




![]() |
5 | ![]() ![]() |
1068件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
272件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
189件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
193件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
970件 |
合計 | 2692件 |
このドラマの描き方では福子や萬平の魅力なんて伝わってこないし、不快感しか感じないので大嫌いです。
早く次作が観たい。
働いた人に報酬を支払うのは当然のこと。
まわりを洗脳してやりがい搾取をしているようにしか見えないから、
宗教とかお布施とかの表現がしっくりくる。
宗教→悪徳宗教 に訂正させてください
世のため人のためは経営者や起業家なら普通に掲げること、というのは確かにそうで、それは安藤百福氏もそうだったのでしょう。
安藤百福氏は実業家であり経営者だからです。
でも立花萬平は発明家であって、しかも経営能力は皆無の設定です。だからおかしな話になってきているのではないでしょうか。
萬平は今50歳前後?天才と言われる萬平の50年の人生で彼が発明したものは根菜切断機だけです。ダネイホンは発明品としては疑問で(栄養食品は発明ではなく研究の末の発見では)、幻灯機や塩製造は既にあったもの、万能調理器は他人の発明の手伝いのみ。発明品が少なすぎませんか?
親戚におもしろグッズを色々作るアイデアおばさんがいますけど、その発想力には驚かされます。そういう発明家の片鱗が萬平に見られないのがとても残念。天涯孤独の萬平が待ち望んだ子供達に、彼らしい独創的なアイデアおもちゃの一つも作ってやらないことが彼を子供などどうでもいい親に見せているのだと思います。
今、NHKの「おやすみ日本 眠いいね!」に安藤サクラの義弟(柄本時生)がゲストで出ている。
パパが出ても視聴率上がらなければ夫や義弟にも出てもらえばいい
>だとしたら、一番危険だったのは福子じゃなくて萬平だったでしょう。
同じ気温だったとしても、倒れる人とそうでない人がいるからね。福子は産後に肥立ちが悪かったように、元々体力が無いわけだから、留置所の拷問に堪え抜いた萬平ほど無理が利かなかった可能性は高いだろう。
医者が、福子は過労だと言ってたんじゃなかったっけ?
過労にしろ熱中症にしろ、そうなって当然だと言う過程もちゃんと描けてない状態で、突然倒れるから何の説得力もないし、可哀想でもない。
喫茶店でぐだぐだ喋りながらちょっとバイトしてるだけで、家事労働に明け暮れてる描写すらなく、子供と月光仮面ごっこしてるぐらいで過労で倒れてるからダメなの。
「こりゃ、倒れるわ」と視聴者に思わせるような描写がないのが悪い。
熱中症なら熱中症で、暑い小屋の中で大汗かいてる描写ぐらい入れなきゃいけない。
克子の家のくだらない話や、岡たちの映画に行くの行かないのの話を削ればそれぐらいの描写は入れられる。
必要なことが描かれず、どうでもいい話が入ってるのがダメなんだという話。
どなたか書かれていたけれど、神部さんが手伝っていた作業、袋を止める機械をガチャっとやるだけ(笑)(帝大卒を以前は強調していたけれど、大して意味なかった)
うれしそうに、ガチャっとやってる神部さん、あれはなんだか情けなかったな……あの作業は、以前、子供達が手伝っていなかったっけ?
福子が倒れたりしているけれど、その一方で、神部さんは袋とじしているだけだし、鈴さんのほうが年齢の割に、相当働いているように見えるし、なんだかちぐはぐな印象。
鈴さんに大変な疲れる仕事を回し、かんべに楽なことをやらせている展開を見ると、脚本家さんが労働経験皆無の人のように思える。
少なくとも家事や料理は何も知らないだろう。
もちろん、塩作ったことがある人や、即席麺を開発した人なんかめったにいないから、すべて経験に基づいて書くことはできないけど。
だから結局は、脚本家としての勉強不足っていうことなんじゃないのか。
リサーチ力や想像力もないのかも。
福子、自然に、自然にね。過剰演技はしっくり心に入って来ないです。やりすぎなんだから ヽ(´Д`;)ノ
予告のチガイマスゥ~❗も凄い顔芸してた。
あそこまでやらなくていいから 😨
怖いよお (^o^;) 女芸人じゃないんだから●●●
視聴者に福子って面白おい、とか思わせたいのかなぁ
面白い
来週も楽しみ
奥田瑛ニさんはまだまだ先ですか?
