




![]() |
5 | ![]() ![]() |
802件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
181件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
163件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
214件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
2454件 |
合計 | 3814件 |
※BSは朝7時半〜
花野が黙ってると、おーじいじが楽しみにしてたお店が開けないの。
と説得すれば済むのを、わざわざ小細工したぬいぐるみを通じて口を割らせる。
残された時間が短いからこそ、面と向かって感謝の言葉を述べるべきところ、不自然なシーンを作ってぬいぐるみを通じて言葉を述べる。
意味わからない。
名古屋支社に転勤設定なのに毎日、ブラブラしてるように見えるのが笑える
ここまで話がとっちらかった朝ドラは他になかったんじゃないかな。半年間という長い期間、後半つまらない不必要シーンがあるのはまぁ分かるとしてもこれは酷いですね。
漫画家編が終わってからはもうめちゃくちゃになっていきましたね。もぅ朝ドラ3ヶ月にしたほうがよくない?
一言で言えば半分、青いは過去に類を見ない劣悪ドラマと思います。 龍馬伝は歴史好き大河好きの方達には評価が割れてしまうかもしれない大河でしたが脚本を手掛けた福田さん演技派女優安藤さん
爽やかで四季の中で一番好きな秋から始まるドラマを楽しみにしています。(関東在住ですが制作局等、全く気にしません)
律という人間を演じようがなくて目が常に死んでいる佐藤くんですが、今日は亀梨くんに見えました
本当に人の心の動きを描けない脚本家だねえ
だから出演者たちが口々に、自分の演じる人間が何考えてるかわからないという趣旨のことを言うんだよ
鈴愛なら、お母ちゃん2号店はもういらない。
3号店作るから金出してと言いかねない
今回の朝ドラの成功により是非参考にして良い物を作って欲しい。
二度あることは三度あるにならない事が大事です。
視聴者に見限られて、ドンドン逃げて行ってしまう傾向対策を
しっかり立ててジンクスにならない様にしなければならない。
このドラマが終わった時、この脚本家は、共感も反発も初めから予想して、あえてこういう内容にしたので、私の思った通りになって視聴者を引き付けることが出来ました。
大成功だと思います…って胸張って言うのでしょうね。
今にして思えば鈴愛を突き飛ばして去ったマー君が、鈴愛に対する態度としては一番まともだったかな?
誰一人として鈴愛を諌めないダメ人間に囲まれてクズすぎる鈴愛達。半分青いじゃなく、全部腹黒いってタイトルにかえてほしい。
葬儀の控え室なのに
なぜ晴がスズメのおしゃべりに
しーとか言っていさめたの?
控え室なら雑談して当たり前だよね
スズメ一家は招かれざる客だったのか⁉︎
ならなぜ弥一さん律がいなくなったこと
より子さんでなくスズメに言う?
これは不倫を双方の親が応援する話なのか
より子さん可愛そう
ずーっと思って来たこと。
登場人物が多すぎて話が散らかりっぱなしで、
見ていて疲れる〜
ヒロインの人生が行き当たりばったりな印象しかない。
有田さんは何なの?と思ってたら、
カンちゃんが2回転半飛び?
別れた夫は映画監督に、、それで?もうどーでもいい!
って気分になる。
1日出かけていたので、今録画を観ました
実にくだらん!!
とてもじゃないが、プロの作っているドラマとは思えませんね
録画は、オープニング曲を飛ばせるので好都合
あの曲が聴こえてくるだけで、いやーな気分になる
何故観るかって?
ここまで観てしまったし、どこまでひどくなって終るのか
最後まで見届ける覚悟でいますから。
スズメと律を強引にくっつけたいだけの事と分かっているから、律が名古屋転勤、
(律希望の人事異動って会社にとっては相手側もあり手続き等でお金がかかる
事だし、会社もすぐOKを出したとは思えないけど、そうなった。介護休暇でも取る
のは申請が大変と思うけど、介護休暇のほうが分かる気がする)、そしてまた異動
で大阪に戻れる。超々、律に都合よくできた会社だ。律の名古屋異動も和子さんの
看病が目的ではなく、離婚したスズメに会いにきたようなもの。そしてまた簡単に異動。
より子さんは律とスズメにとって、言い方よくないけど、傍観者。そこまで悪く
する必要ないのにと役者さんを気の毒に思う。くっつけたいだけの事だから、
良妻に描くと難しくなるので安易に悪妻ふうに、ただそれだけの事と、私も見てみぬ
ふりをしている傍観者になった。逆に、良妻に描きそれでもすずめと律には縁がある
と脚本の妙を半分期待したけど残念、今は何かより子さん的気分かな。
お願いだから~律のアメリカ行きを空港で見送る鈴愛で~来週最終回にして!
