




![]() |
5 | ![]() ![]() |
799件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
179件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
107件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
157件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
599件 |
合計 | 1841件 |
五りんのお父さんは戦争で亡くなられたとのことでしたね。
箱根駅伝の駅伝落語をリレー形式で行ったときに、志ん生の息子さんが「で、なんで箱根駅伝なんだい?」と尋ねたときに「親父が選手だったんです。戦争で亡くなりましたけど。」というようなことを言っていました。
前畑がんばれってもう言っちゃた(笑)
近況報告せざるを得ない投稿...?
そんなものひとつもない。
あなたがしばらく消えたら誰もあなたのことを話題にしなくなって感想になったでしょう。
で、また性懲りもなくでしゃばってきて自分から蒸し返した。
いい加減気付けないの。
それと誰もあなたと旅人が違う人間だなんて思う人はいない。
金栗四三が熊本から連れて来た男、彼がりくの夫、つまり五りんの父親なのだと思う。年齢からしても合う。
小松勝くんや四三さんの「しぇんしぇい。」がツボです。
高校生の頃に九州に住んでいたので、校長先生が同じ発音だったのを思い出して懐かしいです。
健康に良いとされている裸足。現代には、そのランナーのグループがあるのですね。
靴を脱ぐメリットは、地面と足がフィットしやすいことなのかな。
辛作さんの職人魂が込められた金栗足袋シューズの行方は…。
孫基禎さんの足型を見て自分用のシューズを作りたいと申し出る小松くん、採寸・縫製・仕上げをするりくちゃん、自然体のお二人に見えました。
孫さんはテレビ番組にも出演なさっていたのですね。孫さん南さんのお二人や、その背景にある出来事が、より身近なことに感じられます。
当時の記録映像を挿入して充実した内容でした。ヒトラーの権力に利用されたオリンピックだが、この大会から始まった聖火リレーや記録映画など現在のオリンピックにも受け継がれているイベントがあり興味深かった。
何もかも絢爛豪華なオリンピックに圧倒された嘉納だったが、IOC会長ラトゥールにベルリンと競うことはない東京のやり方で良いと助言されるが、それは史実だそうです。
当時朝鮮が日本の統治下にあった時代に日の丸をつけてマラソンに出場した朝鮮人メダリストの孫基禎選手と南昇竜選手の複雑な思いも取り上げているのも良かった。
同じ播磨屋の足袋を履いている者は国別関係なく応援すると言う播磨屋の主人に一同が賛同して祝福するシーンが今隣国と悪化しているなか感慨深かった。
プールで政治の権力に支配されたオリンピックに嘆く田畑の前で練習を終えた前畑がオリンピックは今は嫌いでもメダルを取れば好きになると思うと言う前畑に目が覚めた田畑は、前畑頑張れ!と応援する。
それは政治の権力が関係しようがしまいが国籍がどおとかアスリートにとっては関係がない、自分の人生を掛けた今までの努力の結果を出し人を感動させるのが本懐だと田畑も気づいたからだと思います。
それがオリンピックの基本精神だと。
>政治の権力が関係しようがしまいが国籍がどおとかアスリートにとっては関係がない
お国のために戦え、と言うスポーツ指導者や政治家は今の日本にもいるけれどね。
