




![]() |
5 | ![]() ![]() |
1068件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
272件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
189件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
193件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
970件 |
合計 | 2692件 |
腹の立つ展開ばかりで、朝から胸くそ悪い。
勝ったと言っても販売停止させただけ。
敵を演じているのは不倫男。
朝から本当に胸くそ悪いわ。
香田家の人たち、おかしいし、嫌いになりそう。変なドラマだなあ。
自分が神戸さんの立場なら、かえって家に帰りたくなくなるだろう。
競合関係にある者同士で、良い商品を作ろうとする場面の方が興味が持てるのだが…。
今の萬平さんたちがしていることは、消費者のことは眼中になさそう。
毎日楽しく見ていたのに、今日はかなり違和感が。大変苦労して作り上げた製品を真似されて怒るのは当たり前の事。NHKは何が言いたいのか。そして、会社が一大事の時に神部が遅く帰ってくる事に対して克子が説教する意味が分からない。なぜこのドラマが低評価をうけるのか分からなかったけど、何となくその意味が理解できた。
忠彦、克子、タカの言動の是非は置いといて…、神部の帰宅はなぜ遅いのか?
・ラーメン作りが忙しい?→本家登場で売れなくなった
・通勤に時間がかかる?→お金が無い福子も鈴も頻繁に行き来していた
<答え>
犯罪(暴行、拉致監禁、脅迫)の相談をしていた。+香田家に帰りたくない。
今日も二度も福子の語尾を伸ばす口調と表情にゲンナリ。
福子は萬平の怒っている顔や口調を気にしているけれど、貴方も十分不快感満載だわ。
神部くんかわいそう。
仕事に一生懸命なのにね。
あんな家に帰りたくなくなるよね。
東弁護士がなぜ出てこないんだ!?
大人の事情で出てこられないなんて事、視聴者に脳内補完させてどうする!!
格なんてとうにないのに、ヒロイン候補、紅白等でいちいち騒ぐなと言いたいが、
やはり朝ドラは朝ドラ…遠慮しながら作らないでほしい。
それならいつでも構想通りに確実に出演できる人でまじめに作ってほしい。
というか、続けるなら初心に戻ってほしい。
どこ見ても同じ人ばかりが出ている昨今の映像作品に清々しい風をください。
まんぷくを観て思った。まんぷくに出て来る家族、特に香田家の家族より楡野家、萩尾家の家族の方が思いやりがあり温かい家族だと思った。
野呂は死んだわけではないので、すべては福子が勝手に見た夢の中の話にすぎず、咲の幽霊ではないことが実証された。
香田家の話がこんなにめちゃくちゃになるとは思わなかった……
これって、育児に疲れた母親のためにこんな感じで夫を責め立てれば視聴者の奥さん方は満足でございましょ?って感じがしてすごく不愉快。
タカが懸命に子育てしている描写もなければ、神部が嫁一家に責め立てられるほどのダメ夫として描かれているわけでもない(神部は無職でもないし婿入りでもないのに嫁実家で同居している)。だから今日の構図はすごく不愉快で見ててイライラした。
うん、香田家の全員は神部を家族とは思ってないね。
娘と娘の生んだ子供だけが心配なんだ。
早く出て行った方がいいよ神部くん。
あの東京の食堂の美人さんと結婚してればよかったのに。
昨日の義父婿の風呂シーンが完全に製作のおちゃらけというのも今日のでわかった。いらなかったよね、あのシーン。
話の筋がまるで理解できない。
猿渡に激怒する万平を懸念しすぎる福子に違和感。
怒って当たり前。怒らなかったらおかしいでしょ。
福子ももっと怒るべき。
気にかけるところがズレてるよ。
お金持ちの友達のつてとか使って、問題の解決方法を他に探るなりしなよ。
あと、会社の一大事に仕事に一生懸命になってる神部に泣きと説教って?
お嫁さん側の親類の万平と福子の会社の為でしょう?
両親と朝から晩まで一緒にいるくせに、ちょっと旦那の帰りが遅いくらいで、ビービー泣いてるタカってなんなの?
いい加減鬱陶しい。
いったい福子とタカで、何が言いたいの?