うーん、待ちきれない。
セクシーでニヒルで魅力的 💗
朝ドラで顔芸はやめて
大げさな手振りも顔芸も新人女優がやってたら非難囂々だと思うけど、なんであれが許されているのか
鈴さんが久しぶりに活躍してましたね。
いつまでも「アチッ!アチ」と言ってないで、あの麺揚げ器にさっさと木製のハンドルでもつけたらどうでしょう。
不便なことをそのままにしている。日常の中に工夫がない。
そういうとこが萬平が発明家に見えない要因ではないかな。
安藤さんの過剰な演技は顔芸の域に達していると思う。
身振り手振りも変だ。
夏に揚げ物をするのは大変だろうと上のほうがで書かれていた。8月の暑い時にラーメンの試食販売というのも季節に合わないと思っていた。自伝本を見ると、6月に梅田の阪急百貨店で試食販売をしたと書いてある。楽しく見ているが、雑な感じがして、ダネイホンのあたりからリアリティを感じなくなった。
>8月の暑い時にラーメンの試食販売というのも。。。
それも、上の方で同じことを感じてる人がいる
奥田瑛二さんは3月に出演するようです。
奥田さんの演技に注目したことはありませんでしたが、今公開中の映画を見て上手い人だと思いました。
当時のデパートは冷房も充分ではないのに、
8月にそこでお湯を沸かして、あつあつのラーメンを試食させるのは?
なぜ史実から2か月もずらしたのでしょうね。
あれは顔芸だとご本人もわかってやってると思いますよ。演出家が撮影現場を盛り上げてあの顔芸をさせているのかもしれませんが。安藤サクラの他の作品であんな気持ち悪い顔見たことないです。確か初期の頃は福子の笑顔に癒されていた萬平ですが、中盤で福子の笑顔は作り笑い(無理して笑っていること)になって、そのくらいから福子の顔芸はひどくなってきたように思います。だからあれが作り笑いの演技なのでしょう。最近はどんどんひどくなって顔芸の域に達しました。モノマネされるのももうすぐでしょう。
ダネイホンも保存については無視されてたし、食を扱う作品にしては雑な設定が多いと思う。
一番雑なのはキャラ設定だけど(笑)
杏がヒロインのときは渡辺謙は出てこなかったけど、サクラさんは親に頼らないとダメなの?
ドラマが始まる前の番宣を見た時にサクラさんの作り笑いが物凄く気になりました。今に始まった事ではないと個人的には思いますが、この頃はコメディ路線が強いので表情も大きくしてるように感じます。
私は最初、このドラマが割と好きだったので、出獄したけど拷問で体が弱ってた萬平さんにお弁当を食べさせてた頃の福子の笑顔、萬平からプロポーズされたときの福子の顔、咲姉さんの結婚式でスピーチしたときの福子の表情などが好きでした。
途中から、手の動きの大きさと共に顔の表情も気になりだしましたが、いつからだったのか覚えていません。
手振りや表情の動かし方が大きくなったのはダネイホンの時にはそうでした。塩の前からすでに福子の影が薄いとか鈴が主役とか言われていました。でもずっと福子は電話番。することのない福子のために安藤サクラが表情や声を派手にしてきたという意見があったのを覚えています。
やることないから手ぶりが大きくなったなんて、ある種、不憫だな。
若い頃の福子を演じる為に、ぶりっ子みたいな演技も嫌だったけど福子は後半覚醒するとか演技は変化して行くハズとか言われていて期待されていたのに…何これって感じ。
朝から吉本っぽい演技のヒロインが見たかったんじゃないんだけど。
「萬平じるしのダ ネイホン」とCMで吹き込んだ時から
福ちゃん女優開眼!だと思うw
それにしても鈴さんの仕草や倒れそう演技は愛らしいなぁ。
女でも心の中で「可愛い」と思ってしまいます。
サクラさんコメディに開眼してLifeに出演して欲しい。柄本佑さんも出ていたよ。
内村が萬平の役をやってくれたら面白そう。
08:00:52様、情報有難うございます。
来月の下旬なんですね?
