3.23
5 799件
4 179件
3 107件
2 157件
1 599件
合計 1841
読み いだてん とうきょうおりんぴっくばなし
放送局 NHK総合
クール 2019年1月期
期間 2019-01-06 ~ 2019-12-15
時間帯 日曜日 20:00
出演
日本のオリンピックは、マラソンの金栗四三と陸上短距離の三島弥彦、たった2人の選手から始まった。まだ“スポーツ”の言葉もなかった時代。1912年に初参加した「ストックホルム大会」で、金栗は日射病で失神、三島も大惨敗。だが、そこから持ち前の根性で猛勉強、日本...全て表示
全 9075 件中(スター付 1841 件)4101~4150 件が表示されています。

2019-07-03 06:40:41
名前無し

役者と芸人なんて区別は曖昧で、原田泰造や山口智充みたいにどちらが本業だか分からないような人だって存在する。後で「実は芸人だった」と判明する人もいるくらい。両方ともこなせる人も珍しくないし、意識したりしないけど。

2019-07-03 07:05:44
名前無し

わたしもまったくマニアックなクドカンファンではありませんが
第2部、めっちゃ面白かった
主人公もとりまく人間もいっさい変わって、ついていけるのかと思ってたのですが、次なる主人公の勢いに持ってかれたというか、時代は続くわけで、一部、二部の融合も心地よいし、物語と落語の融合していくさまも、ゾクゾクした。

    いいね!(2)
2019-07-03 08:36:07
名前無し

芸人さんでも真剣に、命がけで役作りする、みたいな勢いで俳優業をされている方は、いいと思います。この人でなければ、そう見込まれてのキャスティングには不満ないけれど。

でも、京都のお公家さん役なのに、やんちゃな大阪弁を平気で使っていた鶴瓶さんには失望したから、もしかして、〈芸人さん枠〉みたいなのがあって、何でもいいから出てくれ、何でもいいからセリフ喋ってよ、みたいな感じなら、イヤだなと思いました。

2019-07-03 13:08:51
名前無し

パプリカ、いい曲ですよね。近くの幼稚園から、長い休み時間に何度も流れていました。一度見たら、全園体操をやっていました。可愛らしい園児達達が楽しそうに踊っていました。勘九郎さん、クドカンさん、阿部サダヲさん、役所さん達もパプリカのダンスをすこしずつ披露してくれると嬉しいです😃ドラマ、パプリカに興味が湧くと思います。

2019-07-03 20:40:43
名前無し

ここ3ケ月、一桁台の視聴率はいかがなものでしょうか。「西郷どん」
「直虎」「花燃ゆ」も低視聴率でしたが、一桁台に落ちたのは、数回ぐらいだったと思います。
やはりこのドラマは視聴者にとって「話が違う」のではないでしょうか。近現代のドラマでも、脚本家を中心とした制作陣が真剣に論じあって、協力し合えば、こんな駄作は生まれなかったのでは?

    いいね!(1)
2019-07-03 21:01:51
名前無し

田畑さんって、常にハイテンションなだけ。水泳オタクで、オタクの仲間にはウケているのかもしれないけど、外から見ると、変人。あんまり可愛げがないというか、人間的な魅力がわからない。
以前、直虎だったかな、阿部サダヲさんが家康の役だった時は、頼りないけれど、部下の論功行賞を丁寧にやって、目立たない働きも見ていてあげる、すごく人間的にいいなぁと思える人物像だった。
でも、今回の田畑さんには、そういうのが何も感じられない。この人、いいなあぁと思えるようなエピソードって、どこだったんだろう。自分にはよくわかりませんでした。

    いいね!(1)
2019-07-04 06:57:03
名前無し

どこが面白いのかわからない、うるさすぎました。
近代ドラマでも、これは違う。

2019-07-04 10:55:41
名前無し

幕末、戦国時代ではない近現代史だから面白くない、のではない。
幕末戦国時代は、なぜ戦わなればならなかったのか、の苦渋の決断としての内面が描かれるから面白いのであり感動するのである。
一方、このドラマの田畑は、なぜそこまで水泳に肩入れするのか
の動機としての内面がまったく描かれず視聴者には理解できない。
事象だけを追い、内面が描かれないのはただのコントであり、薄っぺらい三文ドラマとして映る。