>IOC会長ラトゥールにベルリンと競うことはない東京のやり方で良いと助言されるが、それは史実だそうです。
ラトゥールって本当にいい人だったんだね
小松くんとりくちゃんはもう既に良い感じだから、結ばれるのだろうなと思ったが、これからどういう経緯を経て「お父さんの顔は知らない by 五りん」になるのか、わかるのが楽しみのような、怖いようなだ。
全くネタバレではないので。
オリンピックを控えて、小松をシベリア抑留で衰弱死させる設定はしないと思う。旧ソ連圏の国々も来るのだから。
ヒトラーはドイツ国内で「ハイル、ヒトラー!」と公の場所で言えば民衆扇動罪で逮捕される国だから悪く描いても問題ないが。
私は「来年オリンピックパラリンピックに来る旧ソ連の人々に悪いので、小松はシベリア抑留で亡くなる設定にはしないはず」とは思わないです。
小松が東京大空襲で亡くなっても原爆投下で亡くなってもアメリカを悪く描いたことにはなりませんから、シベリア抑留がドラマで触れられても旧ソ連を悪く描くことにはなりません。
戦争は戦争です。
戦争の描写=特定の国に対する悪口、 ではないと思います。
ただ、今の時点では別段、小松がシベリアで亡くなると予想しているわけでもありません。
これからどうなるかは全然わかりません。
ヒトラーのことも、事実として知られていることを、事実としてこういうことがありました、と描いているだけで、特に意識して悪く描いているようには見えない。
そして、ヒトラーの『事実』への批判的感情と不安と不信感に苛まれている田畑氏と、雑念を振り払って突き抜けている前畑のアスリートぶりの対比が、興味深くて面白い。
>シベリア抑留がドラマで触れられても旧ソ連を悪く描くことにはなりません。
戦争は戦争です。
戦争の描写=特定の国に対する悪口、 ではないと思います。
ノモンハン事件で戦死したなら戦争行為で何ら問題ない。だが、シベリア抑留はポツダム宣言違反で国際法違反でもあり、劣悪な環境での強制労働で多数が無くなり戦死ではない。エリツィン大統領が公式に謝罪している。リベラルな人達からも批判は多数ある。
シベリア抑留を戦争と捉えている時点でおかしいと思う。
たとえ小松君がシベリアで死んだという話にしても、来年オリンピックに来る旧ソ連の人々がいやがることはないと思いますよ。
プーチンがいだてんを毎週見ていて、旧ソ連がどう描かれるか注視しているとは思えませんし。
>ヒトラーのことも、事実として知られていることを、事実としてこういうことがありました、と描いているだけで、特に意識して悪く描いているようには見えない。
朝日新聞社はドイツからのヒトラーユーゲント来日を「万歳ヒトラーユーゲント・ドイツ青少年団歓迎の歌」を2年後に製作。まあちゃんはともかく朝日幹部の緒方竹虎のあの描写は「事実」と言えるのか。
>まあちゃんはともかく朝日幹部の緒方竹虎のあの描写は「事実」と言えるのか。
11:23:19ですが、自分は
>ヒトラーはドイツ国内で「ハイル、ヒトラー!」と公の場所で言えば民衆扇動罪で逮捕される国だから悪く描いても問題ない
に対し、ヒトラーのことも特に悪く描いているようには見えない、と書きました。
朝日新聞社のことは何も書いていません。
来年アスリートとして日本に来るオリンピック・パラリンピックの選手たちは、このドラマの前畑と同じような気持ちだと思う。
前年の日本のドラマで何がどう描かれていたかを気にするアスリートはいないと思う。
杉咲花ちゃんが出てきて、一瞬ドキッとしましたが、なるほどねぇ、という上手い脚本でしたよね。そして、このドラマは、後半戦に入ってから、その躍動感が半端ではないです。何か、凄くいい大河ドラマになってきましたね!!
四三は普通にハグはできないの?
