




![]() |
5 | ![]() ![]() |
802件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
181件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
163件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
214件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
2454件 |
合計 | 3814件 |
※BSは朝7時半〜
ひどい。
親も本人達もそんなに不倫を推奨するか?
それとも、本妻とは心が離れてるから?心が繋がってる幼なじみとその娘が大切って?
馬鹿げてる!
めちゃくちゃだよ。
おい、鈴愛、あんたが着ている赤いボーダー柄のシャツは漫画家楳図かずおさんが着ているのと同じじゃないか許可取ったのかな。
朝ドラのヒロインは車の運転をするシーンがないと、どこかで聞いた気がします。(ソースはなく、どこかの感想欄での聞きかじりです。)
しかし、岐阜に住んでいて車の免許を持たないのはさすがに違和感があります。ふくろう会でもスズメ以外は全員免許を持っていますから。
車の運転をするシーンを出さなくても、移動手段として車を使っていると言わせることもできないのでしょうか。
不思議です。そして、不自然です。
片耳だと運転に支障をきたすことはあるかもしれないです。聞こえなくても運転してる人はいますけど。
今日観ていて気がついたのですが、センキチカフェの制服のあのシャツ、袖のところに〈おしゃれ木田原〉って書いてあるんですね。
あの制服は広告を入れるかわりに、無料提供って事ですかね。
こんなに面白い朝ドラなかなか無いと思う。
次から次へと気になる展開で楽しくって仕方ないです。
こんなヒロインも結構いいと思う。
もっと上品で優しくて綺麗なことばかり言って
裏では人の悪口言ったり酷いことしたりする人とか
見て来たから、スズメなんて可愛いもんです笑
っていうか好きだわ。
スズメは居場所が無くなったって言ってたし
かんちゃんのこともあるから又東京に戻るのかしら?
あと一ヶ月で終ってしまうのが寂しい。
ラストまで思い切り楽しませてね。
和子さんが鈴愛に律の育児日記を渡した時点で脱落したが、どれくらい変になってるのだろう という興味はあり、評価のサイトを覗いてしまっている。民放の夜のドラマなら、めちゃくちゃなストーリー、めちゃくちゃな登場人物でも、面白く笑って見てられるし、不思議で怖い主人公でも、応援できたと思うんだけど。「半分、怖い」とかにタイトル変えてもらって、思い切って、主人公を、しっかりあざとく、したたかで、天然自己中 と、振り切って描いて、民放の夜ドラマで1時間で10話完結くらいでしてくれたら、めっちゃファンで喜んで観るのに~。
視聴率がいいのはわかります。めちゃくちゃで、ツッコミどころ満載で面白いですもの。でも、わたしにとっては、朝ドラでは見たくない😥
今現在は結婚しているというのに、その奥さんや子供を捨ててこの町出身のみんなが知っている人と再婚する事を町ぐるみで応援しているって状況のドラマは新しいのかも。
また左耳のこと言い出した。
スズメめっちゃ嫌いやわ。
「里子のモヤモヤ」
おねえさんには本当に困っちゃうわ。いきなり子連れで出戻って来てからもうストレスたまりまくりだわよ。あの人に何か話そうと思ってもこっちが言いたいこと結局何も伝わらないの。片耳聞こえないから?ううん、ただ頭が悪いんだと思う。大地のことでお願いしたことも結局うやむやだし。とうとうごめんなさいの一言もなかったわ。あとカンちゃんがスケート始めたいとか言ってたようだけどあれは夢?またまたこの家のお金を使おうとしてるのかしら。みんなおねえさんには甘いんだから。お義母さんビシッと言ってやってよ、「寝言は寝て言え」って!
鈴愛のカーライフなど想像したくもないですよ。煽り運転で捕まった挙句「左耳のせいで」とか言いそう。
本編の感想?ふつうに不愉快に観ています。以上。
鈴愛が免許がないのは東京にいる頃免許を取る暇がなかったからです。または東京は車が無くても不便ではなかったから取らなかったと思われます。
逆に今、車を乗り回していたらいつ取ったのかとつっこまれます。それこそ不自然です。事実ヒロインは免許は持っていないのですから仕方がない。
ドラマが駄目だと批判の矛先は細かいところまで、これでもかと言われます。ドラマに出てこないところまで言われます。何もそこまで言われなくても良いじゃないかと言うところまで言われます。ごく一部の欲求不満の方のはけ口にされます。
可哀そうに。
ネガティブコメントを読むと気分が悪いから早く本作は終わってほしいです。
お小遣い問題、5歳の子供にお金持たせるのもどうかなあ?スーパーの軽食コーナーで買うんだろから、里子が、その場で、肉まんを均等に半分に分けて、2人に渡すのが現実的と思うがな!
