




![]() |
5 | ![]() ![]() |
802件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
181件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
163件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
214件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
2454件 |
合計 | 3814件 |
※BSは朝7時半〜
北川先生のベテラン脚本家の老巧なテクニックに 、多くの視聴者が手の平で踊らされる面白さ。
今回頻繁に使われている、賛否を分かれさせられてしまうストーリー展開が絶妙ですね。
ベタと思われる話しの先に一味違う方向性を入れる事で、視聴者層の中に肯定と否定の両方が
生まれる絶妙なさじ加減が見られて盛り上がりが生まれる。
この手法が幾度となく使われているのに、毎回成功し話題性をずっとキープした状態。
ベテラン脚本家の並外れたテクニックが、見事に嵌っての高視聴率の結果とは何とも憎らしいね。
今から考えると、何故、律くんと弥一さんは、和子さんを生かそうとする努力をしなかったのでしょうか!? あの描き方では、もう彼女が亡くなるのを待っているという感じでしたよね。そして、鈴愛ちゃんも、秋風羽織さんに癌の疑いがあるときには、我先に ” やれることは、何でもやる。先生には生きてもらう!! ” といって大騒ぎをしていたのに、和子さんのときには、何もしていなかったですからね。やはり、このドラマの描き方は、何か、凄く辻褄が合わなくて変なんですよ!!
今週も相変わらずつまらない展開でしたね。
何がしたいのかわからない。
鈴愛&律の子ども時代は楽しみに見ていたものの、それでも「?」と思うシーンはあった。
糸電話で「りーつー」「すーずーめー」のやり取りのとき、「いやいや、他にも何か言いなさいよ、恋人同士か!笑」と、当時は微笑ましい気持ちも込めて見ていた。でもよく考えれば、あれって脚本家が台詞を考えられなかっただけなんじゃなかろうか…。と思ってしまうほど、ストーリーにガッカリしています。
半年の長丁場なので、ずっと面白い展開は難しいかもしれないけど、酷すぎる展開にされるのは本当に残念…。
鈴愛、「社長になる」と言ったくせに社長じゃなくて2号店の計画だし、お金のことは晴さん任せだし、店もケントにさせてたこともあるし、子育てもせず飲み歩いてるだけだし…お前は何がしたいんだ。
律、100万歩譲ってワコさんのために単身赴任するところまでは良いとしよう。ワコさんのために帰ってきたならワコさんを心配させるほどビービー泣くな。お前もうおっさんだろ。
主人公に感情移入して泣いたり笑ったり、時には腹を立てたりできるのとは違って、頭おかしい展開であることに腹を立てなきゃいけない、全く感情移入できないドラマだなと思います。…最近は呆れてしまって腹も立たない、無の境地に達しつつある気もしますが…。
そもそもあの店は会社法人になっているのかね。やっているのはケント(西園寺姉が加わったが)を除けば家族だけだし、仙吉夫婦と宇太郎夫婦がやっていたころから会社だったようには思えないのだが。
ふくろう町は重病人見殺しの江戸時代医療
現代の八つ墓村、梟町の人々。
茶木みやこさんの曲も合いそうだね
ふがいない息子で申し訳がない。弱虫の息子でごめんって謝っておきながら、
途中、葬儀場から離れる長男って、、俺も不甲斐ない息子だけど、いくらなんでも
哀愁に浸ろうが、離れるようなことはしないと思う。だって母の葬儀だからきちんと
やろうと思うだろうし、少しはプライドがあるし、他の人に心配と迷惑をかけると
思うから。黙って場を離れて親戚兄弟から何を言われるか分からんし。
いままで見ていても、人に迷惑をかけるとかそう言った心情表現がほとんどないもんね。
やりたい放題って感じかな。また置いてきぼりでストーリーが変わるだろうし、突然変化が否めない。
友達以上の大切な関係だと言うのに
何故、すずめはリツを結婚式に呼ばず
リツもすずめを呼ばなかったんだろう???
