3.10
5 1068件
4 272件
3 189件
2 193件
1 970件
合計 2692
読み まんぷく
放送局 NHK
クール 2018年10月期
期間 2018-10-01 ~ 2019-03-30
時間帯 月曜日 08:00
出演
(月~土放送)今や私たちの生活に欠かせないものとなった「インスタントラーメン」。それを生み出した夫婦の知られざる物語。お湯を注いで3分で簡単に食べられるインスタントラーメンですが、その発明から完成に至るまでの道のりは、決して平坦なものではなかった。...全て表示
全 23298 件中(スター付 2692 件)17401~17450 件が表示されています。

2019-02-16 11:14:14
名前無し

コピペの方、ガイドラインのコピペだけじゃなくて自分の言葉も付け加えて書いて説得してください。

2019-02-16 11:18:02
名前無し

例えば、大阪中の店で売るで!じゃあそこで試食してもらいましょう!みんなで各店舗に立って~という流れで、みんなってあの場では6人?くらいしかいなくて人数足りないから、嫌がる鈴も売り子してくださいってお願いしてたものと思ってたら、百貨店一カ所に萬平福子と鈴の3人も立っている。製作者の萬平といつも一緒の福子はともかく、なんで鈴まで?って思うのはこれも重箱の隅?

2019-02-16 11:21:17
名前無し

好意的な感想を書くと、絡むように反論されるので、凄くストレスが溜まるようになりました。最近は川柳で参加することが多いです。穏やかな雰囲気を希望します。

2019-02-16 11:50:42
さくら

萬平さんの ” 福子が、僕の奥さんじゃなかったら、まんぷくラーメンはできなかった!! ” という言葉には、福ちゃんに対しての夫婦愛を凄く感じましたよね。そして、鈴さんの ” 私は、武士の娘です。今は、大戦( おおいくさ )。駆けつけるのは当たり前!! ” という言葉にも、とても家族愛を感じました。さすがに、このドラマは、その愛に満ち溢れた朝ドラになりましたね!!

2019-02-16 11:56:49
名前無し

感想への感想などいらない事だけど、東京作品のひよっこや半青の時に比べれば
今回の批判の内容もドラマの不出来に対する事だし、随分紳士的じゃないかしら 笑
東京作では重箱どころか、力尽くで何でも批判に結び付ける感じの酷い荒れようで
ファンの人達への絡みは、尋常じゃない程酷い状況で呆れてしまったものだったわ。

今作はドラマの水準で言えば、最低限守って欲しいキャラの統一も御都合主義の展開も
躊躇しないドラマで、知っている朝ドラの中でも作品として最低レベルの出来と思うわ。
批判されてる内容も、大体その辺から発生しているような感じかな。

    いいね!(1)
2019-02-16 11:58:11
名前無し

ここで絡んでくるのは好意的な感想に対してだけじゃないですよ。批判的な感想、中庸な感想でも絡まれます。
以前、こうだったらもっと自然だったのに〜程度の感想を書いた時にしつこく絡まれたことがあります。2回だけ相手をして、その後はスルーしました。批判にしろ擁護にしろ、何が何でも自分の正しさを証明したいという気持ちもわからないではないけど、そこまでしなくてもと感じています。

2019-02-16 12:00:59
名前無し

>好意的な感想を書くと、中卒の知能指数の低いニートや老人が絡んでくるよな。どうにかならないのか? そういう社会のクズは・・

はい、誹謗中傷しているあなたが一番クズです。

2019-02-16 12:05:01
名前無し

萬平さん 発売出来て 良かったね
来週は盛り上がりそうだ!

2019-02-16 12:08:59
名前無し

永眠してほしいと、死を願うのも
感想なら許されるんですよね。
ギスギスしますよね。
ラーメン揚げる手際も二人の息があって良かったと思います。
試食販売のセットは、べっぴんさんと似てますね。

2019-02-16 12:17:58
名前無し

>コピペの方、ガイドラインのコピペだけじゃなくて自分の言葉も付け加えて書いて説得してください。

それは自分も何度も指摘しているけど、いくら言っても聞かないんだよ。
かえって荒れる原因になっているのが理解出来ないのかなぁ?

