




![]() |
5 | ![]() ![]() |
802件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
181件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
163件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
214件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
2454件 |
合計 | 3814件 |
※BSは朝7時半〜
こんなもんかな
こんなもんでしょ
確かに鳥のスズメは可愛い。昔なぜか7階のわが家のベランダにスズメが入り込んでて怪我をしているようじゃないのに人間でいう腰が抜けた状態になってて震えていたから手のひらで、そっと包み込み手を離すと大空に羽ばたいた光景は今も忘れられない。真っ青な空も。
日常にある不愉快な出来事も大抵の事は相手の心情を思って自分なりに理解して極力プラス思考に考える方だし、苦手なタイプの人も良い所を見つけて歩みよりたいを心掛けているけれど半分青いの世界観は全く合わなかった。けれども、ドラマが終わってから約1ヶ月、役者さん達は全身全霊、それぞれの思いで、それぞれの役を演じたんじゃないかな、って思えるようになってきました。
目が死んでる演技はだめだろ?
確かに、腐魚魚目はヤル気なさげが酷すぎましたね。
役者に罪はないといっても悪役スズメにしろ腐魚魚目にしろ、酷過ぎました。
罪を憎んで人を憎まずに、なれる日は来るのでしょうか⁉︎ヤバ‼︎来ない気がする‼︎
これって必要?っていう尻切れとんぼの
エピソードが、多数ありました
かんちゃんのスケートもそうだったけど、
脚本家が、スケートショーに、浅田姉妹から
呼んでもらいたかったためだけに挿入したような???
何を幸せと感じるかは人それぞれ。
最終回、鈴愛のスピーチを聞いている人たちが幸せそうだったから、単純に「ああ、よかったな」と思いました。
史上最低最悪なドラマだったな。
佐藤健くんの卓越した演技力が生きていたね 。
ストイックな彼が、律という掴み所のないキャラを見事に演じてみせてくれた。
半青自体が、ある程度の感性を持ち合わせていなければ厳しかった様に
律という普通には表現が出来ない様な、独特のキャラを演じた佐藤健くん。
ある意味天才であり、凄い努力の俳優だと示した代表作になったな。
私も律のキャラがとても好きでした。
佐藤さんだからあの独特の雰囲気を醸し出せたんだと思います。
律のキャラはイキイキしてればいいってもんじゃないので。
ある程度の感性を持ち合わせてないと厳しいって何だろ?
まさか感性がある人でないと
このドラマを好きになれないとか?
まさかねえ…
スズメの性格が自分勝手で嫌だった。
律って脚本家の設定上、美少年なら誰でも出来るようなキャラだったなぁ
表情も口調もパッとしなくていいみたいだし、感情を出す場面ほとんど無いし、美しければそれで良いような立ち位置
高校生時代もおじちゃん時代もそんなに変わってないし
どうせならイケメンの新人を使ってあげれば良かったのに
変に佐藤健くん使うから北川先生の趣味ドラなんて言われちゃうんだよ
正人役の役者、31なんだってね。律や鈴愛と同級生という設定だから、回想シーンの高校受験の時は15歳だったということになる。29の佐藤健だって厳しいのに、いくらなんでも無理があるだろう。
半青を観てスズメの性格が、乗り移ってしまったかも(>_<)
人間の本質はそう簡単に変わるものじゃない !
そんなリアルを見せてくれていましたね (^_^)
鈴愛、大好き。
楽しくって面白くて、このドラマも大好きでした。
りつ〜〜。ピーピーピー。(>人<;)ゲー!
まんぺいさ〜ん。(福ちゃんカワイイ!)
