20 08:26:05
名前無し

これほど不愉快なヒロイン夫婦は初めて。これで好感度あるヒロインとして、脚本家さんが描いているつもりなら驚き。
あまりにくだらないから、どこまで内容が堕ちるか見定めたくなった。

2018-11-20 08:29:14
名前無し

内容といいBGMといい
吉本新喜劇みたいになりましたね。
もしくは昭和初期のドラマというか。
あんまり面白くないです。

2018-11-20 08:35:20
名前無し

萬平さん、ちゃんと反省しててほっとした。
しかし、福子が一番鈴さんのこと、わかってないんだな・・
しかし福子が臨月であちこち探し回る展開はキツい。あの時期なら歩き回ると危ないし。克子姉さんが探せばいいのに。
どうにも世良の件といい、人の気持ちを逆撫で、というかザワつかせるドラマやなぁ。
鈴さんはあれだけ毎日言いたいこと言ってた人だし、どうしても同情できないのよね。塩メンズから疎まれてるから遅かれ早かれこうなってたようにも思えるし。男の人って心の中で思ってても感謝を口に出来る人って少ないと思うから今日の萬平の気づきは良かったと思うけど・・。

2018-11-20 08:38:31
名前無し

この萬平と福子が一会社の経営者とは思えない。
今日のピクニック気分のドライブは、まるで妊娠が発覚し親から逃避行する定職のないティーンエイジャーカップルみたいだった。

2018-11-20 08:40:18
名前無し

状況に迫られて、自然に人物が動き出すのなら、いいんだけど。

今後の展開に合わせて、こんな話に持っていきたい、その辻褄合わせに無理に人物を動かそう、みたいな、無理矢理な展開。

「シナリオの書き方」の教科書の悪い例になりそうなお話なのに、それを公共放送で、毎朝、いいお話みたいに流される不思議。

    いいね!(1)
2018-11-20 08:42:14
名前無し

男性陣が魅力的なので、見続けます。
塩軍団に見せ場があって嬉しい。
一見、怖そう、でも愛嬌ある人たち

2018-11-20 08:50:20
名前無し

運転手(従業員)がいるのに狭い車内でいちゃつく二人。
人前でいちゃつくバカップルを思い出して寒気がした。

2018-11-20 08:54:12
名前無し

要潤
堅物で優しい、カラカイがいのある天然さん
また会えるなんて。大好きだったヒーロー氷川さんを見る思いです。
宮崎アニメみたいな世界も和む。ファンタジーだなあ。
朝からドロドロイライラはもう疲れた。ちょうどいい。

    いいね!(1)
2018-11-20 08:57:07
名前無し

臨月の福子が大阪に行く理由が全くわからない。
克子に連絡さえしておけば、自宅で静かに待つのが一番いいだろう。

2018-11-20 08:59:03
名前無し

塩の若い衆達、気楽そうにしてるけど、福子が塩屋をやめて新しいこと始めるのを「冒険!」と称し、しかもそれを「ワクワク」と楽しんでいることを知ったらどう思うのかな。
この会社は従業員はカヤの外のブラックだって早く気がついて!

2018-11-20 08:59:10
名前無し

いつもだけど、今日も克子達と話合っている時のBGMが古臭いと言うか、ほんと下手くそだなって思います。音楽もドラマを盛り上げる為の大切な要素なのにまんぷくは最低レベルですね。脚本の稚拙さもですが。

2018-11-20 09:00:06
名前無し

は~ハセヒロさん、期待していた朝ドラがなんでこんなことに・・。
鈴さんはそうか、もうすぐ菅田将暉が出るから、鈴さんがいると彼より目立っちゃうから、退場なんだね、鈴さん。
寂しいけど、また今後も豪華俳優が出てくるみたいだしそれに期待。

