




![]() |
5 | ![]() ![]() |
148件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
108件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
74件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
61件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
170件 |
合計 | 561件 |
つまらない。石原さとみの演技って成長なしだ。そろそろ三十路なんだからちゃんとやって!
衣装 あれでいいのか????
真田昌幸の毛皮のチョッキじゃねーかあれ。
ファッション誌ってどんなの見てんの?スタイリストさん。
とりあえず設定がいい加減、というか雑なドラマだなという印象
石原さとみは8年間面接に落ち続けてた、と言ってたがその間何やって食べてたの?とか正社員でもいないのになぜあんなに高そうなお洋服を大量に持ってるのか?とか中途採用の経験ゼロの新人にいきなり大作家の校正を担当させるなんてあり得る?等
あとモデル業に全く興味がない様子の菅田将暉なのに私服はかなり気合入れて選んだようなカラフルな服ばかり着ているのも不思議だし、お金がないはずなのに高価な自転車乗ってたり…
韓流ドラマチックなファンタジーにしたいのかな?と思ったのだがだとしたら校正者のお仕事もの、というのとは相性良くないと思った
面白かったです、次回も楽しみ。
地味にスゴイというから
船を編むみたいな感じかと期待してました。
校閲のスゴイところあんま伝わらなくて
初心者がすぐに大作家の仕事ができる
チョロい仕事のようになって残念でした。
あぁ~!一番キライな石原さとみのキャラだ!
イラつく!
ドラマはとっくに限界きてるけど、さらにキャストで断末魔感じる
石原さとみ毒にも薬にもならない女優ってイメージになった
見え方も役も大した変りがない。
トップはやらない仕事を順番でまわしてやってますなんだもん
つまらないよこんなのばっかりじゃ。菅田くんも上手い若手なん
だろうけどこんな仕事のやり方してたら飽きられて終わってしまうよ。
一切CMでないで人気じゃなくプロ俳優として監督から引っ張りだこの俳優は実力とその人しか出せない魅力がある。そういう俳優が最強なんだよ・・・・
まだ、若手では佐藤健らより上手いから使い道は広い俳優だから
期待してる汚れ役もできる数少ない若手だと思う。
作品選ぼうよ、ラブソングやこれダメだよ。たとえ、高視聴率とっても守りに入って演技成長せず落ちた織田や菜々子みたいな俳優もいるんだから。
石原はのびしろがないっていうか、石原だけでなく深田綾瀬あおい竹内長澤らって何年やってんのってぐらい成長が感じられない女優たち。
もう映画は主演で名匠どころか駄作にさえ呼んでもらえない女優イメージ。
きついですが、このままだとゴリ押しだとか言われてもしょうがないよ。いつまでもこんな感じじゃ残念です。
綾瀬上戸あおいらはもうCMタレントでしかたないけど石原は
まだ化ける要素あると思うので、期待してたから尚更残念。
面白かった!
校閲の仕事ドラマなんて面白そうと思って見た。校閲の仕事の正確な情報をドラマ仕立てで伝えるのは大変良かった。ただ石原さとみが割と堅実で地味な題材でやるというので興味深かったけど、ちゃんといちいち服装をひっかえ、モデル立ちするカットを随時入れる事でイメージを保とうとする事務所的戦略が見えてて、しらける。早口でまくし立てる設定は彼女の女優人生において必須になっているのか、気の毒にさえ思う。
三浦春馬に二番手にしたらもっとよかったんじゃ。菅田君は本当のイケメンではない。地味に陰な雰囲気が隠せていない。本郷奏多と同じだ。似合う役だけをやる俳優になるといいが…きついな。また評論家きどりになりそうだが、家うふオンナは違和感なかったから好みだろうね。投稿数増えるか!?楽しみにしてます。
「家売るオンナ」でもひとつのエピソードとして校閲の女性が出てきました。校閲は地味だけど出版物を出すのに欠かせない大事な仕事、ということをフィーチャーするのかと思ってたら、またいつもの石原さとみのあのキャラを前面に出してきてうんざり。コウノエツコで校閲ガールとかそういうのもいらん。校閲の仕事をちゃんと丁寧に描かないなら安易にドラマネタにしないでほしい。
重版出来!の原作でも校閲にスポットを当てたエピソードがあり、ドラマからは外れたものの面白かったのでこのドラマにも期待していたんだけど、思ってたのとはちょっと違ったかな。
原作から大幅に改変されてるようなのでお仕事モノとしては原作読んだ方がいいかも。
何も共感できない、ひどくつまらないドラマ。
社会を舐めすぎ。
口のききかたも知らないド素人が!
