




![]() |
5 | ![]() ![]() |
1068件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
272件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
189件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
193件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
970件 |
合計 | 2692件 |
>劇中には一切出て来ないが、当時はほとんどのトイレが汲み取り式で大量のハエが飛び交っていた。唾が飛ぶくらいで不衛生とか言い出す人はいなかっただろう。食品を扱うところで平然と煙草を吸う人も珍しくなかった。
確かに昔はそうだったね。
子供の頃よく行った近所のラーメン屋でも調理場の奥で店主が平然と喫煙していたし、歯医者でも歯科医に手袋も履かずにタバコ臭い手を口の中に突っ込まれた。
良く言えば大らかな時代。
確かに今なら大問題。
そんな現代だからこそ「唾吐き程度」でもいろいろとうるさく言われるんだよね。
時代の差というより、食中毒が問題になって「まんぷくラーメンは安全です!」って言ってるそばから商品の前で大声出してつばとばすような映像見せるから色々言われるんでしょう。
以前は萬平、今朝は二人の入浴シーンのサービスカットですか。そこまでして視聴率が欲しいのって感じ呆
脚本も酷いけど、視聴率の為ならこの際なりふり構っていられないってことかしらね、なんかちょっと可哀相。
入浴シーン、萬平さんの湯上り下着シーン、
要らん。
きもきもきも。
壇蜜さんの変なダンスは面白かった。
そういえば萬平も塩の頃まで無駄に入浴シーンあったね。メガネかけたまま湯船につかったりとか。明らかにSNS向けのやつ。
おいで砲とかも盛り上がってたね。
インスタ映え朝ドラなのか「まんぷく」は。王道どこ行った・笑
福子が萬平をうまく導くように見せたいんだろうけど、どうも福子が萬平を腫れもの扱いしているようにしか見えない。
福子と萬平の絆を描いてこれなかったからかなあ。
萬平はこうなるとダメ!って、それはわかるけど、なんでその助け船を世良に求めるのか。
案の定、世良は話に乗らなかった。福子はうまくあしらわれただけだ。だって、世良は機を見るに敏な男。必要とあらば親友(自称)の塩を中抜きしてすっとぼける男だ。信用できない男なのに、なんで福子がそんなに頼るのかわからない。
福子は萬平のなんなの?萬平は子供か(笑)馬をなだめるようになだめすかして、福子は何やってるの?
26風呂の日に、気持ち伝える、バスロマン
王道とは何ぞやと、ついつい考えたくなりますね。
物語がこうなって欲しいという視聴者の願いと、ドラマの展開が合致した時に得られる快感、そこに王道の面白さを見出だせるのではないかと私は思います。
まんぷく夫婦も、周りを取り巻く人々も、初めはこんな図々しい謙虚さの欠片もない人達ではなかった筈なんです。
それが思っていたのとは違う方へどんどんずれて行ってしまうので怒りが湧いてくる。
ただラーメン作っときゃいいってもんじゃありません。そこには寒いコントではなく、温かい人々の営みがないといけないんです。
結局、この脚本家は皆さんが期待していた人情味のある王道ホームドラマを書ける人ではなかったという事ですね。
風呂の日にかけてるんですか?イケメン入浴シーン。
なんだかねえ、そういうのって、前作みたいに半分ギャグってわかってるドラマか、中身がしっかりしたドラマでやってもらわないと、「王道朝ドラ」で見てきた視聴者には唐突すぎて何がなんだかですよ。
まんぷくの始めの頃って王道ですか?
コントかよ、鈴さん仮病で、盗み食い。
って感じでした。白馬の王子や野呂缶攻めがあったりして、それほど王道には見えなかったです。
たしかに出来の悪い王道だったと思うけど、朝ドラらしい朝ドラと公言して
始めたのが制作側だから、その意思はあったのでしょうね。
もう開いた口がふさがらない。面白くない、不愉快、無責任…あらゆる負の要素が詰まったドラマ。
最初からだけど、ちょっとずつ他のドラマをパクっているのよね。まさか最後までそんな感じだとは思わなかったわ。
プライドとかって無いのかしらねハァ
夫側の親類が一切出て来ない事の指摘があったが、「半青」でもより子、里子の親きょうだいや親類は一切出て来なかったばかりか、鈴愛の結婚式はおろか仙吉の葬儀にすら鈴愛の一家以外の身内は登場しなかった(宇太郎のきょうだいも晴の身内も)。こういう不自然なことは朝ドラではむしろ当たり前になってしまっていると思う。
これまで毎日見てきたから、最後まで見ますけど、誰かさんが言われてたように、主人公である福子の言動が、イマイチ解りづらいです…?
