




![]() |
5 | ![]() ![]() |
802件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
181件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
163件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
214件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
2454件 |
合計 | 3814件 |
※BSは朝7時半〜
本当に半年間苦痛でしかなかった。
今は幸せです。
ネットで叩かれ 世間で評価される このパターンは ヒットドラマの条件の様だ
制作側も上手いこと利用価値を生み出し 今後もメリットを十分利用して来るな
ネット民もストレス発散で喜び 制作側も話題作り盛り上げ要員で双方メリット
半青大ヒットは 相乗効果が見事にハマった結果 全て良し! だったな
これぞリアリティ 人間賛歌 良い記事出てたね!
分かる人は分かっていた事で ここでも投稿で指摘されていたよね
ドラマを観る視点がしっかりしていれば 同じ事が理解出来たのだろう!
よくドラマ史上酷いもの作れた?
今でも酷過ぎて、呆
紅白に出たりしないでね、観たくないから、あとスピンオフは絶対にいりません。本当に嫌いな朝ドラでした。
好きなドラマ やっぱり人気があると良いね!
終わった後も、色々話題が尽きないなぁ
年末に向かってスピンオフとか紅白とか続編とか賞取りも、話題が尽きません 笑
急によみがえって来た、リョウちゃんに言った
死んでくれ、酷い、
軽々しく言うな、
死んでくださいは言葉のあや、夫に裏切られたスズメの気持ち、でも、殺意はない。勿論人を傷つける言ってはイケない言葉に違いないが、その後スズメは言っていないのに、さもスズメの口癖のように何回も死んでくださいをしつこく投稿し続ける方はどうかと思う。このドラマをいたずらにただ陥れるだけの嫌がらせコメントのすぎない。死んでくださいをしつこく投稿する人こそ死んでくださいを軽々しく言うな。
スピンオフは秋風先生と津曲さんで!
鈴愛と律はイラン。
律とスズメ、キショいバカップルだったわな。
そもそも、このクソドラは毎回テロップを流さなければいけなかった。
※ 不適切な言葉や不愉快な描写がございますので、視聴される方はご注意願います。
↑ ↑ で、えっ!っと興味を持って見てしまう炎上商法。
自分の領内を荒らされると烈火のごとく怒る鈴愛のことだから
当然カンちゃんをいじめるいじめっ子とその親、なあなあで済ませた学校相手に
「にわか雨なんて言ってるのはやったほうの言い分だ!」
「わたしはカンちゃんを守る!」と
闘志むき出しでぶつかってくかと思ったのに
なんじゃあありゃあ・・・
鈴愛にはガッカリしたよ
結局出鱈目な行動を見せるのはそういう行動とっても許されるような人にしか見せないっていう内弁慶ぶりを見せつけられただけだった
そういえば、一番大事な人はカンちゃんじゃなくて律って言ってたの忘れてた
面白くて最後まで飽きなかった。
最高でしょ。半分、青い。
毎日ドキドキしたよー。
楽しいドラマでした。
秋風先生と菱本さんのスピンオフならまた見たいな。すずめは端役、脚本演出は別の人で希望。
半分青いという言葉や発想が好きでした。
まんぷくを見てるとこの作品がどれだけひどかったかわかります。
まんぷくは半分青い以上に主役の二人中心に話しが回っていて、深みを感じなくなってしまいました。
急に寒くなって今、収納室に毛布を取りに行って、世にもおぞましい気持ち悪い毛布シーンを思い出してしまった(>人<;)
これってPTSDかも…
裕子(清野菜名)が某局ドラマで女子高生の役をやっている可愛い。
萬平が釈放されるまで1週間ダラダラやっているからイライラする。半分青いみたいにスピードアップしないと飽きられるぞ。
>急に寒くなって今、収納室に毛布を取りに行って、世にもおぞましい気持ち悪い毛布シーンを思い出してしまった(>人<;)
これってPTSDかも…
PTSDで苦しんでいる人がいます。大変だと思いますが、気軽に使うのはどうかと思います。
まだ批判的なコメントが多いのは、ただの駄作という以上に心ない描写や台詞が多すぎて不快感が消えないから。