こんなのお仕事ドラマとは言えない。
石原さとみ主演のドラマはやっぱりハズレが多いね。
見ててイライラするので初回で脱落。
石原さとみ・・・ってどう言う女優って見てみたけれど隣の家の一日中キャンキャンうるさいチワワ犬にそっくりなだけでした。
面白くはなかったけど
石原さとみ と 曽田茉莉江 の
ツーショットが楽しみ!
家売る女が面白すぎてこのドラマじゃ
つまらなく感じるなぁ
石原さとみ演技うまいて言うけどいつも一緒に見える。あと本田翼演技下手。おしごとドラマだから期待して見たけどおもしろくない 前作の家売るオンナよすぎて今回のはイマイチ 視聴率一桁なるかな 次はもう見ない
原作でもあのキャラなんでしょうか?
残念ながらちょっと受け付けません。
石原さとみはあいかわらずの演技でこの役には合ってるけど、年齢的にももう少し落ち着いた演技ができるようになって欲しい。役柄も新人のくせに横柄過ぎて共感できません。菅田将暉は実力あるのにラブソングといいなんでこんな役しかこないのか、もったいないと思いました。
でも、ファッションは楽しみだし、脇役に好きな俳優が多いので今後に期待します。
ひとつだけ残念なのは、菅田君がどうしてもイケメンとは思えない。超絶イケメンという設定が受け付けない。
菅田くんは嫌いではないんだけどね。
石原さとみは可愛い。嫌いだけど、でも可愛い。少女マンガにそのまま出てきそうなきれいな顔。でも嫌いだけど。
酷評が多いな。それほど酷かったかな?
見慣れると面白くなりそうな気がするが果たして…
よくある石原さとみのまくしたてる喋り方が目立つドラマだとは思ったけど面白かったとは思います。けどファッションが...好み分かれると思います。確かにおしゃれだけど、特に惹かれないファッションばかりで残念。
石原さとみは可愛かったがストーリーが雑。
先生は元奥さんとあってどうだったの?息子は?感謝する理由がいまいちわからない。
しりきれとんぼだった。
録画で2回見ました。また見たいと思ったからです。
面白かったー。
最初の面接の場面から悦子のキャラにはまり、好きだわーと思った。
石原さとみさん、座長で引っ張ってますね。
彼女が言うと下品に感じない丁度良い口の悪さ。
あれだけ早口でも台詞がキチンと聞き取れる。プロだわ。
周りを取り巻くおでんやの面々も関係性が不思議だけど、気にならないわ。
石原さとみさん、何着ても似合っていて可愛い。けど、大降りのアクセがバブリーで、オンタイムなの?
本田翼さん、こんなに下手なの?これから足を引っ張らないでほしいな。
菅野さん、本田さんエピ要らなそうでこれからご怖いな。ドラマを潰さないでほしい。
うちの社にも校閲部が有るのでとても興味深く拝見しました(^^;;
新人いじりが大掛かりでとても楽しめました。
でもフジらしさは出せてたと思う
上の人へ↑ フジらしせて言うけど日テレだよ
まず、菅田将輝はイケメンでは無いでしょう(汗)。存在感のある役者さんではありますが・・・。
出版社の中の校閲と言うお仕事。
地味と言うか、陽の当たらないと言うか、縁の下の力持ちと言うか(だから地下のフロアなのか?)。
そうした部分に光を当てたことは評価できるが、漢字力も怪しい新入社員が中途入社早々戦力として働く(一人残業)なんてあり得るのかね。
私も普段の仕事で書類の点検作業をする事があるが、経験が物を言う世界。
いくら部長(岸谷五朗)が責任を持つ(ダブルチェックする)と言っても任せるのはやや無謀かな。
ただ本人は気になったことはとことん追求しないと気が済まないタイプなようで、適性があるのでしょうが。
いつにも増してハイテンション気味な石原さとみさん。
先輩校閲部員達がエキストラに見えてしまうほど目立ってしまっています。
そこも評価が分かれるポイント。
今どき珍しい猪突猛進型のヒロインが失敗をして落ち込んだり、持ち前のポジティブ精神で場を盛り上げたり、そこに恋愛要素が絡んできてと言う感じかな。
悦子は幸人に一目惚れのようだけど、まさか「運命に、似た恋」では無いよね。
どんなにケバいメイクをしてもファッショナブルな服を着ても、いまいち垢抜けてない田舎っぽさが石原さとみの良い所なんでしょうか。そこがウケるのかなあ。田舎の女子高生だったって設定なので彼女で合ってるんでしょうね。来週も見るかどうかはまだわからない。そんな感じです。
面白かったです!