※ どっちに投稿しようか迷いました^^;
秋風羽織(豊川悦司さん)がメガネベストドレッサー賞に選ばれたニュースを目にしました。朝ドラの影響力はすごいですね。
NHKコント番組「LIFE!」が作るドラマに、永野芽郁さん出演。
公開された角隠しに赤い花嫁衣装姿が、とても美しかった(12/19放送)。
いまだにトラウマに苦しめられる程、とてつもなく酷い内容。
公式サイトのあらすじですら矛盾しているし、結果的に全部ご都合主義で利己的、尻切れトンボな上にそれらが例え空想世界内での出来事だと言い訳されても、現実世界でも激しい不快感と怒りしか湧かない。
恐らく関係者の方々は仕事としての利益や収入等、それなりに得るものがあっただろうが、七割方の視聴者がそれぞれの表現で感想や評価、意見、指摘している事すら、各メディアは、ことごとく無視しているような援護記事ばかりで溢れていて、とてもまともで公平性のある状況ではなく、この状態を改善しよう、心を痛めた視聴者に寄り添おうという動きもないのが不思議で不気味なくらいだ。
仮にも色々な形の愛をメインに書いたものだと言っているのなら、どうしてその存在の気配を今も実感できないのか謎だ。無理にでも共感しようとしないと、感じ方に問題があるかのような気にさせられる。
色々な意味で説得力と満足感のなさに完成された作品とも呼べないが、だからといって、挽回、誤魔化し、補填的な続編や関連商品、イベントの参加や制作、発表、放送は断固として拒否させて頂きたい。
楽しければ何でもいいという感覚は、それこそ社会的な問題を引き起こす温床に発展しかねない。
実際、主人公と同じタイプの複数の人間に幼少期から散々振り回されてきたし、今もそうだ。始末の悪い事に、彼らは無自覚のふりもするし、噓つきで事実を捻じ曲げる。自分の事しか考えていないし、本当に楽しんでやっている。手段も選ばないし、時にはわざと残酷な選択もし、状況を見て立場を使い分ける。嘘泣きも上手い。相手に心や負荷、苦痛感があるという事にすら気が付けない。
だからこそ、新感覚だとか挑戦とか今までにないタイプだとか、(そうそうあってはたまらない!)どうでもいいし、浮ついた臭いしかしない。私にとってはある意味、実在する(手段と表現方法の選択肢が微妙に違う)人物たちを書いていたような内容だ。
彼らにだって彼らなりの人生や価値観、葛藤はあるだろう。それを否定する気はない。だが彼らに自分たち以外を尊重する気がないのなら、こちらも好き勝手に否定され利用される謂れはない。
番組の内容に救われたという方よりも実際的な悪影響をを受けている方々が圧倒的に多かったのも、放送局への苦情数が好意数の約四倍近い結果として明らかになって出ているのに、まだ視聴率のみ重視に偏った対応は、正直不誠実だし、無責任だ。甘やかされ過ぎて、それが当たり前になり、反省も謝罪もしないのが日常になっている主人公と同じだ。
もう既に別の作品が放送された始めたからと、このままうやむやにしていい問題ではない。好意的に見ようと努力しても反面教師にするしかないような、おそまつさに品のなさ。ついにこういう内容の物が民放以外で放送される時代になってしまって非常に遺憾である。
ファンの方には失礼かつ申し訳ないコメントだとは思うけれど、心底テレビを楽しめない心境にさせられた大問題作としか言えない。
願わくば同じように感じられた方々のお心が、少しでも早く癒えますように……。
久しぶりの快活な朝ドラ、大好きでした。
世間では評価真っ二つだったと終わってから知ってびっくりしました。
律と鈴愛の役者さん達は特に素晴らしかったです。何か賞をあげたいくらい素晴らしかった。
世間では評価真っ二つだった…なんてことはなくて、割と好評だったと思います。
ネットではヘイトっぽい書き込みをしつこく繰り返す人がいて、うっかりそうなんだと勘違いしてしまったりするけれど。
周りの評判ひどいものだったけど、見てる人は多かった。
特に中村くんの人気がすごかった。
ドラマ自体は全く分からなすぎて逆に面白がってた。
結局どんなお話だったのか残るものがないと。
つまみ食いドラマだよねーって笑ってた。
そんなもんだよね…このドラマ。
演技力なんて見てる人いたのかな。
泣くのは子役も上手だよ。
ぼそぼそしゃべれるイケメンなんて若手にも沢山いる。
今日、梟町の人たちは何しているのかしら?なんて思い出してしまいます。面白いドラマでした。
最低最悪な茶番劇でした。
いまだに視聴してしまい傷ついた心が癒えません。
身体の障害の事、イジメの事、震災の事が自身にだぶって傷つきました。
わたしの周りでは好評でした。
半分青いが酷いなんて聞きません。
べっぴんさんがサイトで酷評されまくっていたにもかかわらず再放送してるのですから、半分青いも再放送されるでしょう。
NHKに寄せられた苦情のメール、電話等、NHKの調査結果を調べて下さい。世論評価がわかります。
ヒロインもドラマも面白かったですね。
こんな朝ドラが見れて良かった。
ヨシネちゃんも、べっぴんでは酷評されたけれど品があり、性格の良い子ですから、これからも活躍して行くでしょう。民放ドラマでも大絶賛されましたからね。
永野さんも、酷評に負けず頑張れ(笑)
因みに、この前のドラマ楡野鈴愛そのものでしたね(笑)
朝ドラの常識破りをしたのだから世論評価が悪いのは当然でしょう。それを覚悟で作ったドラマだということです。
レボリューション多いに結構(笑)
北川さんの今後の活躍も楽しみにしてますよ(笑)
高視聴率をまんぷくに繋げたのだから、半分青いはNHKでは評価されてるでしょうね。
まんぷくの高評価、高視聴率は繋ぎでも何でもなく、脚本、演出、演者、その他沢山の方々の力量でしょう。
言えるのは半分、青い、朝ドラ史に類を見をみない大駄作です。
好きだよ、わたしはね。
半分青いは高評価とかは聞かないけど、高視聴率だったらしい。視聴率=人気 かどうかを誰か研究してほしいなぁ。半分青いの時期て、びっくりするくらい、自然災害多かったじゃないですか。自然災害の時て、よくNHKつけっぱなしにするし、そういうのもある?
