




![]() |
5 | ![]() ![]() |
1068件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
272件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
189件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
193件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
970件 |
合計 | 2692件 |
今朝の放送、茶の間の様子は、福子の友達2人とよしのちゃんと福子だったんだ!
サラッと見てたら、若い3人映ってて、よしのと友達かと思った(笑) 福子の同級生とは!
年齢設定どうなってんの!友達若がえってるじゃん!!
しかも福子『あんなに悪態つくまんぺーさんはじめてだった』とか言ってるが、わたしゃ何度もみたよ!とツッコんだわ!
ダークヒロイン達を倒して欲しいな!
田中啓司さんがワルぶっても、キレまくってる方が悪く見えてしまった。
どうしても応援出来ない萬福夫婦になったしまったわ。
猿渡が何故そこまで抵抗するのか?テイコー食品だからではなく、その心理を巧みに描けばいいのにね。萬平の会社から引き抜かれた社員の心情なども出てくれば更に面白いのにな。朝ドラは、そういう企業ものにはしないのはわかるが。
塩軍団の二人は神部より二つ下だと言っていた。タカは神部より10歳下なので、タカと吉乃が二つ下だとすると塩軍団の二人より吉乃は10歳下。ようやく年齢が判明した。確か萬平が47だと言っていたから、福子と同年の神部は37、塩軍団の二人は35か。
本家が15円が安いとかって、元々20円の設定自体が適当に付けたいい加減なシーンを
見せられてるから冷めちゃう。
あのシーン見てるから、原価は幾らなんだとツッコミたくなってしまうし、本家はちゃんと
企業努力してるように感じてしまう。
どっちが本家だってツッコミ待ちかなw
上でも言われてるけどドラマの中身で勝負してほしい。朝ドラだしね。
>『あんなに悪態つくまんぺーさんはじめてだった』とか言ってるが、わたしゃ何度もみたよ!とツッコんだわ!
コレコレ。私も逆ギレや怒鳴っている萬平のイメージしかないんだけど。
ほんとにね。私もビックリでした。従業員に拳振り上げようとしたこととか、ブチブチ文句言いながら日曜大工してたりとか。悪態つくのは萬平の初期設定だと思ってたけどドラマ内では違ってたのかな。
撮影順序がめちゃくちゃなせいかもしれないけど、色々繋がってないよね。
タナテツの、悪党ぶりが、面白い。
福子似の、ポスターとても、癖になる。
しばらく猿渡の応援出来そうだから、その間は楽しめるかも (笑)
本当に変な朝ドラね! 悪役を応援したいって、こんな感じは初めてだわ。
やっぱりたかちゃんがおかしいよね?
親と同居して家事育児手伝ってもらって
夜泣きがしんどいって
昼間寝てるんなら
母親がいるんだから昼寝すれば済む話。
平成のようなイクメンを求める昭和30年代の妻
「いだてん」の小澤征悦が石原裕次郎を意識してるなら「まんぷく」の田中哲司の猿渡は江守徹を意識してるよね。演出が大物感を出すために似せたメイクをしてる感じ。
こういうのは面白いんだが、今日も出たよね。野呂に牧が「だからその歳になっても結婚できないんだ」。ん? 前作で鈴愛が秋風に言ってなかったっけ?
