2.13
5 802件
4 181件
3 163件
2 214件
1 2454件
合計 3814
読み はんぶん あおい
放送局 NHK
クール 2018年4月期
期間 2018-04-02 ~ 2018-09-29
時間帯 月曜日 08:00
出演
(月~土放送)大阪万博の翌年の1971年に生まれた、迂闊だが失敗を恐れないヒロイン・楡野鈴愛が、岐阜県と東京を舞台に、高度成長期の終わりから現代までを駆け抜けてやがて一大発明を成し遂げるまでの物語を描く。
※BSは朝7時半〜
全 32130 件中(スター付 3814 件)30701~30750 件が表示されています。

2018-11-04 14:49:08
名前無し

北川悦吏子女史 如何にもネットターゲットに最高の素材
鬱憤ばらしで楽しみ ちゃっかりドラマも楽しめた半年!

この上なく退屈で話題性も無い 今作まんぷくのお陰で
一ヶ月前迄の充実感を懐かしむ人もいるでしょう (๑˃̵ᴗ˂̵)

2018-11-04 15:42:39
名前無し

台風一過のように過ぎ去った婆さんなど、ターゲットになるはずもなし。今は忘却のかなた。
心に何も残らないドラマだったな。

2018-11-04 16:58:14
名前無し

不滅の大先生の次回作はまだかな?
朝ドラも話題が尽きたら 大先生に再登板して貰えば

追っかけネット民で賑やかな板になりそうね (๑˃̵ᴗ˂̵)

2018-11-04 22:06:40
名前無し

なのに忘れずにやってくるんだよね。

2018-11-05 06:23:04
名前無し

ツイッター見てみ。
片耳難聴のタグがあるけど、みんな失望してるよ。
中には、まぁ面白かったという人もいるけど、少数派です。途中で見るのをやめたという人も多い。片耳当事者はみんな冷めてますよ。

    いいね!(1)
2018-11-05 06:47:11
名前無し

面白くて大好きでした。
飽きない楽しさがこのドラマにはありました。
これまでの朝ドラとは一味違う作風で貴重な作品だと思います。

    いいね!(1)
2018-11-05 06:59:37
名前無し

これ程不愉快で嫌いになったドラマはなかった。

花野のスケートの話も、単なる思い付きでスケート選手がどれ程過酷か理解すらしてない。スケーターすら軽く扱ったともとれる。

2018-11-05 08:42:50
名前無し

医者が出てくるドラマが医者に
刑事が出てくるドラマが刑事に
好評という話はあまり聞かない。
それと、同じでは?

2018-11-05 09:05:18
名前無し

片耳は聞き逃し、聞き間違いが日常で、悲しい思いをすることが多いから、軽く扱ってほしくなかった。
医者とか刑事とか、自分がその職業を選んだのとは違って、片耳はなりなくてなったんじゃ無い。

    いいね!(1)
2018-11-05 09:06:41
名前無し

スズメの嘘つき口先だけ、嫌な所をあげたらキリが無い、リョウと結婚しながら、気持ちはリツだった、そこも気持ち悪い、
今でも頭に浮かぶ、妊娠検査薬の妊娠をしてたのを黒と言った違和感、。

    いいね!(2)
2018-11-05 09:24:54
名前無し

花野のスケートは、律が扇風機改良過程で閃くために必要だっただけ。だから花野のスケートシーンとかいらないし、面白がって見ている視聴者は求めてなかった。
それは「まんぷく」の判子製造と同じ。あんなに細く丸い棒をどこから?普通の木に素人があんなに美しく彫れるわけない!とか言わないのと同じ。私は半青もまんぷくも面白く見てますよ。

2018-11-05 09:30:03
名前無し

明らかに酷い両親なら、スズメみたいな子になるのは理解できる。
社会の負の側面を背負っているような主人公が悪い人達に毒を吐くとか、悪い大人に嘘をつくとか、抵抗しているのなら、爽快な話だった。

でも、このドラマの場合、周囲はお人好しの善人ばかり。主人公を引き立て、援助して、甘えさせてあげるだけ。

そんな環境にいながら、嘘をついたり、謝罪要求して写真を撮るとか、原稿を捨てようとしたり、傍若無人で、トガッた振る舞いを繰り返しているから、爽快感は皆無だったし、何を伝えたいドラマなのかもわからなかった。

    いいね!(1)
2018-11-05 10:35:59
名前無し

酷いドラマだった。
スズメ、キライです。

2018-11-05 10:45:10
名前無し

鈴より鈴愛が好き!
福子より鈴愛の方が魅力的!