それと、びっくりするくらい展開の早いドラマだったなら、好きな人は見逃せないから見るだろうし、嫌いな人も、もしかしたら、急にまともな展開になるかも。大どんでん返しがあって、すっきりするかも と期待してしまうと、見逃せないですよね。
見逃せない=よいドラマ
とも思いませんがね。
残念ながら、今回ので制作局の体質と関係者、朝ドラ自体に失望させられたので、もう観ません。貢献どころか離脱決意の原因となりましたよ。視聴率命の誰かさんの思うつぼかもしれませんが、あらすじの謳い文句だった筈なのに「明るくならなかった私の日本の朝」。どんよりと暗くなったままの私の朝はしばらく返って来ないので。
遅ればせながら全話視聴。
見る前に世間の評価は聞いていて、前半はそうでもなかったのに段々と批判が増えていった印象。
で、実際見てみると、
前半は普通に見れて、途中恋愛道中が長く続いたのでダレはしたが、涼ちゃんと結婚して以降は割と楽しんで見れた。
そこまで酷い事はないかなと。
個人的には前作がひどかったので、今回は楽しんで見えた。
改めてこちらのレビューを見てると、みなさんなかなか厳しい意見が多く、なかなかシビアな見方をされてるなと。正直、そこまで深くは見ていなかった。
半年間視聴率20%を維持し続ける訳だから、かなりの人が見てるだろうし、賛否あるのは当たり前かなと思いつつ。
けど世間の評価的には朝ドラの中でも酷い方の出来らしい。
確かに危うい表現を使ってるところはあった。
けど突拍子のないヒロインに対して、突っ込み役もいた訳で。無法地帯という訳ではない。
けど好かれるヒロインではないという事はよくわかる。
朝ドラの人気の指標ではないが、大体人気を博した朝ドラは紅白でコラボしたりするが、本作は難しいだろう。
鈴愛が出てきて「わー!」と会場が沸くようには思えないし、それよりふくろう町の面々だったり秋風やボクテが出て来た方が盛り上がりそうだ。
星野源が歌ってるので誰かしら出て来る可能性はあるが、鈴愛さんだけだと役不足かなと思う。少なくとも去年の「ひよっこ」のような扱いは受けないだろう。
今は「まんぷく」がやってるし、来年は広瀬すずと(こちらも賛否ありそうだが)
朝ドラは批判も含めて面白く見れるので、これからも見続けたいと思う。
紅白の司会は綾瀬はるかか広瀬すずと言うのがもっぱら。
永野芽郁はまずありえない。
永野さんには「いだてん」出場で汚名返上を願っている。
ご本人は「まんぷく」にラーメンを食べに来た客の役での出演を望んでいたが。
永野芽郁さんは映画にドラマに仕事が決まってるから紅白の司会はまずないだろう。
中村雅俊さんや原田知世さん、豊川悦司さんなど紅白に出れば盛り上がると思うんだけど…
ガッキードラマに鈴愛みたいな女がいて
マジで勘弁してほしい
なかなか反骨精神の様な、気骨のある朝ドラとして素晴らしかった!
枠の中に収まっていなければと誰が決めた事だとばかりに、野次馬からの誹謗を楽しみ
朝ドラ老害的な縄張り意識を崩壊させる作風に痛快さがあったな 笑
神は全部知っている。
死んでくれ、だから天涯孤独なんだ、
私もあいつに叫びたかった
だからこのドラマが好きでした
おもしろかったですね。こんなにドラマチックなドラマは久しぶりに見ました。昔はこのくらいヒロインの人生は波乱万丈でしたよ。人気がすごすぎて死なせたキャラが生き返ったりも笑 それに比べたら普通に楽しめるドラマでした。
神に嘘は通用しない
これだけ書き込みが多かったということは、話題になっていたということで、それだけでも放送した価値はある。話題にすらならずに忘れ去られたドラマ(朝ドラに限らず)がいかに多いことか。個人的にはヒロインの人生が胎児から始まったことに一番感動した。生まれた時というのは胎外に出たというときにすぎず、この世に誕生した時ではないということを改めて実感させられたから。その後のストーリーは全ておまけといってもいいと思う。
物語りが非常につまらなかった(怒)
愛する人が死んでくれれば諦められるって、言えてますよ。私は死んでないあいつを今でも諦められなくて、うじうじしている。それを言葉にするほどの修羅場だったんだろうな。
いまだに投稿があるのも、不快な思いがまだ治まってないからではないでしょうか。体や心の傷が徐々に治癒していくように、時間がかかるかもしれません。
そして時の流れが結果を出すのでしょう。
脚本家にしろ、役者にしろ、何年後に、どのようなドラマで会えるのか。
スポンサーリンク