女性の美醜の話題とか好きだよね、この脚本家。
確かに当時は今のように人権意識は高くなかった。左翼知識人さえ「女性は家を守るのが仕事」と公然と男尊女卑のようなことを言ったり。昭和40年代でもスカートめくりのCMは当たり前(一枚ずつ服を脱いで最後は手ブラと言うのもあった)。
だったら、白薔薇でも喫煙シーンをもっと出したら。通勤電車でも喫煙してる人がいた時代だから。ヘアスタイルも今風、眼鏡もセルロイド主流の昭和33年にチタンフレームっぽいものばかり。都合のいいところだけ当時はそうだったは通用しない。やるんなら台湾人差別まで徹底してやれ。
それと、岸井ゆきの大ファンだが、インスタの映画のほぼ全裸のシャンプーごっこが頭にこびりつき、赤ちゃんを抱くタカを冷めた目で見てしまう。吉高由里子、シャーロット・フォックス、井上真央もヘアヌードで石原さとみもシースルーの実質ヘアヌード。有村架純も映画で濡れ場。栗原小巻も松坂慶子もヘアヌード。でも他の人達は朝ドラ放送中は絶対避けていた。
女性から見ると「シャンプーごっこ可愛い」となるようだが男性から見ると「髪だけでなくおっぱいもつまんでいい?」と言う会話が聞こえてきそう。永野芽郁と佐藤律の布団での抱擁とキスは前作ファンでなくても芸術的な感じさえしたけど、風呂場の全裸はルノアールとかの感じはなかったな。
やっぱり無理。
不埒な悪役登場で盛り上がり視聴率20・5%を記録した。
不細工ポスターは やっぱり引っ張って来た、この悪趣味を続けてやるのも まんぷくらしさ出てるけど
今日はパクリラーメンより、何故か香田家タカの感じ悪さに持って行かれた感じ。
子供の夜泣きで亭主に不満って、親元で母娘で煎餅食べてるイメージを定着させて現代のママさんにも
こんな楽な子育て無いって感じなのに、亭主の仕事にまで文句をタラタラタじゃ絶対悪妻って感じ。
あちこちに嫌らしい悪意が散りばめて、視聴者を煽る手法は凄く感じ悪いわ。
タカのとってつけたような産後疲労ぶりを見て、テーコー不動産のサンチーが言った「あなたは育児を持ち出せば周りがひれ伏すと思っていますね」を思い出した。
そう思わせる演出がダメなんだよね。
タカが本当にきついなら、昼間にのんきに茶の間で団欒してちゃダメなんだよ。夜泣きの経験ある人ならわかるだろうけど、睡眠不足で精神やられてるんだから、赤ちゃんが寝ているうちは母親も倒れるように寝てるか、赤ちゃんが起きないように神経質になるか。だから昼間に寝ている赤ちゃんを揺さぶりながら茶の間でテーブルについて談笑してるとかあり得ない。
そういう雑さがセリフに説得力を無くさせるんだよね。
そもそも、タカは戦中戦後に幼い弟妹を連れて周り、不抜けた母に代わり家をしっかり守った立派な長女でした。実家にいながら赤ちゃん一人の夜泣きに疲れ果てるような女じゃなかったよ。そうなったのならそれはぐうたらしすぎなせいとか?
そもそもなんで
たかちゃんは大学進学したの?
あと一か月、どのような結末を迎えるか楽しみにしている。
色々ツッコミどころはあるものの、なんで大事な本番でも模倣品ネタがっつり使うのにダネイホンでも同じネタ使ったのだろう…また繰り返しになるのに。史実に基づいてるからなの???
赤ちゃん、カーテンを引いた音でも目がさめるし、
日中の電話、あっと思って飛びついて出ると、セールスだったり、選挙カーの時期は地獄だし、
敏感な子を産むと大変だった。
訳も分からず泣き続ける子を、放り投げたい衝動にも駆られた。
そこは母性が止めるけど、虐待のニュースを観ると、一歩間違えば自分もなったのかな?と、ゾッとする時がある。
大切だし、可愛いけど、疲労は人を変える。
みんな乗り越えるけど、それくらい大変なんだよ。
本当に、タカ、取ってつけたような態度を取ってんじゃないよ。
実家暮らしで、わがまま放題。
助けの手は沢山。全く共感できませんから。
結局、旦那が自分を見てくれないからでしょう、見え見え。
嫌な女、可哀想だけど、そんな印象しかない。
タカちゃん、いつ見ても身ぎれいにして、 茶の間にいる時は、朝でも夜でも赤ちゃんを抱っこして全力で会話に参加できて、 夫婦で実家に住んでて、家事と育児は実母と実祖母のサポートありなんでしょ? 「茂さんが家庭を顧みないの~(泣)」って、全く説得力がないんですけど。 いやむしろあなた、夫の背中押してましたやん。 「茂さんは、萬平おじちゃんが大好きやから~♪」って。 何をいまさら夫が仕事に没頭しているのをグチグチと。 甘ったれんなや~
猿渡、自信の裏づけ、何なんだ。
テイコー食品、頑張れ!