2019-02-16 12:23:25
名前無し

荒れる原因は元の投稿です。
コピペ投稿が問題なら、自分達も黙って違反報告すればいいんじゃないですか。

2019-02-16 12:28:28
名前無し

鈴さんは20円はぼったくりと言いましたが
実際には35円で発売されてます。

なぜドラマでは20円にしたのでしょう

2019-02-16 12:29:40
名前無し

悪いと決めつけるのは違うよ。問題提起なんだよ。
長くなるならお茶の間に行きましょう。

2019-02-16 12:33:39
名前無し

大急はいつか出てくるだろうとは思っていたけど、百貨店としてそのまま出てきたのには何か意図があるのかな。
他の方の感想にあるように、まずは地元の池田商店街で試食販売をする方がドラマが面白くなると思った。鶏ガラを安く売ってくれたお肉屋さんや、麺のことを教えてくれた製麺所の方と喜びを分かち合ってほしかった。
地元の評判を土台に、世良さんを通じて大急百貨店に売り込みに行く流れが良かったかも。

    いいね!(3)
2019-02-16 12:42:46
名前無し

開発当初は栄養面のために卵の殻を入れるとかあったけど、あれはなくなったのでしょうか?ゴマ油とか。あんなにたくさん作るのに材料の仕入れとかその資金とかダンボールの印刷依頼とかどうなったんだと不思議に思いました。

2019-02-16 12:50:10
名前無し

おおいくさ、やる気出したね、武士ムスさん

2019-02-16 12:57:09
名前無し

元祖ライバル会社(?)の商品は事実売れなかったようだし、
まんぷくラーメンは百貨店での試食で大成功して全国発売に向けるだろうし、
量産のための工場建設は信組が助けてくれるだろうし、
福子は二度倒れないだろうし、
鈴は死ぬまで丈夫だし、
これから何にワクワクして見続けたらいいの?

2019-02-16 13:07:04
名前無し

ある人がいってたけど、ラーメン箱詰めする時、平べったく置くのではなく、縦に詰めるべきですよね?

2019-02-16 13:09:35
名前無し

ワンパターンの流ればかりで、この先どうなるんだろう的なワクワクするものが無くて、見ていて面白さを感じない。

2019-02-16 13:15:15
名前無し

福子が金曜日に倒れたのは土曜日の視聴率が低いからですかね。
あっさり治りましたけど、福子の体調とかドラマに大して影響ないのでいいです。

萬平がラーメン揚げるのが楽しいというのは萬平らしかったですねえ。久しぶりに萬平らしさが垣間見れてよかった。

しかし、福子がいなければまんぷくラーメンはできなかったというのは?となりました。
べつに妻が福子でなくても、おとなしく夫の言うことに服従する当時の普通の女性なら誰でも同じ結果になったのではと思いました。
福子の助言もどれも普通の主婦なら思いつきそうなものばかりですし。
この点、戦争の危機を乗り越えたべっぴんさん夫婦、幼少時から好き同士のあさきた夫婦に運命の出会いのわろてんか夫婦、産まれた時から一緒の半青の二人、こういう男女たちに比べると説得力に欠ける。
ただし、福子の姉の夫の実家が大金持ちでなければ萬平一家はとっくの昔に路頭に迷っていたと思われるので、福子と結婚したおかげというのはあるかもしれません。

今日、鈴が萬平宅に来て、一気に画面が華やかになり驚きました。松坂慶子の笑顔のなんと明るく愛らしく華やかなことか。売り子さんとしてもびっくりするほどかわいらしかったですね。

2019-02-16 13:28:29
名前無し

コピペの批判は直接的な非難と取られやすいので、できれば形を変えた方がいいと思います。
「こういう書き方はやめましょう」ならともかくそのまま引用されるのは嫌な人が多いんじゃないかと私は思ってしまうのですが・・・・

2019-02-16 13:31:40
名前無し

鈴さんの「私は塩屋の飯炊きになるの?」「萬平さんはラーメン屋になるの?」とか、
武士の娘のこだわり?がちらりと見られるシーンが好きなので、
今日は「お義母さんは住み込みで働くんですか?」に反応する鈴さんが見られて密かに笑。

きっといつも何やらモヤッとしつつ、娘の為にしっかり母親の役目を果たすんですよね。鈴さん好きだな。

2019-02-16 13:32:00
名前無し

商店街の製麺所は確かうどんの麺を作っているところで、萬平さんにラーメン麺の作り方を説明するときは教科書的な感じだった印象があります。
まんぷくラーメンの麺作りを依頼されて始めるとしたら、説明時の方法で行うのだろうなと思いました。だから卵殻は入っていないかもしれません。それとも萬平レシピをオーダーしたのかな?その辺りは今のところわからないですね。

卵殻は食中毒のもとになるサルモネラ菌が潜んでいることがあるので、麺は製麺所に依頼すると聞いて安堵しました。加熱するので問題ないかもしれませんが、保存食ですものね。

