3.23
5 799件
4 179件
3 107件
2 157件
1 599件
合計 1841
読み いだてん とうきょうおりんぴっくばなし
放送局 NHK総合
クール 2019年1月期
期間 2019-01-06 ~ 2019-12-15
時間帯 日曜日 20:00
出演
日本のオリンピックは、マラソンの金栗四三と陸上短距離の三島弥彦、たった2人の選手から始まった。まだ“スポーツ”の言葉もなかった時代。1912年に初参加した「ストックホルム大会」で、金栗は日射病で失神、三島も大惨敗。だが、そこから持ち前の根性で猛勉強、日本...全て表示
全 9075 件中(スター付 1841 件)4351~4400 件が表示されています。

2019-07-14 22:45:22
名前無し

お兄ちゃん  獅童さん
えぇ〰〰嘘やろ〰〰
大竹しのぶさんとの掛け合いがメチャクチャ面白かったのに
見れなくなるなんて 残念で残念で〰〰

精霊の守り人の時も 凄く迫力の有る王の役やってたけど
今回も 流石の獅童さんでした

ですから是非是非  精霊の守り人 再放送してくださいよ!
深夜枠でも  是非是非


本当に いい演技ですよね  
オリンピック 今出来るのも この方々の尽力のたまもの

本当に 幸せだよね  今の人達は

2019-07-14 22:46:04
名前無し

四三さんの『さようなら』、今までのどんなセリフより胸が詰まりました。だって、半年以上一緒に走って来たから。そんな気持ちにさせる勘九郎さんと官九郎さん、本当にありがとうございました!!

2019-07-14 23:04:59
名前無し

田畑政治編になって、さらにつまらなくなった。
落語はもちろんだけど、占い師なんかオリンピックを描くドラマに必要ないよ。

    いいね!(2)
2019-07-14 23:43:41
名前無し

浜松へ行って良かったです。学校一の秀才、話好き、口より先に行動、…。浜松市の方々も意気込んでいるのがよくわかりました。お土産には、いだてん、まあちゃん、田畑政治、やらまいか等が入っている物が多く、活気付いていました。私の住まう所もまあちゃんよりも有名なかたがご出身。その時は観光バスで由来の場所を訪ね周っていたようです。郷土の偉人、やはり誇りですね。まあちゃんの泳いでいた浜名湖は雨なのか灰色でした。
来週から不穏な動き、時代は世界の戦争と日本の願いが1つとなり、戦争へと。そんな中でまあちゃんはどんな動きをするのでしょうか。高橋是清さんが暗殺されたら、本当にショーケンとお別れなんですね。
まあちゃん、あなたの活躍で後半が活気付いてきました。来週も待ち遠しいです。

    いいね!(1)
2019-07-15 00:12:44
名前無し

23.23.33様
私も全く同感であなたの投稿前に注意の投稿を。

彼女は賢く、実に味わい深い投稿文を書く。他人への配慮も忘れず、悪いと思ったら必ず意見を述べる。弱い立場の人には救いの手を出し助ける。女性にしておくのはもったいない。
あなたの言われる通り、番組から発展する話もあり、また、それが読む人の胸を打つ場合が多い。ここまで言って良しではなく、番組から発展したのならば何言ってもいいと思う。何回も投稿文を読んでいると彼女の投稿文がわかるようになった。聡明、かつ正義感の強い女性だ。
いだてんファンに筋を通す女性がいて、頼もしい。
来週の大河、昭和へと楽しみだ。

2019-07-15 00:15:49
さくら

あの感動の人見絹枝さんのお話が終わったかと思ったら、今度は、前畑秀子さんのお話ですよね。ハッキリいって、このドラマは、ここにきて一挙に躍動感が出てきたと思います。そして、凄く盛り上がってきましたね。第一部では、今一つおもしろ味に欠けていましたが、田畑政治役を演じる阿部サダヲさんが本格的に出てきて、本当におもしろいです。やっと、本来のクドカンさんの本領発揮という感じになりましたね!!