理解に苦しむわ。
克子は忠彦と結婚した時から「お気楽主婦」で、勤め人の妻だったことは一度もないから神部のことなど分かるはずはない。忠彦は仕事をする時ですら同じ家にいるくらいだし、若いモデルの女性が来たくらいで焼きもちを焼くような世間離れした感性の持ち主なのである。
そうなんですよね。これまでの流れでいくと、克子ってバカ主婦なんですよね。そのバカ主婦克子が神部を説教したって、お前は働きもしないで家事もしないで(している映像がほぼ無し)居間でダベってばかりいるくせに何様だってなるんですよね。いったい視聴者にどううけとってほしくてこんなシーンをいれたのか、理解に苦しみます。
タカのは詭弁ですね。本当は夫に自分の側にいてほしいだけでしょ。新婚時からそうだった。赤ちゃんダシにしてメソメソするのは腹が立つからやめてほしい。
克子も子供を4人も育てた母親とは思えない貧弱さ。克子なんて鈴抜きで育て上げてるはずなのに、その設定も忘れてるようですね脚本家さん。
野呂くん生きてる?
野呂くんいい味だしてるなあ。
タカと神部のしつこくつまらない話、全く必要なし!!
どうでもいいエピばかりで繋いでないで、
もう終わるのだから、福子と萬平の物語に集中して、
最後くらいは拍手で終わりたいものです。
時は昭和33年か34年?
アラサーのタカが夫が早く帰ってこないって泣き疲れて寝ちゃったんだとさ。
それで克子ママが怒ってるんだとさ(呆)
これはきっと平成生まれの、昭和にかすりもしない若造君(失礼)が脚本書いてるのかと思いきや、なんと還暦に近い年齢の方だそう。人生の半分近くを昭和で過ごしてきてもこれなのか…
ほんとビックリです。
あの時代はまだまだ10代の半ばで社会に出る人が多かった。30近くになれば中堅の働き手となり、結婚をし子どもをもうけて社会の成熟が今よりずっと早かった時代(寿命も短かったけど)あの頃の30歳は途方もなく大人に見えたんだけどな。このエピが単なる尺稼ぎだというのは分かってるけど、せめて時代感にあった話を入れましょうよ。
プロなら。
特許の話がこんな流れになるとは、、、これどう終着させるんだろうか。萬平がドラマ開始の頃から言っている世のため人のためってのとだいぶズレるような気がする。
特許をとらずに作り方を公開して業界全体の技術を高めたり、安く国民の手に入るようにしたりっていう実話がけっこうあるもんだから、特許を盾にして模造品をひねり潰したように見える今の展開で感動のお話になるんだろうかと思った。
まんぷく食品の反撃と忠彦神部の裸の付き合いで視聴者の興味を引き視聴率20.3%を記録した。(やや失速)
模倣会社との闘いに、弁護士などのプロを交えないのが理解できない。法的に話をつけないとダメじゃん。 「今ここで、もう売らないと約束をすれば・・・」なんて、子どもの喧嘩を収めるような話じゃないんだから。
待望のラーメン話なのに今一つ盛り上がらないのは、タカや吉乃の無駄エピのせいか。
または萬平にそれほど人物的な魅力がないからか。
または福子の異常過剰演技のせいか。←これかな
東大一番の弁護士先生になんで電話しないんだろう。撮影の都合上とか視聴者は知らんがな。
福子の夢の中に野呂くんが出てきたのはちょっと面白かった。
萬平達の方が主役チームなので、猿渡は観念して手を引く流れにはなったが、実際もっと粘って闘った方が話は面白くなるのに、と思った。
安藤サクラさんの声の出し方は不快。
誰か言ってやれよ。
昨日、萬平の優れた能力を持ちながら生真面目一本気一途で融通が効かない几帳面で不器用な性格は次期大河の明智光秀を意識してるかも、と書いたが、それなら萬平だけでなく若い娘のタカか吉乃を光秀の娘の細川ガラシャのように描いて欲しかったと個人的には思う。これはこれで嫌う人も結構いるだろうけれど。
昨年の昼ドラ「トットちゃん!」で克子役の松下奈緒さんと娘役の「半分、青い。」で裕子役の清野菜名さんが夜空の星を見上げて賛美歌「主よ、みもとに」を歌う場面はそれは美しかった(「ひよっこ」向島電機で「恋はやさし、野辺の花よ」を歌う音楽をバックに乙女寮の仲間が歯磨き、洗濯、食事での語らいをする場面を思い出した)。
主役としての細川ガラシャについては司馬遼太郎の「胡桃に酒」を読んだ。三浦綾子や永井路子も書いてるらしいが不勉強の至りで未読である(歴史好きなのに)。
でも、最近のタカは神部に対しすねている。マタニティーブルーが長く続いてるのかもしれないが、一方で気高さや気品も見せてくれたら岸井ゆきのファンとしては嬉しい。
三度も逮捕され信用組合で失敗して苦労して即席ラーメンをつくり数々の修羅場を体験して冷静沈着だったはずの萬平が、偽物が出回って冷静ではいられないのは分かるが、急に狼狽して怒り狂ってわざとらしい。
これすなわちヒロインの福子に花を持たせるための伏線でご都合主義です。幽霊の咲と幻の野呂まで出してきて良いものは世の中に広めないとダメですと福子に説教をする。これがのちの展開として福子が萬平に冷静になって方策を考えて欲しいと諭す展開だろうと思うが、
終了まであと約残り一ヶ月に迫り無理にヒロインを上げようとして福子のキャラが急に変貌して厚かましくなり不快になって来ました。
それに何事も幽霊と相談しなければ決断できない下りも飽きて来たし、福子の自分で何も決められない能がないヒロインにもイライラして来ました。
終戦後に靴磨きをして父が帰らないで泣き暮らす母を支えて、父が帰ってきたときには立派に出迎えて、父の絵を奇麗と褒め、塩軍団の世話を買って出て祖母を助けたタカ。
神部に惚れいきなり帝大に合格し、なのに就職もせず神部と結婚し、結婚後も実家で暮らし毎日居間でのんびり談笑、赤ちゃん産んでもママパパに守られ夫の帰りが遅いと泣き暮らすタカ。泣き疲れて寝た後は克子が赤ちゃんを見てやるのだろう。
前半と後半で別人でしょ。脚本家さん、何があった???
