




![]() |
5 | ![]() ![]() |
802件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
181件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
163件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
214件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
2454件 |
合計 | 3814件 |
※BSは朝7時半〜
ドラマの中ではまだ夏ですよ。夏の終わり。だからまだ半袖。
「まんぷく」が徐々にUPを始めました。
ナレーションは芦田愛菜ちゃんなんですね。
本格的に記事が上がるのを楽しみにしています。
ところで律の家は新興宗教かなんかですか?
2018-08-27 16:35:01 修正
勝ってな解釈ですが、
「半分、青い。」は、人生は楽しいこと(青空)ばかりではなく、辛いこともある
→ 人生には辛いことがあるが、幸せなこと(青空)がある
都道府県ランキング「岐阜県」
・喫茶費用→全国1位 ・喫茶店舗数→全国2位
ともしび、センキチカフェになんでもかんでも集まるのは、岐
阜県人気質なのかな?
・和食外食費用→全国1位 ・洋食外食費用→全国2位
だからつくし食堂にも列をつくったのか。
データ調べて、妙に納得…
その他の岐阜県1位は「結婚式場数」「夫婦数」etc…
岐阜県は結婚しやすい環境にある。スズメもその気があれば、くっつけそうだ。
こんなことを調べて楽しむしかない。
ケントの役目はブッチャーのお姉さんと結婚して家賃ただにするためのものか。食堂に住み込んで修行するのは無理があるね。そこまでして鈴愛に都合のい世界でないと進まないストーリーはそもそも意味があるのか。
先週の神回の涙の感動から一転する、呑気な梟町の日常のメリハリのある展開。
何時もながら上手く明るい雰囲気に切り替えてくるので、ドラマの雰囲気を崩さないで
半分青いという世界観を楽しませてくれています。
鈴愛親子に新たな展開が、今度はカンちゃんのフィギュアの夢の様でしたが、鈴愛にすれば
こんなに早いうちに自分の夢を持ったカンちゃんを応援して上げたいでしょう。
自分の夢は高校卒業間際に漫画が見つかったけど、もっと早く気付いて勉強をしていれば
との思いもあっただろうし、早く始めた方が苦労が少ないのは経験上知っているから。
親子物語と、発明家物語が上手く絡まった展開を期待。まだまだ面白い物語が観れそうね。
「責任者出てこい!」
夏の終わりで
スケートと肉まん
スーパーに蒸かした肉まん売ってるの?
多治見が日本一になったように、東濃は日本でも有数の高温地域です。夏の肉まん美味しそうですね。
カンちゃんは肉まん
鈴愛はさげまん
何だか鈴愛がお母さんらしく感じてきました笑
当たり前だけどちゃんと怒ったり、かんちゃんの夢を何とか応援したいと思っている鈴愛が好き。
夢を叶えられる人達はほんの一握りだけど叶うといいね、かんちゃん。
わこさんの仏壇がなんか変ですよね。変なところ挙げたらきりがないんだけど。
カンちゃんがとんでもないジャンプをしたのをみんなで喜んで大人達もやっている時、多分、カンちゃんだと思うけど、素で『きゃははは!』と笑い声が入っていて、(そうたの子供かなぁ?)とっても可愛いと思いました。
みんなに嫌われるような描写じゃなくてこんな風に子供らしさを出してほのぼのしたドラマを見たかったなーと思いました。
ドラマの内容は本当に好きじゃないけど、あんなにスラスラセリフを言うカンちゃんは子役として凄いなぁと思うし、書き方ひとつでこんなにも嫌われてしまうんだなと可哀想になりました。
かんちゃん役の子役さんはすごいねと私も思って見てます。それだけでも見ていて楽しいです。かんちゃん頑張れ。嫌われるくらいに凄かったらそれはそれでいいじゃないか。
里子さん、食品売り場で買い物するため、2人に「肉まん半分こして食べなさいよ」って、渡したら、ほとんどカンちゃん取っちゃったのかなぁ!でも、その情景ちょっと可愛い!