沢山の?(疑問点)に、答えが出ることもなく
つまんないまま、最終回になるんだろうな
守秘義務ゼロで心臓病の患者を動かしたほうがいいとか他人に漏らす医者…☓
相手がお悩み相談の仕事やりたいとかそんなことも聞かずに勝手にやる前提で進める主人公…☓
作中2008年でもうWEBカメラもあるのにケータイつないだだけの雑なお喋りロボもどき…☓
せっかくの岐阜ロケだからという趣味的理由でしつこくそこら徘徊させられる死んだ目の佐藤健…☓
作中せいぜい一週間でやりがいが出来て回復したと思ったら即律母がお亡くなりになる雑な展開…☓
親の旅行資金使わせて店やらせてもらってるくせにちょっと仲間はずれ感あるだけでやめようとする大バカ主人公…☓☓☓
とにかく幼稚で雑で人として最低限の情に欠けて悪趣味でツマラン駄作です
梟町。
悪魔が来たりて笛を吹く。
悪魔ここに誕生す。
結末は肉親憎悪。
半分青いラストは成長した⭕️⭕️が・・・
衝撃の結末⁉️
だいたい、みんなに死んじゃうかもしれない人扱いされたくないはずのわこさんなのに、一人息子が付きっきりで看病(してないけど)したいからと大企業からまるで干されたかのように転勤して引っ越してきた時点で、ご近所「えっ、そんなやばい病?」と思うでしょうし、先日は商店街を全力疾走、ご近所「えっ!和子さんなにかあった⁉」となりませんか?
ふつうに接してほしい和子さんの意思に反した周りの動きがいちいち気になって、本筋が入ってこなくて。その辺でもう考えるのいやになって、あの変な女子会でリタイヤしたんですが。
相変わらず考えるのいやになりそうな展開なんですね。ここを見ると、いったいなにが起こっているのか気になってしまう。
鈴愛の結婚式に出席して祝福のビデオレターにも出ていたブッチャーが涼次のことを知らなかったって
どういうことよ北川先生?
北川大河は何をやるのかな? もう決まったの?
不思議。
鈴愛は社長になる、と言って、晴さんからヘソクリを借りてセンキチカフェを開いた。
ケントと麗子のお給料は誰が払ってるの?
そもそも、麗子を働かせる代わりに家賃は免除する、という話を、ブッチャー父は鈴愛が不在の場で話していたので、鈴愛には何の権限も無さそう。
岐阜犬の件ではリーダーシップ取ってる風だったのに、いつの間にこんな話になってるのか…?
朝ドラって、もう死語ではないだろうか。
朝ドラ女優も、もう死語です。
分からないぐらい朝ドラ話題でない。
暇ないから。
でも、ドラマ内容いいと思います。少し見たから。
ワコさんが倒れた時すずめは「大したことなくて良かった」と安心したように帰って行きました。でも何故あの時女医は「ワコさん岐阜犬楽しんどったけどな、あかん、もうドクターストップや」ってはっきり言わなかったんでしょうか。家族じゃないから?でもそれまでも家族じゃないすずめに律やワコさんの個人情報を思いきりばらしてましたよね。
ワコさんの病気の治療をどうするかはそれこそ色々意見が分かれるところでしょう。でも女子会と称してお酒を持ち込んだり、ベッドに入ってるのにグラス片手に枕元で語ったりするのは医者がやることではない。私ならそんな人に最期をまかせたくないです。
最初はおおらかで懐の深い女医さんというイメージだったのにここ最近は残念な人でしかありません。
何もかも狂ってるわ!
新人物次々出演させて今度は津曲雅彦?
先日亡くなられた津川雅彦さんの名前変えただけで大俳優の名に傷付けてふざけてる。
突然健人とブッチャー姉麗子の結婚どうでも良い。
和子さんの死は女医のせいでもある守秘義務なのに皆に喋り過ぎ。
葬儀に律がいなくなり一人悲しみに浸る場合かな?
岐阜犬の和子さんと親子の会話出来たのにな。
しっかりしろよ家族ほったらかし。ドラマ撮影終了したようだがテレビいつ終わっても大丈夫ですよ!
スズメは阿保だが周りも阿保ばかり。
まともな奴が居ない事に今更気が付いた。
ああぁ変なドラマ
どうしようもないな、これ。
8時からのを観る方々、時間の無駄を覚悟して観てください
何曜日?
お客ゼロで平気なの。
子供はいつも誰が見ているのだ。
律はなぜ自分の家族放ったらかし。
あと少しで終わりだけど
何をどうすれば最後の扇風機開発?に繋がるのか
本当に脚本家の方
この皆様の感想読んだことあるのかな?最初期待してた分 失望が大きくてこんなに感想が集まるのですよ
朝ドラって朝の始まりに元気もらおうと思って見るから
気分悪くなるドラマは最悪です
スズメの性格も こんな人近くにいたら友達になれないタイプ
親の貯金あてにして 子供はほったらかし 単身赴任の幼馴染の家に入り浸る
ひどい話です
なんでここに来て 娘のフィギュアが出てくるの??詰め込みすぎで内容カスカス
全然本筋の話し 訳がわからん展開だけど いいの?
