




![]() |
5 | ![]() ![]() |
802件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
181件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
163件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
214件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
2454件 |
合計 | 3814件 |
※BSは朝7時半〜
弥一と律が並んで座ったら、弥一の方が体格が一回り大きい。もちろんそういう親子もいるだろうけど、律が貧相に見える。共通するのは二人とも二枚目であるところだけ。
終わりが近いからテレビ雑誌で色々特集されているね。
見たことない人が見たら一見面白そうに見えるが、
中身は不快、不潔、不謹慎だけのドラマ
毎回みた後、見てはいけないものを見てしまったような気持ちにさせられる、って一体(?!?)
かんちゃん役の子はスケートできるのかな。
上手くなるのは楽しみ。
娘に、炎上商法にまんまとはめられてるで~ と笑われた💧 朝ドラにそんなやり方があったとは?!💦💦
律くんの " 家族三人 " というのは、より子さんや翼くんを完全に無視しているということですよね。ハッキリいって、凄く薄情な男性だと思います。それなのに、花野ちゃんには、我が娘のように接していますね。本当にワケの分からない朝ドラになっているというか・・・!!
どんなにダメな子(あまちゃん)でも、どんなにうざい子(めいこ)でも、どんなに強引な子(あさ)でも応援できたんですけどねー、私。
本音で生きてるヒロインていう感じもしないし。「私は律の家庭もうまくいけばいいと思ってる」とか、行動と全く伴わないから。朝ドラの過去のヒロインはいいこちゃんで綺麗事ばかり、なんて書いてる人いるけど、⬆の台詞こそが綺麗事のいいこちゃんぶった台詞じゃないか?って思うんてすが。
いつかおもしろくなるかと思って来ましたが残り1ヶ月になってしまった。
ちっとも盛り上がらずわからないまますずめはアラフォー。
まわりの登場人物もやさしいんだか好い人なんだか渡すのには理解不能。
泣けとばかりのシーンでは泣けず笑えと言われてもわらえない。
ちょっと押し付けられてるきがします。
もうややこしい友情をこえたなんとかってのはこちらに伝わらないから二人は結婚しました。でいいから笛吹いたりコントはなくしてほしい。
つくりてのメッセージが視聴者に伝わってなんぼ。
新しいからいいってもんじゃないと思います。朝ドラは。
BS再放送しないでください。
草太の嫁が美人過ぎる!
女優さんなんだから、美人なのは、当たり前なんだろうが、鈴愛やより子や菜生がかすんでしまう!
里子の場合、清のモデル顔と違って、一般人の中にも時折見かける美人なんだよなあ~
カツ丼食べに行ったら、会えるんだったら、毎日食べに行く。(女性の皆さんごめんなさい)
朝ドラだけじゃなく、どんなドラマだって好みの違いがあるし捉え方の違いもあるから、こんな朝ドラがあったって構わないと思う。いつも同じような作品より色々な朝ドラがあった方がいろんな人が楽しめると思う。不快に感じるとかそうじゃないとかも人其々だもの。毎朝楽しんで観ている人達もたくさんいそう。これからラストに向けてのお話がこのドラマの一番の見所だと思うのでワクワクしています。
子供なら「しようがない」で済まされることを、大人になってもやってたら「どうしようもない」になる。
このドラマ、漫画家プロデビューまではそこそこ面白かったが、それは主人公がまだ大人ではなかったからなんだろう。
何故この主人公はこんなにも成長しない、どうしようもない大人になってしまったのか不思議に思っていたら、実は梟町の住民全て、感覚の一部が80年代でストップしているという実に奇妙な世界だということに気づいた。
最後はタモリが出てきて、視聴者に語り掛ける終わり方でもおかしくないレベル。
過去のトレンディドラマ、ファンタジー、ホラー、お笑いなど、
色々な要素を全部一緒に煮込んで、20倍の冷水で薄めたものがこのドラマ。
前半がまぁまぁ面白かった & 1話にそれほど時間を取られないから視聴を続けているけど、なにかしらの事情で最後まで見れなくなったとしても、それはそれでかまわないかな。
岐阜犬のデザインを褒められて、ちょっと笑顔の鈴愛。
照れてるのか?
