3.10
5 1068件
4 272件
3 189件
2 193件
1 970件
合計 2692
読み まんぷく
放送局 NHK
クール 2018年10月期
期間 2018-10-01 ~ 2019-03-30
時間帯 月曜日 08:00
出演
(月~土放送)今や私たちの生活に欠かせないものとなった「インスタントラーメン」。それを生み出した夫婦の知られざる物語。お湯を注いで3分で簡単に食べられるインスタントラーメンですが、その発明から完成に至るまでの道のりは、決して平坦なものではなかった。...全て表示
全 23298 件中(スター付 2692 件)18801~18850 件が表示されています。

2019-02-28 12:10:54
名前無し

2019-02-28 11:03:46 です。

>安価だというハッキリした理由で違法性のない他社ラーメンを購入する客の自由を奪う権利が福子にあるの?

これも所詮は他人から大学で教わった借り物知識ですが、消費者は常に最良の選択をするとは限らない、と言う理論に基づく説によるものです。
本来は消費者は消費者の自由で自身の知識で自己責任において最良の選択をすることが前提で経済の自由競争と言うものが想定されてるはずですが(粗悪品は自然淘汰されていく)、実際はそのような選択にはならない。

そこで業界のリーダーが業界のモラルの向上を考えようと言うものです。

2019-02-28 12:21:53
名前無し

私はふくちゃんの言うこと理解できるけどね。
真似した粗悪品が出回って食中毒まででた、今後も出るかもしれない。
一人勝ちだ、大きな工場建設だと金儲けに走る前に
即席ラーメンを開発した萬平さんに、ちゃんと考えてほしいという願い。
なんで批判が出るのかが逆に不思議だよ。

2019-02-28 12:27:58
名前無し

福子の言うところの粗悪品レベルが「良い油を使っていないから美味しくない」というレベルなので、今回の話にCSRを持ち出されてもピンと来ないかな。

あ、2019-02-28 11:03:46さんの意見を否定しているわけではありませんよ。
そういう観点は大切だとは思っているので。

2019-02-28 12:31:54
名前無し

今日の福子の台詞、何が言いたいのかわからなかった。粗悪品が出たのは、本物が高いからっていうのもあるよね。鈴さんが値段が高いとずっと言ってたのに「お母さんは黙ってて」みたいなこと言ってなかったっけ。責任て、何することを求めてるのかわからない。しかもいままでさんざん騒々しいウザキャラだったくせに急に上目遣いで気持ち悪いっての。

    いいね!(1)
2019-02-28 12:43:55
名前無し

食中毒出した会社は然るべき機関が入って改善なり製造中止なりされてると思うので、今流通してるのは最低限安全上問題ないものばかりじゃ無いの?
もしそう言う事が理由での福子の言葉なら、時期が違う(遅すぎる)んじゃないかと思うんだけど。
今の時点だと粗悪品=不味くて安い商品というように受け取られちゃっても仕方ないかな。

2019-02-28 12:44:22
名前無し

最初から福子の究極のマネージメントで、萬平を導き大企業を立ち上げるドラマを目指していたんだろう。
今日の夫婦の会話のシーンが本来のドラマの象徴であった筈なんだろうけど、まさに綺麗事ではあるけど
朝ドラらしい起業のポリシーを描くには、人物像もストーリーも崩壊してしまい観てる側に納得して
貰えないのが まんぷくの現実という事だろう。

ここに至るストーリー、キャラ、脇の小ネタが、ブレブレグダグダ過ぎてテーマとドラマが噛みあって
いない象徴の様なシーンになってしまった。
今現在のドラマの失敗を露骨に表す非常に皮肉な結果で、残り一カ月の不安にも繋がった。

    いいね!(1)
2019-02-28 12:48:07
名前無し

本当になぜ浮浪者を一切助けてやらなかったんだろ?
史実に抵触しない範囲でも、綺麗事の極致でも前を素通りするよりはよかったんじゃないの
「おひさま」の「あれはサクラだ」に匹敵する失敗じゃないのかな