今まで何作も朝ドラ見て来たけど
どこまで見てても訳わからない
何が言いたいんだ⁇このドラマ
なに、あの派手な手作り感満載の引き出し、あんなのに制作費使う?
五平餅は客に出さずに自分たちで消化。
律、仕事は?
ええーー‼️なにこの貧相な仏壇‼️馬鹿にしとるんか‼️亡くなった人を‼️あんな豪勢な家に住む人が、あんな仏壇の訳ないやろ‼️演出家‼️アホなの❓現代風にしたつもり?
梟町の人たちって全員暇なの?
働いてるとこみかけない。
何曜日の昼間?いまなにご飯?
行列なら仕込み大変では?
新しい展開になるならそれなりの説明はしてくださいね。
あの町のスーパーって修学前の子どもだけで行かれる距離なんだ。
なんでも近くにあって便利ね。
ついでにスケートリンクも近くにあることにしてももう驚きませんよ。
畳の上で2回転、おそらく真央ちやんもゆずるくんも不可能だろう。アホか
東京には津曲って苗字ないの⁉︎
アホに見える。
アホのジイさんバアさん(宇太郎、晴)
アホのおっさんオバハン(梟クラブ4人)
アホガキ(かん)
最低のクソドラ(8月で終了しろ)
へんな引き出しはわざわざ作るのに、仏壇はなんか六畳一間の身寄りのない老人の家の仏壇のようなちゃちさ。わけわからん。
和子死んだんだからはよ大阪に戻れや
未就学児にお小遣いなんて要らないと思う。
ましてや子どもだけで買い物に行くって、分からない。
そして花野、自分の食べ物を分けてあげたくなるほど可愛いとは思えない。それは無理がある。
ジャイアンみたいに「よこせ」って威圧をかけていたんじゃないの?
ダブルアクセルといい、運動神経がふっと湧いた?
次に飛びたがるのは大人でなくて、草太の子どもじゃないの?
それと、オリンピックを目指すのは親バカがいるからって、よくそんな事を考えるなぁ。
漫画家だって、なりたいと思ってなれる人なんてわずか。
それをあっさりなるドラマだしなぁ、と思った。
未就学児にお小遣い渡して、子どもだけで肉まん買って、半分こ?
お小遣い渡してください?
カンちゃんの貯めたお小遣いは10円玉が10枚くらいしかないのに、お小遣いを使わずに貯めていた?スズメはお小遣いいくらあげたの?里子さんも何言っているの?
クレヨンしんちゃんのように幼稚園児だけでスーパーに行くことは普通はない。昭和の時代に兄弟で駄菓子屋に行くのがせいぜい。五歳のカンちゃんだって、つい最近(ドラマ中では数ヶ月前に)はじめてのお使いで一人で萩尾家に行ったばかりだというのに、年下の大地は親がいないところで肉まんを買うなんてありえなくない?
開店休業中のセンキチカフェ。そこに現れた津曲にスズメが「誰?」て…記憶喪失なのか。和子さん倒れた日に二度も会っているのに。「何者?」と聞くならまだしも「誰?」はないでしょ。
脚本てノーチェックなの?
くそつまんないけどりつかっこいいから見るだけ。
子供に「人にたかるな!」
完璧に人にたかって生きてるくせに、どの口が言う?(笑)
名刺もらっていきなり、「変な名前!」
今までにも何度もあったけど、信じられない言葉。
この脚本家さん、少し変!とは思ってたけど、
ひょっとして、病(やまい)のレベルに入ってる?
周りのNHKの連中、気づいてあげられなかったの?
今週も突っ込みどころ満載ですね。
月いくらのお小遣いか知らないけど、いっさい使わないで貯めてあれじゃあ、肉まん買えないでしょ。
なんでスケートリンクを調べに萩尾家に行く?2008年で、PCあるのは萩尾家だけ?
身内以外客のいない店で店員が商品食べながらウェディングドレス選び。
あんなに店のなかでくるくる回ってたら、お客さん、休業日かと思わない?
答えがないのがストレスです。
あの場合、名前は知らなくても面識があり会話もしてるし、和子さんの大変な日だったので忘れるはずもなく「誰?」は私もおかしいと思いました。今日は何の御用ですか?とかが一般的。おかしい所ばかりだから慣れましたけどネ。
朝から気分が悪い。
人の名前をまたまた「変な名前」と言う。
フィギュアスケートをやってる子供の
親を馬鹿にする。
人をさげすむことばかり。
小学校低学年の女の子が、自分のお小遣いで
はんぶんこで肉まんを買う?