そんな気持ちになる朝ドラも珍しい。
とにかく頑張れ!
ポスターの質、すごいよ、びっくり。
やれ!やれ!もっとやれー!
俺は、ポスターの安藤さん好きやわ。
昨日の日曜美術館に吉乃役の深川麻衣が出演して印象派について語っていた。絵が好きで自身も描くという。
それを観ているうちに香田家は4人も子どもがいながら、忠彦の血を継いで芸術方面に進んだ子が一人もいないことに気づいた。吉乃が画家になり「結婚?古いわよ、おばあちゃん!」という感じのキャラだったら香田家に少しは新しい風が吹いたかもしれない。
実際には息子2人は正月の回にチラッと出演して以後は写真立ての中の人に逆戻り。
娘2人は我儘で依存性の強い長女と、オジサン2人を手玉に取りつつ急に叔父のラーメン作りに関心を示す次女。
長女はキャラが崩壊し次女は元々どんなキャラなのかもよくわからない。新しい命が誕生しても空気が澱んだまま動かない香田家は今日も女たちが居間に張り付いたまま。
猿渡、愛されゴジラに、応援が
萬平と、ゴジラがいつか、手をつなぎ
勝負より、大切なこと、学ばせて。
居間に張り付いたまま・笑
ほんとそう。現代でもこんなにすることのない専業主婦はいませんわ。
タカはすっかり平成の奥さんですし(否、平成の母の方が一人で子育てして大変だ)
時代考証を諦めたようだから、いっそ克子にスマホ持たせて、ネット配信させたらどうでしょう?香田家立花家の華麗なる一日とか。
私はテイコー食品の田中哲司(役名忘れたごめんなさい)さん、許せんーーーー!あのポスターもイヤー!まんぷくラーメンがんばれ!って声援送ってます。
まんぷくはごく普通の朝ドラでまあまあ面白いです。半分とわろとべ、全くつまらなかったから、これくらい普通で良いんです。皆さん、贅沢言わないで。
萬平と猿渡の間に東弁護士が入ればいいのにね。今は教室に立てこもってるから、それどころではないか…
登場人物に好感を持たせないやり口は 最近 何処かで見たような気がするね
ただ残念なのは その人たちに人間らしい心の動きが見れない薄っぺらさ
上っ面だけのパクリドラマでパクリラーメンって これも何時もの自虐ネタなのかしら?
おいおい、萬平も世良も真一も、ゲストの田中哲司に完全に気圧されてますやん。
世良だけは食われたらあかんキャラなのにねえ。また脚本が爆走しだしたかな?
まあ今日一番の大暴走はタカだろうけど。人格変わりすぎ。
ダネイホンと同じパクリ展開にしてるんだから、さすがに東弁護士出さないと変でしょう。登場するかな?先生に転職してたらあざとすぎ。
>それと、岸井ゆきの大ファンだが、インスタの映画のほぼ全裸のシャンプーごっこが頭にこびりつき、赤ちゃんを抱くタカを冷めた目で見てしまう。吉高由里子、シャーロット・フォックス、井上真央もヘアヌードで石原さとみもシースルーの実質ヘアヌード。有村架純も映画で濡れ場。栗原小巻も松坂慶子もヘアヌード。でも他の人達は朝ドラ放送中は絶対避けていた。
若い人は知らないかもしれないが、浅茅陽子が「雲のじゅうたん」という朝ドラでヒロイン(女性ながらに飛行機操縦士を目指す)をやった時に、出演中に雑誌にヌードグラビアを掲載して大騒ぎになったことがある。
本人は
「朝ドラヒロインは清純でなきゃいけないの?処女でなければだめなのか」
と、開き直ったことでも話題になった。
テイコー食品の自信は、サンチーが付いてるからだろうww
田中哲司さんの猿渡 胡散臭い関西のおっちゃんが楽しい。
また訴訟だ裁判だとぐるぐるするのか?
