




![]() |
5 | ![]() ![]() |
1068件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
272件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
189件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
193件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
970件 |
合計 | 2692件 |
今日は福子と世良のアゲアゲだけか?
きちんと明日は回収してくれよ。
一人勝ちして有頂天の萬平を心配している福子の内助の功に視聴者は感銘して視聴率20.9%を記録した。
ドクター中松は子供の頃、母が苦労して醤油の一升瓶から醤油差しに入れるのを見て可哀そうと思い醤油チュルチュルを発明してそれが発展して灯油ポンプとして世界的に普及しました。
半分青いでは鈴愛と律が母を想い、そよ風の扇風機を開発する為に健気に頑張る姿が描かれ二人の想いが伝わりました。
発明とは大それたものではなく身近なところから誠意を込めて発展していくもの、まんぷくにはそれが見えてこない。
口先だけで世の為人の為とか言いながらそんな描写がありません、無理してこじつけて都合良くまとめているだけで悪ふざけの場面ばかりが悪目立ちしてドラマの真意が伝わらず、奇麗ごとが似合わないドラマに成っています。
昭和30年代は生まれていないので実体験はありませんが、子どもの頃に発売されTVで宣伝されている商品を見て、買わないのかと母に尋ねたとき「出てすぐのものは安全かどうかわからないから買わないようにしている。」と言われたことを思い出しました。母がそう考えるに至る出来事が、ドラマ内当時にはあったのかもしれないと思いました。
このドラマは戦争の描写はあまり掘り下げませんでしたが、こうなると食の普及や変化については、できればじっくりと見せてほしいなと思います。その辺りの時代背景や萬平さんの人物背景はスルーされてきているので、もうあまり期待はできないのかもしれませんが。
大事なことが、役者さんの演技やサイドストーリーに隠れてしまっているようで、もったいない気がします。
凡作。
ゲゲゲの女房の松下奈緒さんと向井理さんは、演技は若かったけど引き力があった。特に向井さんは経験豊富な脇役人の中でも存在感があって魅力的だったけど、長谷川さんにそれほどの存在感を感じなかった。もちろん演技は言うことなしですが、、、
演技力があるから視聴者が感動するんじゃないとつくづく思いました。
色々と話題作りしている割には少しも視聴率上がって来ないばかりか下がって来ている様な、、、
ゴチャゴチャと色々な事を挟み過ぎて、何を見せたいのかよくわからない作品になってきてしまっているからかも。キャラぶれが激しいせいで、心にストンと落ちてくる物が無いのも要因の一つでしょうね。
ドラマの感想とはちょっと違いますが、今日の世良の性悪説の使い方が間違っていると思うんですけど。
「粗悪品を作るような会社はお金出してまで良いものを作ろうとは思わない、性悪説を知らないのか」
このセリフからは性悪説を「悪人」を指す意味のように使っているように取れるのですが。
性悪説(人は産まれながらに悪だが善を学ぶ)は性善説(人は産まれながらに善だが悪を学ぶ)に対する思想(「人は善悪併せ持つ」という意味で両者同じ結果を持つ)のはずですが、世良は性悪説の「人は産まれながらに悪」という部分だけを抜き出して誤用していませんか?
世良って頭の悪いお馬鹿さん設定でしたっけ?
それとも脚本家及び本作スタッフ全員が性悪説の意味を知らずに使っているんですか?
NHKもここまでレベルが落ちたか、と諦めるべきなんでしょうか。
演出家によってキャラの捉え方がバラバラなんだろうね。
週毎とかで変身されちゃ、わけわかんないってのが当たり前になって来た (笑)
福子は先週まで、世良にツッコミしたりシカトしたりやりたい放題だったのに
今日の世良様!状態にビックリやら呆れるやらで、人格最低に見えてしまうだろ。
急に福子アゲアゲが本の人と演出家で、意思の疎通って全く取れてなさそうだね。
特許公開も福子アゲの材料に持ってきたか。
実際の百福は買い占めた特許で他社が作れない体制をガッチガチに固めて、60社以上の会社からロイヤリティを受け取る構図を意図的に仕組んだのにね。
粗悪品防止とか業界全体の底上げとかは後付けに過ぎない(食糧庁から何とかせいと勧告されるほど裁判しまくってた)のに、ちゃんちゃらおかしい。
週タイトル、激しく間違ってるよ。
「きれい事は通りませんか」ではなく「きれい事にしちゃいましょうよ」が正しいのでは?