大竹しのぶさんでも若い頃可憐だったからかなりヤバかったが、杉咲花さんにはレイプみたいでドッキリしたよ。
昔はセクハラと言う概念はなく遊郭通いもあったが公の場で若い女性にいい歳したおっさんの四三にはやって欲しくなかったな。
こういうのこそ、たけしが昭和36年でやればいいんだよ。
四三は水平星人だからな
レイプみたいとは思わないけど、鬱陶しいやっちゃなあとは思うw
四三さん、大竹しのぶさんのも杉咲花さんへのハグも別段いやらしく感じなかった。四三さんのもつ真面目さからくるのか。外国渡航経験があるから、嬉しさを身体で表現したからかもしれない。
当時は渡航経験が無い人が多い日本では、やられた女性はビックリすると思う。現代でも日本人で、男女のハグは何かしらの恋愛感情が無いとやらないだろう。四三さんのは、私は嫌悪感なく、普通に見ていた。
鬱陶しい奴、それはあるかもね。女性も、見ている周りもそういえばそう感じるか。私はそういう奴は嫌いでは無い。
シベリア抑留はエリツィン大統領(当時)が正式に謝罪しました。
東京五輪音頭を歌った三波春夫さんは戦後4年間シベリアで抑留生活を送りました。
でもどんな抑留生活だったかは経験者しか知らない。
知識と経験の差を軽んじてはいけない。
この先のストーリーをまったく知らないので、どういうことになるのかは全然わかりませんが、朝ドラの「ゲゲゲの女房」にもシベリア抑留から帰還した人が出てきていましたから、「いだてん」だけがシベリア抑留に決して触れてはいけないということはないのではないでしょうか。
スタッフが描きたいと考えるなら描けばいいのではないか、と私は考えています。
>知識と経験の差を軽んじてはいけない。
戦争体験の伝承と同じで、体験者の話を多くの人から聞くのを所詮は知識と軽視するようなことは良くないな。
体験してないから知らない、と言ってナチスドイツがしてきたことや旧日本軍がしてきたことや原子爆弾の恐ろしさを所詮は知識と言って軽視するとまた日本は痛い目に遭うだろう。
シベリア抑留者のドキュメンタリーは数多く見て実際に体験した人の話も聞いた。それを馬鹿にするのは人としておかしい。
来年オリンピックがあるからシベリアで死亡の設定にはできない。
というのが発端だと思うが、自分は別にそんなことはないと思う。
現実の来年がオリンピックだということと、ドラマ内の五りんの父ちゃんは、はっきり言って関係がない。
>今やSNSで、山ほど書かれている
ネット情報ほどいい加減ででたらめなものはない。大嘘が罷り通っている。専門家の意見や専門書籍を多数参照して検証でもしたのかな。
ネットより、テレビの方がよほど大嘘だらけだべ。
どっちもどっちかな。
最終的には、新聞もテレビもネットも、鵜呑みにするのが一番よくないと思ったりする。
自民党で配られたり、アマゾンでトップとったような本に書かれていることでしょう。
あの方に取って都合の悪いこと書いちゃったから朝日は叩かれてるんですよね。
じゃあ真実なんじゃないの。
ちなみに知識と経験の差を軽んじないでほしいというのは
体験者の声を無視しないでほしいという意味で書いたのですが・・・伝わらないものですね。
>ネット情報ほどいい加減ででたらめなものはない。
朝日やゲンダイとか目茶苦茶だよね(笑)
とても日本人が書いてるとは思えない。
しかも朝日は、よく有料ネット記事にするから質が悪い。
何十年後かのドラマで安倍総理はどういう総理として描かれるか
想像すると楽しい。
もはや悪の権化と多くの人に認識されている朝日新聞が、
このドラマの舞台でもあるということが、
低視聴率要因の一つかもしれない。
トーク批判しておいて…
あんたら
どうみても、トークだろ!
どっちもどっちかな。
『ガールズトーク』に加えて『爺さんトーク』も、お茶の間で、という項目入れなくちゃぁね!
🌷🌱🌿🌺🌹を先頭に条文作る人、お願いしますよ。
「来年のオリンピックに旧ソ連人が来日するのだからドラマでシベリアのことに触れてはいけない。反面、ヒトラーのことはどんなに悪く描いてもいい」から派生した話なので、私的な行動について話しているのとは違うと思う。
なぜ、小松くんがシベリア抑留のせいで亡くなってはいけないのか、わからない。
歴史ドラマであるから、その時代に起きたことを書いても構わないのではないかと思います。
史実なので。
テレビにもヤラセがあるのは事実なので、テレビが正義だとか100パーセント正しいとか、そのようなことは確かに言えません。
「なつぞら」の論争に比べれば知性的ではある(あくまで比較対象が「なつぞら」の場合と言う意味)。
ここ最近の論争は、『いだてん擁護派』×『アンチいだてん』じゃないんだよな!