男に寄り掛かってるヒロインなんかより
アホで迷走しながらも 一生懸命生きてる鈴愛に惹かれたわ ^ ^

    いいね!(1)
2018-11-05 10:50:45
名前無し

鈴愛の暴言や悪態、そこだけを切り取ったら確かに共感もできないし不快にもなる
だけど、その前後の台詞とか心情で鈴愛の気持ちがわかったから
鈴愛のことは嫌いになれなかったな

    いいね!(1)
2018-11-05 14:30:07
名前無し

漫画をまともに描いたこともないのに、プロの先生にスカウトされたのをいいことに、下積みを拒否して、原稿を捨てようとしたスズメには同情できなかった。

自力で絵を練習したり、小さな絵を描くことから始めるとか、何か絵に関わらせてくださいとお願いしたり、五平餅を習って先生に喜んでもらうとか、何かできることから始めてほしかった。お茶汲み、掃除、食事の支度、職人さん的な世界ではあることだし、事務職でも多少はする。どんな契約か知らないけれど、逆ギレして脅迫するなんて、どうしても共感できない。

お世話になった先生に「結婚もできない、友達もいない!」みたいな暴言もあった。先生がどれだけ変人だったにせよ、それだけの厚遇と漫画を教わった恩を思えば、そんなことを言う人間に一ミリも共感できない。

    いいね!(3)
2018-11-05 15:10:11
名前無し

たぶん、普通の朝ドラの感覚で見た人にはきつかったドラマだと思う。
でも、鈴愛のドラマとして見た人にはすごくおもしろく、それなりに共感できるところのあるドラマだったんだと思う。

鈴愛を理解しているかどうかで感想が全く違う。
鈴愛だからこうしたんだとわかる人は鈴愛が悪気があってしているんじゃないとわかってるし、鈴愛をまったく理解できない人はとにかく嫌で仕方ない感じ。

ただ、そんなドラマでしかも朝ドラで、よく最後まで視聴率が落ちずに、主演と助演は視聴者の選ぶ賞まで受賞して、ほんとそこだけはわからないや。

    いいね!(1)
2018-11-05 15:20:04
名前無し

秋風先生に漫画を見て貰って「弟子になりませんか」って言われたから希望と期待満々で漫画家を目指した
メシアシも掃除も頑張った
作れと言われた五平餅が不味くて
五平餅要員、
ペンを持たせる気はない
なんて言われたら私なら騙されたと思って泣く泣く帰るだろうな
怒りと漫画家への執着心で諦めなかったのが鈴愛!
そりゃあ原稿を放り投げようとしたのにはビックリだったけど漫画をかきたい という必死の抗議だったんだろうな

やり方も言い方も突拍子で間違えてるかもしれないけど
その時その場所で一生懸命だった

    いいね!(1)
2018-11-05 16:23:18
名前無し

私は鈴愛を嫌っている人の中にはなんでも我慢して自分を押し殺して生きている人がけっこういるんじゃないかと思う。
空気読まないと生きていけない時代だからね。
特に女性は。

2018-11-05 19:10:37
名前無し

スズメの性格が大嫌いでした。自分勝手でわがままで最低でした。

2018-11-05 22:18:31
名前無し

私もスズメが嫌いです、。

2018-11-05 22:29:14
名前無し

自分を押し殺して生きる、片耳になると少なからずそういうことがある。
聞き逃したこと、何度も同じことを聞き返すことで、相手に迷惑をかけているんじゃないか?と申し訳なく思う。
そういうふうにしか生きられない人もいる。
中には鈴愛みたいな図太い人もいるかもしれないけど、常識あるなら、聞こえないことで相手に迷惑をかけているかもしれないということを常に意識している。

2018-11-05 23:13:56
名前無し

なにも可も心を裸にして想いの丈を曝け出し思い切り駆け抜けたヒロインとして良くも悪くも後世に残るだろう。

    いいね!(1)
2018-11-06 07:46:12
名前無し

優しい良い人でもないし、根っからの悪人でもないスズメ。計算高くもないけれど、天真爛漫でもない。
顔も声も言動、全てが不快だった。
女優さんは自体は嫌いではなかった、と思う。最後まで、オープニングのような、明るい爽やかな話になると、期待して見ていたのだから。