脚本家は牧さん=面白南極料理人とあの見る目のない本家を信じる
料理人の小ネタをちょいちょい挟んで、身内受けみたいなのは得意。
そんな事より、個々のキャラを確立させ、さすがは萬平とかポスターの
件でも福ちゃんには品があるから偽物だと、役者の説明ではなくて
視聴者が納得する形に気持ち良く 落とすのが壊滅的に下手だ。
一話完結ドラマの小ネタで受けさせるのが得意になり過ぎて
朝ドラの長丁場には向かない人なんだな、、、。
こんなにワクワクしないドラマは早く終わって欲しい。
私もテイコー食品頑張れ!って思います。
猿渡の方が一枚上手。
萬平達が3人束になっても敵わなかったように見えるのは、あのシーンに出ている4人の俳優達の演技が上手いからか。
それとも本当に猿渡役の田中哲司の迫力に押されてしまったのか?
香田家のまったりした居間が出るとイラッとするようになってきた。タカは何寝ぼけたこと言ってるんだ?自分がどれだけ恵まれた環境にいるってわからないのかな。かつてあの塩軍団の飯炊きをいとも平然とやってのけてた娘とは別人になってる。
猿渡の「本家はウチや、他の悪徳業者と一緒にするな」
凄い演技でしたね…(笑)
牧野呂コンビの会話にびっくりしたんだけど、まんぷくラーメンと偽物の味がそこまで変わらないって、それでいいの?牧じゃないけど、お前さん料理人だろ!とつっこんでしまった。それとも、料理人にもわからないくらい本物と偽物の味は変わらないってこと?萬平があれだけ苦労して作ったスープ、世紀の大発明の麺、それがちょっとスパイ入ったらもう本物をしのぐレベルの品ができるとか。それでいいの???
福子には品があるという牧さんの想定外の台詞、脚本家の福田氏は、今まで福子を上品な女性として描いていたという事ですよね?
その結果がベタベタ男性の身体に触ったり、口に物を入れたまま話したり、てーれーびぃーやぁ~!!と奇声を発するヒロイン誕生に繋がってる訳ですか?もう意味が分かりません。
それとも安藤さんの勝手な解釈でこうなっているのでしょうか?でも福田氏は彼女の演技を絶賛してるらしいし、根本から何か私の価値観とは違うような気がします。
元々ここを久々にのぞき始めたのも、SNSの好意的な反応と自分の印象が違うので確認したかったからなんですけど。
確かに、放送開始直後の福子は品がある設定だったような気がする。福田靖はそのつもりで描いているのかもしれない。
しかし今の福子ははっきり言って下品。
撮影現場で安藤サクラがハイテンションでぶち壊しまくっているのかもしれない。アドリブ多いみたいなので。
女優が脱いだとか裸は許されない!みたいな意識に驚いたわ(笑)
吉高由里子は映画の主演『蛇にピアス』の時、蜷川幸雄に
「全部を見て貰わないと映画は撮れない」との自論で
わざわざ裸を見て貰った武勇伝があります『花子とアン』の前ですけど
女というより女優として演じていたりPVもグラビアも表現の域。
男としての本能としても、いやらしい目で見る方がどうなのかと思う。
レビューとは関係ないので 大人としてこの場での反論辞めましょうね。
このドラマは、同じようなエピで最後まで 何回話が回せるのかに
チャレンジしてるんですか?