今日の説教シーンはどういう意図で入れたんだろう?謎すぎる。例えば前作で鈴愛の母親の晴さんや草太の奥さんの里子さん?を楡野一家が責めてたら大炎上だったと思うんだけど。だからかな、楡野家の中村雅俊じいさんも滝藤賢一父ちゃんも嫁達にすごく優しかった。そういう配慮を、なんで昭和の一代記で婿にしてやらなかったのか不思議。タカも克子も今日のはかなり嫌われたと思うなあ。ワンオペ育児が普通の時代だよ今は。預け先を多方面に用意してて各所を走り回ってた鈴愛の方が今に近い。あんな感じの母親達が見ているドラマで、両親同居で上げ膳据え膳のタカが泣いて親が婿に説教とか、どういう神経で入れ込んだんだろう。
ヒロインの福ちゃんが散々ディスられているので
これままずいと、タカちゃん差し出した
と勘ぐるくらいタカちゃんんが酷いですね。
毎晩接待だ付き合いだと飲んで帰ってくるのならまだわかるが
会社が大変なときなのにね。
毎回鈴が出てくるとストレスだったのが、タカが出てくるのもストレス…NHKは視聴者側にわざとこんな脚本にしているのだろうか?と思う。
この時代、日本女性の多くは夫を支える大和撫子だったはず。
昨年カーネーションの再放送を見たけど雲泥の差。
朝ドラ、国営放送としてのプライドを持ったドラマにしてほしい。(タカや鈴のセリフ、イライラくるだけ)
>東弁護士がなぜ出てこないんだ!?
大人の事情で出てこられないなんて事、視聴者に脳内補完させてどうする!!
それはしょうがないさ。
現に今、民放のドラマに出ているんだし。
まともな登場人物がいない。
何日か前に「うちが食中毒を起こすわけない」ってなんの根拠も無く言ってましたが、ぺちゃくちゃ話しながらとか、商品をつまみ食いしていた子供がいたりとか、まんぺいも不潔感が漂っていたので、何故言い切れるのかが理解に苦しむ。
このドラマのセリフや演出って根拠がない事が多く、それ故、薄っぺらさに拍車がかかっているのだと思う。
発明を戦うのなら弁護士よりまず弁理士だろう。特許申請するのも普通は弁理士に依頼する(なるべく広く権利がとれるようアドバイスを受けたりできる)。この脚本家は存在すら知らないのかもしれないが。
弁理士?知らないな。せっかくの特許ネタだからそういうのを入れてくれたら本格的になるだろうにね。
最初からこうなると大筋は決まっていたはずだから、東弁護士は再登場できる役者にお願いしておかないといけなかったんじゃないのかなあ。ダネイホン投獄で誰も助けてくれなかった時に唯一味方してくれた弁護士先生なんだから、ここで連絡とらないのは不自然すぎる。
東くんは弁護士を廃業したのかな?
野呂さんはまさか実は死んでいたとかじゃないでしょうね。視聴率上げるためにめちゃくちゃしだしたから心配になってきました。
どうしてこうも一人づつ不快人物にしていくんでしょう。
視聴者にケンカ売ってます?って思ってしまうくらい。
ラーメン編になっても盛り上がらず話題作りに大変ですがイマイチ視聴率も上がらないみたいだし、これと言って意味も無く色々な人物を寄せ集めてワイワイやっているせいで摩訶不思議なドラマになって来たような。
鈴さんはなんだかんだと、家事もしてるし孫の世話もしてるし、仕事も手伝ってるから不快感少ないけど、タカは、、ただこどもだっこしてるだけだから、不快なんですよね。
予想に反してタカに続く炎上ターゲットを克子で来るとは、攻めて来るな〜まんぷく!