今からカンちゃんのために免許を取りに行けばいいだけの話。
その発想が全く出ない不自然さに呆れるばかり。
23:46:03さんへ、
同意見ですが、下品コメントは、スルーした方がいいと思いますよ。本当の感想文なんて、1日で1つもないぐらいです。その1つを見つけた時は、自分と意見が真反対でも、いい気持ちになりますね!
なんでこんなにバカばかりなんだろう。
律は賢いはずなんだが…勉強が出来るだけなのか
スケートを習うのに金の話をかんちゃんしかしないのも何だかな。
まあとにかく、東京に戻って涼ちゃんの金でスケート習うのがいいんじゃないかな。再婚してもいいし。
人の感想にとやかく言うほうが、ドラマの重箱の隅をつつくよりも下品かな。
小さい子供を抱えて田舎に住むなら、運転免許は何よりも必要。
ましてやお店をやるのに、免許なしだなんて話にならない。
田舎に住んだことない人にはわからないんだろうな。
実家に住んで随分経つのに、ほんとチグハグなドラマ。
今度はフィギュアって、もう早くこんなドラマ終わって欲しい。
鈴愛どころか律まで見てるとイライラするようになってきた。
誰にも支配されず自由に生きるというのは鈴愛の価値観。みんな同じ様な価値観だった昔とみんな違う今。現代の価値観が多様化しているということなのでしょう。
もう少し、地に足つけたヒロインが良いなぁ。
あ、でも地味過ぎてドラマにならないか?
でも、もう少し自分勝手はやめてほしい。
草太も家庭を持ったのだから、実家に出戻って好き勝手にしている姉は良くないと思う。
本来親が、仙吉がキチンとスズメに釘をさすべきだったのに、みんなそれ程可愛いと思えない花野にデレデレ、娘には好き放題させておかしい。
挙句の果てにフィギュア?
自分のお金もないのに、よく言うわ。
まずはスケートに連れて行ってあげなよ。
子どもが言い出したら、それを応援する家族。
夢を摘まない姿勢は良いけれど、
なんだか大げさなドラマ。
キラキラしたものばかり追いかけている。
五歳の子が、と言うか何歳の人でもいきなり二回転半とか回れたらとんでもないスポーツエリートですよ。
それはもうね、周りは目の色が変わります。
ドラマでは騒ぎ方が全然足りなかった。
俺もやってみるとかじゃなくて、もう一回やってみせてでしょうに。
おかげで、スズメはカンちゃんの二回転半を見ていない。
あとで見ただろうとは思うけど、母親の驚く顔、喜ぶ顔をなぜ撮らないかなぁ。
ただでさえ親子のシーンが少ないのに
こんなにイライラ、不愉快にさせられるドラマは初めてです。ある意味新鮮。
半分、青い → 脚本家として
漫画のことも映画のことも、遡れば梟町の何でも診ちゃう医者の登場から、現実に即した話はないなと思ってきました。精密機械開発、飲食店経営、どの業界の話も嘘。ここに至るともう、これは地球ではない他の惑星での出来事を見せられているんだと思っています。
真面目に視聴すると差別的な表現に嫌な思いをすることが多かったので、視聴はほとんどせずにあらすじだけを追っています。
残り1カ月。終わった後、自分には何も残らないと思います。
「律、見てて」って、意味がわからなかった。
なんで律だけに言うの?!皆、見ててじゃないの。
それは、律との信頼関係。何かあったとき、律が支えてくれるってことなんだって!>Twitter
わからなかった。
ちょっとした場面から二人の絆の深さを描いてる。
こういうとこ読み取れるようになりたいなぁ。
私は鈴愛と律の絆の深さを感じたことは一度もないです。
意図的にくっつけようとしたり、意図的に離して尺を稼ごうとしてきたのは感じました。
最近はもう、二人のシーンは気持ちが悪くて観ていられず、テレビを消すことが多いです。
始めから田舎に住めば免許を取っていたかもしれないけど、東京にいたころ都合により取れず岐阜に帰って来たが免許を取る余裕がなく今に至る、何のおかしいことがありません。
五平餅を訪問販売するわけではないので車が無くても商売は出来る。食材は業者に頼んで輸送してもらえば良い。
田舎の人はみんな車を乗っていることは余計な事、今ヒロインが置かれている状況を観てドラマを観てください。車に乗れない設定の中でヒロインがどう行動するか描いています。
ドラマの評価は、好意的なものしか認めないのに
人の感想にネガティブな評価をするのは、良いのですか?