凄い面白いって訳でもないけどまぁ普通かな。様子見で次回も見ると思う。
ただ石原さん嫌いじゃないけど背が低いから衣装に着せられてる感バリバリですね。そういう無理してる設定ならいいけど、「あの人かっこいい」みたいに石原さんの役見て言ってるシーンがあったからあれが似合ってる設定なんですよね?
あと菅田さんは俳優さんとして好きですが一目惚れするようなイケメン設定は無理があるかな~。
始まって7~8分で一旦観るのをとめてます
面接のシーン、主人公が危ない人に見えてしまってゾワゾワしました
あの格好で面接ってアリなんですかね
原作もこんなにキツイ始まりかたなのかなー
重版出来は面白かったけど、こっちは心配です
足立梨花さんが受付の人で出演しているので観たいのですけどどうしましょう
ドラマが面白くないと好きな役者が出演していても観られないです
せっかく録画したので第1話は最後まで観たいのですが
迷ってます
そりゃ深刻な悩みだな…
面接で、あの服にあの売り込みに引いた。
校閲の仕事をしていても、言いたい放題は社会人として有り得ない。
それに大作家先生にもタメ口には、イラッとしたよ。
さとみちゃんのファッションもイマイチ。
菅田くんは上手いのかも知れないけど、イケメンではない。
イケメン、イケメンと言われる度に他にいなかったのと思ってしまう。
何か期待していたんだけど、ガッカリ感があった。
石原さんの衣装のスタイリストさんがすごいですね。
トレンド感満載で好き嫌いは分かれると思います笑
石原さんは演技上手いなぁと思いますが、あのハイテンションが嫌いな人はけっこう多いでしょうね。
本田翼さんの役は違う役者さんにしてほしかったー女優は諦めた方がいいんじゃないかなと思います。
菅田くんが好きなので二話目もとりあえず観ます。
彼がイケメンかイケメンじゃないかはともかく、見た目だけでクラッときてる石原さん本田さんの役は軽すぎ。
完全に恋愛ドラマまっしぐらですよね。
潔く恋愛ドラマと言ってしまえばいいのに。
同じ出版社モノだと重版出来はやっぱり面白かったなぁとしみじみ思います。シーズン2とかないかな。
やっぱりね、ドラマの中のヒロインには言いたいことズバッと言って元気でいてほしいわけよ。
現実の世界ではそんなわけにいかないから、見ていて気持ちがいい。
やっちゃえ、言ってやれあのタコに。
それでも仲良くなっていく。
それがまた、気持ちが温かくなる。重版とはまた違うほんわかさがあってこれはこれで好きだわ。
この初回で元気もらいました。
癒されたわ。
なぜ悦子を校閲に引っ張ったか、というエピもちゃんと盛り込まれていたのには感心。あれ、何気によかった。
校閲の先輩女史の間のいい一言にクスッときた。
恋愛いらないから、校閲のメンバーにもっと光を当てたエピにしてほしいな。
菅田くんは演技力もあって素敵な俳優さん。
これからも映像作品を牽引していく若手の1人だと思います。
舞台挨拶などでご本人もみましたが、
綺麗なお顔をされていてカッコ良いです。
でもでもそう、石原さとみが一目惚れする相手ていうのが解せない。
番宣で二人が並んでてもお姉さんと弟。
いっそちょっと甘えたな作家志望の弟役でいつもやらかしちゃうけど
言うことが仙人みたいで校閲のヒントにもなっちゃうとかいう
役ならピッタリなんだけどな。
確かに石原さんっぽい演技だとは思いましたが、テンポよく見られたので面白かったと思いました。
ちょっと早口すぎて言いきれてない?聞きづらいところがありましたけど、これは勢いと雰囲気で見られました。
校閲のお仕事をされている方からしたら、こんなに甘いものではないと思われるような展開だったのかもしれませんが。
あと、イケメンと思うのは個人の感覚だと思うので、菅田くんが一般的に見てイケメンかどうかというのは気になりませんでしたし、