>マスクをしないのはセリフが言いずらいからマスクしないだけです。
それならば、アニメーションのようにアフレコという手もあるよ。
昔のドラマ(特に特撮系)はそれが多かったし、マスクしてるなら口の動きなんて判りづらいのだから比較的容易だと思うんだけど。
お聞きしていいですか?見逃したのかも。
現在の工場や雇用の資金はどこから出てましたっけ?
残り少ない(はずだった)福子の懐と真一のポケットマネーしか記憶がないのですが?
辞めてしまった信組からの援助はなかったと思いますが?
初期の福子たちの売り上げで全部賄ったのでしょうか?
工場で白衣と帽子マスクをつけて台詞を入れると顔がわからなくて困るので、マスクなしのほうがいいです。
>現在の工場や雇用の資金はどこから出てましたっけ?
恐らくですが、CM放映後バカ売れしたとき前金が条件で受注受付してたのでその時のお金かと。
それにしても1ヶ月で工場建てて人員増強するくらい儲けるって、どんだけ利益率の高い商品なんだって感じですね。
実際の安藤氏は特許絡みで商社から引き出した金もあったみたいです。
金融機関からの借り入れの線は無借金経営を自慢してたので(実際は悪評高い安藤氏に金を貸したいと思う金融機関が現れなかっただけの話だが)ドラマでも無いかな、と思います。
個人的には「複数の商社をかませた特許ビジネス」をどう描いていくのか興味ありますが、いやでもやっぱきれい事にして誤魔化すんだろうなと余り期待しない事にしてます。
福子に大層な誉め言葉を贈る世良のお気の毒なこと!!
それもまとまった考えでもアイディアのひとつもなく、
面倒なこと、汚いことを他人任せにしてしまう狡猾な福子。
今日はそう思って見ていました。
この脚本家は
内助の功
の意味を取り違えていると思う
わりと最初の頃からそう思っていたが
やっぱりそうだった。
12:34:48さん、ありがとうございます。やはりそこはウヤムヤにしていたのですね。
何をしても視聴率が頭打ちですもの、何度もネガティブに反復できなかってのでしょうね。
まんぷくラーメンはCMしてるから、その分本家より原価が高い。大量に売れれば、CMの費用も回収できるが、本家とその他の便乗でシェアとられてるから、CM費用回収できない。業界全体を大きくして、総売上伸ばさないと破綻する。だから、業界の信頼感(衛生・栄養)を向上させたいから、特許も公開して、そのための仕組みも作りましょう。というような、もう少し筋の通った理屈考えればいいのに。それを奥田英二にやらせるのか?上手く出来るかな?
ぷくぷくラーメンを体に悪いものと言い切る根拠は何なの?
見た限りでは福子が一口食べただけで「油古いんちゃう?マッズ」という個人的見解がなされただけで、科学的根拠の一切ないただの言いがかりに見えるけど。
そんなんで突然来て「おたくのラーメンは粗悪品、うちの特許使っていいからお金払って」なんて言われたら、詐欺を疑うかケンカ売られてるとしか思わないよね。
業界は偽善者マンペーに騙されて欲しくない。
特許侵害もせず独自製法で低価格を実現している会社が、根拠のない言いがかりに屈する必要は絶対にない!
