




![]() |
5 | ![]() ![]() |
1068件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
272件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
189件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
193件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
970件 |
合計 | 2692件 |
ごちそうさんと比べれば見劣りはする、
マッサンのような夫婦愛も伝わらない。
でも、ラーメン編になってから、
私は面白くなってきたと思うよ。
最終回はどんな終わり方をするんだろう?
ああ生きて帰ってきたと喜んだごちそうさん
また二人の物語が始まるような終わり方のマッサン
この2つを超えるエンディイングができれば評価も上がるんだろうな。
前作の脚本家は視聴者にケンカ売ってるようなところがあって
今作の脚本家は視聴者に媚びてるな
どっちもなんだかなあ
次作の大森寿美男さんは、「てるてる家族」「64」「どこにもない国」など、誠実な作品が多くてNHKと相性がいい
次作楽しみにしています
今作はこれ以上視聴者を不愉快にさせないでほしい
ブサイクとかチビとかパロディとかやめて
お話でおもしろくして
>下手でもいいんじゃないの?あさが来たの波瑠さんは下手だよ。それでも人気があるよ。
まぁ、何だかんだで波瑠ちゃんは美人で可愛いからね。
さて月曜日からは一気に11年も飛び、いよいよ「カップヌードル編」に突入する訳だけど、吉乃をめぐる岡&森本の件がどのように決着がついたのかだね。
すごく儲けたんですね。お金儲け自体は悪いことではないんですが、世のため人のためとあんまり連呼しているから違和感あります。あさきたのあさちゃんのように金儲け大好きならよかったんですけどね。金儲けを「お商売」という表現に変えて印象を和らげたのには脚本家の才能を感じます。こういうのが福田靖は下手なんですね。
「きれいごとは通りませんか」というタイトルと、今日の最後にあの豪邸を買い戻せたというのは違和感しかありません。萬平のしたことを全否定でしょう。世の中のためと言って最後に自分たちがぼろ儲けしているのなら萬平の言っていることはきれいごとですよ。
えっ、スープ別添え袋麺飛び越えて一気にカップラーメン?
あれだけ類似品を叩いておいて、自分がパクったと騒がれた商品はスルーするんだ。
スゴイね。
これだけイチ企業にだけ媚びるドラマを作るって事は、何か局に見返りがあるからですよね。
公共性のない公共放送って、存在する意味あるの?
今回のストーリーも、ネタを変えただけで何時もの展開の繰り返しだったね。
さすがに投獄は無いにしても、理不尽な敵を作ってピンチになれば福子が動いて
強力な救世主を呼び寄せて一件落着の基本パターンは何も変わっていない。
同じような事を何度もやって、同じような批判の繰り返しもワンパターン。
最後の一カ月は、ガラッと切り替えて驚かせて貰えないかな。
奥田瑛二の手振りが安藤サクラの手振りと同じに見えた(>_<)
豪邸を取り戻し鈴さんを楽にさせて、めでたしめでたし。
来週からの出演者がもう話題になってますね。萬平v s息子があったら面白そう。
なんか、今日が最終回でもよかったような……
塩メンの、どちらを選ぶ、吉乃恋。
サクラパパ、存在感を、醸し出す。
茶の間にて、思いで語る、夫婦愛。
今日は土曜日だったから来週予告あったね...あぁーまだ続くのか...と嫌気さす
特許使用料はいくら安く設定したって払う払わない(特許を使用するしない)は各会社の裁量。
しかも新しい製法が開発されたらお払い箱。