2019-02-16 13:35:22
名前無し

塩が出来た ダネイホンが出来た インスタントラーメンが出来た
そんな事に感動も出来ないのは、ヒューマンドラマの部分が駄目だからでしょうね。
ヒロイン夫婦も、脇のキャラにも人間的な魅力が出せないのが致命的。

たとえコント展開でも、人情味や感動出来るストーリーは朝ドラでもいくらでも
見る事が出来たけど、まんぷくにはお笑いに必要な暖かさより冷たさが漂っている。
お年寄りにも子供達にも従業員にも、何故そんな冷たい扱いにしてしまうのって事で
反発を感じる展開が異常に多く、朝ドラらしいほのぼのするドラマから乖離している。

この先、ヒロイン夫婦の成功への道に対し応援したい気持ちが全く湧いて来ないけど
どうでもいいかなと思う事はあったけど、逆に何か失敗する事も期待してしまうのは
朝ドラとしては初めての事のような気がする。

    いいね!(1)
2019-02-16 14:23:42
名前無し

福子が奥さんで良かった、福子がいなければここまで来られなかったって言ってたので、福子って何かしたっけ?と考えてみた。

発明で一発当てる以外の事を一切したくない萬平の代わりに、家事・育児・就労を一人で背負った。
福神漬け補充で有能扱いしてくれるお気楽高額パートを見つけられた。
金と無償労働を大喜びで提供してくれる親戚がいる。
何より、萬平の言いなりになってくれる。

確かにここまで都合の良い女(とその親戚達)はなかなかいないかも。
しかし萬平はクズだねぇ。

スポンサーリンク
2019-02-16 14:30:00
名前無し

卵の殻に疑問を持った者ですが、お返事をくれた方ありがとうございました。そうですね、やはりサルモネラ菌が気になりますね。当時は知られてなかったか全くわかっていなかったかでしょうが、そういう時代だとナレーションででも説明してほしいところです。
もう一つ、価格についても一袋の値段が高いのか安いのか、主観的な表現しかなくわかりにくいです。しかも高い安いを言っているのが、金儲けのことしか考えず詐欺も平然とやってのける世良と、評価をことごとく家族に否定される鈴なので、全然信用できません。やはりナレーションで当時のラーメンや既に販売されていた即席麺の値段を言ってほしかったですね。

    いいね!(1)
2019-02-16 14:32:53
名前無し

14:23:42さんへ、家事育児の一番きつい時期は嫁の実母がいましたからね。嫁に一人でさせるという負い目もなかったでしょう。確かに好きなことだけやりたい男には最強に便利な妻かも。

2019-02-16 14:44:39
名前無し

そう、つまり今日の萬平は

福子が(都合の良い)奥さんで良かった
(都合の良い)福子(と便利な親戚達)がいなかったらここまで来られなかった

という事が言いたかったんだと思います。

2019-02-16 15:01:33
名前無し

サルモネラ菌=卵の殻というイメーシを持つ人が多いですが

サルモネラは栄養分、水分が無いと繁殖できず30分以内に死滅するので一度洗って乾くと繁殖しないそうです。
またサルモネラ保菌のニワトリでなければ、基本的に卵にサルモネラ菌は付かないですそうです。
卵の殻にサルモネラ菌がついていると心配するのなら
卵かけご飯のほうが危ないです。

2019-02-16 15:09:36
名前無し

それにしても神部君は何故あんな簡単な仕事を任されてしまったのだろうか・・・・・・・・・可哀想に
本人はうれしそうだが (;゜0゜

瀬戸さんは今やNHKにはなくてはならない俳優。
土ドラやEテレで引っ張りだこですよね (o^^o)

2019-02-16 15:15:19
名前無し

昔は栄養があるからって卵の殻を食べたと聞いたことがあります。

川柳
売ったるで 世良が全国 またにかけ

お茶の間に書くと絡まれるからここに書きます。

2019-02-16 15:17:55
名前無し

20円、少し高いと、思います。

2019-02-16 15:19:45
名前無し

産院で大騒ぎをしていた神部君。

あなたは、別の作品では、とても意思の強い、患者に寄り添う医者だった。
見る度に悲しい。

神部君、せめて独立して所帯持とうよ。
何でも奥さんの実家に身を寄せるのは、よくないと思う。

2019-02-16 15:24:52
べえべえ

この時期の男性、いや今もかもしれませんが、多くの人が、好きなことだけやってますね。
サラリーマンなんか、特に。失業のリスクもあまり無いし、植木等の無責任男ではないですが、気楽な稼業です。
家に帰ったら、奥さんが家事、子供も家事手伝い、お年寄りになるまで家族で世話してくれる。