    いいね!(2)
2019-07-04 11:10:46
名前無し

よくわかります。確かに五月蝿い。阿部サダヲ君、張り切り過ぎたのか。
しかし、こんなに批判が多いと肯定派の私は書きにくいな。昨日家から2時間半位の山間部に団体で植林に行った。急斜面を登り、急斜面に小さな苗木を植えた。30年後には大木になるという。土地の人が成育を見守ってくれる。数年後には行ってみようと思った。いい汗流した。大河ドラマの前半最終回、種まく人だった。まさに、昨日の僕ら。それを見守り、間引きして大木となる。
オリンピックという偉業を成し遂げるには、四三さんから田畑さんにバトンが渡され、完成形までもっていくには一年や二年では無理だ。その無理を知ってか知らないかはわからないが、兎にも角にもがむしゃらに水泳の普及や設備設置に奔走し、オリンピック開催を実現させた男、田畑。蒔いた種、それを育てる人、見守る人、資金という形で支援する人、それがこの大河には表されていて、実に爽快、痛快。偉業を達成するには、普通の常識人ばかりではだめだろう。
阿部サダヲ君はやる男と見ている。視聴率が何か君達、私達の生活と問題があるのかな、給料下げられてしまうとか。私はどうでもいいと思う。そもそも地方の田舎はあの時間ほとんどの人がいだてんを見ているではなかろうか。視聴率を気にするようになったのは、10年位前からか、気にしているのはNHK、民放では、スポンサー、俳優さん、局。私達が気にしても何にもならない。私はある課題をもって視聴しているので全く気にならないし、いだてん視聴率も知らない。
僕史上、一番の大河だ。

2019-07-04 12:20:57
名前無し

田舎をバカにし過ぎ‼
どうして、田舎だったら、『ポツンと一軒家』見ずに『いだてん』を見なければいけないんですか!
田舎こそ自分等と関係する『ポツンと一軒家』見ますよ。
それに、統計的にも、関東の視聴率と田舎の視聴率は、ほぼ近いです。大昔みたいに、NHKしか見えない田舎なんて、ありません!

オリンピックの開催権の獲得は、種を蒔いたからじゃありません。財力と国力がある国が、開催権を獲得するんです。それと、大陸の順番みたいな感じ、ヨーロッパ、アメリカ大陸、アジア等
サッカーワールドカップにしても同じで、次はカタールですよね。

    いいね!(2)
2019-07-04 12:57:18
名前無し

今現在、番組の良し悪しを決める公平な尺度って、『視聴率』が1番使われていると思うんです。テレビ関係者も自分達の査定だから、それで一喜一憂しているわけで、それを無視することはできないと思います。
個人的にも『いだてん』は残念な部分が多く、同じ思いをしている日本人が多いんだなぁ、と感じています。

    いいね!(1)
2019-07-04 12:58:42
名前無し

ガンガン突っ走る阿部サダヲ!
タイトル通り いだてんって事やってんだろ
付いてこれなきゃ 置いてくよ って面白い 笑笑

    いいね!(1)
2019-07-04 13:11:34
名前無し

ケツに火がともるドラマ。ちょっと違うか。
ずっと泣き笑いの骨太。

2019-07-04 13:30:33
名前無し

第二部になり戻り視聴したが、騒々しいドタバタコント色が増した。
たぶん二度と見ないでしょう。

2019-07-04 17:44:49
名前無し

ストーリーからはなれますが、パプリカの曲、いいです!気分が高揚するのがわかります。私達の地域は小学校幼稚園から、よくパプリカが流れてきます。
いだてん、視聴率悪くても見ます、気にしていません。録画で裏番組みたのですが、面白かったです。でも、いだてんを見ます。