もちろん楽しんでいる方を 馬鹿にするのは論外ですが…
まあ、津曲さんの出番が終わるまでは見ようかな。
だから免許を取るのは今なんだよね。
スズメが運転出来れば名古屋まで通えるんだから。
なぜ誰もその事に気付かないんだろう。あまりに異常だ。
ドラマに変にリアリティを求めてもしょうがないとは思うが、このドラマに関してはリアリティのなさにとにかく不快感が付きまとう。
朝ドラとは思えない炎上商法で視聴率だけは稼げてるが、内容はまじで肥だめの糞みたい
オリンピックに出場しようとすればどんなに素質がある子でも、「ただ教室に通っているだけ」では不可能で、それで断念した子は山のようにいるのは、テレ朝の「あいつ今何してる?」を見ても明らか。恐らくフィギュアスケートに関するだけで数千万の金が必要だろう。それ以外にもちろん普通の養育費が必要なわけで、シングルマザーで高収入どころかはっきり言って生きていくのがやっと野鈴愛では普通に考えれば不可能なのは明らかで、萩尾親子も当然遠回しに「不可能だよ」と言ったつもりなのだろうが、「アホ姉」の鈴愛ではそこまで理解することはできなかったらしい。絵を描く才能ならあるのだからそちらで稼ぐことを考えれば商売をするより何倍も収入があったろうに、単純な頭ではそこまで考えるのは無理か。
りょうちゃん、映画で成功したんだから、交通費出してもらえば!いえいえ、名古屋にマンションぐらい買ってもらえよ!そしたら、解決!(笑)
五歳児に「何故人にたかる!?」と怒鳴りながら手を上げようとする。
こえー虐待親じゃん、カンが変な子供に育つわけだなあ。
きっと脚本家も実の娘に虐待してたんだろうね!
自分が、思いっきり「人にたかる」人間なのにね
子供に、あんなことよく言うよ!
スケートを習うのは、かなり、お金がかかると思う
店の開店資金だって、そうとう借金してるだろう?
この先、どうやって生活していくつもりなのかな?
「かんちゃん!人生っていうのはね、他人にたかって
生きていくのが一番よ!あんた、よくやった!」
って、誉めてあげるのが、流れとしてリアルだ(^_^;)
毎日毎日ブラブラしてても会社から高く評価されている律と代わりたいな。
花野ちゃんは梟町内の幼稚園に通っているし、そんなど田舎じゃないし駅もバス亭も近くにある。
免許は必要ないと思い取らなかったと思われる。
でも心配ない。免許を取らなくても近日中に津曲の所で働くために東京に行くから、車が運転できなくても東京で生きていけるし花野ちゃんは家の近くの保育園に通うとかドラマは都合よく出来ているから心配ない。スケート教室も近くにあるかもしれない。余計な心配しないでドラマを素直に見守れば楽しめる。
話の起承転結がない
何故いきなり津曲さん必要?ダラダラと子供時代からやったつながりも何もない
半年間 毎朝見て来たのに 感動も共感もできないヒロイン
脚本家の方は何が言いたいんだ
さっぱりわからない
五歳の子供が朝から他人の家の前で笛吹くか?
親もキチンと見てないから 律に迷惑かけることになる
なんでスズメは子供に無関心なのに
親も何も言わないのか⁇見てて 呆れるばかり
翼くんがよその家のおじさん 笛吹いて起こしてたら
笑ってられるんだろうか?
常識がない
星は0です
残業全くしないだろう律がそんなに優遇されたのでは他の社員の反感を買うのでは。
明るいうちに帰る、2時間半かけて?
何時に会社出てんだ。
ともしびの真向かいに鍋料理を出すお酒を飲む店があるのにそこには行かないんだね(店内のセットを組んでないからね)。
今日の律と弥一さんの会話を聞いていて思ったのだが、ひょっとして弥一さんが律に「しばらく和子さんの傍に居てやってくれないか」と言って律を実家に呼んだのかもしれないな。
和子さんにとって律は最大関心事だから。
律の会社が、私事で長期の名古屋勤務を許可するっていうのもあまり現実的でもない気がするけど(他に方法はあっただろうから)、組合が強いのかもしれない。
〈ひめっち〉も結構好きだった。
笛を吹いて律を呼び出したカンちゃんがニコニコしているところで終わったところも個人的には好きでした。
人からは大切に、特別扱いされているくらい好かれているヒロインを、観ているこちらは「ヒロインいい子なんだよね、応援する」になれない。そんな感情を持つ人が私だけではないはず。
ちょっと前までの朝ドラだったらヒロイン、家族、周りの友人、みんなに魅力があった。
明日が楽しみで仕方なかった。
スズメは40近くになってもワガママ、それがスズメなのかもしれないけれど、
それぞれの人生を歩き出すものなのに、それすら出来ないで都合よくつながりあっている。
このドラマのスズメに、人生は重ねたくない。
同世代のヒロインだから楽しみにしていたけれど、その時代の取り上げ方は懐かしいより、下らない。
あまちゃんの若かりし頃の春子さんは、一瞬にして引き戻されたのに。
スズメの離婚も、都合のいい話。
わざわざ不幸を付け足した。
そうしか思えない。
律みたいな息子いるかな。
父親との関係が単に気持ち悪い。
母を看取りたいからって、異動までさせる会社って、人を大切にする会社でうらやましい。
自分の希望を聞いてもらえたのだから、アメリカに行くべきでは?今度は自分が会社の為に働くべき。
今更律に自分の家族を語られてもなぁ。
笛をならす、まだならす?