2018-11-06 07:53:37
名前無し

鈴愛って思い切り駆けぬけてましたか?
グジグジ、グダグダ。フラフラ~っと大阪まで行く、売れなくなったら漫画家やめる、鈴愛の涙~と言いながら泣く、律に想いがありながら他の男と結婚する、こういうのが思い切りがいいっていうんですか?
日本語って難しい。

スポンサーリンク
2018-11-06 09:06:51
名前無し

鈴愛が結婚した時は律とか遠いかなたでしたよ。物理的にも精神的にも。その割り切り方が女らしいと言うか、女独特の嫌らしさでもあるので、そこに拒否反応示す人が多かったのはわかるな。私はそこがリアルな女だと思った方です。

2018-11-06 09:23:15
名前無し

女の嫌らしさ、計算高さ、ずる賢さ …。
確かにそんな女、いっぱいいる。
だからこそ、1日の始まりくらい、爽やかなものを見たい。
朝には向かないドラマだった。
深夜にやれよ。

    いいね!(1)
2018-11-06 13:11:45
名前無し

朝から若い男優がぼそぼそ言っているだけでは、イライラするだけだった。

2018-11-06 14:11:16
名前無し

■ふたりは、たがいにさりげなく敬意をはらいあい、そのくせふたりとも、自分の世界をしっかりと保っていました。相手のためになにかをしてあげるなんてことはなく、わかりあおうともしなければ、気にいられようともしませんでした。こういうのも、居心地よくいっしょにすごす、一つの方法ではないでしょうか。

■人と違った考えを持つことは一向にかまわないさ。でも、その考えを無理やり他の人に押し付けてはいけないなあ。その人にはその人なりの考えがあるからね

    いいね!(1)
2018-11-06 14:36:04
名前無し

20代の娘は許せない作品と。子供のころから夢見て勉強していたわけでもなく急に漫画家になろうとし、こっそり相手の家を見に行ったり、相手の奥さんや子供や自分の子供に思いやりもなく、子供のために恋愛をしないという我慢もせず毛布の中に潜り込む作品に、さりげない敬意もなかったし、五つ星もない。

2018-11-06 14:38:48
名前無し

若いと許せない頑なさもあるでしょう。
私みたいなおばちゃんは大いに笑わせてもらいました。
鈴愛ちゃんのように生きるのが下手な子は多いです。思うようにいかないことも。子供の頃から頑張ったって夢はかなわないことの方がずっと多い。
でもいいんですよ。若気の至りも周りが許してやればいいと思います。最後、鈴愛は立派な大人になりました。

2018-11-06 15:17:50
名前無し

思いやりのないドラマなのは、確かだよね

2018-11-06 16:50:58
名前無し

幼い頃から自分の夢ややりたいことを見つけられていなくても
何かの切っ掛けで、やりたかったことはコレだ!って思えることありますね。

人生に無駄なことは無い 全て今に繋がっている
秋風先生の言葉
洞窟に15分だけ日が射す それだけで希望を持って生きていける
仙吉さんの言葉
励みになってます

鈴愛、律、ブッチャー、奈生ちゃん
また会いたいな みんな大好きでした。

    いいね!(1)
2018-11-06 17:09:03
名前無し

洞窟に15分だけ日が射す それだけで希望を持って生きていける

心に沁みるいい言葉ですね。

作者は、

時にマイノリティにとって洞窟のように感じる世の中に、15分だけ日が射す そんな希望の朝ドラマでありたかったのかもしれませんね。

素敵な投稿ありがとうございました!

    いいね!(1)
2018-11-06 17:21:07
名前無し

スズメが漫画家辞めるって、仙吉お爺さんに電話かけて、電話口で仙吉さんが、あの素晴らしい愛をもう一度、歌っている場面があったけれど、いい場面なんだろうけれど、あの時も心は冷めていた。
スズメの事がずっと前から嫌いだったのだろうな。あさが来たの再放送見て改めて思ったのだけれど、好きなヒロインは何をしても可愛くて応援したくて許せてしまう。何気ない言葉も心に響く。相性がスズメとは全く合わなかったんだ。

2018-11-06 18:19:55
名前無し

私もスズメと相性が合わなかった。少数派(マイノリティ)ですが。

2018-11-06 19:13:06
名前無し

スズメと合わない人、多分、大多数(かな?)