2019-07-04 20:25:01
名前無し

田舎を馬鹿になんかしておらん、寧ろ憧れている。推測で物を言ったが気を悪くしたらすまんな。私なんぞは、全ての仕事を片付けたら山里住まいを考えている。
オリンピック開催国については、南半球が少ない事が残念で、それ以上はわからない。国力の問題?台一回目東京オリンピック時、日本にそんなに国力があったように思えんがな。敗戦国日本自らを鼓舞させると共に、外国へ良いイメージを与えるかと思っていた。種まく人と題名にした思い、もう少しロマンをもって考えて欲しい。サッカー、カタール開催、そうですか、知らんかった。
他人の投稿に絡むのはやめてほしい。私はあなたとは違う視点から視聴しているようだ。

2019-07-04 21:23:23
名前無し

第2部すごかった。阿部サダヲはやっぱり上手い。ツーカーの仲だからクドカンの意図を汲むかのような演技だった。あの胡散臭い世良、桐谷健太をしても阿部サダオには押され気味。あまちゃん、南部ダイバーのテンション高めの磯野先生も登場で大人計画が暴れだした感じ。スピード感もハンパない。もう付いて来れる人しか見なくていいよ、と言われてるようだった。で、最後高橋是清役のショーケン登場。物凄い迫力だった。次回が楽しみだ。

    いいね!(1)
2019-07-04 21:37:34
名前無し

アングラの前衛小劇場でやるか、深夜枠でぜひ12月最後まで放送して頂きたい。ファンがとても喜ぶと思う。

2019-07-04 21:44:02
名前無し

低視聴率について。
クドカンさんは歴史もスポーツも興味がないとのこと。そんなクドカンさんに脚本を依頼したNHKにも責任があるのでは? 
クドカンさんは某ラジオ番組で話していました。あらかじ愚痴であると前置きをして、「2014年の暮れ、NHKから『いだてん』のオファーがあり、ストックホルムのオリンピックスタジアムに連れていかれたり、リオオリンピックを見学させられたりして、家族と夕食を一緒に食べられなかった。娘の運動会に行けなかった。脚本の中で、こんな言葉は明治時代になかったと言われた……」など。
しかし、こんなマイホーム主義で、プロデューサーの意見に愚痴るクドカンさんに大河ドラマの脚本が書けますか。脚本家も、役者さんが全身全霊で役になりきるように、気概、プロ意識が求められます。
クドカンさんが一部のフアンにもてはやされたからといって、大河ドラマの脚本は書けません。クドカンさんは、年齢も若く、人生経験、知識も浅く、何よりも乗り気でない題材の脚本を引き受けてしまいました。しかしクドカンさんは引き受けた以上は、NHKから送られてきた膨大な資料を駆使し、すべてを犠牲にして良い脚本を書くべきでした。
「ねむいね」に出演している暇があれば、脚本に全身全霊を注いてほしかったです。
NHKは多才で一部の人に受けるクドカンさんより、真剣に脚本と向き合い、解らない所は納得するまで調べてから書くという姿勢を持った、ベテランの脚本家さんに依頼すべきでした。
クドカンさんもNHKも目先のことばかり追った結果が、低視聴率に繋がったのだと推察します。小手先だけでは視聴者の心に響くドラマは生まれません。

    いいね!(1)
2019-07-04 22:19:59
名前無し

朝ドラに元ヒロインとして出られないなら
低視聴率上等で、のんさん(能年玲奈さん)は
こっち出れば良いのに。
ちょうど2部からクドカンワールド炸裂してんだし。

2019-07-04 22:43:30
名前無し

のんさんは「いだてん」出演の代わりに8月3日土曜日に主演声優したアニメ「この世界の片隅に」を21時から放送するのが今できる精一杯の誠意なんですよ。ぜひ見てあげて下さい。

2019-07-04 22:56:27
名前無し

20:25:01さん、ごめんなさい。
11:10:46レビューは、とても素敵でした。
『いだてん』は、日本のオリンピックの曙が、実に上手に描かれていると思います。

2019-07-04 23:22:52
名前無し

せっかく金栗編終盤で、シマが育て上げ人見絹枝や村田富江が遺志を継いだ女子スポーツへの純粋な美しい思いを、阿部サダヲの田畑があのハイテンションでぶち壊さないように願うばかり。