2019-02-28 12:48:32
名前無し

ダネイホンの偽物も食べてみて同じこと言えば良かったね。今さら感半端ない。

2019-02-28 12:57:15
名前無し

公共放送でネガティヴキャンペーンってどうよ…?まるで他社製品が害悪で自分たちの製品こそ至高って言ってるみたいで、胸糞悪い。映像見てる限り、こいつらの方が衛生観念ゼロに見えるし、こいつらのラーメンなんて絶対食べたいと思わない。

    いいね!(1)
2019-02-28 13:03:29
名前無し

あの頃の萬平さんなら嘆いていたハズって?
いやいや、あの頃から今も萬平は全く変わっていませんから苦笑
口先だけの偽善者萬平です。

    いいね!(1)
2019-02-28 13:11:11
名前無し

萬平が悪い方に向かっていくのを軌道修正する賢妻福子にしたいのはわかるけど……
萬平のキャラがブレブレでどう受け取っていいのかもわからないのに説教されても……
萬平が魚を大量死させて喜んでたあの時と同じと見ればいいのかな?
でも塩軍団解散の時とか信用組合退任の時とかの立派な挨拶をする萬平とはとても同一人物とは思えないし。
う~ん難しい。福子のお説教以前に萬平をどう見ていいのやらわかりません。

2019-02-28 13:43:19
名前無し

役者のアドリブとスタッフの遊びが過ぎた印象。
今日の福子を印象づけるのに、最近のオーバーアクションと変顔と奇声が邪魔している。
風呂CMごっことかいらなかった。もっと主役と相手役に力を入れてやった方がよかった。

2019-02-28 13:52:14
名前無し

脚本家は女を見下しており、さらに自己中で傲慢な萬平は脚本家の自己投影と散々ここで言われてるけど、実際は忠彦や神部みたいに女性に偉そうにされてたんじゃないの、だから鬱憤ばらしにドラマの中で女性をバカにしてんじゃないの?
アホで萬平信者の福子は脚本家の理想なんだろうけど、実際はやりたがらない食いだおれコスプレをやらせたり「あなたは死んでます」と脅して控訴を取り下げさせたりと信者のフリをして良いようにコントロールしている。
どれだけドラマで女性をバカにしたり理想の存在を作っても、結局脚本家は女性に逆らえないのかもね。

2019-02-28 13:54:13
名前無し

即席ラーメンの粗悪品が評判を落とすと、即席ラーメンそのもののイメージが悪くなるから何とかしようってことなんでしょうね。そこに奥田の父ちゃんが絡むのかは知らないが、即席ラーメン全体の質の向上は必要でしょう。
昔は子どもに良くない食品が沢山出回っていたのは確かであり、ヒ素ミルクなどの大きな事件があったりしたのでしょう。消費者運動などが立ち上がっていったのはあの頃ではないのかな?暮しの手帖の商品テストを思出だしたりもしました。

2019-02-28 14:15:24
名前無し

大声と変顔のオーバーリアクションで世良を土下座させたあたりから、視聴者にとってはもう賢妻福子ではなくなってきてたんだよ。
今日の福子を輝かせるには、泉大津で世良を静かに牽制したように静かで思慮深い福子でなきゃならなかった。

脚本だけでなく、演出・役者でノリノリに楽しんだ結果、すべてぶち壊しちゃったね。

    いいね!(2)
2019-02-28 14:37:10
名前無し

即席ラーメンが出来てから興味が薄れたか、ここ最近ゆるやかに視聴率が落ちてきたようだ。これからの期待はカップラーメン編だが、即席ラーメンをカップに入れるだけの話だからあまり興味を持たれないし期待できそうにもない。

後は朝ドラでやり尽くした家族のいざこざを描くかもしれない。親子の確執や娘が悪い男に騙されそうになるなど萬平福子夫妻が年頃の子供たちについて悩む場面を入れたり、或いは飽きもせず香田家のたわいもない騒動に巻き込まれるとか、最後に来てカップ麺完成までまたダラダラやりそうな気がします。

