




![]() |
5 | ![]() ![]() |
802件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
181件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
163件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
214件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
2454件 |
合計 | 3814件 |
※BSは朝7時半〜
和子さんの事を考えて、聴いていたレコードが終わった事にも気づかない弥一さん。
弥一さんと和子さんは年齢を重ねてからも仲が良かったから、悲しみが癒えるまでには時間がかかるかもね。
正直言って有田さんがキャスティングされたと知った時には、そういうのは止めた方がいいのにと思ったが、今日の放送ではその異質感がインチキな感じをよく出していると思った。
これから1ヶ月間、まだまだ色々な事がありそうだ。
自分勝手なリーダーに業を煮やして、大阪のロボット研究チームが律に帰ってきて欲しくない社員が一致団結して上に掛け合い、律は体よくアメリカへ赴任させることになったのかと思いました。
過分に律への不信感があっての解釈ですが。
もしも現実の大企業に律のような理由でリーダー職を維持したまま異動し、半年も戻らない社員がいたら、反感を買うのは当たり前です。
支社へ異動する時に別の部署のリーダーの肩書きなんて持っていかれるはずはありません。ましてやロボットの研究なのに遠隔指示なんて無理でしょう。現場でものを触らずに指示だけ飛ばす上司なんて。他にいくらでも有能な社員はいるでしょうから。
律はアメリカでも宇宙でもどこにでも行けばいいけれど、スズメは律がいなくなると未練もなくなって、気の向くまま岐阜から離れるのでしょうか。スズメは店長になりたいと言って周囲に協力してもらい(両親の旅行資金を使わせてもらって)店長になれたのだから、せめて数年はカフェ店長を続けるのだと思っていました。
サンバランドの時と同じく、あの騒ぎはなんだったの?という気持ちになります。
岐阜犬の権利譲渡はもう少し葛藤すべきでは
和子さんとの思い出を金儲けに変えてしまうの?
自分らしく生きたいとか、母と子(血の繋がり)ではなく人と人との繋がりが大切(名前で呼ぶことで表現)とかは、そういう価値観を持ち込んでいると思います。お母さんという時は、肩書きみたいに聞こえます。親子ではない振る舞いをしたら親子ではないというような関係を良いとは思っていないのではないでしょうか。宇太郎さんもお父さんのことを仙吉さんと呼んでいたと思います。
今日はナレの言葉が沁みました。
私も弥一さんと同じ立場なので、その時の気持ちを思い出しながら
ナレの言葉にそうなのそうなのと頷いてしまいました。
弥一さん、頑張って。
すずめと律の愛は、至高の愛?
アメリカ赴任の話は実質的には左遷なのかも。
律抜きで今は仕事が上手く回っているのに、今更本社に戻ってきてもらっても困るって事で。
アメリカ行って苦労するよりは、本社で研究していた方がいいって人が多くて、回り回って律のところに話がきたのかも。
会社内ではアメリカ赴任って事は、戦力外通告って事なのかもしれないね。
朝の「連続」テレビ小説である。
今日、律と弥一が「ともしび」でビールを飲みながらカウンターで親子水入らずで語り合う場面があった。
弥一が言う。「翼にはまだパパ(律)が必要だ」。幼児の翼には父親は単身赴任ではなく妻や子と同居が望ましい、と言ってるとはどうしても思えない。
弥一は折に触れ、より子への批判と言うか愚痴を言い、一方で、鈴愛に対してはいたくお気に入りの様子だった。これでは、翼が幼児の間はより子との夫婦生活は我慢して、翼が成長して大きくなったら、より子と離婚して、鈴愛と再婚したらどうか、と言ってる風に見えるんだよ。
日常のより子への萩尾家の人々の描写が冷ややかであざといから、今日の場面でも息子に離婚を教唆する下心のある弥一と言う風に見えて気分が悪くなるのだ。