2019-07-04 23:24:28
名前無し

クドカンはのんさんはつかいたくないのではないだろうか。芸能界、何があるかわからない。もはや、クドカンワールドにはいないかもね。確かに露出が殆ど無い。いだてんはいだてんメンバーで満員。もうこれ以上、増やさないでいただきたい。出演者の実名、役柄名をくっつけるのに時間かかるお年頃、だから。

2019-07-05 00:21:39
名前無し

日曜の夜は、やっぱりお金のかかったちゃんとした時代劇を見たいです。最近はまともな時代劇が少なくなったので、大河だけが楽しみなのに。
オリンピックの物語は、ふつうのドラマでもできるでしょ。

    いいね!(1)
スポンサーリンク
2019-07-05 04:04:01
名前無し

何だかんだ言っても、大河ドラマを見ている人の多くは合戦シーンを楽しみにしてるんだよ。それが無い「西郷どん」の評判が悪かったのはある意味当然で、ましてや近代物の今作では無いことが初めから分かっているから見ようとしなかったのだろう。「真田丸」でも関ケ原の合戦が出て来ないだけで悪評がひどかった。

2019-07-05 05:23:49
名前無し

私は合戦シーンは全く好きではない。好きと言う人も多いが。合戦に至る双方の心理劇の方が数段面白い。「西郷どん」の不評は内容が荒唐無稽だったからで合戦シーンは関係ないと思う。
近現代劇の民放の夜ドラとしても「いだてん」はつまらない。心理劇として阿部サダヲの田畑はうるさいだけだった。

2019-07-05 06:30:03
名前無し

合戦シーンなんて、鉄砲で撃たれて倒れるとか、馬に乗って斬り合うとか、槍でヤアヤア戦うとか、そういう断片をごちゃごちゃ見せられてもあんまりおもしろいと思わない。

キングダムの映画みたいな迫真の殺陣みたいなのは見応えがあるけど、そんなのって大河ドラマの合戦シーンには、ほぼないし。
やたらに人数すごいでしょうみたいなのも、映画館じゃないから、そんなには感動しない。

ただ命がけの戦いに至る前後の人間ドラマや策略は面白いと思う。
ギリギリの極限状態で露呈する強さや脆さ、人間性が剥き出しになってぶつかり合うは見応えがある。そこで圧倒的な魅力を発揮したり、成長が目に見える感じ、そういうのが見たい。

大勝利の喜び、惜敗に悔しがる姿もいいし、壮絶な最期も俳優さんの見せ場かなと思う。

    いいね!(1)
2019-07-05 09:32:31
名前無し

合戦、何のためにやる戦いなのか、で私は見る。己の私利私欲のための合戦は興味無い。もっとも、当の本人達は領民のためなどという名目をつけて戦っていたのだろう。古今東西の戦いは殆どがそういう理由であろうから、嫌いだ。
その点、いだてんは安心して見れるんだ。

2019-07-05 09:47:20
名前無し

合戦の一番面白いのは、なんといっても川中島の戦い。

不気味な音と共に、霧が晴れていくその向こうに上杉勢の騎馬軍団が浮かび上がるシーンは何度見ても圧巻。
主人公山本勘助の最終回である大河ドラマ風林火山はもとより、大河ドラマ武田信玄にしても、最高の見せ場。

2019-07-05 10:03:11
名前無し

『武田信玄』の川中島の戦いは今も記憶に残っています。中井貴一と柴田恭兵の対峙が圧巻でした。そこに至るまでの合戦もすごかったですけど、もうあんな合戦シーンは予算上撮影できないんでしょうか。本当に贅沢なドラマでしたね。
『いだてん』は武将の戦がない大河としてはなかなか頑張っていると思っています。多様性の時代にこういうアプローチも必要なのではないかな。スポーツ史という全く考えたこともなかった歴史にスポットを当ててくれて、毎週興味深く見ています。