福子は世良をおだてているつもりで、自分がおだてられてのぼせ上っている様子。
「木乃伊取りが木乃伊になる」とはよく言ったもの。
夫唱婦随って、内助の功の意味も大きいとずっと思っていたけれど、
まったく別なものと解釈したほうがいいのですね。
萬平信者福子の日々唱えるだけの物語だもの、夫唱婦随かも。
特許の話はどうしても黒いから、やはり題材選びに失敗したのではないだろうか。
いや、白岡あさの例もあるから、これは萬平と福子をもっと巧みに描いて視聴者に愛されるキャラにしていたら全然違っていたかもしれない。
チキンラーメン出来ました!で終わっとけば良かったのにね。
それはそれで批判は出るだろうけど、この先の多くの人が知っている真っ黒歴史を嘘で塗り固める必要もなかっただろうに。
ホントに、なぜこの題材を選んだのか理解に苦しむ。
モデル企業から何か見返りでもあるんですかね?
世良さんは籠池さんなのでしょう。
福子はもちろんアッキーです。
朝からホラー。
なんか、背筋がゾクゾクするような、気味悪いドラマだった。
ここは最近盛り上がりに欠けて来た、まんぷくが盛り上がらないことが象徴されています。終盤を迎え面白くなくなってきたという感じです。寂しい。
世の為に、萬平今だ、立ち上がれ。
良いものは、世に広めこそ、価値がある。
世良兄貴、男気魅せる、時が来た。
09:38:35さんへ
以前に水銀の体温計を使っていて怖っ!という話だったからそう言ったまで
実際赤チンが使われなくなったのは水俣病で「水銀は毒」のイメージが広まったからでしょ(色が服に付くのもあるけど)
大阪市内にいると思われる登場人物たちもいちいち池田の白薔薇にしょっちゅう集まってくるのは関西在住者として凄く不自然に思える。
赤チンの製造工程で水銀を発生するので日本では製造禁止になったのです。
べっぴんやわろてんかは、この時期盛り上がらずラストまで視聴率下げて来たけれど、まんぷくもあまり変わらない感じね。
にしても、ラーメン編でこんなにツマラナくなるなんてビックリだわ。
まあここまでの酷いキャラ変と稚拙な脚本だもんね、仕方ないかもね。
「粗悪品」を買わざるをえない立場の人間としては、安易な「粗悪品」の連呼はおもしろくない。
次は窪田正孝さんが主役の朝ドラらしい。男性主役6年ぶり。
特許の話を他社に話している時の萬平の上から目線の言い方にムカムカ。やっぱりキライだわ、この人。
萬平さん、特許を公開、心広い。
世良さんと、福ちゃん褒め合い、仲いいね。
子供向けの紙芝居みたいな、頭の弱い感じがする話だ。
法律監修が付いてるんだよね?
今朝見ただけだけど、うん、呆れた感情の記憶しかない。
神部は人でなしかも。
自分さえ楽しければ良い人のように見える。
タカが上機嫌だと気持ち悪い。
忠彦さんは坊ちゃん育ちだとしたら、克子に対してもう少しわがままで威張っても良い。
福子は顔芸封印して何をしているのだろう。
白薔薇で大騒ぎ。
そんな話は会社でやれよ。
萬平も立ち会わせなよ。
コソコソ進めるのはやめなよ。
黙ってやるのが内助の功?
福神漬けも黙って足して褒められていた福子を、なんだか思い出した。
テイコー食品との一件以降も模倣品が出回っていて状況はなにも変わっていない気がするんだけど…
普通に疑問なんですが、特許を公開する事の何が素晴らしい事なんでしょうか?
無償で公開するんじゃなくて、ギリギリまで下げるとはいえお金取るんでしょ?
そもそも特許使用料にギリギリの価格という表現も意味わかんないし。
払える企業(少数)から高額の使用料を得る・低額に設定して多くの企業から使用料を得る。
どちらを選択するかは企業戦略に過ぎないのに。
もちろん特許使用を許諾しないという道もあるのは確かだけど。
こんなの普通に行われている事でしょ?