これ以上2人を離れ離れにするのは、切なすぎる😭
木曽川の川辺での会話
鈴愛「一人の方がいいわよね」
律「(そこにいて)いいよ」
律「てか、そばにいろよ!!」私が鈴愛だったら一番言われたい言葉
律「いてくれよ」私だったら、律の横に座って、そっともたれかかる。
その後の石の水切り遊びもよかった。夏虫駅でのジャンケン遊びを思い出しました。
私のイメージでは『学生街の喫茶店』です。
君とよくこの店(水辺)に来たものさ
………
時は流れた
あの頃は愛だとは知らないで
サヨナラも言わないで別れたよ君と
もうとにかく離れ離れにしないで!!するんだったら、最終回にして!!
矢本悠馬
ブッチャー役は、自身の成長にもつながった、と矢本さんは語る。「普通は、一つ前のせりふを聞いて次のせりふが出るんですよ。
でもブッチャーの場合は、全然違うことを急に言ったりする。
『このせりふは、どこにかかっているのかな?』ということを、
台本の中から見つける必要がある。視野を広げるという意味で、
貴重な経験だったと思います。ただバカなことを言うだけじゃ
意味がなくて、何かしら、彼の言葉に意味を持たせないと
いけない。その正解を知っているのは北川先生だけで、
絶対、台本に隠されているので」と語る。
ドヨリンとチュンチュン離れ離れなるなら最終回でいいですよね(笑)
北川さん8月31日まで後5回で終わりにして下さい。ヨロピク。
>ならなぜ弥一さん律がいなくなったこと
より子さんでなくスズメに言う?
より子さんは地元に土地勘がないから、律が行ったところなど見当もつかない。鈴愛なら幼馴染だからそれくらいは概ね分かりそうなもの。この点に関しては特に問題は無い。それを知ったより子がどう思うかはまた別にして。
とても魅力に溢れた梟町の人達の中に 、都会の負の異物が入ってしまうと厳しいね。
より子は、大阪にいれば普通に違和感なく受け入れられるのでしょう。
特に和子さんの醸し出していた世界観とは、懸け離れた存在だけに違和感増幅です。
より子は都会暮らしで、周りの奥様方とプライドのぶつかり合いで家族を振り回す
物語でこそ、その魅力を発揮してくれそうなのに勿体ない。
是非より子の、本領発揮出来る大阪の生活をストーリーに入れて欲しいものです。
まじつまらん
佐藤健の頬にホクロがあると知った北川さんが、書いてるときに知ってたらホクロについての描写を入れたのにとTwitterで書いてあって、あぁこの人思い付きで話作ってるんだなと納得した。
とりあえず思い付いたシーンを繋がりなど考えずに話にぶっ混んでくるから、こんな支離滅裂なドラマが出来るんだ。
キラキラしたワードを散りばめた素敵なエピソードを繋げれば素晴らしい話が作れるとでも思っているのだろうか。
だとしたら、脚本家として失格であると思う。
いや〜カンチャンのトリプルアクセル良かった!これから楽しくなるよ!とか思うのか?めちゃくちゃなドラマつくるなよ
母親のお葬式で抜け出す、40近い律が理解できない。
探しに行ったスズメも、2人っきりで河原にいるのも信じられない。
萩尾家は親戚いないの?
より子さんの両親、兄弟も来ないの?