2019-07-05 10:41:46
名前無し

日曜日の夜は、やっぱりお金がかかったちゃんとした時代劇を見たい、か。雲霧仁左衛門はちゃんとした時代劇だ。何曜日だったかわすれたが、18時頃からやっている。中井貴一主演のドラマ、ちゃんとしている、時代劇だ。良く練られた筋書き、お勧めします。
来年はあなたが望む、お金がかかったちゃんとした時代劇、麒麟が来る、の大河ドラマ。楽しみですね。しかし、いまや、明治も大正も昭和でさえも時代劇、辞書を引いて欲しい。時代の捉え方、私とは違うようだ。違うことがわかる、これが大事だから、それでいい。
いだてんは、オリンピックのとうじつのはなしではない、後半は当日を迎えるまでの、選手以外の人達の努力が描かれている、こんなものは二度と見られないだろう、だから、私は興味深く見る。
普通のドラマ、ちゃんとした時代劇?がわからない、それぞれのドラマ、現場では皆弛まぬ努力を惜しまず制作にあたっている。結果どうであろうとも、その事を忘れずに視聴したい。つまるところ、今年のがお気に召さないのかな。でも、今年の大河がお気に召している方もいる、麒麟がもうすぐ来ます。

    いいね!(1)
2019-07-05 11:09:54
名前無し

いだてん 面白い!!
だけど 今では無い全てのタイミングが NHKの考えている事と
混ざり合ってない  それが残念な視聴率に成っただけ

だけども 見てる人の満足度は有るのだから キャストを傷つけるよりも NHKサイドのタイミングを反省すべきかな



追伸
なつぞら   は    広瀬すずが良いのではない
ストーリーと 他のキャストの凄さが 際立っている

広瀬すずを持ち上げすぎですよ
だから 私は逆に見ない  この頃見ない   

2019-07-05 15:34:54
名前無し

第一部は三分の二くらい見てましたが、この前の第二部初回を見て、すとんと脱落。もう見ることはありません。今から思えば、第一部はまだマシでした。第二部は、うるさいし、諸々の欠点が。生理的に駄目でした。

2019-07-05 19:32:03
名前無し

追伸はなつぞらに書いてください。朝ドラは内容が悪いし若い女優の全国区顔見世、関心は無い。おはなはんの樫山文枝さんのような朝ドラはもう来ないだろうから。

わたしにもどうも気に入らない大河があった。二つだけだが、それでも見続ける、何故だったろう。脱落と言いながら見る人の気持ちもわかります。大河は日本人の生活の支えとなってきた、いるのではないだろうか。
ところで主役の阿部サダヲの評判はすこぶる悪い。私には彼以外この役をやれる人はいないと思うが。他に誰がいたか、言ってみて欲しいくらい、はまり役だと思う。まだまだ本領発揮はこれから。焦らず彼の味を味わっていきたい、
脚本家にNHKが宮藤官九郎に白羽の矢を立てたのにも、それなりの根拠があったと思う。視聴率、受信料は我々ではどうしようも無い事、どなたかがスポンサー無しの局をということで始まった局、民放とは一線を画す。その話が出る度に嫌になる。解決できない事だから。郵政民営化も実現したのだから、将来そうなるかな、でも、高校野球や朝イチ、NHKニュースや大災害の途中にCMが入るのは嫌だな。

2019-07-05 19:40:04
名前無し

この作品の田畑政治(実在の田畑さんは無関係)ではどんな天下の名優でも強い嫌悪感が出る人が多いだろう。阿部サダヲだけの責任でもないと思う。ある程度の責任はあろうけれど。

2019-07-05 21:11:22
名前無し

責任?
どんなドラマ、友人関係、仕事において、一生懸命やったのならば、たとえ結果がどうであれ、それを受け入れられる寛大さが無ければ明日はやって来ないと思う。私は責任は誰だと考えるのは好みでは無い。もしかしたら、何個か前に投稿した方の言葉をお借りすれば、ケツに火がつかなかった人が多かったかもしれない、裏番組の責任にもしたくない。人間は良く悩んだら、前を向いて生きていく動物だからだと思う。今後のいだてんを期待することもその一つ。どうにもならない事、もう決まっている事にあれこれ言っても、自分が自分に暗示をかけているようで。
阿部サダヲさんはやってくれるよ、きっと。田畑さんの言動無くして、第1回の東京オリンピックは無かった、あのまま敗戦国日本を国内外で引きずって、大仰に言えば、現在の日本さえ違ったものになっていたかもしれない。田畑さんの存在、阿部サダヲの声の大きさ!は必要不可欠だと思う。