怖い、リツとスズメ家族、薄気味悪くゾーとした、ホラーと言われてるの納得。
親子三人で過ごせたって
翼は本当にどうでもいいのね。
脚本家の感性についていけない。ホントに何か病気あるんじゃないかって思ってしまう。父と息子のお酒飲みながら今後の事を語らういい場面なのに、まだ翼には父親が必要だ・・って?最後は3人で過ごしたかった・・って?弥一さんがやっと嫁と孫の事を思い出したか、と思ったらなんでこうもトゲのあるセリフが出てくる?で、
また笛でピーピー。律を笛で呼ぶシーン、ウンザリの視聴者多いと
思うのですが・・。水戸黄門みたいに待ってました!って思わないよ。いい加減気付けよって感じです。
最近は、あまり年月が飛ばす、内容に連続性があるので、楽しく視聴しています。いつまた大きく飛ぶんですかね?今週末当たりは可能性大の感じ!いやだなぁ…
鈴愛と律が結ばれるのは諦めました。どう考えたって、2人が幸せになるには、誰かを不幸にせざるを得ないからです。
そこで考えたのが、翼と花野を結びつけちゃいます。時は、今から16年後です。2人は順調に愛を育んで……
一人二役です。佐藤君演じる翼・永野さん演じる花野。翼は一流企業の社員・花野はアイススケートでオリンピック選手を目指してます。
場所は木曽川の川辺です。2人で石投げ遊びしている最中、突然、翼が花野にプロポーズします。
翼「俺達結婚しないか?!」
花野「無理(お~い!!鈴愛と一緒になりますよ!)」
・・「今は無理!オリンピックのことで頭がいっぱい!練習だって1日10時間!結婚なんて無理…でも……オリンピックでメダル取った後なら…いいわよ…」
ロマンチック最終回でした。完
*毎回『いいね』入れてくれる人、本当にありがとう。自己都合で申し訳ありませんが、今後は他の人に『いいね』入れてください。
今日も「時計代わり」な内容でした。
早く終わんないかな
この連続テレビ学芸会
岐阜犬の話、詳細が語られなかったからよくわからなかったのですが、要は、津曲さんは岐阜犬のデザインだけをいただきたいとお願いしに来たのですよね?
岐阜犬に使っている音声機能のところは使用せず、そこはおそらく無線かなにかの装置を利用して対話ができるようにすると言っていたようなので。
岐阜犬の見た目だけをスズメからもらうのなら、ライセンス契約にはしないような…。だって、仮に岐阜犬が商品化されて、そこにスズメ本人のライセンス契約が発生していたら、商品が売れれば売れるほどスズメにお金が舞い込む訳です。しかし、岐阜犬の商品価値は見た目よりもむしろ対話機能です。見た目の部分にそこまでお金をまわしては、おもちゃ会社の儲けが減ってしまいます。ライセンス契約するとすれば、デザイナーがよほど著名な人である場合で、その人がデザインしたことに価値がある場合ではないでしょうか。
スズメは元漫画家とはいえ、限りなく一般庶民です。普通はデザインの買い取りという感じで一定のデザイン料が払われて、そのデザインの権利はおもちゃ会社が所有することになるのではないでしょうか。
スズメは自分の作り出した岐阜犬が人の目に留まったというのに、喜ばないのですね。岐阜犬がみんなに愛されるのを見るのはむしろ和子さんは喜ぶと思うけれど…。
岐阜犬を見ると和子さんを思い出して悲しくなるのに、毎日五平餅を見ていてもセンキチカフェを運営していても、カフェオープン前に突然亡くなった仙吉さんを思い出して悲しくなることはなく、むしろおじいちゃんは喜んでいると思っているわけですから、なんだそりゃ?です。
そもそも、母と子がわざわざ岐阜犬を介して対話するおもちゃが売れるとは思いませんが。録音機能で音声を残して伝言板代わりにするのでしょうか?そういうおもちゃなら現実にありますね。
37歳のオバサンが朝からピーピー吹いてたら
警察通報レベルだったね
岐阜県が こんなクソドラマの
舞台なんて
悲し過ぎる。
最低最悪の朝ドラ。
主人公他みな 大嫌い。
折に触れ「律は愛情がよくわからないのです」とナレーションが入るけどじゃあなぜ結婚したのよ・・・
愛情がよくわからない、じゃなくて「律は気分屋で面倒臭がりだから自分から進んでしたいと思うこと以外は大体煩わしいと思い解決する労力も出さずにただボンヤリとして人任せにする癖があります」じゃない?