まだまだ遠いですね。
福子との絡みなども、今から楽しみにしています。💃
松坂慶子さんこそLifeに!
サクラさんの笑顔を見るとこちらまで明るい気分になります。
サクラさんが苦痛な表情を浮かべるとこちらまで苦しい気分になります。
朝ドラの画面からサクラさんを見ることができるのは残りわずか。
サクラ去る、とてもさみしい、年度末。
奥田瑛二さんの出演は3月上旬と書いてあります。
https://www.nhk.or.jp/mampuku/news/
笑えました (*^-^) ウッちゃん、マンペーやったら上手そうですよね。
そしたら忠彦さんはココリコ田中で、鈴さんを西田尚ミさんなどが良さげな感じがしました。
安藤サクラのむきになりすぎる表情はもう少しソフトにしたら見やすいし可愛くなると思います。
ムロツヨシに世良をやらせてくれ。
まんぷくのインスタを見ると撮影現場が楽しそうです。
今野さんも出演するんですね。楽しみ。
七光り 娘の職場に 親が来る
萬平のものまねは難しいだろうなあ。特徴ないから。
普通にウッチャンが萬平役演じてたら愛され変人になってただろうなあ。
福子ももうちょっと愛嬌のある女優さんならよかったのに。
キャスティングミスはどうしようもないね。
ムロの世良とかいいね!直虎のときみたいにずる賢いけど憎めないってのがうまそう。
内村がラーメンをすすって何か言うコントが見たくて、萬平にと書いたよ。
ウッチャンの秋風先生は激似で爆笑した。
まんぷくをLIFEでやるなら、萬平はマネしにくそうだから、忠彦じゃないかな?壇蜜さんゲストで踊ってもらって。
でも色盲設定あるからギャグにはできないかな、、、
共演を・指くわえてみる・安藤加津
どさくさで・しゃしゃり出てこい・安藤和津
元が下手くそなコントドラマ!
LIFEでコントはやらないだろ
本物がつまらないって 言われちゃうよ
『透明なゆりかご』で演技を評価された瀬戸康史さん。美しい顔ではなく、やっと演技が認められ、満を持しての朝ドラ主要メンバー!と期待していたのに……
登場時は泥棒で、でも帝大卒で、人柄のいい好青年で。すっごく期待していました。
まさかマスオさんで妻のご機嫌とらないと好きなこともできず、ようやくお許しをもらえてお手伝いにきた彼のする仕事は足踏み式の袋圧着……圧着機体験し少年のように喜ぶオヤジかんべしげる……こんなのになるとは。
『あさが来た』を楽しみにするしかないかな……
奥田瑛二が出るって話題になるの
全然興味も無いけどどっちが 七光りか知らないけど
まるで興味ないし
NHKもしょうもないネタ作りはやめなよ
あさが来たの時の瀬戸康史さんにガッカリしました。私の大学の創設者としては物足りなかったのです。
まんぷくでは既成概念を壊すかのように、帝大神部阪大タカ夫婦の能力を活かす展開を期待してます。
あの ” 武士の娘 ” こと鈴さんは、真っ当なのか、それとも、ちょっとおかしいのか分からないところがありますが、しかし、まったく憎めないキャラクターの女性ですよね。そこが、鈴さんのよさだと思います。そして、その鈴さんを演じている松坂慶子さんは、あまりにも鈴さんに成り切っているので、やはり、凄い演技力のある女優さんなんですね!!
一人づつ不快な人物か、どうでもいい人になっていくまんぷく。ある意味ホラーチック、怖ッ
スポンサーリンク