カンちゃんがそんな嫌われているって、そりゃ一部の書き込みでしょ (笑)
大の大人が こんな小さな子に悪意 は普通持たないし、まして子役に酷い事は
出て来た早々のネガキャンは、意図ある事は誰でも分かってたでしょ。
謝らないスズメはカンちゃんにも謝る事は教えないのね。
そもそもは晴さんから始まってるのかな…
全国の津曲さんに変な名前と言ったのだから、謝りましょう、すずめさん。
カワイスギ翼くん、何年後にはジャニタレになれるんじゃないかしら
より子さんはステージママには向いてなさそうだし
スズメ心の声…ツバサを芸能人にしてワタシがマネジメントして半分じゃない、全部頂く。
すずめは変な名前とか、言うけど、お名前調査ではすごい由緒ある苗字かも
知れない。これで変な名前と言ったのは確か2回目。もし自分が言われたら
先祖さままで馬鹿にされた気分になるけど、初対面であれば怒りを我慢して、
顔が可愛くとも心は可愛くないと認識。
すずめは好きじゃないが、役者さんは頑張っていたと思うから、口は悪いが、
子供の夢を叶えてあげようとする良いところもあるだろうと・・・ひいき目。
律は休みは大阪じゃないのかな・・奥さんと子供いることをすっかり忘れて
しまったのかな?。原因がよく分からないけど、安らぎに慕っているよう。
過労にならない程度に仕事に集中したらどうか。それでもストレスはかかる
とは思うけど。マシなストレスではあると思う。
今日も楽しく観させてもらいました。
確かに真央ちゃん人気は凄かったですから、花野ちゃんが入れ込んでしまうのもわかります。
真央ちゃんを目指した才能あふれる有望な子供たちが、今の日本のフィギュア界を支えています。
鈴愛も、ぎこちなくではあるけどお母さんになって来ている様で、何か嬉しい。
ゆっくりゆっくり、自分らしくマイペースで、歩んで行って欲しい。
鈴愛も、そして永野芽郁さんも。
これからも頑張ってください!!
ずっと応援してますよ~~~~~~!!!
毎日ヒロインの罵詈雑言と差別的表現、死者への冒涜など視聴者の怒りを買っているこのドラマだが、制作者はわかっているのだろうか。表現の自由は保障されなければならないが、社会的責任も伴う。特に公共の電波を使っている場合はことのほか重大である。あまりに行き過ぎた時、公権力の取り締まりの対象となり、ドラマ自体の首を絞めてしまうことを。
>何だか鈴愛がお母さんらしく感じてきました笑
その通りです。最近永野芽郁さんがママらしくなりました。最近の朝ドラの母親役ではうまい方だと思います。少なくとも2作連続のBK製作の朝ドラのヒロインより母親らしいです。永野さんのこれからの女優の将来性を感じました。
津曲が変な名前だと言うなら鈴愛も変な名前なのだ。そして親バカと言うのなら鈴愛も親バカでしょうに。だから、鈴愛の暴言には全く腹が立たない。これから津曲ともっと馬鹿な言い合いがあるかもしれないと思うと楽しい。
土スタの佐藤健さんの話しだと、永野芽郁さんに周りの役者さんが合わせてるという撮影現場らしい。そりゃ主役ですもんね。金曜日のプレミアムトークで永野芽郁さんが何を言うか楽しみです。
ナレーションは芦田愛菜ちゃんなんですね。
あのね、あしだまなだよ~。芦田愛菜ちゃんがナレーションですか、それは楽しみです。
毎朝愛菜ちゃんに癒されそうで今からまんぷく楽しみです。
まさかやしろ優じゃないよね(笑)。
何だか楽しそう 笑
鈴愛は徹底的に謝らないな。
今日は里子さんにもまずあやまらんかな。気つかわんでええじゃなくて!
夏(の終わり)なのにテレビでフィギュアスケートの放送とかやってるかな…大会はまだもう少し先だろうし、アイスショーはあんまり放送とかしないよね…?とか疑問はさておき。
鈴愛、普段は子育てにノータッチのくせに、いきなりカンちゃん怒鳴り付けて叩こうとするのはないな。しかも5歳児!