やっぱり鈴愛は、永野芽郁さんは笑っている方がエエなぁ。
26日の日曜日の中津川でのトークショー。
ナオちゃんや草太と一緒に鈴愛が岐阜県へやって来ていたらしい。
多くの岐阜県民の方達に温かく迎えられていたそうな。
行きたかった~~~!!
なんだ青メダルって。妖怪ウォッチか。
原田知世さん途中で死ぬ役多い。ギャラが高いのかな。最後まで生かしてほしかった。
草太の嫁を推すって地味に着眼点が良いと思う笑
ヒロインは好きになれないし、楡野家も嫌いだけれど、
不思議と永野芽郁さんは嫌いにならない。
「まれ」以来、ヒロインごと嫌いになる事が多かったけれど、なんだか割り切って観れる。
でも、スズメの身勝手さとあの口調は嫌い。
育てた両親の方が駄目かも。
書いた脚本家の方も駄目。
「かんちゃんへ」
かんちゃんスケートの選手になりたいんだって?そうか、すごいな。何か目標を見つけただけでもえらいぞ。
でもね、スケート目指す前にかんちゃんがやるべきことあると思うんだ。
まず大人には礼儀正しくしよう。かんちゃんのママがその人のこと呼び捨てしてるからってかんちゃん真似しちゃだめだ。そうたおじさん、りつおじさんて呼ばなきゃいけないよ。
りつおじさんを笛で呼ぶのもやめた方がいいな。近所にはお年寄りとか赤ちゃんとかゆっくり休んでる人もいっぱいいるんだ。仕事で疲れてる人とかね。りつおじさんも本当はすごく疲れてる。そういう人達起こしちゃかわいそうでしょ?
あと自分より年下の小さい子には優しくしてあげよう。自分のお小遣いは使わないで大地くんのおやつをもらったりするのはすごく恥ずかしいことだよ。
かんちゃんこれから色々あるだろうけどな、がんばって。
もうワケわからん
どこにでもいるような平凡以下のヒロインが、
人生を諦めず前向きに生きていけばいつかは成功するというのが、脚本家とNHKからのメッセージなのかな?
目標に向かって成長するドラマではなくて。
起業家のススメ。起業家って空気を読まずに自分の思いだけで猪突猛進するからねえ。
この朝ドラの意味はそれしか考えられない。
>ちょっとうかつだけれど失敗を恐れないヒロインが、
>高度成長期の終わりから現代までを七転び八起きで駆け抜け、
>やがて一大発明をなしとげる
周りの目なんて気にせず思ったことは口に出し、自分に正直に生きていけば、きっといいことがあるという作者の信念を描いたドラマだったんだ。でもそれは一般の人には不快に感じる。
あの笛、秋風先生何であの時投げ捨ててくれなかったんやろ。思いきり遠くになあ。
親子二代でピーピーうるさくてかなわん(怒)
翼くん、繊細で親思いのいいこなんだけど、お母さんのストレスを一身に受けてそれでも健気に頑張ってる。辛いこともあるだろうに、律はじめ弥一さんもまわりも自分のことばかり。ドラマに出てくる人の中で誰でもいいから翼くんを心配してあげて。安心させてあげて〜。頼むよ。このままだと病んじゃうよ。
草太のカツ丼が人気なのは、味だけでなく、11時ごろ投稿された方の理由もあるわけなんですね!津曲も味はイマイチって、いってたもんね!