実際チキンラーメン発売後から間もなくで百福の製法は時代遅れになりつつあったから、他社の特許を買う必要があった(因みにドラマにあった金網に麺を入れて揚げる製法は他社の特許を購入したもの)。
その点、権力者に擦り寄って「加盟社以外はインスタントラーメンを作るべからず」の縛りを作った協会は正に金のなる木。
インスタントラーメン市場に参入している会社は大義名分の無償提供される特許を使う必要がなくても、嫌でも協会費は払わざるを得ないんだから。
管理が大変で不確定な特許使用料と、設立するだけで確実に懐に入る協会理事長報酬。
どっちが得かは考えなくても分かるでしょ。
人のためにとか業界のためにとか誤魔化してて、バッカみたい。
ただの意地汚い銭ゲバじゃないか。
世の中から粗悪品の即席ラーメンが無くなった功績は大きい。
ハイ、偽善者萬平は相変わらずここにいるって事ですね。ブレていなくて素晴らしく、大変不愉快。
最後は大物に助けて貰う構図にも飽き飽き。誰も好きになれないし、ドラマ的面白さも感じられないまんぷく。早く終わって〜
まんぷくの次は、まれ臭か半青臭のドラマがはじまるなら
いっそのことずっとまんぷくでいいや(笑)
2019-03-02 14:09:21さん
そうなんですよ。なんとなくそういう流れだけど、萬平が協会理事長になるのがブラックポリティクス。
このドラマで言うところの「粗悪品」がどういうレベルのものか全然分からないんですよね。
人体に影響を及ぼすレベルのもを言っているのか?
だったら食糧庁はなぜ何も指導せず放置なのか。
元食糧庁長官の奥田パパ(役名忘れた)は呑気に「刺身旨い」なんて言って萬平にアドバイスしてる場合ではないんでないの?
元部下なり後輩なりに「お前ら何やっとんじゃ、この税金ドロボー」と糾弾・改善するのが政治家たる姿でしょ。
それとも一定の安全基準はクリアしているが体に良いかと言われればそうでもないレベルのものを言っているのか?
でもそれを言うならまんぷくラーメンだって大差ない。
又は単純に萬平基準で美味しくない商品の事を指しているのか?
これはもうただの大きなお世話だ。
こんなんで協会作りました、粗悪品なくなりましたーってやられても、それが良いことなのかどうかすら怪しくなっちゃうよ。
まんぷく臭だけは、もう懲り懲りね。
繰り返し同じ臭いばかりのお話しは、とってもシンドイわ(笑)
これで即席ラーメンは全て栄養満点になったね。
パンの代わりに給食も毎日栄養のある安くて美味しい即席ラーメンになるだろう。
序でに病院食も(^^)
日本即席食品工業協会http://www.instantramen.or.jp/index.html
>設立するだけで確実に懐に入る協会理事長報酬。
本当にそんな左うちわみたいに報酬がもらえるでしょうか?
現実的な問題として
協会を立ち上げるにはそれなりの活動も必要です。
会員から相談があればのらなければいけない
いろんな事務的な資料作成
それはに経費がかかります、
専用の事務員雇えば人件費もいります。
そして何よりまんぷく食品もその会費を支払うのです。
協会の会費=殆どが萬平の収入
ではなく
会費=活動経費
ではないでしょうか?
おもしろくないですね。結局、今日突然出てきた安藤サクラの父親が演じた人が助けてくれて解決なら、今までみんなが悩んでいたことはなんだったんだと。おてんちゃんのヘソクリ壺と変わらんのですよ。突然出てきた親友の旦那がたまたま金持ちで借金させてくれたのと変わらんのです。何かおもしろいですか?
もうあの豪邸買い戻せたのか。ビックリぽん。なんか協会設立したら儲けたみたいに見えるけどそれはいいのだろうか?
まんぷくでは壺から金持ちや政治家が出てくるんですよ
演技の上手い下手が書かれていましたね。今週の福ちゃんは難しかったと書いています。
http://www.nhk.or.jp/osaka-blog/mampuku/fukuchan/314764.html
福子が戸棚の壺に金持ちや政治家をためこんでたのかwそれが究極のマネジメント力?