2019-07-15 02:00:47
名前無し

勘九郎さん 最後のサヨナラ台詞も表情も 良かった。 四三いるの気がつかないでまあちゃんが四三を誉める。ドアの近くで聞いてた四三の感無量なはにかんだ笑顔も。やり遂げた者の静かな安堵感。帽子かぶり出て行くところも やっぱり歌舞伎の御曹子 品がありました。来週は五一五事件 まあちゃんも歴史に翻弄されるのですね。 我が家の最愛の主は 今回のみ視聴して酷評しておりましたが 私、あらそう?と言うだけ。全然めげない。これからも視聴します。捉え方、感じ方はそれぞれですもの それで良し。

    いいね!(1)
2019-07-15 06:24:54
名前無し

大河枠じゃないところで放送して欲しい作品です。

    いいね!(2)
2019-07-15 08:54:09
名前無し

水泳ならきっちり水泳を見せて欲しい。
ごちゃごちゃし過ぎて集中力が続かない。
阿部サダヲは好きだよ。

2019-07-15 11:21:52
名前無し

宮藤官九郎は歴史に興味が無いそうだから、スタッフがほとんどストーリーを書いて、それを宮藤官九郎が落語で仕切って "演出" してるように見える。
昨年引退した人も、出身地の歴史を背負った出自ながら、出身地の歴史をどこまで認識し、勉強してるのかな~と感じるのと同じで。人並みの災害への感情はあるようだけど。
本人たちの作り出す空気はひたすら浅くて軽い。深い所はスタッフたちが掘って埋めているのかな。プー◯ンに見せるようにな人ではなかった(-_-;)。
そういえば宮藤官九郎の代表作と、引退した人の愛称は似てるなあ。

2019-07-15 13:46:51
名前無し

四三退場回。実次の退場もショックです。四三は再登場があると思いますが。四三が好きに走ってこられたのは、この兄がいたからというのあるでしょう。父代わりの兄の死はこたえますね。
父は、四三は加納治五郎先生に抱っこしてもらったと嘘を真実のように語り逝ってしまった。四三はオリンピック予選でゴールテープを切り治五郎に抱き留めてもらい、嘘を真実にした。そして実次は、本当に治五郎に投げ飛ばされて、そして逝ってしまった。この三人の嘘と真実が、治五郎を介しているところがおもしろい。四三の涙にこちらももらい泣きしてしまいました。
四三の子役の子が再び登場してくれて嬉しかったです。田舎の匂いのする貴重な子ですね。
ストックホルムの映像にも胸が熱くなりました。素晴らしい回の連続でした。一番の思い出と聞かれても、どれも印象的すぎて一番が選べない。四三と同じ気持ちです。

三千世界広しと言えども、元祖オリンピックは金栗四三ただ一人。

田畑に主役がバトンタッチしてから田畑の口からは金栗など過去の人と言うことばかりでしたが、ここでこのセリフを田畑の口にさせたことで、とても印象に残りました。
孝蔵の母ちゃん話ともからめて、うまい脚本ですね。
上に書かれていますが、今まで見てきた視聴者へのご褒美のようなシーンだったと思います。

    いいね!(1)
2019-07-15 14:06:08
名前無し

そこを敢えてクドカンに大河をお願いした!来年度国家あげてのオリンピックパラリンピックが日本で開催されますし、いつもの大河ドラマとは違います。そこを引き受け、映像化。結果は意見はともかく、私は誰かがやらねばならない物を引き受けた点をまず、評価したいです。
2部に分けて描いた点から1年を通しての作品にするには、テーマに難があったのだと思います。前畑秀子物語、古畑広之進物語も考えたのかもしれません。が、この切り込み方、地味だが着実にスポーツを通して日本を活気付かせていった2人を主役に据えたのは成功だと思います。
落語を取り入れた事にも理由があると思います。話に華を添える、オリンピックだけでは1年もたないと考えたのかもしれません。それ以上は今のところはわかりません。
大河をより身近に感じられ、来年のオリンピックパラリンピックを今までとは違った見方ができるだろう事に感謝しています。