永野さんがスズメとは友達に、なりたくないって?一体?

2018-11-06 20:55:11
名前無し

ドラマをドラマとして別世界として観てる人
ドラマの中に自分が入り込んだ様に観てる人

完全に視点が違っているから交わらないよね 友達になるって
自分はドラマの世界として観てたから スズメのキャラが楽しめたね (笑)

2018-11-06 21:07:43
名前無し

少数派の人間ですが、なぜか多くの人と同じ評価ができる。
鳥の雀はかわいいと思うが、スズメをかわいい人とは思わない。

永野さんも、同じだと思う。永野さんかわいそう、きっともっといい役もさせてもらえるよ。悪役でもキラッと光る役を。

2018-11-06 21:26:37
名前無し

永野さんは嫌いじゃない。
朝ドラのヒロインで、嫌いな人はいた。
そんな人の時は、いつの間にか、観なくなってしまったから。ドラマがつまらないのと重なったのもあるけれど。最後まで観たのは、永野さんが嫌いじゃなかったから。
ドラマが良ければ、嫌いだった人までファンになってるしまう事がある。
私も、いつか、良い作品に出て輝いている永野さんが観てみたい。

2018-11-07 10:55:36
名前無し

共感できる人物がほとんど登場しなかったなあ・・・

2018-11-07 11:13:14
名前無し

普通におもしろかった。「まんぷく」も楽しいよ。

2018-11-07 11:36:53
名前無し

disってるんじゃないし、大阪だとか東京だとかじゃなく、半青で笑った事一度もなかったし、面白い場面も一つも思い出せない。
とと姉ちゃんも、べっぴんさんも、わろてんかも、笑えなかった。でも、それより半青は嫌い。
まんぷくは何か凄く楽しい。

2018-11-07 11:49:04
名前無し

まーくん大好きです!!
こうやってあまり知られてない役者が世に出るのを楽しむのも朝ドラならでは。
志尊淳くんも清野菜名ちゃんも一気に全国区になったね。

2018-11-07 12:25:11
名前無し

スズメも好きだったけど、周りにこれだけ面白いキャラが揃うって
朝ドラに限らず中々無いよ!
やっぱりドラマはキャラが良ければ面白い🤣

2018-11-07 12:47:32
名前無し

朝はNHKつけっぱなしなので大体見ていたが、さっぱり入り込めなかった。主人公の~だ、のしゃべり方、表情、自分勝手な行動すべて嫌いだったし、律だって見かけが良くても生気がなくちっとも魅力が無い。
こんな二人がどうなろうが、勝手にやってろという感じ。脇だって入れ替わりイケメンや個性派俳優を投入しても、使い捨てで生かせず。
調子がはずれたままで、時々悪口雑言が入る超下手くそな歌を長々と聞かされていたようなドラマだった。 

    いいね!(2)
2018-11-07 12:51:22
名前無し

永野芽郁の熱演は認めますが鈴愛の言葉、鈴愛の叫びにはいつも全く心がありませんでした。絶叫すれば虚無も嘘も糊塗できるなんて子供たちに学んで欲しくないですね。

2018-11-07 12:54:56
名前無し

いやいや、心に残る名場面の数々。
あれだけ牽引力のあるドラマはしばらくないかも。

2018-11-07 12:57:38
名前無し

いままでの朝ドラの中で大嫌いでした。

2018-11-07 13:07:08
名前無し

永野どこ行った???悶絶つまんねえ。



スポンサーリンク


全 32130 件中(スター付 3814 件)30701~30750 件が表示されています。
名前
評価
感想
※本サイトはドラマのレビューサイトです。せっかくドラマの感想を書いてくれた人を揶揄したり、煽ったりする書き込みは控えましょう。
※議論や雑談は「お茶の間」をご利用ください。
※評価はスターをクリックすると確定します。「評価」の文字列クリックでキャンセルです。
※利用にあたっては利用規約ガイドラインFAQをしっかり読んでおきましょう。
※利用規約違反の書き込みを見つけた場合は「違反報告」機能で通報してください。
※評価を不正に操作する行為は禁止します。
利用規約違反の行為を行った場合、投稿の削除やアクセス規制が行われる場合があります。