律が、翼と同じくらい花野をかわいがっているのは、大坂では事実上より子が翼の教育で律に口を出せない状態なのでその反動ではないかと思う。
恐らくより子は大阪かその周辺で生まれ育ったと思われるので、「都会では出来がいい子は私立に行くのが当たり前」とか言って律の考えなど関係なく翼を私立に行かせたのだろう。律も大阪では肩身の狭い状態ではないかと思う。律が大阪で就職したのは京大大学院を出た関係で紹介されたからだろうが、大阪での生活ではより子に言いなりになっても仕方がない。より子はそういう点では絶対に妥協しない性格だと思われるし。
作者の言いたいこと、ツイッターで言ってます、
呆れるくらい言ってます、スズメみたい、。
映画男はつらいよからの名言。
満男 『叔父さんなんの為に勉強するのですか?』
寅次郎 『人間、長い間生きていればいろんなことにぶつかる、そんな時、俺みたいな勉強をしない奴はサイコロの出た目で決めるとか、その時の気分で決めるしかしょうがない』
寅次郎 『ところが勉強した奴は自分の頭で考えてきちんと筋道立てて、はて、こういう時はどうしたらいいのかなと考えることが出来るんだ、だからみんな大学に行くんじゃないだろうか、そうだろう』
良く考えもしないでサイコロの目にしたがうように、行き当たりばったりに生きる鈴愛の人生はまさに双六人生です。
上りは大発明してな多額の特許使用料を貰って大富豪になったら、うらやましいです。でも天罰を受けて大貧民になってバッドエンドになったら、現在の批判的な視聴者なら納得いくかもしれない。
自分が気にいらないから視聴者全員が気にいってないかのように書き、そして脚本家を行き過ぎた言葉で罵倒する。
これ、間違っているよ。
07:14:03さん
激しく同意です。
脚本家が、言い過ぎだと思う。
お母ちゃんは老いて怒らなくなったが、視聴者は老いてもスズメにとても怒っています。
つまらないアイデアに300万払う会社潰れるワン。
母親から借りたお金は返したのか。無責任だね。
週一でスケート名古屋に通えばいいのでは。
向いてるかどうかわからないのに。
電話で仕事止める話する奴いるか?
超御都合主義。
おしゃべりワンワンに300万円ってよっぽど勝算があるんだね。
でもひとつも可愛くないけどね。
腹が立つくらい超絶つまらない。
電話一本で仕事辞める人、居ますよね。
ヒットエンドランはちゃんとした労使契約書を交わしていないのかもしれない。
交わしてても電話一本で辞めようとする人居るけどね。
6月半ばで見るのをやめました。
たまにここを覗くと、見るのをやめて本当によかったと心から思う。
娘にフィギュアさせるために働く?
2号店はどうすんねんアホすずめ!
呆れてモノも言えん
ムスメの話し方も虫唾が走る
こんな脚本しか書けん北川悦吏子マジで嫌いになった
やめてよかったって、感想ですか?
感想を書きましょう。
律を表現する時、いちいち、美しいとか綺麗とか言うのは、やめてほしい。女性なら、まだ、わかるけど。
笛を吹くのはマグマ大使と同じ世界観があるのでしょう。この世界は現実とは違う。ひよっこもそうだった。
東京に行くとあの人に再会するのでしょう。楽しみやなぁ、ワクワクする!
名古屋で、とは言え時給1000円のバイトで生活できないって
すずめの想定する生活レベルの基準はどれくらいなんだろうか。
大納言の時給ってそんなに良かったの…?
んでもって、結局すずめは東京行くのね。
現実的には岐阜犬売却で300万は大正解だけど、ドラマ的には
ヒットしそうだからその場合、大損こいたと津曲は従業員(すずめ)に
ブチ切れられるんだろうなぁ。
そもそもシステム周りの権利売却って部分が大きそうなのに
律が蚊帳の外過ぎて、それで良いのかって気になるんだけどなぁ。
まず話に統一感がないし観ていて違和感しかない。
そしてこの主人公が何を伝えたいのかひとつも分からない。
信念が見えない。
ただの片方耳の聞こえないハチャメチャな性格の単純バカな女が自分本位に我が道をゆくだけのドラマ。
だからキャストがどれだけ頑張って演技していても評価は批判がほとんどになるんだろうな
主人公に批判が集まったのは脚本のせい
要は脚本が糞ってこと
春に出戻ってきて、これが夏の話 。。
大人の視聴者バカにしてますか?