2019-07-15 14:33:35
名前無し

四三さんが舞台を去る「さよなら」には泣けた。
ありがとう。

いだてん。これから日本の暗い時代が描かれる。
明るくて元気なまーちゃんが、逞しく乗り越えてくれるだろう。

2019-07-15 14:39:26
名前無し

紀行で、実際に四三と田畑が並んで写ってた写真があって、本当にこの二人は接点があったんだなあと思った。

2019-07-15 15:39:21
名前無し

四三がフェイドアウトするなら、志ん生もフェイドアウトして欲しいわ。

2019-07-15 15:43:02
名前無し

四三は「兄ちゃんは父ちゃん代わり」と父を重ねて実次を見ていたけど実次は父親越えしていたね。
実次はいつも四三の力になりいつも行動していた。中村獅童さんの実次とても素敵でした、だから私もとてもさみしい。
第二部になってから毎度アッというまの一時間。
こんなに面白い大河に出会えるとは。あまちゃんも観れば良かった、再放送してくれないかな。

    いいね!(1)
2019-07-15 16:45:31
名前無し

酷評感想には、一々異論反論をしなきゃ気が済まない人が居るようで。
ほっといて欲しいわ。ほんと鬱陶しいわ。

    いいね!(1)
2019-07-15 17:29:11
名前無し

それでも、いだてんは行くよ、時代と共に、日本の明日を信じて.!

2019-07-15 22:31:09
名前無し

酷評なくして「感想」は成り立たない。
ファンクラブのつどいじゃあるまいし。

2019-07-15 23:04:49
名前無し

あくまで個人的な感想で、四三は間に合わなかったけど、一晩中、火を絶やさない
ように兄のそばに付き添った。映像から兄との思い出が伝わってきた。 また、実次の
嘉納治五郎への道場破りも、知らなかったことを後で知り、兄を慕う気持ちと感謝
が増幅するような感じもよかったと思った。
田畑から四三にオリンピック一番の思い出とは聞かれ・・開会式か、外国選手の事
か、マラソンルート違いの事かと、本当に思ったけど 答えは甘いお菓子。 
オリンピック選手として出場して味わなければ、絶対に分からないような事をあえて
言って、田畑の様子を確かめようとしたのかな?と、思ったけど、想像を裏切らない
四三への敬意。 愚直に、真面目に、努力家だけど、すこし地味かなと思う四三
さんから、まったく違うタイプと思う田畑さんへのバトンタッチ。 根っこで共通している
所はスポーツに対する愛情?。田畑さんバタバタと忙しいけど熱意は伝わる。 
落語家さんのストリーは、どのような共通点があるのか無いのか、まだよく分かって
いません。 

2019-07-15 23:14:24
名前無し

大賛成です。
根っこでつながっている。スポーツに対する愛情、兄貴、私も色々と言ってきました。愛で繋がる、なんですよ。この世のなんでも。いいね、で繋がる集団もあるようですが。兄貴、沢山投稿してくださいよ!明日からのエネルギー、頂きました💝🙆

2019-07-16 00:37:47
名前無し

まーちゃん、自ら延ばした生命線が、えれ~長さだったな。

2019-07-16 00:45:16
名前無し

>いつまで志ん生の事、言っているのかしら。

↑これって、他の人の感想に対してでしょ。
こういう事書くのは違うと思います。

2019-07-16 02:20:34
名前無し

まーちゃんの字が読めなさ過ぎて、テロップが出てありがたかった。
先へ先へと進む人だけど、時々ふと静かに溜めの表情をしているときがあるし奥行きも感じる。
他人に失礼な発言をしたら、直後にカクさんがパシッとビンタしていて何となく±ゼロになっている。
そして上司の緒方さんが大らかに見守ってくれている。
まーちゃんの周りは渦がぐるぐるとしていつつ、周りに抱かれている感じもする。

2019-07-16 04:39:19
名前無し

四三さんが父親代わりの兄の実次さんの死に衝撃を受け、顔の覆いを取り、慟哭する場面、心打たれた。
赤い毛布を肩にかけた、おのぼりさんスタイルで、お金を届けてくれた日の笑顔、弟の活躍を喜び、頭を下げ続けた兄。池部のお母さんがそのことを誰よりわかっていた。