そして、論争になると、どこからか知性的な人達が加わってくる。不思議だよな。
えーと、ここは伝統のあるちゃんねるレビュー様の歴史ある大河ドラマのサイト、ですよね。
戦争大河ドラマとしてやって欲しいと少し前ありましたが、夜8時からは少し無理がありますね。NHK民放映画で夏を中心にいろいろな角度から描かれていますし。あと少しオリンピックの日本でのお披露目を見てあげましょう。
16.45.27さん、「旅人さんいないからいいよ。」の趣旨は何ですか。いたらどうだと言うのですか。複数回旅人さんの名前はもう二度と言わないでくださいと言われたのにも関わらず、こういう時に限って言う。その意図は?約束は破るわあ、ガールズトークがなんだあと、どうでもいい事を言いながら。しっかり旅人さんの名前を出す。約束を破る人は信用できない。旅人さんは投稿していないだろう。何でもかんでも旅人さんの名前を出せばいいと思うのは人間としてどうかな。
投稿することも面白いが、投稿をじっくり読んでみてください。実に勉強になる投稿、人としてこの投稿はいいなあと思うものがある。
花束を付けて条文を書いた人は⚫️付きで投稿した人と同じ人。別名アンカーさん。今日もなつぞらで注意されながらもめげずに絡んでいた人です。あちこちでハッスルしていますよ。
旅人さんの名前は出さない方がいいです。少なくとも旅人さんは約束を守っている。これ以上旅人さんをどうしようというのか。ひとりいた。旅人さんと鳩さんがふくろ叩きにあっていた時誰も擁護しなかったではないかという投稿をした人が。その言葉を読んだかはわからないがそういう人がいたのにはホッとした。
↑の者です。
しきりにお茶の間にと旅人さんを誘っていた人がいる。あなた方の方だと言いたいところだが、無理だろう。お茶の間のいだてんの間は、大学専攻科ゼミのレベルで、塾のようでした。ひとりひとりにスレ主さんが長文の返事。ハイレベルで、お喋りなどしていない。個人的にはこちらの方がお茶の間みたいと言われないように、長文、中文、短文に関わらずレベルの問題ではなく、このサイトにいて良かったと思える投稿をしていき、いだてんの最終回を見てあげたいと思います。
ファンスレはドラマについて語りあう感じじゃなくて、ちょっとした教養の場になってる。本スレの方が雑談ぽくてお茶の間かもね。
実のある投稿をしていきたいが、アンカーが入ったり、1人をいまだに書く、これはやめていきたいです。
彼女については言わない、ガールズトークは管理人さんに任せる事で終わった話をまた聞くことはイヤですね。投稿意欲が失われます。今日午後は、話の入りようがなかったです。昨日だったでしょうか。真面目に自分の考えを書いていて、あれが元来の投稿だと思いました。レベルを上げてくださいなどは言っていません。私もお茶の間のいだてんを語る会の人のような内容は書けませんから。
秋も深まりゆく直前を迎え、終わった事は終わり。皆さんで見てきたいだてんが自分にとってどうであろうと、最終回を拍手で送ってあげたいと思います。素直な感想でいいと思います。
お茶の間、ファンスレ、そんなことないですよ!
私みたいなレベルの低い人間もいますから…
いつでもいらして下さい。いだてんに少しでも関係していることなら、なんでもOKみたいですよ。
(せっかくだから箇条書きで感想少し)
四三のハグは、やはりちょっと受け入れがたいです。女性としたら恐いです。
ラトゥールさんも、まーちゃんに「ヒトラーにお礼を言いなさい」なんて言ってもダメですよ。お礼を言うのは国を代表する人じゃないと…副島道正あたりが相応しいのではないでしょうか?
2019-09-17 20:07:57さんへ
何ですか、その説教調のエラそうな物言い。
そんな口調の持ち主は、一人しかいなくて直ぐにバレるということがわかりませんか。
ホント腹立つのり。
スポンサーリンク