ドラマの初期の頃は、戦前戦後の時代に、何かをやってくれそうな新しい女性像を予感したんですが、今や 只の地味な主婦です😵
もちろん、主婦が悪い訳ではありません!昭和30年代~の日本において、主婦は、旦那さんに従うのが当たり前で、
口答えもなかなか出来ない家庭があったのではと思います…?
しかし、まんぷくでは、即席ラーメンを開発する萬平さんと一緒になって、新しい物を世の中に出して行く主人公なのですから、もっとチャレンジ精神全開の福子でもいいと思います👌
萬平さんや真一さんよりも、真っ先に怒って、本家まんぷくラーメンの会社に乗り込む位のエネルギー見せてもいいのでは⁉️
いつもいつも、心配そうになだめてる福子さんの表情には、何の魅力も見られません⤵️
世良さんだけを強面として頼るのではなくて、福子自身が動かさないと‼️
ちゃんと見た。
ホント、こんな工場で作ったラーメンなんか嫌だよね。
白くて一見清潔そうに見えるけれど、マスクもしないでベラベラおしゃべりするし、
素手で盛ってるし、「安全」という目標は守られていない。
それに人が多過ぎて流れが悪そう。
ハナと敏子の二人が働く理由がわからない。いなくてもいい。
今週は「きれいごとは通りませんか」って題が付いてたんだね 笑
これ前によくあったネットの綺麗事批判の反応かしら?色々ネットチェックもしてたりして
萬平や真一がキレまくってるのも 作者の代弁かと勘ぐって思えてしまった 考え過ぎ?
神部と忠彦の入浴シーンはCMパロディーみたいで呆れるね。
サービスカットのつもりなのか。
どうせなら、次回は親子でやってほしいな。神部と赤ちゃん。
いや、サクラと瑛二の実の親子で。
義理父との男性二人の入浴場面はほんっとに目のやり場に困った。
神部は両腕を閉じていたが、忠彦は180゚開いていたので脇⚪がお湯に浸かっていくら要潤がイケメンでもちょっと気⚪ちワルワルでした😖💧💨
タカも母親でしょ? ちょっと夫が素っ気ないくらいでメソメソするなっていうの!
たいしたことないのに姉に直ぐに告げ口して神部を親から叱ってもらうなんて昭和30年代の女が考えれんわ❗
親と一緒に住んでるサザエさんなんだからそれだけでもいいと思いなさいよ。
盛り上がっているドラマだったら、ただのオッサン二人がパロッてるのも余裕で笑えるが、
クソ!(萬平)面白くない展開で「んなことやってる場合かよ!?」って言いたくなる。
〇清食品ホールディングス株価
前日終値7,720円
本日終値7,640円
前日比-80円(-1.04%)
やはり話の内容が株価に影響して、やや下げ。
パクリ騒動の最中に民放CMパクるとはねえ。
センス悪すぎなんじゃない。
萬平さん、そんなに怒らないで~。新入社員さんたちが不安になっちゃうよ。
麺は製麺所に作ってもらうって前に言ってた気がするけど、新工場で作れるようにしたんだね。
香田夫婦役の松下奈緒さんと要潤さんがうたコンに出ていました。要さんはトークだけでしたが、生放送のせいか緊張していました。松下さんはピアノ伴奏で鈴木雅之さんの歌を盛り上げ、そして自ら美しい声で歌を披露していました。それから香田夫婦の収録はクランクアップしたそうです。いよいよまんぷくの収録も大詰めですね。
CMのほうがまだ笑える
うたコンに福ちゃんが白髪まじりでコメントを入れてるVTRが出ていました。何だか涙が出てきました。収録は最終段階のようですね。最後まで見るよ、頑張れ福ちゃん。
克子さん、綺麗だね。ピアノ上手いよ。
いっそ克子がピアノひける設定にして、忠彦の絵と克子のピアノで芸術一家にでもすればよかったのに。
このドラマでは松下奈緒が棒人間だったよ。松下奈緒の代わりに棒座らせてせんべい置いててもよかったくらいだ。
せっかくの役者を全然使えなかったね。もったいなかった。
松下奈緒はやっぱり普通に超美人だってことがわかりました。
しかも歌手で、ピアニストで凄いね。
まんぷくは超贅沢な朝ドラです。
殆ど興味無かった神部ですが、さすがに今日は可哀想と思ってしまいました。
マスオさん状態でいながら、嫁にはわがまま放題されているのに仕事から帰って来れば
ゆっくりしたい風呂で義理の父に、正にせっちん詰めにされジワジワ責められた上に
義理母を怒らすと こんな事では済まない!と駄目押しされる始末。
本家マスオさんに対して、サザエも波平もフネも絶対にこんな事は有り得ない事だよね。