ここまでは良かったのだけれど、落語家登場で、すっかり嫌な気分に。オリンピックの物語が中断してしまうし、申し訳ないけれど、ひたすら不愉快だった。

お産婆さんに金は払わない、たい焼きを振る舞うふりをして、それすら腹ペコの子らに、恵んでもらう有様。それというのも、師匠の羽織や着物を売り払って失業中だから。同情の余地なし。

こんな目に遭って、奥さんがなぜ愛想を尽かずにいるのか、見ている人にわかるように、何か落語家の魅力を描いてもらいたい。嫌悪感しか感じない薄気味の悪い男を見たくない。

スポンサーリンク
2019-07-16 07:42:47
名前無し

おりんさんが孝蔵の側から去らずに「高座に出てもらいたい。」という気持ち、私には痛いほどわかりました。

2019-07-16 08:24:43
名前無し

ドラマをどの様に観ようと、個人の自由。
どの様に捉えるのかも、個人の自由。
無論それに対する感想も、個人の自由。

此処はそんなサイトじゃないの?

誹謗中傷の類いは良く無いと思うが、こんなシーンは要らないぐらいの、全く毒にも成らない言論の自由の範囲内の感想へ無闇に釘を刺すべきじゃない。

    いいね!(1)
2019-07-16 08:59:38
名前無し

私もそう思います。
ガイドラインに沿って、こちらに投稿するべきだと思います。

>世の中にはいろいろな意見の人がいます。一方的に否定せずに他の人のレビューも尊重しましょう。
ドラマの感想は主観的、感情的なものです。他の人の感想が納得できないこともあるかもしれません。そういう場合でも、むきになって反論せずにスルーすることを覚えましょう。

    いいね!(1)
2019-07-16 09:12:48
名前無し

私は、投稿する時に考えることは、相手や俳優さんに面と向かって言えるかどうかで考えます。規約も重要ですが、まずは、自分が生きてきた中で得た常識で考えます。

自由の国、日本!自由って素晴らしいです。自由だから、名前も顔もわからないから、何を書いてもいいとは、、私は思いません。何でも書きたければ、それはあなたの表現の自由、やってください。

2019-07-16 09:26:20
名前無し

何を書いても良いんじゃない。
役者さん自身に対する誹謗中傷等はいけない。けれどもドラマに対して、その役柄に対しての意見や感想は尊重されるべきです。

    いいね!(2)
2019-07-16 09:33:08
名前無し

不評の孝蔵ですが、個人的に、この孝蔵が一番昭和のあの時代をそのままに見せていると思うんですけどね。
実際にあの世代の皆さん、どうでしょう?あそこまでひどいのはいませんでしたか?
孝蔵や四三達は私の祖父世代に当たるんですが、ああいう貧乏長屋にどうしようもない亭主、明日の米すらどうにもならない家庭、貧乏人の子沢山、なぜか納豆売りなんてしょうもないことを始めたり。そういう人達ってほんとにいたような記憶があるんですけど。
で、どうしようもない亭主はかかあに感謝するでもなく、かかあは文句言いながら別れることもできず。できなかった女もいれば、別れてやれなかった(見捨てられなかった)女もいて。
でも、タケシパートで母ちゃんと娘が仲良く父ちゃんの側にいる。だからどこか安心して見られます。

    いいね!(3)
2019-07-16 10:15:24
名前無し

前回の努力が報われ笑顔でシベリアを頬張る人見絹枝と今回の金栗四三の紅茶と甘いお菓子の二人のスイーツにまつわるシーンが印象に残りました。

田畑に今までのオリンピックで印象に残ったのは何かと質問された金栗は紅茶と甘いお菓子が美味しかったと答えた。呆れる田畑だったが、

ストックホルムオリンピックマラソンのとき、酷暑に倒れ現地の人に助けてもらい与えてくれた紅茶と甘いお菓子が金栗の命を救ってくれた。

それを機にスポーツの思いや人生観を変えてスポーツに情熱をかけて今まで生きてこれたのは現地の人が与えてくれた紅茶と甘いお菓子のおかげであり一番の思い出になった。

一途に純粋にマラソンや日本のスポーツの発展だけを思い駆け抜けた金栗らしい答えで深い意味が込められて感銘しました。

すべてをやり遂げ思い残すことがないような穏やかな表情で田畑政治にオリンピックの思いを託して去る金栗四三の涙のさよならの挨拶が心に沁みて感動しました。

2019-07-16 10:33:27
二郎

阿部サダヲの疾走感。俄然面白くなった。

2019-07-16 10:41:05
名前無し

目くじらを立てる様な他人の感想でも無いのに、やたら目くじらを立てたがる人が居るから、スレが荒れる要らぬ論争が沸き上がる。
荒し行為みたいなもの。解らないのかな?