これは過保護なわこさんとでしゃばりで律の目に映る事を人生の意味と思い込んでる鈴愛のせいでこんな人格になっちゃったんだろうな。
律嫁もキーキーうるさいタイプだけど、嫁なのに蚊帳の外で可哀想な人ではある。
ところで実際の視聴してる人って面白いとか好意的な感じの人がすごく多くてエ?とよく思う。ネットじゃアンチが圧倒的だけど実際は少数派が何度も書き込んでるだけなの?正直どんな朝ドラやっても年々質が悪くなってるだけだから廃止で良いのにと思ってるのに。現実世界とズレがあるのは私の方なのかなーもー自分が見なけりゃ解決かも
もうこのドラマ観るのが心底疲れた。先も気にならない。
長年朝ドラ観てきたけど、これほど観るのに忍耐力が必要だったドラマは初めて。
退屈…というのとも違う。
辻褄が合わない子供騙しのストーリーを、毎日大の大人が見せられている疲弊感や屈辱感…みたいなものが強い。
もう好きにやって貰っていい。
花野が金メダル取るなら10回転でも20回転でもさせて取らせればいいし、スズメの頭で一部上場企業の社長になるというのならならせればいい。精神年齢中二の律がノーベル賞受賞?はい、お好きにどうぞ。
すでにもうそれに近いアホらしい展開なのだから。
花野ちゃんの夢をかなえるために旧知の友に相談する。鈴愛親子を親身になって心配をする。持つべき友はありがたい。それぞれフィギュアスケートのパフォーマンスでおどけて和ませる、そこに謎の男津曲、新たな人物登場で視聴者の興味をそそり視聴率21.4%を記録して終盤を盛り上げた。
2号店、カウンター席には店員の男女が飲み物片手にだべってる
表のテーブルでも店の女が知り合いと飲み食いしてだべってる
こんな店、誰も寄り付かないと思う。
花野ちゃんは、じゃりン子チエ、に似ていて可愛い。花野ちゃん夢に向かって頑張れ。
守秘義務違反の医者から、律が不眠症って聞いてたのに笛で起こすんだ……。
さすが自己中ヒロイン。いや、ヒドイン。
律が熟睡している明け方の早朝に笛でピーピーピー!
隣近所の窓が突然開いてそこのおやじが「うるせー!静かにしろ!」と小生意気なガキに怒鳴りつけて欲しかった。
何だかもうアホくさ!
花野ちゃんが『Dr.スランプ アラレちゃん』に似ていて、めっちゃ可愛い。浅田真央さん目指して頑張ってや。
弥一さんと律がより子さんと翼君の事を語っていても2人の事を心配したり大事に思ってるようには聞こえなかった。自分の思い通りにしたいけど・・あの2人がネ・・。そうだよな~あの2人がいるもんな~。結局、律が妻と息子を家族って思ってないから弥一さんも
和子さんもそうなんだな、ってハッキリわかった今日の回でした。
花野ちゃんが、となりのトトロのサツキの妹メイちゃんに似ていてチョー可愛い。青いメダルを金メダルに変えるまで頑張れ。
岐阜の良さがひとつも伝わってこないし、早く終わって欲しいです。
鈴の音にすずめかかんちゃんか?ってまだ律の中ではすずめの可能性もあるのね?びっくりだわ!
四人かたまってお茶してる姿にももううんざりです!
つくづくチマチマしたドラマチックだな。
どなたかも言われてたかと思うが、ほんとに我々は一体何を見せられているんだろう?
津曲が「カツ丼味が薄い」って言ったら、東北の人って言ってたけど、東北の人って、めちゃ濃い味ですか?東北の人教えて!!
津曲が「大企業の歯車になりたくなかった」って言ったら、律が慌てて逃げようとしたが、そんな気持ち皆持ってるの?大企業の人教えて!!
翼の学校の件、受験して入った、そんなことにこだわらず、アメリカに連れてって少しの間でもアメリカの学校へ入れた方が息子の将来のために良いのではないかとちょっと思った。
鈴じゃなく笛でした
おい!楡野家に住んでるジジババ、バカ親、孫や娘が早朝だろうよおそらく(仕事前のオッサンが呑気に寝てんだから)朝っぱらから1人でフラフラ出かけて事件や事故に巻き込まれる心配しねーのかよ!これで何度めじゃ。
これ程腐ったクソドラもはや犯罪レベルじゃねーかよ!書バアさんは炎上させて高笑い〜笑笑
律の(律より)聡明そうな奥さんが海外でネイティブ英語を取得する
チャンスでもあり、何より会社からロボット開発で期待されてる訳で
和子さんの件で迷惑掛けたのなら声掛けのあった時点で前向き検討が
筋だよね
この律の妻と話し合わないで判断する浅い思考が一番いけないん違うか
もし単身赴任なら今と変わらないし、とにかく話し合わないとダメ!