萬平さんの発明意識を刺激し、新しい発明なのか またもや投獄なのか。
福ちゃんのそっくりさんの方が気になる今日この頃である。
田中哲司さんの熱演にアッパレだよ。
ネットでも話題です。
駄作とよばれたとと姉ちゃんみたいな展開になって来た。テイコー食品の猿渡社長がとと姉ちゃんの赤羽電機の社長みたいだ。古田新太が田中哲司に変わっただけ、もうこうなったらデパートの特設施設で一般客をよんでまんぷくラーメンと元祖まんぷくラーメンの味見対決を観衆の前でやった方が面白いと思います。あるいはとと姉ちゃんであなたの暮らしを出版した小橋常子立会いで即席ラーメン味見と公開試験対決でもやれば盛り上がると思います。まんぷくは巷で絶賛されるようなドラマではありません。人間ドラマとしては軽くて薄っぺらなドラマです。それにパクリもある、朝ドラまんぷくそのものがバッタもんです。視聴者の心が食中毒しそうです(笑)。
味に差があまり無いのであれば私だったら15円の本家を買うなぁ。
家計に優しい庶民の味方ですよね。
福子たちの即席麺は名前の頭に元祖と入れて15円にすれば良い。
レギュラー陣のキャラ総崩れの中、猿渡の明確な悪キャラが新鮮で魅力を増してたね。
このままキャラブレしなければ、猿渡に勝ち抜いて貰って後を引き継いで欲しいと思ってしまった。
実家に住みで専業主婦母のサポートがあるのに子育ての大変さを愚痴るタカ、ナメてんの?
現代感覚でも充分楽な子育て環境なんだけど。
神部の事にしたって、妊婦を労れ(だから萬平の手伝いなんかせず早く帰って来い)→萬平の成功が見えてきたから手伝いOK(会社クビになってもラーメン売れたらそっちで雇って貰えばいいし~)→忙しいって構ってくれない酷い、ってなんちゅう自己中女なの。
それから、本作はあくまでもモデル企業の主張を軸に進めていくつもりなんでしょうが、モデル企業が実は台湾の鶏糸麺や他社のインスタントラーメンを真似て作った商品を「元祖」と捏造している事を知っている視聴者にとって、今日の猿渡と萬平達のやり取りはどう映っただろうか。
少なくとも私は「あなた達に相手を責める権利は一つも無い」という白々しい気持ちになったよ。
「萬平があんなに悪態つくなんて見たこと無い」でしたっけ?
これにもヒェーですね。
じゃぁ萬平のアレもコレもそれも全部何だったのー!?
今まで見せられて来た萬平像が根底から覆される衝撃のセリフに渇いた笑いが止まらない。
本日の総評 : 何もかももう滅茶苦茶やがな
主役やヒロインやまんぷくの評価より悪役の方が話題になるなんて、本末転倒でまんぷくは、たかが知れている、つまりその程度→低度のドラマでした。
田中哲司、面白い!
最近天海祐希の緊急取調室とかcrisisとか、ちょっとニヒルな役やってたけど、こっちの方が断然いい!仲間由紀恵も喜んでるだろう。(^^)
ハセヒロ、浦ちゃん、真一さん、田中哲司、皆んな182センチ前後でせまっ苦しいシーンだったね。どうせなら加藤雅也と185センチ断トツ長身のキャナメも入れて欲しかった。
タカちゃんはバァバと大バァバ2人にぐちぐち言ってないで赤ちゃんと一緒に睡眠取ってください!昭和の主婦はこんな事ぼやいてないよ。
駄作駄作!!
時代考証しろう
福子に品があるとか萬平が悪態をつかないとか、それは脚本家が設定した人物像なんだと思う。
確かに、福子の話し方や動作は下品だけれどセリフ事態はそうでもない。
萬平の目付きや語気の強さ仕草からは無双振りを感じるが、それぞれのエピそのものはどちらかというと頑固さを表していたようにも思う。
恐らく脚本家の設定をぶち壊しにしたのが、役者が好き勝手にやったアドリブ演技なんだろう。
まさかここに来て当初の人物設定を表すセリフがあるとも露知らず、下品で幼稚な福子とワンマン萬平を勝手に作り上げて来てしまった。
この作品に感じるチグハグさは、脚本家だけではなく役者と演出家の責任も大きいと思う。
残りあと1ヶ月と少しだが軌道修正は間違いなく無理、最後までこのままなんでしょう。
本当はどうでもいい悪女吉乃の旦那像。
オッサン好きらしいから、せっかく出てきた野呂缶がいいんじゃない?
彼には幸せになって欲しいよ。
それともそのために出てきたか?…んなバカな!!
スポンサーリンク