ラーメンの注文が殺到しているシーンは何度もありました。
会社設立して社長に就任し報酬も決めているでしょう。
銀行もマイホームローン(あの当時どういう呼び方かはわかりませんが)
貸しても不自然でもない。
それとも現金即決購入だったの?
源ちゃんの大人役の俳優さんが、めっちゃイケメンで楽しみ。おいしそう。
協会設立したおかげで注文殺到が恒常的になり大儲けで家も買い戻せたということかな。どっちにしろ萬平の一人勝ちに見える(政治家のおかげで萬平の利益は確保できたと見える)から、最後の家を買い戻せたというのは無かった方がよかったかも。セットを使い回したかっただけかもしれないけど。
公式ツイッターに来週からの新メンバーの紹介が。
予告編のヒッピーみたいな野郎は誰かと思ったら忠彦の弟子の名木。演じるのは「べっぴんさん」でさくららと共に新入社員に採用された真面目青年役の上川周作。今度はお笑い要員じゃないんでしょうね。
幸の男友達はハーフのハリー杉山。「半分、青い。」でも最後に英語まじりの妙な日本語の店員が出てきたけど。
幸は小川紗良さん。清楚な感じの女性で変なキャラ風でなくて良かった。
源は西村元樹さん。この作品ではイケメンの真面目キャラっぽい風貌ですね。
あのヒッピーみたいな画家の卵に興味がある。萬平と福子はどうでもいいかな。岡と森本は吉乃と結婚してんのかよ?
あと、芦田愛菜にひよこの被り物着せて出して!
>協会設立したおかげで注文殺到が恒常的になり大儲けで家も買い戻せたということかな
違うでしょう。まんぷく会社設立して
注文殺到は協会設立する前に何度もありました。
協会設立と注文殺到は別ですよ。
協会設立は粗悪品をなくすのが目的です。営利目的ではありません。
普通はそういう協会は理事長になっても報酬は家を即決購入できるほど多くはありません。出来たばっかだし。
>本当にそんな左うちわみたいに報酬がもらえるでしょうか?
確かに会費全て(恐らく補助金も出てるでしょう)が萬平のものにはなりません。
経費は勿論係る。
他の役員への報酬もある。
まんぷく食品だって会費を払う。
一応活動実績だって作らなきゃいけない。
しかしドラマではきれい事を謳っていますが、現実的に萬平の置かれた状況だとそれを差し引いても協会理事長の報酬と立場的な旨味は大きいでしょう。
萬平が協会設立して理事長に就任したという意味には、大人の深い訳があるんですよ。
協会設立なら業界で大儲けしたんでしょう。安くて美味しくて便利なものを世に広げたということ。家を取り戻して鈴さんは楽隠居かな?来週の予告に鈴さんがいたからナレ死にはなってない。
香田家がさらにカオスになりそう。
大儲けは悪いことだとは思わない。それなりの才覚があるなら当然だと思うよ。
大儲けしようがしまいが、チキンラーメンを世に出した功績は立派だ。
あの頃成長した会社は高度経済成長の波に乗ったんでしょう。
あさが来たみたいに、商売を大きくすることを目的で動いてるなら大儲け万歳だろうけど、このドラマは主人公夫婦が世のため人のためをうたっているからねえ。業界のためとか世の中のためとか言っても結局自分たちが一番儲けてんじゃん、きれいごと言ってるんじゃないよってなる。終着点がインスタントラーメンなんだから、世のため人のためというのはよくなかったんじゃないか?世のためになったのはダネイホンまでだったね。
今日の気分のいい萬平も、発明が成功してじゃなくお金が入った満足感に見えた。
インスタントラーメンが「栄養満点」だと謳ってる時点で、このドラマは欺瞞か偽善で押し通すと宣言してるようなもんだと思うよ。
「おいしい」とか「便利」とか言うんなら、そうは思わないけど。
