




![]() |
5 | ![]() ![]() |
802件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
181件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
163件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
214件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
2454件 |
合計 | 3814件 |
※BSは朝7時半〜
こんなにたくさんの人が傷ついたり、不快な思いをしてるのに
それを知りながら
スゴく楽しいドラマ!朝から元気になる!北川先生サイコー!
なんて、とてもとても思えなかった。
いじめに加担してるような、人の気持ちを踏みにじっているような嫌な気持ちだ。
凄くつまらかった!
これを見て、朝ドラみるのやめました😵
朝ドラの汚点ですね。
永野さんの演技は下手でした。
女優の永野芽郁と俳優の北村匠海が、ベストセラー小説を実写映画化する『君は月夜に光り輝く』でダブル主演を務めることが発表された。
画像を見るかぎり完全に半分青いのスズメは払拭されて可憐な女子高生に憑依して別人になっている。さすが永野芽郁さん凄いぞ!流石が稀代の若手女優№1です。
お母さん・弟・秋風塾の人々・夫→無遠慮に暴言暴力
こばやん・津曲・より子・その他普通の人々→陰でディスり
そして
カンちゃんいじめた加害者→「戦う必要はありません」
やたら他人に攻撃的だったくせに最終週で敵前逃亡属性が加わってパーフェクトクズ完成だったわけね。
作者もこういう風に世の中渡って来たのかな?
普通に面白かった!
いや、むしろハマっちゃったわwww
あのオープニングが無い毎日がツライ・・・
確かにヒロインの演技はひどかったです。
ヒロインよりも律の演技の方がひどかった。
うんざりするほど
つまらないドラマだった
「まんぷく」で暴力シーンがひどいのに、「半青」ほど批判されないのは二つの理由があるだろう。
「まんぷく」の暴力シーンは当時の警察官によるものであり、それは歴史上の事実である。それに対し、「半青」は架空の話であるからわざわざ暴力シーンを入れる必要は無いというもの。
もう一つは、「半青」で暴力を振るっていたのはヒロイン自身であったこと。多くの視聴者はヒロインがそんなことをしてはいけないと思っているのだ。
たとえば、「おしん」ではヒロインが嫁イビリに遭ったが、ヒロインが高齢になる朝ドラで、嫁をいびったら非難にさらされるだろう。ヒロインはあくまで可憐であるべきで、間違っても暴力的であってはならないのだ。
主役でなくてもそれに準ずる役回りである「半青」の晴にしろ和子にしろ、少なくとも劇中で嫁をいびったりはしていない。特に和子はより子を好いてはいなかったから実際にはきつく当たっていたとしてもおかしくはないが、それが劇中に出てくるのはまずいのである。
こういうところがあるから、このドラマは酷い。というような書き方がされるのは、勝ち負けをつけて書こうとするわけで、ふだん友人と感想を語り合う時は憎悪のような感情は語られない。
サイトの朝ドラ批判は極端に書かれる傾向があるから気にしないほうがいいのである。
半分どころか
全部大大嫌いだ!!!
youtube観てる途中の広告にスズメの人のCMが入ってたら、ゲッとなってその後もう続き視聴するのもやーめたーー位気持ち悪くなる。
《つばさ》の人は綺麗で華やかだけど、朝ドラ見始めてから、これ程嫌いになったヒロインはいない。スズメの全てが嫌いだったし、周り全部も嫌いだ!!!
つまらなかったなー、役者さん達は悪くないですが。
私も、つまらなかった、。
つまらない通り越して
気分の悪くなるドラマだった
永野芽郁という俳優の底知れない演技力と可能性が知れただけでも価値あるドラマ。
もともとルックスも可愛くて透明感もある人だから、今後の活躍が楽しみです。
まんぷくが暗くて辛いので、一層ロスが募る。
永野芽郁さんの次の映画は「月」繋がりですね。
朝ドラ史上、最低最悪レベルの作品。
この冠は、半永久的に取れないと思う。
最高に面白かったです。
またこんなドラマが観たいな。
ひよっこじゃなくて、半分青いの続編を頼む。ロスが辛い。
後半慌ただしさがあったけど、ストーリー全体を見れば、無難な出来だった。特筆すべき面白さはなかったので、多分10年後にどういうドラマだったか聞かれたら答えられないと思う。
俗悪番組マンブクなんか我が家の子供たちには見せていません!『半分、青い』の録画を最初から一話ずつ毎朝見せています!
『半分、青い』が我が家の教育勅語です!