結局終わってみれば何も印象にも心にも残らない朝ドラに成りそうです。もし印象に残るとすれば壇蜜マンボや忠彦と神部のバスロマンだけかもしれない(笑)。

2019-02-28 15:17:01
名前無し

そもそも、ラーメンをただ揚げるだけの作業が楽しくて仕方ないと言った萬平が、ざまあみろというのが結び付かない。

2019-02-28 15:55:56
名前無し

悪の萬平どうしたの? バスロマンの忠彦さんとか
野呂さんは死んだんかと思うた笑
刑事風塩男子といい もう終わると思うてやりたい放題を感じる。
猿渡も急にへなへなしてもうてつまらん。

このやり方は『まんぷくでわろてんか』に変えた方がええ。
無理やり笑わしてるからな。

2019-02-28 16:13:47
名前無し

>でも、これは昭和40年代半ばに公害問題(水俣病、四日市ぜんそく等)や製品の安全性(某社のヒ素ミルク事件等)が深刻になり、急速に広まった考え方で、昭和33年に持ってくるには、また大企業には当てはまってもベンチャーの中小企業に当てはめるには表現を考えねばなりません。

森永ヒ素ミルク中毒は昭和30年のことです。

2019-02-28 16:38:49
名前無し

水俣病が発見されたのは昭和31年とWikiに出ています。

2019-02-28 16:51:43
名前無し

体に悪いものが出回っている現状を、本当になんとかしてほしい。
食品に関わる全ての人に このヒロインのセリフを考えてもらいたい。
安全なものが食べられる世の中になったらいいのに・・・

    いいね!(1)
2019-02-28 16:52:01
名前無し

>森永ヒ素ミルク中毒は昭和30年のことです。

>水俣病が発見されたのは昭和31年とWikiに出ています。

当時のニュース映像を見られたでしょうか。発見はされたがチッソの放出した水銀だとは分からず、熊本大医学部等で研究がされていたのですよ。もちろん、当のチッソは責任を否定していました。

ヒ素ミルク事件も森永側は責任を否定しており事実関係が公的に認められたのは昭和40年代半ばです。それまでの間、中坊弁護士らが苦闘されたのですよ。

ウィキにすぐ飛びつくのではなく、そういうことをきちんと把握してから言って下さい。
だから公害病などは昭和40年代半ばまで今ほど大きく取り上げられなかったのです。

2019-02-28 17:07:41
名前無し

塩軍団の手榴弾事件でも奨学金脱税事件でも、今回のパクリラーメン事件でも巻き込まれたのは萬平側で最終的には勝った
でも一度もスカッといい気持ちになった勝利が無いんですよ
これがドラマとして致命的ではないかと

2019-02-28 17:14:27
名前無し

事件が公的になったのは昭和40年代だとしても、昭和30年代の高度経済成長期のあたりから公害問題が始まっているという事実はあるのでしょう。

2019-02-28 17:19:46
名前無し

「来週は11年後」という書き込みがあったが、だとすると子役は卒業なのは間違いないとして、「鈴がその間に死亡」とかナレが入っているのかも。朝ドラは飛んでいる間に重大事項があるのが珍しくないので、あり得ない話ではないと思う。

スポンサーリンク
2019-02-28 17:24:32
名前無し

>昭和30年代の高度経済成長期のあたりから公害問題が始まっているという事実はあるのでしょう。

おいくつの方でしょうか。

昭和30年代初頭は公害と言うものをメディアが取り上げることはほぼなかったと記憶しています。公害問題が始まっているという捉え方はされず、むしろ科学技術の進歩、生産の拡大が言われていました。それこそウィキにも昭和30年代末まで公害と言う語が取り上げられることはなかったとあります。

その時代に生きた方なら十分分かる話ですが。
絡むのは止めてもらえませんか。

2019-02-28 17:28:49
名前無し

その時代に生きたからこそ書いてるのです。
以上です。

2019-02-28 17:34:59
名前無し

>その時代に生きたからこそ書いてるのです。
以上です。

そのまま、あなたにお返します。ウィキなどに頼らず、当時のニュース映像や新聞記事を思い起こし書いてます。元の私の文章も「深刻化」と言う表現を使っており何ら問題ないと思います。
私はメディア関係者でした。
以上。