なんでスズメが名古屋で職探し?スケート教室のために引っ越す気らしいけれど、スズメは今センキチカフェの店長でしょ。
津曲さん、昨日と言っている内容が違う。昨日は岐阜犬のデザインだけ使わせて欲しい、会話機能は別のものを考えていると言っていた。今日の回では、岐阜犬のデザインを変えて、会話機能を使わせてくれと言ってきた。それなら譲渡金をもらうの権利があるのは律でしょ。(一体どうやってガラケーの通話とインターネットとパソコンを繋げてるの?技術的に不可能なものを描くな。)
都合よく津曲さんの会社の事務職が空き、そこへ滑り込もうと平然と嘘までをつくスズメ。サイテーだね。自分が津曲さんの立場なら虚偽申告を理由に即解雇するわ。
スズメがあっさりセンキチカフェの店長という肩書きを捨て、東京に行くよりも、車の免許をとって、名古屋へ送り迎えするのが現実的だと誰しもが思う。
畳の上で二回転ジャンプができたらといって(ムリだけど)、スケートが滑れるわけではない。花野の運動神経が良いのかすら視聴者は見せてもらっていない。
残り1ヶ月余り、非現実的でご都合主義なドラマを放送して、視聴者になにか得はあるのか。
より子さんが来る?そんなのどうでもいい。
なんだか、このヒロインの人生って浮草みたいに一発逆転というか、芸能系の商売ばっかり狙っているのがイラつく理由なのかも
漫画家→上手くいかず挫折
有名映画監督の妻→夫に捨てられて挫折
他人のお金で五平餅店を開業→訳のわからんカップルに乗っ取られて失敗
大したものではないようなマスコット人形で儲かりそう→嘘っぽすぎて見るのが嫌になる。
自分の娘を流行のフィギアスケーターにしてスターに←今、ココ。
このドラマのヒロインは誰かを支えるとか、陰になるとか、地道にコツコツと。ということを知らないのかな。
まあ、それほど下積みなしで人気脚本家になった原作者さまだけはある。
でもさすがに今の感じでスズメと律が(カンちゃんを最大限に利用して)一緒になったらヤバくないか。今流行の女性の不倫を最後に持ってくるとは、さすがに流行りものにのっかかる体質の方ならではの発想ではある。
草太がコック服を着ているって事は、営業日?
開店前なら忙しい時間だろうし、昼休憩中?
綺麗なコック服、
一体いつ?津曲は来たの?
長蛇の列はもう過去?忙しかっただろう、そんな跡もない。
なんで2号店の2人がここにいる?
お金の話もあるし、ケントが一緒にいる必要は無いと思う。
ブッチャーの姉、普通はお年頃の内にお見合い結婚じゃないの?楡野家とは違い、地元の名士の家柄だろうに。
優秀で、仕事が生きがいで、男性に目もくれずならまだしもね。
行き遅れの女性を笑い者にする。
そんな意地悪なドラマだ。
投げやり感満載。
子供だましにすらなってない。
本気で大人がNHKが作ってる?
嘘でしょ。
誰かの白日夢を見せられてる?
漫画家編の時までは、面白く見ていたのに、どうしてこんなことになってしまったんだろう。描くべきところ・視聴者が気になるところはすべてナレーションで片付けるか、スルーして、どうでもいいようなエピソードばかり次々と繰り出される。
神回って言いかたも大嫌い。
いったい何を見せられているのだろうか
バカバカしすぎて突っ込む気も起きない
スポンサーリンク