    いいね!(1)
2019-07-05 21:43:41
名前無し

阿部サダヲの田畑は実在の田畑政治さんの東京オリンピック開催への純粋な思いを汚すものにしか思えない。阿部サダヲは騒音でしかありえない。

    いいね!(1)
2019-07-05 21:50:43
名前無し

本当にその通りですよね。阿部サダヲさんが出てくると全身に拒絶反応が出てしまいます。思わず同意。

2019-07-05 22:30:59
名前無し

野球のヤジみたいなもんやね 笑

2019-07-05 22:32:30
名前無し

おっと、感想も付け加えとこう

いだてん、おもしろいよ
あの時代の現実をけっこうそのまま描いてるのに好感をもって見ている

2019-07-05 23:36:59
名前無し

シマちゃん、発見。今夜10時からNHKのコント番組ライフにシマちゃんが出ていた。ウッチャンを食っちゃう程の勢いでした。コントもやれる人なんだ。シマちゃん、いだてんでもう一度見たいです。

2019-07-05 23:55:06
名前無し

2019-07-05 22.48.29の者です。
語気強く、嫌な思いをさせたのならば、ゴメンなさい。

物事、起承転結で見たり、総合的に見たりする方です。水泳編に移り、まだ、始まったばかり。起、の部分、だから、みんながもう少し見てから判断されたら良いかなと細やかな願いをもっています。私にも駄目な番組があります。だから、人に強制したり勧めたりすることは良い事では無いと、投稿後感じました。すみませんでした。
投稿文を読むことが何よりも好きです。色々な人の様々な考え方を知り、自分の良く無い所も自覚するようになりました。沢山の投稿文を読みたいです。皆さんの投稿、意見に感謝です。
いだてんは大好きです。
ウィンブルドンのテニスを見ます。おやすみなさい✨

    いいね!(1)
2019-07-06 06:41:28
名前無し

本日は
1912年金栗さん三島さんがストックホルムで入場した日
1962年体操男子団体が世界選手権にて初優勝した日
ラジオ第一 きょうは何の日(?)より

    いいね!(1)
2019-07-06 09:45:25
名前無し

ドラマ感想ではないので申し訳ないですが
いだてん視聴率話題が先行しているようで残念です
真田丸が成功かといえば?局に苦情殺到、なつぞらが好調か?作品の失敗は7割ミスキャスト
松嶋や藤木草刈らが演技批判やミスキャストの意見が多く、役作りや北海道弁が出来てるのは高畑らわずか
いだてんとなつぞら視聴率は実質は同じような数字だと思ってる
なつぞらはコケ回避で失敗できない布陣もわきの下手さは致命傷
ミスキャストが少ない演技派が集結している作品は出てる俳優らが
育ててくれる

真田丸や直虎よりはいだてん良かったんではないかと思ってます
その時はダメでも何年経っても色褪せない上質な作品は残る
いだてんがそうだというんでなく最悪はミスキャスト
龍馬伝、新選組も話題先行人気だけのアイドル主演大河は何が残ってるか右肩下がり特に新選組は苦情殺到と初回から急落という記憶しか残ってません

民放は世帯視聴率から個人別視聴率重視に変更された
テレ朝が視聴率トップ独占はテレ朝の落とし穴・・落日
1月期はテレ朝をTBSドラマが13歳~64歳個人別
男女視聴率、満足度、集中度等で全て上回った
4月期はテレ朝ドラマを日テレ3作品が若年層でTBS中年層で
個人視聴率を上回った
テレビ広告の実際の取引現場では若年層の視聴率でCMの値段が決まる
この10年でテレビ視聴者は中高年層人口構成以上に増えている
テレ朝が世帯視聴率トップは当然
ところが、肝心のスポンサーはテレ朝高齢者の視聴率を重視しなくなっている
もはや、世帯視聴率ではなく若年層、中年層の個人男女別視聴率
がより大きく影響される
テレ朝は世帯視聴率好調という恍惚はあるだろうが、広告収入苦戦という不安を抱いている局員も多いという記事
これを読めばテレ朝の演技力、作品のクオリティの低さや他では需要がないことも頷ける
民放はスポンサー有って成り立っている、国営は受信料ではあるけどなつぞらといだてんの各年齢別男女視聴率を一度出して見て見たい いだてんとなつぞらの個人総視聴者数には大きな差はないと思う、いだてんの方が熱心な視聴ファンが多い、なつぞらの高齢者視聴率ほどキャストにとっては当てにならないのはいままでの時代作品ヒロインやキャスト見てればわかる