2019-02-28 17:59:11
名前無し

偽善ドラマは最後まで続きそうね。
克子達の家族はもう見ていられないくらい酷いし、早く爽やかなドラマが観たいなとつくづく思います。

2019-02-28 18:14:52
名前無し

鈴は不死身だと思う。

2019-02-28 18:18:34
名前無し

今回のエピでダメなところは、意匠権と商標権と製造特許をいっしょくたにして雑に煮込んで一つの料理に仕上げている所だと思う。
本来それぞれは別の権利侵害で解決法も違うのに、ドラマでは製造特許が受理された事と脅しだけで解決しちゃった事にさせるから、道理を知っている視聴者は混乱するんだよね。
今日の福子の言動にしたってそうで、粗悪品と偽物と類似商品と低価格商品とをいっしょくたにして説教垂れるから、論理的な視聴者にとっては「何言ってんのコイツ」状態になってしまう。
更に「萬平さんには責任があります」という「頭大丈夫?」とでも言いたくなるとんでも発言で追い打ちをかけるから、ワケワカラナイ度が上がっていくばかり。

「ウンウン福ちゃんの言ってる事分かる~」と思える脳みそがある意味羨ましい。

    いいね!(1)
2019-02-28 18:28:24
名前無し

インスタントラーメンで大成功して
萬平さんも世のため人のために頑張る方向に進んで
福ちゃんも大満足の展開になるだろうから
大団円ってことで終わりにしてもいいんじゃないかな。
来週からは、朝用にゆるーく時系列に編集した「いだてん」を見たい。

2019-02-28 18:49:44
名前無し

チキンラーメンが開発出来たところで最終回にするべきだったと思います。
開発にまつわる史実との違いだけだったらまだ許せたかもしれません。
でもその後の特許に纏わる日清食品vs複数他社(証拠もたっぷり有)までをも一方の主張のみに寄せて放送するのは些かやり過ぎです。
そういうのは民放で日清食品がスポンサーについた番組でやるべきで、NHKでやるべき事ではないと思います。

と思ってたら朝ドラだけではなくヒストリアでもやるんですね。
もう受信料の支払いを拒否してもいいですか?

    いいね!(1)
2019-02-28 19:02:00
名前無し

私は塩軍団の二人と吉乃ちゃんの恋愛エピソード好きです。
結果が気になります。

    いいね!(1)
2019-02-28 19:04:21
名前無し

専門的な事項に対する考証者がいないということなの?

あの天野隆子さんと言う風俗考証の高齢の女性は全作品に出てくる有名無実の人だけど、方言指導の他に、たとえば「半分、青い。」は耳鼻科、消化器外科、循環器内科、産科の医事監修(残念なことに放射線治療の監修がおらず平成以降に保険適用で飛躍的に治癒率が高くなった放射線治療の描写が不足はしてたが)、経済監修、ロボット工学監修、法律考証等の担当者がいたし、「いだてん」も例の天野さん以外にスポーツ史考証者が二人もいる。「ひよっこ」でも記憶喪失専門の精神科医の監修が入ってる。

「まんぷく」って方言指導とか料理指導とか例の天野さんはいるけれど、法律考証とかいましたっけ?
いるという方はぜひお教えください。
民放作品だけど唐沢寿明主演の「白い巨塔」は医療や法律の監修が半端なかったよ。

2019-02-28 19:06:08
名前無し

あの二人のどちらかが振られたら可愛そう過ぎる。

2019-02-28 19:10:54
名前無し

2019-02-28 19:04:21 です。

今確認したら、ちゃんと権利情報担当者が5人もいるじゃん。この人たちは脚本にうなずくだけの人達なの?