津曲さんは、ふくろう会が集まるところに入り込んでいきなりクルクルして登場はしましたが、一応お店に来たお客さま。スズメは「誰?」とか記憶喪失になっていたないで、「いらっしゃいませ(営業スマイル)」くらいはするのが接客業ではないのでしょうか。
店に入ったら「誰?」とか言われるカフェに人は来ません。
最近、センキチカフェが流行らないのは店長の愛想のなさに皆が気づき始めたからかも。
津曲さんが大企業の歯車になんてなりたくない発言をした時に律が反応していましたが、律は大企業には勤めていても好き勝手思い通りにやっていて、少しも歯車になっていませんよ。社長直々の(!)アメリカ赴任の件だって蹴ることができるようだし。
「俺さ、母を看護したいから、大阪じゃなくて名古屋支社に転勤させてよ。言っておくけど研究チームのリーダーは続けるからね。名古屋からパソコン使って指示飛ばすから。メンバーはよくやってくれるから大丈夫。
母は亡くなったけど、もう少し名古屋にいるわ。え?アメリカ行けって?うちの子さ、私立の小学校に通っているからムリ。単身赴任?今までも単身赴任して家族に迷惑かけていたし、子どもが大きくなるまでは一緒にいることにしたから。だからアメリカ赴任の話は無しでよろしく」
…律がやっていることはつまりこういうこと。全然歯車じゃありません。社長直々の指示にも屈しません。
13:50:32様に完全同意です。生きるのがヘタではなく好きなように思うように生きてます。羨ましい限り!
田舎でのん気な人たちが微笑ましくわちゃわちゃしてる話と捉えたら
べつにあれこれ気にならないてか、寧ろ気になる部分が多いのは
真剣に一つ一つの場面を目を離さず一挙手一投足まで見てる人が多く
物凄い愛情を感じる。
鈴愛もかんちゃんも好きだけど、そんなに真剣に見たことないです。
ボーッと見てたらチコちゃんに叱られるかもw
性格が合わない。
>>2018-8-28-11:42:27さん
実生活では周囲の評判が良いのに、ここで酷評が多いのは少数の人が何度も書き込むからなのか?の疑問をお持ちだそうですが、自分の周囲では、リアルではまず皆さん口を揃えて酷いと感じると言い、好感を持つ人を探すほうが難しく、むしろここで時々現れる高評価のほうが珍しいくらいです。たまたまかもしれませんがいろいろですね。
ちなみに自分は初めての書き込みです。
つまらない
カンちゃん役の子の演技力素晴らしいです!心無い大人達の意地悪な投稿に負けないで。応援しています。
この先もいろんなドラマで活躍するのを楽しみにしています。
ネットニュースのタイトルでも
半分、青い。批判の声と高視聴率の矛盾
のタイトルを見かけますから
ここだけで酷評されているわけでもないのでしょう。
自分で神回といって宣伝するのも嫌われる要因ですし。
スケートを習うのに金の心配をしてるのは五歳のカンちゃんだけで、大人達の心配は移動手段だけ。
だから津曲が金になるかも知れない話を持って来たのに全く食いつかない。
いや、和子さん思いのスズメを見せるためには、金の話封印しておかなきゃならなかったんだよね。
おかげで昨日からずっと移動手段だけの不自然な会話で繋ぐ羽目になった。
脚本が下手過ぎる。
あともう少しで終わりですね。
律と鈴愛の関係がこの先どうなっていくのか楽しみです。
テレビ、2回見たんだけど、ブチャーは、津曲に対して『鈴愛をナンパした人?』ってジョーク飛ばしたんだと思ったんだけど…
文書で見たら、「鈴愛!ナンパ?、逆ナン?」ってなってるから、『鈴愛がナンパした人?』って言う意味だったんだ!
『半分、青い』は全体的に聞きとりにくい!
>みんな役者さんより脚本を批判しているのでは
それだけでなく、子役さんへの中傷も結構ありますよね。
何度も指摘されてきましたよ。
急にスタンフォードとか言い出したけど、左遷だよな。
働かない奴にいつまでもリーダーの肩書を付けてやるわけにはいかない。
カンちゃんが可愛くない。
これは子役批判じゃないからね。
カンちゃんが可愛いと言い張る脚本がおかしい。
律の「最後は家族3人で過ごしたかった」って本音すごいですね。自分が和子さんのそばにいたかったとも。母親を思う気持ちは尊重したいと思います。親をないがしろにする人なんかよりずっといいです。
でも和子さんが亡くなってからどれだけ経ったかよくわからないけど、また通勤時間が今どれだけかかってるのかよくわからないけど……律は翼君に会いたいって思わないんでしょうか。親ならずっと離れてる息子の顔を見たい、無性に会いたくなる瞬間とかないんでしょうか。
友達とカフェでダラダラとお喋りしたり、よその子供の習い事の送り迎えを申し出ようとしたり、その子に朝から笛で起こされたり。あなたが今いるべき場所はそこじゃないと思う。
スポンサーリンク