長文、失礼しました。安易な視聴率とりに走らず挑戦したということだけは他大河より応援したい気持ちにはなります。

2019-07-06 12:16:31
名前無し

細かくご説明くださり、ありがとうございます。思い、充分伝わりました。

視聴率、民放のスポンサーとの絡み、どの民放が〜だと考えた事はありませんでした。私の預かり知らぬ事。自分はいだてんが好き、だから見る、単細胞な人間です。恥ずかしいです。

本日、13時50分からNHK総合、土スタ、阿部サダヲさん特集のよう。新聞等でご確認ください。意外に照れ屋で落ち着きのない幼稚園児みたいなサダヲさんが見れるかな。

それからNHKは国営放送ではありません。NHK視聴者センターの📞は、0570-066-066。ご確認の上電話してみてください。土曜日だから?今日はでないかもしれません。私も一度📞しました。不定期単発ドラマ、明智小五郎ドラマ、菅田将暉の犯人の回を流してくださいと伝えました。ご丁寧に翌日、翌々日も流してくれました。その際、公共放送の公共という言葉が、国営と間違えられているから改名してください、とも伝えました。どんな立場の方の応対かわかりませんが、逆に、何という言葉が良いでしょうか、と言われました。NHKもその点は困っているとも言われました。

それでも、いだてん、は進む、私も応援しながら歩みます。

    いいね!(1)
2019-07-06 13:33:31
名前無し

今年は大河ドラマという名前を変えたほうがいい
今日で視聴をやめます
キャストの演技、内容、私には興味がわきませんでした

    いいね!(1)
2019-07-06 13:49:59
名前無し

視聴率はどうでもいいんだよ。内容のつまらなさに一層拍車がかかっている(オリンピックの史実を知ることができるのは評価する)。それだけ。
でも、阿部サダヲの田畑を一回見ただけではまだ判断できないよと言うのはその通りだと思う。だから、明日は気持ちを一新して見る。それで前回と同じならもう絶望しかないけど。

2019-07-06 13:52:11
名前無し

河童のまーちゃん、なんで政治部を希望?
この人、面接試験で、どういうわけで水泳話?で何で合格?
あのバーのマダムは何?占いは何の関係?
新聞社の元号騒動、かなり長かったけど、水泳と何の関係?
麻雀していて偶然?床下プール発見して温水プール完成で大騒ぎ、よいしょ!三回転。
高橋是清登場したかと思ったら、嘉納治五郎先生「ケツに火を灯す云々」逆ギレして、落語が混入、まーちゃん登場、予算問題一気に解決?
これ、おもしろいの?どこがおもしろいの?(by嘉納治五郎)

2019-07-06 14:13:54
名前無し

いだてんが好きな人、習慣としてみている人、駄目な人、それぞれがいて、いいんでは。どのドラマも、スポーツ、食べ物、服、髪型……。自由だと思います。視聴止める止めないは、個人の自由かと思います。あんまり細かく考えていたらストレスになります。ストレスのあるドラマは見ません。



スポンサーリンク


全 9075 件中(スター付 1841 件)4101~4150 件が表示されています。
名前
評価
感想
※本サイトはドラマのレビューサイトです。せっかくドラマの感想を書いてくれた人を揶揄したり、煽ったりする書き込みは控えましょう。
※議論や雑談は「お茶の間」をご利用ください。
※評価はスターをクリックすると確定します。「評価」の文字列クリックでキャンセルです。
※利用にあたっては利用規約ガイドラインFAQをしっかり読んでおきましょう。
※利用規約違反の書き込みを見つけた場合は「違反報告」機能で通報してください。
※評価を不正に操作する行為は禁止します。
利用規約違反の行為を行った場合、投稿の削除やアクセス規制が行われる場合があります。