まんぺいさんだけが、好きなことだけしていたのではないと思いますし、好きなことだけ出来るということは、この上ない幸せだと思います。

煩わしい"しがらみ"にとらわれて、「やらねばならない、I must---」の生活では、その人の良さ出ず、パフォーマンスも上がりません。
「やりたい、I want」を追求し、周りの反応など二の次で、まわりを振り回しながら自分の興味に集中しているひとの、なんとイキイキした、プラスのエネルギーを発揮していることか!
そういうエネルギーに巻き込まれている周りの人も、振り回されてるけど、嫌じゃない、知らず知らずいい影響を受けてしまう。
そういう人が私の周りにもいます。テレビの中のタレント、スポーツ選手、各界の有名人、たくさんそういう人が出てきます。

脚本は今一かもしれないが、NHKは、そういう人を描いて、現代の長期デフレ、アジア等の新興国の元気に押されぎみの閉塞感をぬぐいたかったのだと思います。

2019-02-16 15:37:13
名前無し

昭和33年といえば、百貨店の中の冷房は充分ではなく、暑かっただろうと思う。
そこで湯をわかしてその場で熱いラーメンを食べさせるのは逆効果だったろうにと思うが、史実ではどうだったのだろう。

地球温暖化などという言葉はなく、ヒートアイランド現象もなく、昔の夏は今ほどには熱くなかったけど、そのかわり電車の中だろうがバスの中だろうが、せいぜい扇風機がある程度で、人は汗をかきながら生きていた。
肉体労働者などがたむろす場所で、暑いときこそ熱い物!などと盛り上がるならわかるけど、百貨店の中でお客さんがわざわざ汗をかくことを好むだろうか。
ドラマの登場人物は、なぜ一人もそういうことを考えないのだろうか。

2019-02-16 15:38:55
名前無し

15:01:33さんのような説明をナレーションにしてくれたらよかったですよね。

2019-02-16 15:39:48
名前無し

福ちゃんはよっぽどの事がない限り
まんぺいさんを信じて支えてる…
可愛い奥さんだな~何だか自分の
夫への態度を反省しました(笑)

2019-02-16 16:02:15
名前無し

萬平は脚本家の自己投影、福子は脚本家の理想という感想を前に見ましたけど、なるほどそうかもなあと思った。
やっぱり女は男のすることに黙って従うのがいいって思うタイプはまだまだいるよね。男をたてる女がいいとか。
そういう人がいてもいいけど、朝ドラのヒロインでそういう都合のいい女を見るのは嫌だなあ。
せめて福子にもっと主体性があるとか、子育てに関しては頑として自分を曲げないとか、何か譲れないところがあってそれを萬平も尊重するとかあればなあ。
福子がとにかく萬平一番萬平を信じてますでそれを鈴や子供達にも強要するのが嫌な感じです。

    いいね!(1)
2019-02-16 16:04:30
名前無し

15:01:33です。
サルモネラのナレーションは必要ないでしょう。少数の思い込みを払拭するために
いちいちナレーションに入れていたらきりがありません。
ちなみに
キューピーマヨネーズのHPに
卵殻カルシウムには麺のコシをよくしたりスナック菓子の口当たりをソフトにするなどの効果もあるため、食品の食感や物性改良にも利用しています。
と書いてありましたよ。

2019-02-16 16:08:24
名前無し

卵の殻を粉末にしたものは食品添加物として出回っているようです。

2019-02-16 16:10:02
名前無し

>〃しかしなかなかwarningが消えませんなぁ(TT〃

実は私のスマホも今、その状態です。
時が経てば消えるので、しばらく何も書かずに我慢してみるのもいいかもね。

2019-02-16 16:19:06
名前無し

この時代の男性が好きなことだけやっていたって、そうでしょうか?家族を養うためにがむしゃらに働いていた人の方が多かった時代では?資産家の息子らしく金の心配が全く無い忠彦とか、家族を養うという意識の欠如した萬平とかは珍しい方だと思います。
何かをなす人が自分のことに集中するというのは昔も今も変わらないでしょうが、その人を支える人を集めるだけのカリスマ性や才能があるものでしょう。しかし萬平にはどちらも無いです。そこが説得力に欠けるのだと思います。