信用組合のときもそうだったけど、鈴さんは萬平が「なんとか長」という肩書を得られると安心するんだよね。
個人の会社の社長じゃだめで、人が大勢寄る組織の長になるのがいいという感じだ。
鈴さんは嫌いじゃないからそれを悪くは思わないけど。
ただ、このドラマ全体が、「偉い人のお墨つき、偉い人の口利き、偉い人の助け」にすがって、頼り、そこから力を得させてヒロインと夫を経済的に成功させ、あとは学歴と顔の美醜がしょっちゅう登場人物の話題になっていた。
その徹底した価値観の貧相さは絶望的ですらあった。
そうそう、いつもいつも世のため人の為って言い過ぎなんですよ。
そういうのが無ければ、ここまで偽善ぽくならないのに。
ドラマとして見せ方が間違ったんじゃない。
そもそもいくらフィクションでもNHKが「日本人がインスタントラーメンを発明しました」なんて歴史ねじ曲げドラマを作っちゃいけないんだよ。
しかもイチ創業者の矛盾が多い捏造妄想作文をまんま押し通しちゃってさ。
案の定ここにも未だに「安藤百福がチキンラーメンの生みの親・消費者第一の善人」って勘違いしてる人がいるじゃないか。
どうすんだよNHK。
ドラマは百福じゃないよ。
このドラマはフィクションだよ。
たとえ嘘800%のドラマでも、料理番組もやってるし「ためしてガッテン」みたいなこともやってるNHKが、「即席ラーメンはお役所から栄養満点のお墨付きを貰った」なんて言っていいんだろうか。
現実に昭和の主婦が食卓に即席ラーメンを出すには、申し訳なさや罪の意識を伴ったろうし、独身男性が即席ラーメン食べてると「そんなもんばっかり食べてちゃ体に悪いわよ!」と注意するのは普通だった。
いくら嘘まみれの朝ドラでも、NHKが越えちゃいけない一線を越えたような気がしてならない。
>チキンラーメンを世に出した功績は立派だ。
ドラマはまんぷくラーメンですよー
>>ただ、このドラマ全体が、「偉い人のお墨つき、偉い人の口利き、偉い人の助け」にすがって、頼り、そこから力を得させてヒロインと夫を経済的に成功させ、あとは学歴と顔の美醜がしょっちゅう登場人物の話題になっていた。
その徹底した価値観の貧相さは絶望的ですらあった。
ほぼ同感です。結局、世良と鈴の利を求め、その場しのぎの行動をする価値観に対して、理想を追究する萬平という構図をもっていたが、萬平や福子にも貧相な価値観がにじみ出て、見てる方は納得も感動もできなかった。
でもね、見ている人の多くがまんぷくラーメン=チキンラーメンと思っているんですよ。
赤系がわからなくなった色盲の忠彦さんがデザインしたあのオレンジの袋、茶色の麺、鶏ガラスープに落とした卵。これはサッポロ一番味噌ラーメンじゃなくてチキンラーメンでしょう。ネットでもみんなチキンラーメン食べたくなった~食べた~って言ってますし。
まんぷくラーメン=チキンラーメン=栄養満点!ってのは明らかにマズいと思います。
もう、先が読めている実話を元にしたまんぷくは面白くない。それに最近BK2連続駄作のべっぴんさんとわろてんか臭がして来たまんぷくは早く終了して、かわいい広瀬すずちゃんの夏空を前倒して放送して欲しい。夏空ではなく春空でいいや(笑)。
春よ来い。サクラ早よ散れ、なつ盛れ。
昭和のあの頃に生まれてましたけど、栄養満点と言って宣伝する食品がたくさんあったような気がします。即席麺を栄養満点と言ってたかどうかは知りませんが、おそらく今の栄養満点とは意味合いが違います。
それとためしてガッテンでインスタントラーメンをおいしく食べる方法をやってました。焼きそばもやってました。
どうせ4月からクソ面白くないドラマなら朝ドラなんかやめればいい。
スポンサーリンク