2019-02-28 19:15:39
名前無し


マジか!
ちゃんと仕事してくれよ。

2019-02-28 19:28:39
ピッピ

白薔薇で、福子はなぜ世良に 乱暴なそーいう類のことは
世良さんにお願いします、などと頼み事してたの?
萬平が豹変してダメダメになっていくから?(笑)
なんで他会社社長にソレを頼むのか、意味不明。
謎でしかない。
我が旦那だけがとっても大切な身勝手福子。
共感出来なさ過ぎて、白けた気分で15分が過ぎる。

    いいね!(1)
2019-02-28 19:28:58
名前無し

チキンラーメン、超久しぶりに食べたけどめっちゃおいしかった。
安藤さんありがとう。

2019-02-28 20:02:13
名前無し

時代考証について
各家庭で違うと思いますが、昭和30年代は10歳ぐらいになっても兄妹一緒にお風呂に入るのが普通だったんですか?
『サザエさん』で、カツオ君とワカメちゃんが一緒にお風呂に入っているのを見たことがない気がします。
舞台が現代というのと、ワカメちゃんがしっかりしているというのがあるかもしれませんが。

2019-02-28 20:25:00
名前無し

サザエさんの原作漫画ではカツオとワカメと波平が三人でお風呂に入ってます。ワカメは8歳だからいいのかな。

2019-02-28 20:30:06
名前無し

ラーメン開発は楽しかったけど、この偽物騒動はちょっと何言ってるのかわからない(笑)
脚本家の不勉強のせいでは?朝ドラ向きに書く努力を怠ってるように思います。

2019-02-28 20:31:12
名前無し

で、野呂さんは生きてたの?

2019-02-28 20:36:16
名前無し

前作だとここから思わぬ展開になるんだけど…
まんぷくでは無理かな。

2019-02-28 20:44:23
名前無し

年明けから評価が急降下

克子忠彦夫妻のエピが無駄に感じていたところに神部タカ夫妻のバカエピぶっ込んできて自爆か

ラーメンの発明もちょっと見せ方下手だったような気がする

2019-02-28 20:53:34
名前無し

まんぷく食品からも食中毒が出ないとも限らないのに、萬平さんたちが自社の商品が絶対だと思っているところが今週の疑問です。
まんぷく食品から見て他社商品は偽物のようだけど、テイコー食品の即席ラーメンは質としては粗悪品ではなさそうだし、偽物の類似品ってことなのかな?

福子さんは萬平さんに対して回りくどい言い方をせず、もっとストレートに言えばいいのにと思います。お風呂に先に入ってもらってから、リラックスしているところで。

2019-02-28 22:03:46
名前無し

うちでは(昭和50年頃)あのくらいの歳で男女きょうだいで風呂に入っていましたけど。家庭によるのかもしれません。

2019-02-28 22:27:41
名前無し

昭和何年だっけ?
借家なのに内風呂があるんだね、萬平の家。

大阪は東京と違って、昭和30年代でも風呂屋には行かなかった?

2019-02-28 22:34:47
名前無し

ドラマだから何でもありだけど、かんべと義父が一緒に入ってた浴槽、入浴剤が入ってるような色だったね。

バスクリンなんてものが発売されて、風呂のお湯がエメラルドグリーンになってビックリなんて時代はもうちょっと後で、あの時代に義父と婿が一緒に風呂なんか入ろうもんなら、湯の中のものがお互い全部見えちゃって、こっ恥ずかしくてたまらなかっただろうよ。
まあ、義父と婿が一緒に風呂に入るような狂った家が、そもそも無いわけだが。



スポンサーリンク


全 23298 件中(スター付 2692 件)18801~18850 件が表示されています。
名前
評価
感想
※本サイトはドラマのレビューサイトです。せっかくドラマの感想を書いてくれた人を揶揄したり、煽ったりする書き込みは控えましょう。
※議論や雑談は「お茶の間」をご利用ください。
※評価はスターをクリックすると確定します。「評価」の文字列クリックでキャンセルです。
※利用にあたっては利用規約ガイドラインFAQをしっかり読んでおきましょう。
※利用規約違反の書き込みを見つけた場合は「違反報告」機能で通報してください。
※評価を不正に操作する行為は禁止します。
利用規約違反の行為を行った場合、投稿の削除やアクセス規制が行われる場合があります。