豪華な貯金タンスには10円玉ばかりでしたが、
いったいいくらのお小遣いをもらっていたのかしら?
開いた口がふさがらないとはこのことか。
フィギュアスケートを習わせる親をバカ親と言うわせる、その必然性は?
バカ親はスズメだけでしょ。スケートもさせたことがない娘が畳の上で2回転した(不可能)だけでフィギュアスケートをさせる決意?とりあえず近所の体操教室に通わせてみて身体能力を見極めてみては。通える範囲内にアイスリンクがないのだし。
来年から娘が小学生になるのにランドセルの話や通う小学校の話もしない、さらに今通う保育園の行事の話もしないスズメは母親になんて見えない。
親が離婚する時に母親を慰める五歳の娘が、両親の離婚でなんの精神的ダメージも負っていないと表現するのはいかがなものかと。パパがいなくなって名字変わって、何とも思わないわけないじゃない!いくらドラマだからといってカンちゃんを都合の良い子どもに仕立てるのはやめて。
四歳児、五歳児に肉まんを買える金額を持たせ、一人で買いに行かせる話は普通とは思えず。しかもお嫁さんの口から義姉に「カンちゃんにお小遣いをもたせてください」も普通は言わない。草太が言え。
律は仕事してるの?していないよね?和子さんが亡くなってから1ヶ月以上経つのに異動するのが遅すぎでしょ。(リーダー不在でどうにかなるロボット研究チームだから、律はお払い箱だというなら納得するけれど。)
閑古鳥が鳴くセンキチカフェ、あの時間から営業する意味はあるの?
「人にたかるな」すずめの言葉に家族で大笑い致しました。
メダルを取る、というカンちゃんの言葉に、取れなかったらかっこ悪い!恥ずかしい!って言うのかと(笑)
フィギアスケートとはまさかのネタ切れ・・
あさいちの女性アナウンサーも言ってましたね。くるっと廻った後で馬鹿なことを朝からしてしまったって(苦笑)
あさいちの3人の顔がこのドラマのダメさ加減を物語ってる。
娘のフィギュアスケート話いる??なんかよくわからなくなってきた。
和子さんがいなくなって前より遠慮がなくなり、サカリのついたメスのような目をして律の周りをウロウロするスズメ。
子育て放棄しながら、ほのぼの子供話をするアホ梟会。
全員アホの楡野一家。
万年二日酔いみたいな町のスーパードクター(呆)。
全員好きになれませんでした。
早くカンに金メダルでも青メダルでも取らせて終わらせてください。
南九州では津曲という名字は少なくありません。津曲さんちの○○ちゃん、傷ついてる事でしょう。
先ほどカノが小学生低学年と書きましたが、
まだ入学前なのですね。間違えました、すみません。
でもなおさら、お小遣いは早いような気がします。
そんなところがいろいろ引っかかって、
なんでやねん! あほか〜! そんなこと言う?
となってしまいます。
我が子が従兄弟にたかって肉まんを七割いただいていたのに、すみませんもないスズメ。
親としての責任は?
カンちゃんを、お小遣いあげたのに使わずに人にたかっていた件で叱っていたはずなのに、なぜ絵のほうに話がそれているの?それでもお小遣いの話を忘れていなかったカンちゃん。貯めていたお小遣いを見せたけれど…10円玉?少しの10円玉しかあげていないのに、お小遣いあげていたのに!と憤るスズメって一体…。
里子さんもちょっと変な人になり、頼みの綱のブッチャーも「バカ親」発言で株を下げ、とうとうまともな人間はいなくなってしまったか。
白無垢となんとかドレスも、自分が結婚式と披露宴でそれを着ていたら傷つく発言。
今日の回だけでいくつのものを貶し、どれだけの無知という恥をさらしたのか、このドラマは。
佐藤健さんが見たいだけでみてるドラマ。けど律の役柄かわいそうに。
全国のツマガリさんにあやまれ!
小学生でもこんな失礼なこと言わないよ。
色々、想像力、思いやりのないドラマ。不愉快。
かんちゃん。
この子ゼッタイ無理や。画面に出たでけで、声が聞こえただけで拒否反応が起きてしまう。
なんか可愛いところないかって?色鉛筆のヘアピンくらいかな。
スポンサーリンク