明らかに脚本家の選択ミスが原因なのだから、NHKは失敗を公言することはないにしろ、巷の批判をきちんと受け止めてほしい。
少なくとも再放送するとか、続編を作るなどは絶対にやめるべき。
今作のような上っ面だけの朝ドラを観て、半青の心を抉る様な深みのある名作
朝ドラとしては奇跡的なドラマだったんだと思い知らされてしまった。
さすがに朝ドラとしてはレベルを上げ過ぎていたとは思うが、そう簡単に
作れる様な代物じゃあないから、アンチにも御勘弁頂ければと思うな。
主人公をこんなに嫌な人物に描くってすごい。
銭ゲバとかブレイキングバッドみたいな極悪人の主人公たちってそれ相応の事情があって悪事に手を染めたんだよ、と段取り踏んで描かれてるから共感して見てられるんであって、バックボーンが左耳失聴だけでそれ以外は何不自由なく育った人が傍若無人に振る舞ったんじゃ共感しようがなかったですね。
私もPTSDかもしれません。
半分青いは、それくらい酷いモノでしたから、
心無い暴言を取り返しできない傷を心に付けたのです、作家は、覚悟していたの言うのだから、
受け止めて下さい
傍若無人で礼儀知らずだけど、悪人というよりはトラブルメーカー。優しい家族には許されている。仙吉カフェや五平餅作りも、批判がでるやり方だったけど、宇太郎や仙吉はやりがい感じてたし、晴もそこは認めてた。草太も実質応援してたし。それがなければ健人達も夫婦になれなかった。批判も多いけど、和子さんにも生き甲斐を提供し、律も心の底から和子さんに語りかける名場面の舞台にもなった。
鈴愛にしてはよくやった。初めてみんなの役に立てた。
だから、そこで健人達と協力し、仙吉カフェを大事にして 、晴さんにも恩返しして、めでたしめでたしでお仕舞いでよかった。
扇風機も要らなかった。それだと律が救われないか。律も清やより子で複雑にしないで、お父さんと写真館に戻って最終回でよかったと思うけど。
最初に大発明するドラマと宣伝しちゃい、加えて得意の恋愛で引っ張るので、無理に話広げ過ぎて、まとまらなくなった。
大筋は単純なのに、無理な綻びが多いから、無理に筋の通った解釈をしようとすると、何が言いたかったかわからなくなるドラマ。
だから、もう無理に考えるのはやめる。
本当に雑なドラマでした。
知人で震災で亡くなった人もいますしね。今でも心が傷ついてますよ。大好きだった海も(震災地ではない居住地の海)も怖くなって行かなくなりましたよ。
暴言や職業差別や容姿を揶揄、どの大学が上だの下だの、イジメ問題も通り雨で片付ける、人を思いやる心一つなく、子供より、男の事で1日過ぎたり老親から、お金をたかる、返さない、今の社会問題を浮き彫りにして傷ついた人は沢山いると思いますよ。こんなモノを作った責任は重いですね。
単純に不快なドラマでした。
まんぷくで拷問シーンを見て傷ついたりしないのか?
もし鈴愛だったら恋人が不当な理由で逮捕されたりしたら、どんな汚い手を使ってでも恋人を奪還しにいくと思う。
そういう鈴愛だからこそ応援したのだ。
そういう鈴愛だからこそ今も逢いたいのだ。
とても評判の悪かった「ぺっぴんさん」を
どれくらいひどいのか?と興味を持ち、今BS で観ています
なんだ!「半青」より全然ましではないですか!(今のところ)
つまらないけど、少なくとも不快な気分にはならない
脚本能力が低く話が幼稚でつまらないだけなら今までの駄作朝ドラにもなくはなかったが、それに加えて、精神の俗悪さが際立っていた。
これは、長い朝ドラの歴史の中でもなかったことだ。
主人公は基本的にたかり体質で周囲への思いやりはなく自分と男のことしか目に入っていない。そしてそんな自分への反省というものは一切ない(実社会ではそんな人間は病気だ)
そして、物語のはしばしに市井や社会を小バカにしていることが強烈に臭う。
NHK朝ドラというユルユルのゆりかごで守られたからこそ成立したドラマ。
民放だったら、ドラマとしてのクオリティの低級さと非難殺到であっという間に打ち切り必至だ。
こんなものを二度と目に触れさせてはならない。
は?まんぷくで拷問シーンを見たら泣くよ!立花さん福ちゃん大好きだからね。当たり前。
福ちゃんと同じ思いになってね。
スズメと同じ年だけどね、こんな女、女友達どころか近所の住民にもいたら顔見るのも嫌な位、大嫌いだよ!