今まで香田家は揃いも揃って変な一家と思っていたけど、本当はとっても怖い一家なんだ。
神部はタカに、俺と親どっちが大事だと詰め寄って早く独立しなさい。
『透明なゆりかご』で絶賛された瀬戸康史の次の作品としては黒歴史なので、この神部役は私の記憶からは消そうと思った。
あとタカ役の女優さんもこれ以上嫌いになりたくないので、あまり見ないでおこうと思う。嫌な役をもらってしまったね。次に期待します。
萬平、成長しないなw
塩の時に従業員を殴ろうとした時と変わらないや。
成長しない人を書いたドラマといえば、半分青いもそうだったね。ほんと前作と今作似てるよ。
バスクリン!大丈夫かいな。
瀬戸くんの入浴シーンは日頃お疲れ様のご婦人方へのご褒美なのでは。
イケメンを風呂に入れとけば女は喜ぶと思っている製作のなめた考えが露骨に見えてますね。
このドラマにそこはかとなく漂う女軽視女蔑視がどんどん強く表立ってきましたね。
>◆食べ物を作る従業員がマスクもせずに喋りながら仕事をして、挙げ句の果てにエイエイオー!の連呼には驚いた😱❕ 当時はマスクとかしてなかったのかな(汗)
◆そして舅と婿とのなんかのCM真似た一緒の混浴シーン。
あの当時だと風邪以外でマスクをするという発想、習慣は、たぶん無かっただろうね。
神部と忠彦の入浴シーンは、自分的には浴槽の広さに驚かされた。
うちの倍はありそう(苦笑)
まんぷく食品に入社した従業員(身内を除く)が一番かわいそう。
ブラックとは知らなかったんだよね。早く辞めたほうがいいよ。
そんなにパクリが悪いというのならチェイス盗作の件をちゃんと謝罪しなさいよ福田さん。
盗作だって誇りを持ってればいい、ということではないの?
福子の友人はいつまで手伝うの?
軌道にのるまで?
せめて近所の友人はいないの?
お嬢様育ちで、資産家に嫁いだ2人が働くのって、
どう考えても家族が許すとは思えない。
え?
まさか友達だからボランティア?
タカはいつまで愚図るの?
寝てる子はお布団に寝てやれ。
抱っこして、自分が愚図るから、起きちゃったじゃん。
まさか、お布団に寝せる時に愚図る子か?
うちの長男もそうだったなぁ。
だったらおんぶすれば良いのにね。
母親らしくない、タカ。
少女の頃の方が、しっかりしていた。
猿渡は「共存共栄」でいきましょうやと言ってたね。
それもある意味では、いい「大人の対応」だよ。
特許云々はともかくとしてね。
そうやってお互いが切磋琢磨し合って商品力を高めて、品質向上に繋げていく。これですよ。
車で言うなら、
クラウンVSセドリック
コロナVSブルーバード
カローラVSサニー
などもそうやって、し烈な戦いをしていたものです。
個人的にアンケートを取ったことがあるけど、男性の裸なんか見たがる女性はほとんどいない。もし、本気で女性のためのサービスだと思ってあんなシーンを作ったのだとすれば、女性の感性を知らない人だとしか考えられないのだが。
松坂慶子さん演じる鈴さんがお孫さんに接する姿にとてもほっこりしました。
あんなおばあちゃんがいたらいいです。
>男性の裸なんか見たがる女性はほとんどいない。
これが逆だと見たがる人が多いというのは、やはり基本的に、男はスケベな生き物なんだよね(^^;)
実際はまんぷくも史実のモデルの方とは似ても似つかないバッタもんです、偽物です。モチーフとは体のいい盗作である。
福子がイラつく萬平をヒヤヒヤしながらなだめすかして、挙げ句の果てに信用できない世良に頼ったのにはゲンナリ。
福子、他にすることないの?
もう最終回までしっかりした福子は見られないのか。
結局、世良は萬平を助けないし。
脚本家が世良と鈴だけは好きなのがよくわかる。この二人の言動だけはブレないから。
世良の言葉は軽いんだから、世良が萬平の親友って言ってるのは嘘なんだよ。助けるわけないじゃん。
萬平がああなったらダメって、視聴者も知ってるよ。
塩の時もそうだったよね。
だからあったらし~いぶお~うけ~んだったよね。
今回も、ラーメンの次の商品を発明させたら?もうネタ切れか?
他人の権利を侵害した盗作に誇りを持つ?
クズだな。
やっぱり忠彦さんより克子さんの方が怖いですね。
猿渡がこのままで終わるのか心配だ。
鈴さんの言った「人から聞いて1番つまらないのは夢の話し。」
まさにこのドラマの事である。
スポンサーリンク