つまらなかった
まんぷくがいくら歴史的背景があろうともあからさまな拷問シーンは朝からはいただけない。もっと表現を工夫して欲しい。血を見せなくても殴るシーンが無くても牢屋でぐったり寝ているだけでも表現できます。それにヒロインが暴力をしてもしなくても誰かがやる暴力シーンは朝ドラでは遠慮してもらいたい。ぼちぼち拷問シーンの批判が出て来ました。
半分青いでスズメが相手が血が吹き出るほど顔がはれるほどの致命傷がある暴力をしたっけ?。
浮かれた花畑婆さんと、福田靖、大先生との違いってやつ。
つくづく、半青いって愛がないね、スズメ自己中心が多かったのが、批判の理由。
俳優に罪はないが、脚本はひどい。ちらっと見かけただけでも思い出してむかむかする。
七夕に一緒に生まれたら紆余曲折してくっつくんだって小学生でもわかるレベル。
娘のスケートのせいにして東京に行って、世田谷育ちは仙台に行って死ぬ「アイデア」すごいでしょ!ありえない・・。
最低のヒロインでした。
視聴者が気を遣うドラマ
久々に朝ドラ観たけど 一代記って相変わらずだなぁ〜
やっぱり半青って 面白かったよね
掲示板もワイワイ賑やかに しょうもない自論や嫌がらせ
半青ならではのバトルは 毎回笑わせてくれてたし 笑
あっちの掲示板 全く面白くないのにビックリしたわ
ここで何時までもグダ巻くカキコがあるのも仕方あるまい 笑
最低限の教養はあると自分では思うし
リベラル派だと自覚してるけど
鈴愛の暴力は生きることの残忍さを
表したきれいな暴力だったと思います。
福田靖先生で思い出したけれど、龍馬伝で立花萬平さんみたく、佐藤健演じる岡田以蔵が武市先生を思いながら拷問に耐える演技は素晴らしかった。それこそ、もらい泣きしてしまった。恋人なつ、との別れは切ないものがあった。
然し半分青いの佐藤健、荻野律は、あまりにも、あまりにも、情けないぜよ、
別に品行方正な人しか幸せになる権利はないなどというつもりは全くないけれども、親の金をあてにしたり、人をゲイだとか変な名前だとか神の目線で評価したり、目上の人に暴言を吐いて謝らなかったりする主人公が肯定されると、自分たちは普段何のために穏やかたろう冷静たろう誠実たろうと努めているのか虚しくなってくる。
鈴愛のように、一方的に高まった感情をぶつけると、相手の重荷になったり、傷つけてしまうこともある。それが分かっているからこそ、理性的に生きようと努め、相手を尊重する姿勢を忘れずに生きたいと願って日々の暮らしを営んでいる人たちも世の中にはたくさんいる。
激しい感情を露わにしても、仕事や恋愛に迷っても生きていけるというのは、激しい感情をぶつけられてもそれを受け入れている人や、迷っている人を励ましたり支えたりしている人に甘えているように見える。
自分は面白かったっすよ!
お世辞抜きで、本当にくだらなかったです。
茶番劇って、こういうのをいうのね!
いい加減にして( `ω´)!!!
最低最悪だったわ!
続編は無い、トンデモナイ、悪い冗談(>_<)
面白くなかったから相手にしません。
はー、面白かったな。
史上最低最悪の朝ドラでした。
セーラー服スズメ、こけなきゃいいけど(笑)
↑ 追記 永野には罪はないわな(笑)
大駄作払拭して頑張ってね(笑)
やっぱり、面白いよね。
半分青いはいまだに熱いコメントで盛り上がっています。やはりコメントが少ないまんぷくは潜在的に面白くなかったか手応えが無い不甲斐ないドラマだと言うことが証明されました。
それにしても永野芽郁さんは大人気です。次の作品は映画の主役で大忙しで大活躍です。来年早々ドラマの主演が決まっているそうなのでこれからのご活躍を期待します。
ところで葵わかなさんは何処へ行った。
>人をゲイだとか変な名前だとか神の目線で評価したり
当時はゲイに対してはほとんどの人が差別的な考えを持っていたのであって、それはAIDSがゲイ特有の病気と信じられていたことを見ても分かる。芸能人や文筆家なども平気で差別的な発言をしてきたくらいで、北杜夫の短編「新大陸発見!」などにもそれが表れている。
「まんぷく」の書き込みが少ないのは当然だ。憲兵や特高に捕まって拷問された話は小説や映画、ドラマなどに何度も取り上げられているし、結核で若い命を散らした話も同様。朝ドラでも「純情きらり」で(死んだかどうかははっきり描かれなかったが)あった。無難ではあるが珍しくも何とも無いテーマなのであって、書き込むとすればそれこそ重箱の隅をつつくようなことに終始してしまう。半青とは違って「人畜無害」だからほとんど書き込みようが無いのである。
とんでもない駄作だった。
続編を見てみたい「朝ドラ」ランキング 1位は「あまちゃん」2位は「半分、青い。」
やっぱりこのドラマ人気ありますね。私も鈴愛や律は勿論、五平餅を美味しそうに食べられていた秋風先生にまたお会いしたいです。
スポンサーリンク