まずは「○○って聞いたよ、どういうこと?」って聞くところから始めろよ、と。カンちゃん賢い子にしてるんだから、聞いたらちゃんと説明するでしょ。嘘ついたり言い訳したりして、他の人が悪い!って鈴愛(大人)がよくやるような言動をしてから「他の人のせいにしないの!」って怒るならわかるけどさ。酷い親だわ、鈴愛。
鈴愛は謙虚なキャラじゃないから、簡単には謝らないのさ。そういうキャラでもいいよ。
律、大須のリンクまで「休みだったら俺が車で」みたいなこと言ってたけど、
息子ほったらかして何言ってるんだろうと思った。
会社休みの日も地元でヒマそうにぶらぶらしてる描写しか無いけど、
まともな親なら週末位単身赴任で寂しい思いさせてる家族の元へ帰ろうってなるよ。
鈴愛の左耳の話が何度も出るが、今日も花野が鈴愛の左側で寝ていてふつうに話をしていた。長年のことだから多少聞こえにくいことはあっても慣れてきたのかもしれないけど。
それ以上に不思議なのが晴で、「腎臓が悪い」と番組初めに紹介していながら、普通に食事はするし、今日はジャンプまでしていた。一切腎臓が悪いことを匂わせるものがない点は鈴愛以上である。
相も変わらず「ふくろう会」の4人が会っていたが、律が昼間からいるところからすると土曜か日曜なのだろうが、週末は不動産屋は忙しいはずで、夫婦とも一緒に出払っていてはまずいだろう。
草太がケータイ登録に「アホ姉」とバカにしていた本音が今日は出たね。
岐阜の猿なんだから
花野は筋斗雲で送ればどうでしょう
そもそも、身内といっても「血が繋がってない身内」に自分の子を長時間任せるなら、こどもが幼ければ託す相手に、こどもがそこそこ判断できる年ならこども本人に、おやつ代なりお昼代なり、渡します。まったくの丸腰、しかも未就学児に、10円単位のお小遣いしかあげてなくて、里子さんにもかんちゃんにも、なんの申し送りもしてなかったのがアウト。
子供の話してたけど
そういうブッチャー夫婦は
ほったらかして何してんだって感じでした
このドラマ、ホント酷いです。話の展開が無理やりで、違和感でいっぱいです。ヒロインは、もう顔見るだけで不快になります。スズメは、ほとんど子育てしてないけど、娘もスズメの性格そっくりで、キツイです。話は全然おもしろくないし、最悪です。早く終わってほしいです。
晴さんは確か出産によって改善された設定だったと思います
なので草太も産んだのだと?
カンちゃんをスケーターにする為にすずめは東京に帰るのか
ブッチャー夫婦のこどもは、もう結構大きかった気がする。
鈴愛が免許を取らないのは、「左耳が聞こえないから運転するのは危険」というのが表向きの理由だろう。何しろ自転車に乗るのすら危ないからバス通学に変えたくらい。
ただ、鈴愛役の永野芽郁が高校を卒業したばかりで、恐らくは昨年から撮影に入っただろうから免許をまだ持っていないというのが多分本当の理由。鈴愛が運転しているシーンが全く無いのはいかにも不自然だから。
すずめは過去、ブッチャーから変な名前って言われて怒っていたくせに、
自分が言われたら怒るのに他人は怒らないと思っているのだろうか。
すごいアンバランスでなにかやんちゃ娘のよう。
いや、過去話題になったからリサイクルでまた話題作り??
朝ドラでその番組の放送局を一時期でも敬遠したくなってくるとは。。。。。
個人的感想ですので気にしないでください。
鈴愛を見てると 心の動きが伝わって来るんだよなぁ
キャラと演技力が相乗効果で しっかり生きたヒロインって感じ
おてんは 全く人間臭さが無かったのは 何故だろうね?
無味無臭で反発を避けるって ちょっと情け無いんじゃね
花野ちゃん一流のフィギュアスケーター目指して頑張れ。
これからの鈴愛のステージママぶりも楽しみです。
それはそれでここは荒れそうだ。
それも楽しみです(笑)。
何を言ってもあとひと月です。
皆さん貶すも応援するも残りひと月です。
ここまで来たらもうどうとでもしてくれと思うが、これ以上人は死なせないで欲しい。
かんちゃん、本当にフィギュアスケートやって母の大発明に花を添えてください。
亡くならない方が良いけど、仙吉さん は寿命を全うされたし
元農協の爺さんはどうでしょうね?
今更、ガキんちょの勘違いフィギュア話とか。
スベってますねえ
もし本当に あの歳で2回転半が出来たならば凄い事ですね (笑)
前のヒロインは感心することもしなかったけど、悪いこともせず悪態もつかなかった。おもしろいかどうかどうでもいいくらい鈴愛は大っ嫌い。
子供にじゃなくて
親のあんたが世話になってる
義理妹に金渡せって
遠回しに言われているんだよ
金がないんなら
お世話になります
ごめんなさいの一言も言えんのか
親に金出させて(弟の稼ぎ)
店出させて家族の中をかき回して
つぎは分不相応な習い事か
こういう迷惑な人あんがい世間に大勢いるので
毒抜きの炎上商法か
ちっとも面白くないんだが。
割と今の世間をリアルに描写してると思うよ。
離婚やシングルマザー、謝らない図々しい親とか、身内に金をたかる人。ありのままの世の中だから、見てて嫌になる人はいるだろう。最後のひと月の鈴愛の回転ジャンプはどうなるか?バランスを崩して滑るか?べっぴんもわろてんかも最後のひと月は苦しかった。
とにかく、わけわからない。
つまらない。
スポンサーリンク