だったら庭の広い一軒家にしないと。
ならす姿の後ろに見える家が気の毒。
近所迷惑だろうなぁ。
笛の音が嫌いになった。
マジでバカ親子だな
最近は鈴愛と花野の無駄に高いテンション見てるだけでイライラする
「姫っち」はかぐや姫みたいでステキなアイデアだと思いました。かぐや姫を考えていたら、脳の中で満月の夜に逝ってしまった(月に帰った)和子さんを思い出しました。これも偶然出会えた(不思議な出会い)ツインメイトというのでしょうか。鈴愛と律のようなツインメイト。津曲さん期待出来るかも知れません。
こんなに主人公が嫌いになった連ドラ小説は初めて。
次の作品に期待しよう
たかり体質の鈴愛親子には、自分で苦労して免許を取るより人の車に乗せて貰うという選択しかない。
人に迷惑をかけないように、とは考えないから鈴愛に免許は必要ないんだよね。
駅の近くと言うけど、駅は少なく電車の本数も少なく、駅の近くに目的地があるわけもなく、田舎には車は必須だけど、鈴愛は大丈夫なんだよね。
人の車が自分の車。
かんちゃんのお迎えだって毎日行かないんだからね。
なんでこのドラマにこんなにムカつくのか考えてみた。
同世代だからかな。
同じ時代を生きてきたけど、こんなに周りに甘えた、非常識な節操のない自分勝手な女性は見たことない。少なくとも私の周りにはいなかった。
生きてきた時代は同じでも、鈴愛なんかと一緒にされたくないという思いが余計にムカムカするんだろうな。
この前、大阪本社へ来月異動するって言っていたのに、名古屋支社から海外赴任の
打診。本社への異動は示達されていなかったのかな。本社の人事異動に逆らって
支社が海外赴任打診か・?・・大阪に戻ったほうが本当にいいと思う。そして朝から
またあの嫌な笛の音(寒)。
弥一、律、気持ち悪い親子、
鈴愛、花野、、、、、
あ~~~考えてみたら、どの組み合わせにしても気持ち悪い親子だったり夫婦だったり恋人だったり(律、ケント仕事しろ!)
『悪魔が来たりて笛を吹く』
金田一さん逮捕して下さいーー。
近所迷惑です。
弥一さん「翼にはまだ父親が必要だ」
まだ?
それなりに子どもが大きくなれば役割は減るだろうけれど、父親とは普通は亡くなるまでいるもの。翼が大きくなったら家庭に父親はいなくなるとか、要らないとか、そういう感覚はないのでびっくりしました。
このドラマの人たちはみんな実の両親を名前で呼ぶことが多いですが、普通は親に向かって名前で呼ぶことなんてありません。クレヨンしんちゃんも母親を名前で呼んだら叱られていましたよ。
スズメと草太は両親を名前で呼んではいません。宇太郎さんや律は名前で呼んでいました。統一感もないし、その場その場で呼び方も違っていて、脚本家が何か思うところがあってそうしているのではなくて、単にいい加減なんだな…と思います。
若者の恋愛の描写でブームに乗った人に、朝ドラの脚本は無理だったのかな…と思っています。
涼ちゃんからかんちゃんの養育費をたんと貰えば良いの意見が多いですが、こと鈴愛に関しては、もう人に頼らず自分で出来る事をして生きていけ、と思ってしまいます(リアルでは父親からの養育費を貰うのは当然の権利だと思っていますが、鈴愛については自分でなんとかしろと思ってしまう)
律と鈴愛の関係に魅力を感じなくなった時点で、もう内容も上の空。
早く次の朝ドラが始まってほしいです。
笛吹童子のかんちゃんは可愛い。
弥一さんがさみしそう。
イケメンを与えないと死んでまう、ひめっちが楽しそう。
津曲を踏み台にして鈴愛は進むのか?
スポンサーリンク