今回の話、きれい事でも何でもない。
ただのビジネス展開を美化して、くっだらない。
夕方の『あさが来た』を楽しみに見ている。
安藤サクラも長谷川博己も上手い役者だと思っていた。
少なくとも、波留と玉木宏よりは評価が高いだろう。
なのに『まんぷく』で繰り広げられているドラマは
どうしてこんなにワクワクしないのか、、。
田中哲司がさも何かをやってくれそうに登場して
裁判の一言で潮が引くように退場する。
同じエピの繰り返しで笑いを取る努力も虚しい。
おかげで香田家の人々が暇で頭の軽い人にしか見えない。
鈴さんの渾身の演技もスルーキャラにされてしまい。
萬平を操る福ちゃんにしたいが為に、萬平の酷いキャラ変。
幽霊姉さん もう飽きた。
あさ来たでは、夫婦の助け合いや子どもを交えた交流や
番頭たちとの信頼とヒロインを取り巻く環境がしっかりと
確立されていたので、あさを信じて見る事が出来る。
脚本が作品を決めるのだと思う 今回は朝ドラの技量が無かった残念だ。
水銀の蒸気は有毒。液体のまま飲み込むのならまだましだが、壊したりして散らばったものはやがて蒸発して部屋中に拡散することになる。以前蛍光灯を作る工場で仕事をしたことがあったが、水銀をこぼした人がいて、一騒動だったのを思い出した。
なぜ水銀が話題になってるのですか。
当時の水俣病のことですか?
ドラマがつまらないと他の話題で盛り上がることが多いよ
「西郷どん」がそうだったな
最優秀主演女優賞おめでとう㊗️
なぜこのドラマでは実力を出してくれないのか。
「まんぷく」を見ていると自信がなくなるけど、今でも安藤サクラさんのことは好きだと思います。
良い脚本、監督に恵まれて、今後ともご活躍されることをお祈りします。
最後になりましたが、「万引き家族」での最優秀主演女優賞おめでとうございます。
サクラ咲く、万引き家族に、栄誉あれ
21:35:32さん
>水銀は別に猛毒ではありません
「赤チン」(マーキュロクロム液)は水銀製剤ですよ
と反論された方がいたからだと思います。
素直に日本アカデミー賞、各賞受賞おめでとうございます。しかしながら何とか映画賞を取ろうが女優賞を取ろうが、現在のまんぷくやヒロインを演じている女優の評価が上がる訳ではない。稚拙なドラマ内容と映画と格差が違う現在の賞に値しない演技を見るにつけ、最優秀主演女優賞も作品賞も泣いています。
私は福子が嫌いだし福子を演じる安藤サクラは下手クソだと思うけど、日本アカデミー賞はすごいです。おめでとうございます。きっと、すごいはまり役だったんだろうなと思います。福子には全くはまらなかったけど、いつか別の作品で見たいです。
視聴率アップによい刺激となるのではないでしょうか。お父さんも出るそうですし、明日は上がるかな。
松坂桃李だって最優秀助演男優賞ですが
わろてんかの藤吉は散々でしたから。
ハマるハマらないって本当に大事なんだなと思います。
福子と萬平、魅力無さ過ぎです。
最初は面白いと思っていたが、ラーメン作りから劇的に面白くなくなった。
苦労してラーメンを作ったと言うことを言いたいのだろうが、話を引き伸ばしすぎて、だんだん福子も偽善者に見えてきたし、萬平さんが怖すぎる。子供たちがいい子すぎておかしい。あの父親であの祖母なら長男はかなりの変わり者になるはず。
NHKの朝ドラは、話を美化しすぎていると思う。花子とアンの時も、本当は不倫をして妻子を捨てたのに、病気で妻が死んだあとに結婚したことになっていた。脚本家は日清食品に忖度しているのかも。
何よりも大阪弁がおかしい。この脚本を書いた人は大阪出身ではないと思うし、大阪のことを全くわかっていない気がする。あなたの言い方がおかしい。全体的に家族全員の大阪弁が、言い方、イントネーションなど全てにおいて全部おかしい。変に上品ぶっているところがかなりの違和感。大阪出身の世良さん(と真一さん)の言葉が本当の大阪弁です。
とにかく、面白くない。その一言に尽きる。ラーメン作りからはもっと話を面白くできたはず。残念。
スポンサーリンク