2018-11-20 09:00:35
名前無し

今日は評価下がってるだろうなあと思って見たら想像以上に下がってた。
最初の週がよかっただけに残念ですね。
今日の一番の被害者は福子、というか安藤サクラかな。
はなちゃんと、あれはなちゃんの旦那さんですよね?二人が正座してくれてるのになんで腰に手を当てて仁王立ちなのか。いくら臨月のお腹でもねえ。あのでかい態度のせいではなちゃんの横にいたのは丁稚かと思いましたよ。丁稚だったらすみません。
あと、みんなイラっときたと思うけど「ぶお~うけ~ん♪」あれ、運転席にいたのは塩軍団の一人じゃないんですか?運転手は別に雇ってるの?萬平をけしかけるのはまあそうしないとドラマがすすまないから仕方ないとしても、従業員の前で塩以外のことを楽しそうに考える、しかも「冒険ワクワク♪」的なノリでニコニコしてたけど、あれってどうなの?本当に製塩業は話のつなぎでしかないんだなあと改めてわかっちゃいました。
克子姉ちゃんの家でも目を三日月にして笑う笑う。母親を馬鹿にするコケにする。これじゃ福ちゃんの人気が落ちる一方。なんでこんな会話をいれるいれるんだろう。克子はそこまで不快じゃない。最初の頃から母親をうまくあしらってきていたから。福子は末っ子で母親思いで鈴の性格をわかっていたはずなのに、「お母さんは嫌なことはしなくていい」って言ってたくせに、なんなの今日の福子は。安藤サクラも嫌々演じているでしょう。笑顔がひきつってるようにしか見えない。今日はほんとひどかった。

2018-11-20 09:04:15
名前無し

何に腹立つかって、幼子を抱えた安藤サクラにオファーしておきながらこの程度の脚本と演出しか提供できないNHKと、
安藤サクラに不満なのか知らんが主人公を全く輝かせてやらない脚本しか書かない福田靖。

    いいね!(1)
2018-11-20 09:17:41
名前無し

萬平と福子が塩のことを大切にしてないのが昨日分かったので、今日の塩軍団見てたら「この人たちは名前を知られることなくもうすぐお別れなんだなあ」と思ってしまいました。
彼ら一人一人にスポットライトをあてなかったのも納得ですね。視聴者の記憶に残したくなかったのでしょう。
脚本家の過去作品から群像劇のようなものを期待していましたが、群像劇にもなっていませんね。主役とその周辺は壊滅的です。
前作の同時期は漫画家編に入っていたころです。梟町も秋風塾も全員キャラが立っていた。勢いもあった。前作を絶賛するほど好きではありませんが、朝ドラとしては前作の方が成立していたと思います。

2018-11-20 09:20:45
名前無し

おんなじ所が気になった人がやっぱり多いかな。(^^)
車の中での
「あたらしいぼ〜け〜〜ん!」
あれは新しい発明品を出すドラえもんと一緒。一瞬大山のぶ代かと思った。
冒頭で萬平さーん!と叫んでもいたが、どうも福子の声や喋り方は気になるところ。もう少し福子の年齢が上がり母親になり実年齢と重なってくれば良くなるのかも。

福子と克子の電話シーン。
納屋に電話があるから呼鈴に気づかないので電報を先に送ったということ?なんでこんなまどろっこしい設定になってるんだろ?摩訶不思議。

福子と萬平が必要ないのに克子の所に出かけたのは、あの家で出産となるからか。 それにしても高身長イケメン婿は2人とも優しいね。鈴のことを決して悪くは言わない。出来た婿だよ。

このドラマの真のヒロイン兼、引っ掻き回し役の鈴さんは美味しそうにラーメンを食べていた。松坂慶子は本格的にブレイクするな。第三次ブレイク、くらいかしら?もうとっくにしてる?篠原涼子の映画にも出てたし。お昼はラーメンにする!

2018-11-20 09:23:27
名前無し

萬平は発明家なんだから、家事が楽になる道具のひとつくらい考えだしたらいいのに。
いつも机でう~~ん・・か、福子ぉぉぉ。
大した発明品まだ見てないし。



スポンサーリンク


全 23298 件中(スター付 2692 件)6901~6950 件が表示されています。
名前
評価
感想
※本サイトはドラマのレビューサイトです。せっかくドラマの感想を書いてくれた人を揶揄したり、煽ったりする書き込みは控えましょう。
※議論や雑談は「お茶の間」をご利用ください。
※評価はスターをクリックすると確定します。「評価」の文字列クリックでキャンセルです。
※利用にあたっては利用規約ガイドラインFAQをしっかり読んでおきましょう。
※利用規約違反の書き込みを見つけた場合は「違反報告」機能で通報してください。
※評価を不正に操作する行為は禁止します。
利用規約違反の行為を行った場合、投稿の削除やアクセス規制が行われる場合があります。