より子さんのあくび、わざわざ見せていやらしい演出。
そしてブッチャーの姉の売れ残り方も変。
今週も退屈でした。ちょっと変な脚本家についてあれこれ書かれてますけどドラマの制作って脚本だけじゃなくて演出、構成など多くの支えの上で演者はその役を理解し自分なりに成り切って演じてると思います。って事はこんな変てこりんな内容でも作り手側は一致団結で取り組んで「どうぞご覧下さい」って自信を持って放送されてる訳だ。なのに私はちっとも面白くない。毎回、毎回くだらない!って思う場面がほんのちょっとだけでもあるので気持ちは白けっぱなし。今日はアップになった花野の両目の下にクマができてるように見えてこの子もリハーサルをやらされて子供なのに疲れてるんだろうな〜ってやつれたおばさん顔が痛々しく見えた。の後の「浅田真央」。親の背を見て子供は育つ、本当にこのドラマを見てると納得する。
これから起こって行く事も薄々見えて来た。こんなにあっちへフラフラ、こっちへフラフラの根無し話に私は毎日真面目に努力してるな〜って見ながら自身を褒めている。
より子役の石橋静河って、調べてみたら石橋凌&原田美枝子夫妻の次女で、二世タレントだったのね。
でも、こんな役をやらされてるようでは・・・。
なんかまた数年後がそろそろありそう。
またおいてきぼり。
もういいんだけどね。
佐藤健さんに ひどいことさせないでね。
花野 : 「りつー」
律 :「は?ウゼ」
花野 : 「ゆづー」
颯爽と羽生結弦くん登場キラキラー✨
こんな神回観てみたい!!!
より子は二世タレントですか?!出番が少な過ぎのは、うがった見方すると、コネで使ったけど、あまりにも演技が下手なので、使えない?従って、台本を修正せざるを得なかった?
なら、NHKの大失態です!
重要人物なのに極端に出番が少なすぎます。未だに、はっきり悪妻と断定できない状態ですよね!
楽しくて、すっごく先が気になる面白い朝ドラです。鈴愛と律はまた離れ離れになりそうだけど、いつの日にか二人が寄り添える日が来るのを楽しみにしています。
子どもを放ったらかしで親に預けてフラフラしてるバカ親より、バカ亭主は幼馴染とじゃれあって実家に単身赴任してるダメ親父より一生懸命息子をみているより子さんは偉い!
ブッチャー姉にケントが惚れて、二人で店先でイチャイチャ…
二人とも、今までのストーリーとは全く無関係な人達
カンチャンが突然、2回転半…(/o\)
あまりに、視聴者をバカにしていませんか?
葬儀の時、親族は接待なんてしないよね。
接待するのは、葬儀場の人か近所の人でしょう。
葬儀で親族の人が接待する姿はいままで見たことがない。
岐阜犬が来週もキーになる様な予告
今週も大事な和子・律の神シーンの重要アイテムとして活動して
来週は そのまま発明家スズメに関係するのかも
色んなところに繋がって行く展開は 流石に上手いですねぇ
葬儀後周りの人が親族に気を使って、ご愁傷様とか、声をかけて気を使うのがふつうだけど、田舎は親族に接待させるの???
そんな田舎は嫌だ。
25日の土曜スタジオパークで、佐藤 健の話。
「初めてっていうくらい寂しい。自分こんなに役への思い入れが強かったんだと気づいた」との事。
意外と律役、好きだったのね。
社交辞令みたいなものもあるのかも知れないが、ちょっと嬉しいかも。
さて、ラストまであと少し(?)
最後まで気合い入れて、楽しく観ましょうかね!
私の記憶に間違いなければ佐藤健にとって「仮面ライダー電王」以来の主役(東京編後半ではそうではなかったが)相当の役ではなかっただろうか。龍馬伝は端役に近いし、今放送のTBSも同じ。これだけ長く演じていれば愛着がわくのも当然だと思う。
祖母も最期まで可愛いのは息子だけ、父親も家族は二の次の超マザコン、
父不在の家で母親からの圧力に一人でじっと耐える翼くんが不憫でならない。
10代の高校生ならまだしもいい年したおっさんが「おかあさーん(号泣)」とか
葬儀場から妻子ほったらかしで逃走とかありえないから。
聴こえてるようにしかみえないくせに
和子さんの命と自分の左耳を一緒にするな。
佐藤健さんの流浪に剣心は漫画が原作だけどクールで良かったな。
今の律はマザコン男役ですこしイメージダウン。
佐藤健って天皇の料理番で主役じゃなかったの?
実は見てないんだけども。
カンちゃんが何故いきなりクルクル出来たの?
どこかで練習を積んでいたのか天才なら出来るのか、、。
気になって寝られないかも知れない 回答求む。
龍馬伝での岡田以蔵はすばらしかった。あの名演技には泣かされたし、あの時ファンになってスキャンダルな記事を読んでも1ファンとして、出演作は極力見逃さないようにしてきたのだけれど今回のは駄目、こんな役引き受けなきゃ良かったのに、と思います。
命名者死亡、看板である岐阜犬の中の人死亡。
この店やべー
だいたい「半分、青い。」って何?