やっぱり朝ドラはこれくらい楽しくて面白くなくちゃね。
既視感満載の退屈な朝ドラはもういらないんだけど、またこれからも作られていきそうね、残念だわ。
このサイトでは朝ドラが執拗に叩かれるけど、数年すれば良いところが語られる。べっぴんさんは前半は好きだった。半青の激しさも好きだった。どれも好きなんだよ朝ドラ。番組が変わっただけで手のひらを返したりはしないよ。頑張れ朝ドラ。
それにつけても…スズメはどこにもいないキャラクターだったな。じめじめした空気なんかあっという間に吹き飛ばして前進あるのみ、いつも新しいものを見せてくれる。もう一度会いたいという気持ちが募ります。
永野芽郁さんは悪くないと頭ではわかっていてもテレビや広告物で見かけると一瞬身構えてしまう。
困ったことに顔立ちの似た綾瀬はるかさんまで何か暴言吐きそうな人に見えてしまう。
役柄のイメージってそういうものだと、少なくとも女優の事務所は理解していなくてはならなかったはずなのだが。
スズメとは、まっとうに付き合えない。
スズメ役の女優さんも、友達になりたくないと言ってるんだもの。そうとうなヒロインだ。
べっぴんさんヒロイン役の女優さんは、終わってからのインタビューに、自分は好きになろうと云う気持ちで演じた。と、
半分青いのスズメ役、そんな気持ちになれないほど最低な役だったと思う。
確かに、鈴愛とは友達にならない。
けど、紆余曲折を経て大親友になるのはこういうタイプかも。
絶対上っ面のつきあいは許さなそうだし。
普通のドラマでは面白くなかっても不快に感じない。
このドラマ不快で駄作だった。
律やカンちゃんが萬平みたく不当逮捕されたら……
鈴愛「戦う必要はありません」
律はともかく、ブッチャーや菜生は本来「幼馴染」ではあっても、一生付き合える友とには必ずしもなるような関係に見えなかった。これが決定的になったのは間違いなく「卒業式の日の出来事」からだろう。犯罪すれすれともいえるこのことに一緒に関わったことで「同じ穴の狢」になったのだから。
本当に面白くなかったので北川さんには、
まんぷくを見て勉強してもらいたい。
スズメは友だちとは、みんな上っ面の付き合いしかしていなかったが?
ナオやブッチャーは、たいした意味もなくときどきフラっと現れ、いつのまにか行方知れず(居場所がわからないという意味ではない)。うがった見方をすれば、みんなスズメを敬遠して逃げたとも言えるかもしれないけど。
ボクテやユーコは、気味の悪い意味不明のスズメ上げに終始。スズメが彼らにどう惹かれてどんな出来事を乗り越えて友情を育んできたかなんて、毛の先ほども描かれず。
自分で書いてて笑ってしまったけど、「友情を育む」なんて言葉ほど、この人間性無視のドラマに似つかわしくないものはないなあ(笑)
佐藤健も他の収録で傷を最小限にできたし、斎藤工も出番が少なくて傷を最小限にできてほっとした。
それでもまだ少数のドラマファンの方は、ロンバケ見てください。小鹿の目をしたキムタクに恋するかも。
ずっとロスしていて、今はノベライズ本を読みふけっています。まんぷくが入ってこないのです、哀しい。
人間らしい心の葛藤まで描き出すなんて、朝ドラ離れしてましたね。
まんぷくが始まって、やっぱり半青は朝ドラの枠には収まりきれない名作
分からない人や合わない人が出るのは当然なんだと妙に納得出来た。
視聴者のレベルで、求めているものが違うのは仕方ない事だから。
今日のまんぷくの世良さん(桐谷健太)は、大活躍だった。自分ファーストで図々しく、利害で動く、鈴愛を彷彿させるうざキャラ。萬平の発明能力を利用しようと、取り入ろうとして、親友を気取るが、憲兵に捕まった萬平の救出を求められると、手の平を返して、ラーメン食べただけの仲だから無理と言う。しかし、それが商工会の会長に取り入れるチャンスになると見ると、再び正義ぶって、押しが強くなる。それでも鈴愛とは違い、憎みきれないいい味出している。
朝ドラの革命と言うなら、いっそキリケンさんに鈴愛役をやってもらえばよかった。セーラー服でつけ耳つけてあのギョロ目で、「先生聞こえません!」と威嚇するところから、秋風先生への暴言シーンを経て、毛布に入って律の中で笛を吹くポエムシーンまで、脚本もセリフも同じでやったら、今と同様ついていけない人は沢山でたたろうけど。
下手なコントの寄せ集めをコメディと言って逃げた半青よりは、一見どうしようもなくくだらないコントなのに、何故かしみじみするものが伝わってくる奇跡のような作品に仕上げてくれたかもしれない。
永野芽郁に求めているのではないが、鈴愛役に、今日の世良さんが持っていた本来のユーモアを加えられれば、わかりやすくなったかもしれない。「ふぎょぎょ」とかでごまかさず、脚本家にユーモアとコメディのセンスがあれば、あれでも見られるドラマになったかもしれない。
口直しに、想像してみたらスッキリした。
スポンサーリンク