2019-02-16 16:19:10
名前無し

来週の予告を見て仰天した。夢枕の咲が「だーい好き」なんて言うとは。明らかに「ハヅキルーペ」のパロディで、内田有紀もこんなセリフを言わされるとは思っても見なかったことだろう。

2019-02-16 16:39:45
名前無し

なんならまんぷくラーメンの試食に武井咲や菊川怜を使って『まんぷくラーメン大好きッ!』の方が笑える

2019-02-16 16:41:10
名前無し

ラーメン開発は萬平一人で好き勝手にやっていたのではなく、福子と二人三脚でやってきたから今日の台詞に繋がったと解釈しています。二人でなんどもラーメンを味見したり、時には福子が鬼コーチのようなドスを効かせたり、福子の天ぷらから揚げ麺に繋がったりと夫婦のラーメン物語が描かれていたように感じます。脚本は今一つのものを感じますが楽しく見ています。

2019-02-16 16:42:14
名前無し

これまでに萬平を偽善者&傲慢な人物に描き過ぎたと思います。
どんなに凄い発明をしようと、尊敬出来るとか偉大な人とは思えなくなってしまいました。
福子の主体性の無さも魅力を感じず、見ていて何だかなぁって思うだけです。こんなヒロインがいてもいいんでしょうけれど、私は朝ドラのヒロインで見たいとは思いません。

2019-02-16 17:09:54
名前無し

つまらん

2019-02-16 17:15:34
名前無し

つまらないから小ネタに走るのかな

大急百貨店とか、浦島ミルクとか、某CMとか、そして主演女優のパパ登場とか

最近の朝ドラは商業的ですなあ

2019-02-16 17:20:27
名前無し

この頃は、子供は、放っておいても近所の子供たちで集まって、毎日夕方まで遊んでましたね。
学校で給食を食べて戻ってきたら、近所で遊ぶ。暗くなる直前くらいに家に帰ってくる、それが日常でした。
親は近くにいなくても、近所には色んな人がいて子供たちをそれなりに見守ってました。

うちは農家でしたから、秋や春の忙しい時期は、学校から帰っても大人はみんな田んぼに働きに出ていて、だれもいませんでした。
近所の小学生はほとんど集まって、空き地や神社なんかで遊んでました。

今のような、一人の子供におとなが何人もかかって、ああしろこうしろ、これをしてあげます、あれはだめ。
と、干渉するような暇な時代ではなかったですね。
福ちゃんも、夫の仕事を手伝ったり、パートで働いてますし。

福ちゃんは子供の世話をしない?
といっても、何の世話をするんでしょう。
子供は、昼間に家にいることはほぼ無いでしょうし。

脚本が悪いから、そういうことまで批判の対象になるのかもしれないですね。

2019-02-16 17:47:43
べえべえ

好きなことだけやってる人は、カリスマ性のある人だけではないですね。
「過去にとらわれず、未来を恐れず、今出来ることに集中する、」
そういう心待ちで、積極的に自分の出来ることで今を楽しもうとしている人のことだ思います。
戦争がまだ遠い過去ではなかった時代、過去を恨んでも仕方ないことも認識し、未来に何が起こるか、今こんなことをしていて自分がこの先どうなるか、などを思い悩んでも仕方ないことも身をもって思い知らされていた人が多かった。
だからこそ、今やれること、やりたいことを、思う存分やる。出来る範囲でベストを尽くすことの幸せを感じながら働いていたと思います。

今、過去にとらわれたり、日本の将来、自分の将来を思い悩む人が多いとしたら、
今出来ることを、とにかくやってみる。何でもいいからやりたいことに全力を注いでみる、というこの時代のエネルギーを感じてほしい。
その一端が、インスタントラーメン開発の物語だったんだとおもいました。
そういう脚本にならず、十分伝わってないのは残念に思います。



スポンサーリンク


全 23298 件中(スター付 2692 件)17401~17450 件が表示されています。
名前
評価
感想
※本サイトはドラマのレビューサイトです。せっかくドラマの感想を書いてくれた人を揶揄したり、煽ったりする書き込みは控えましょう。
※議論や雑談は「お茶の間」をご利用ください。
※評価はスターをクリックすると確定します。「評価」の文字列クリックでキャンセルです。
※利用にあたっては利用規約ガイドラインFAQをしっかり読んでおきましょう。
※利用規約違反の書き込みを見つけた場合は「違反報告」機能で通報してください。
※評価を不正に操作する行為は禁止します。
利用規約違反の行為を行った場合、投稿の削除やアクセス規制が行われる場合があります。