2019-07-16 11:39:04
名前無し

ショーケン、次回暗殺されるんですよね。悲しいです。私もいくら芸能人でも、誹謗中傷は良くないと思います。田畑さんになり、俄然面白くなりました。勢いがついたというか。

2019-07-16 11:57:31
名前無し

わあい、星5つが並んでる。花火みたいな。
前半は落ち着いた雰囲気、後半から勢いがつきこのままいくといいです。

2019-07-16 12:46:59
名前無し

先の放送、視聴率6%台かと思えば、7,6%も有る。
立派!立派!

2019-07-16 13:22:34
名前無し

その1%に込められた思い、わかって欲しいな。視聴率は気になりません。4月期盛り上がり1番のインハンドも視聴率5位には入っていなかったのではないでしょうか。

ドラマは自分が楽しめばいい。楽しくなければ見ない。

2019-07-16 14:25:08
名前無し

本日、7月15日はラザロさんの命日。
ストックホルム編も素晴らしかった。

2019-07-16 14:26:17
名前無し

↑おっと1日間違い。

2019-07-16 14:39:40
名前無し

田畑の周囲を巻き込んでグイグイと進んでいくわけのわからないパワーと金栗の美しい幕引き。文句なしの星5!

2019-07-16 17:05:42
名前無し

人としてはクズだけど高座に上がれば誰よりも輝く唯一無二の男に成る
そこを愛してしまうと、貧乏なんかで 離れられないんだよね。
才能だけは金でなんか買えないからさ。

2019-07-16 17:22:39
名前無し

さらば金栗

2019-07-16 17:25:57
名前無し

金栗さんは素敵だった。
阿部サダヲは…。

2019-07-16 17:28:52
名前無し

字が汚かった。

2019-07-16 17:57:24
名前無し

悪筆なんてもんじゃない、お喋り、早口は今も語り草になっているよう。現地に赴き、伺いました。
サダヲさん、田畑氏、愛すべき人。

人は夢があるから頑張れる!

2019-07-16 18:21:35
名前無し

やっと2部で落語家出ないと思ってホットしてたのですが、田畑と掛け合い、しつこくて酷い

2019-07-16 19:24:54
名前無し

四三さんに、あまり魅力を感じなかったから、まーちゃんに期待してます。

2019-07-16 19:31:49
名前無し

次回は五・一五事件なので昭和7年、犬養毅氏が・・・
ショーケン演じる高橋是清氏は昭和11年の二・二六事件で・・・。
子どもの頃にドラマかドキュメンタリーかをテレビで見て、すごく怖かったのを覚えている。
これからの時代が描かれるにあたって、田畑氏のキャラが皆さんご覧のようだったり、落語パートがあったりするのは、個人的には救われるような気がする。

2019-07-16 19:59:59
名前無し

人見絹枝さんの登場が短すぎて残念に思いました。
もう少し生い立ちから丁寧に見たかった。ご家族のサポートとか、周辺の方々の人間模様とか、海外の方との交流とか見たかったです。



スポンサーリンク


全 9075 件中(スター付 1841 件)4351~4400 件が表示されています。
名前
評価
感想
※本サイトはドラマのレビューサイトです。せっかくドラマの感想を書いてくれた人を揶揄したり、煽ったりする書き込みは控えましょう。
※議論や雑談は「お茶の間」をご利用ください。
※評価はスターをクリックすると確定します。「評価」の文字列クリックでキャンセルです。
※利用にあたっては利用規約ガイドラインFAQをしっかり読んでおきましょう。
※利用規約違反の書き込みを見つけた場合は「違反報告」機能で通報してください。
※評価を不正に操作する行為は禁止します。
利用規約違反の行為を行った場合、投稿の削除やアクセス規制が行われる場合があります。