女優 松下奈緒を炎上ネタに使って来るとは、贅沢過ぎで流石に予想外で驚いた。
でも元ヒロイン松下奈緒さん、タカのように血祭りにまではならないでしょが そう願うわ。
次の炎上ターゲットは吉乃と思っていたから、裏をかかれてチョット悔しさもあるけど
この線はまだ残ってるんじゃないかな? きっと有るんじゃないか 笑
炎上話題作りはまだまだ続くと思うし、CMパロディでも話題作りなら何でもありの朝ドラ。
最後には全員キャラ完全破壊があってもおかしくない勢いで、視聴率獲得を目指しそう。
こんなひどい脚本ですから、シナリオ渡されて読んだ時点で、演者さん達だって絶対何かおかしいと思ってるはず。
ハセヒロさんなんてまんぺのキャラが掴めなくて、もうロボットが喋ってるような演技になっちゃってますよ。
安藤さんの演技は置いといて、せっかくの良い配役が全くの無駄になりお気の毒です。
現場はチームワーク抜群でアドリブも飛び出す程いい雰囲気!ってアピールされても、駄作で長丁場をこなさなければならないから、却って結束が固くなったのかしらとか変な事を考えてしまいます。
克子、女性モデルが来たときは2回ともただやきもきしてて、怒ったら怖いなんて片鱗もなかったのに、神部相手だと強気になれるのはなんで?これも一種のキャラブレだよね。福子はこのところ、でしゃばりおばはんだったのに、急に陰から眉をひそめて旦那の言動を見守るだけの存在感のない妻に逆戻り。でしゃばるなら今じゃん。ところどころ語尾のばした台詞だけが相変わらずうざいけど。ほんとこの女優、いいとこいっこもないわー。
まんぷく食品は年中無休で従業員も休みなしなの?
香田家で説教される神部見てると、365日朝から夜遅くまで働いてほとんど家にいないかのように思えるけど。
でも福子見てるとお友達と居間で茶飲み話してたり結構時間には余裕があるようにも見えるんだよね。
もしあの会社に休日があるんだとしたら、平日仕事で早く帰れない夫にすねる実家住みの妻には一切共感出来ない。
もし休日返上で仕事に行ってて「子供に顔を~休日くらい子供と~」なら分かるけど、説教の内容は全然違いますもんね。
どういう設定になってて、どこに争点があるのかが全く分かんないね。
ニセモノ出現で会社が大変な事になってたって製造の神部には出来る事は無いわけで、よってそれについての残業も無いはずですよね。
しかも神部の言い訳は「ニセモノ騒動が気になって仕事が手につかなくて遅くまでかかった」というものなので、単に神部(及び全従業員)が集中力のない能無しって事でしょ。
どうせいつものようにお喋りしながら作ってて手より口の方が動いてる状態だったのかな、と想像出来る。
「食中毒を出したのがウチのわけない」がますます眉唾ものに感じるエピソードです。
う~ん、まさか克子が炎上の生け贄になるとは……
克子が恐い一面を見せるなら、それはモデルとの不倫騒動の時に一度見せておくべきでしたねえ。
あの時はただオロオロするだけで、娘のお婿さんに対してはこんなに高圧的な態度に出るんじゃ、そりゃ嫌われますよ。松下奈緒さんご愁傷さまです。
野呂缶死亡説が急浮上
雑に作ってるからこうなる
ネットが盛り上がって製作サイドはさぞかし満足でしょう
神戸が帰宅した時、吉乃が帰宅している様子が全くないし、同じ会社に勤めているのにタカや克子の会話の中にも吉乃の名前が出てこないのが不自然だと思います。
ところでタカが妊娠中に吉乃が
「子供が子供産むみたい。」と言っていましたが、
正にその通りになっていますね。
吉乃なんているかいないかわからないくらいモブな子供だったのに、そんな子供に子供といわれるタカ・・・なぜこんなグダグダなおばちゃんになったんだろう。
散々言われてるけど、大阪帝大卒の話はいらなかった。適当に作りすぎでしょう。
夢に何で咲姉さんと一緒に野呂さんが出たのか意味不明です。
死亡説って? 夢は夢ですよね。
今までの夢は深層心理という設定だったかと。
料理人として真似したくなる。
それは咲姉ちゃんでは言えないもの。
スポンサーリンク