「半分青い」でいいやん。
脚本家は '' どう?斬新でしょ、私の感性で考えたのよ'' とかドヤってそうだけど、もう古いし。
「ほっしゃん。」とか「モーニング娘。」と一緒。
新しいと思ってることが古いのよ。
時代遅れ。
単なる自己顕示欲の塊。
余計な小細工ばっかりしてないで、中身で勝負して欲しいわ。
アクビするより子さんを横目に呆れた表情してたけどさ、スズメ、あんただって隙あらば律を横取りしようと企んでるんじゃないの?来週予告で律とハグしてなかった?不倫願望アリですかね。あ~やだやだ。
律と鈴愛の関係を描きたいなら、和子さんを死なせるのではなく、
よりこさんが幼い翼くんを遺して・・・ということにすれば良かったと思う。
よりこさんとの死別を機に岐阜に異動願を出した律は、弥一さん・和子さんの力を借りながらシングルファーザーとして奮闘。
そこへ、涼ちゃんと離婚した鈴愛が帰郷し、二人は子育てや仕事の悩みを共有する中で絆を深めていくのでした。。。
みたいな話になっていれば、よりこさんが悪者になることも無いし、律もちゃんと働くお父さんの姿を見せられて、ここまで皆さんから嫌われることにはならなかったのかも。
どうしても喪服姿で河原に立つ二人の画が欲しいなら、仙吉さんのお葬式のときでいいじゃない。
仙吉さんの49日も終わらないうちに和子さんのお葬式なんて、安易に登場人物を死なせすぎ。
今日の最後のナレ「なんまいだ~」も死者?仏教?への冒涜ではないでしょうか?
漫画家→100円ショップ→結婚→離婚→センキチカフェ→次は何?
オーナーすずめが追い出される不思議・・・
半分、転職物語。
すずめは相手さんの都合により離婚させられた(簡単ではあったけど)、でも家族は
差し迫ってどろどろしたものがなく、脚本で簡単になんでもスズメの希望通りに自由
奔放に暮らせている。一方、律の家族は何か重いものを背負わせられてるように重い。
ただ、律と翼くんには共通点があり、東大とかノーベル賞かとの過剰と思われるような
期待をされていたし、現在、翼くんは期待されている。すずめは、不自然な感じも
するけど、脚本のお陰で晴れが来る、律の今は台風のような対比。
佐藤健は龍馬伝に出ていたころきりっとして、男ながらにイケてる役者と思った。
他の番組ではツボにはまって笑える。言いたいことは、今はちょっとネガティブイメージ
と感じているけど、今後も楽しませてくれると期待。
鈴愛は現代の花咲か爺さんでした。
鈴愛は各場所で種をまき花を咲かせました。
オフィスティンカーベルでは鈴愛の原案の盗作の件がきっかで
ボクテが漫画家デビューし売れっ子になりました。
裕子は何でも話せる同僚の親愛なる友、鈴愛と出会い語らいの中から
自分自身の女の幸せを見つける、それは常に何でも相談できる
鈴愛がいたから。鈴愛は裕子に幸せの種をまいた。
秋風は絶品の五平餅を食べることが出来ました。そして鈴愛
の特殊な今まで類をみない人間と出会い人間の可能性を広げ
自分の作品に影響が出て優れた漫画を世に出したと思う。
鈴愛は身を引くことにより幸運を運び涼次は映画監督のデビューを果たし
成功を収めました。そして鈴愛との愛の暮らしの経験が今後の作品に生かされる
に違いない。
梟町では実家の店の2号店、センキチカフェが大繁盛しました。
律は和子さんと素直に向き合えなかったが、鈴愛が発明した岐阜犬をかいし
心が素直に通じ合い、律の想いを受け止めて和子さんは思い残すことがなく
やすらかに昇天しました。
そして最後は津曲の商品開発会社に入り大発明して会社を儲けさせて
会社を大発展させるでしょう。
半分青いは現代の御伽噺、楡野鈴愛は幸を咲かせる現代の花咲か爺さんでした。
すずめの耳が聞こえなくなったのと、わこさんの死を同列に扱うの、えぇって思っちゃった。
スポンサーリンク