本田さんの演技もそんなに酷いとは思いませんでした。
恋愛要素はあまり興味はありませんが、お仕事ドラマとして楽しみたいと思いました。
普通におもしろかった
読んできたたくさんのレビューや印象が意外にあまりにも悪かったため、恐れ恐れと観てみた第1話でしたが、まぁ。(前の方の発言をそのまんま繰り返します)普通におもしろかったです。とても「素晴らしい!!」と言えるほどの作品のようでもありませんが、ふつうに楽しませてもらえるようなドラマと感じました。疑問であった本田翼もそれほどひどくはなかった...。決して良いとも言いませんけど。(今の所はセーフとしといて... 。)
まぁ、でも、問題はこれからですね。同じ作家さんのディア・シスターが始めの方はふつうに面白いドラマだと思ってましたけど後から本当に失望してつまらなかったので、今回は同じようにならないように祈ります!!
校閲っていう仕事に関心を持つきっかけになるならいいかもって思うけど
ずっとコツコツと地道に専門性を高めてきた多くの社員を飛び越えて、何かのセンスであっという間に認められて重要な存在になっていく主人公
ありがちな展開だなーって思った
気の毒なのは超絶イケメンにされた菅田くん
あんなに何度もイケメン言われたら反発する人だっているでしょうよ
自分はイケメンに見えたけどね
石原さんの演技はワンパターンではありますが、上手なので見ていて気になりません。問題は本田翼さん。下手すぎてイラッとするほど。ご本人は一生懸命やっているのでしょうけど、あんな演技しかできないのなら、彼女を使うことを決めた製作陣にも責任がある。
菅田さんをイケメンというのも、私はやはり違和感がありました。特に、石原さんの一目惚れ的なシーンと、スーツに着替えて本田さんが見とれるシーン。いやいやいや、目を奪われるほどの美形ではないでしょう、そういう設定なら他にいくらでもいたでしょう、と突っ込まずにはいられない。菅田さんを俳優として好きか嫌いかとは関係なく、設定か人選が間違っていると思います。
あと、今回のゲストの作家さんがどうして別れた奥さん、お子さんと連絡を取ろうと思ったのか、連絡を取ってどうしたのかがよくわからず、釈然としないストーリー展開でした。
全体として面白くないわけではないのですが、いろいろと雑な作りなのが残念です。
本田翼の大根っぷりは、今に始まったことではありません。
ちなみに‥これはお仕事ドラマと名のったラブコメ?
この枠お得意のよくあるドラマであまりにも想像通りでつまらん。
原作のファンで、あの毒舌クールな河野悦子を石原さとみが演じると聞き、イメージちがいすぎる!表紙のイラストでキャスティングしたんじゃない?!と思ってたんですが・・・
原作ほど毒舌でもなく、かわいげもあり、石原さとみらしいキャラになっていて、これはこれでありかな、と・・・
オシャレだし、前向きな感じがすごく好き。来週も見ます!
また、いつもの石原さとみ。
いつも同じ演技で何を見ても一緒。
前クールの北川景子が良かっただけにガッカリ感がハンパない。
菅田くんは、こんなドラマには勿体ない。
「家売るオンナ」で出てきた校閲ガールの方が面白かったな。
辛口評価が多いね。彼女の早口と甲高い声はお気に召さないか・・・。まあ、そういう声が多ければ、修正してくるでしょうね。
2話以降も見守りますよ。
非常に面白かったです。主演の石原さとみも、脚本の中谷まゆみも、すごい成長ぶり。
今まで石原さとみを上手いなんて思ったこと一度もなかった。
中谷まゆみの書いた連ドラも、5分以上観たものなんてなかった。
ディアシスターも2分くらいでやめた。
でも、これは面白い! 演出もいいんだろうなあ。
世間の評価を気にして方向修正なんてしないで、このまま突き進んでほしい。
うーん つまらん
初回、私はまずまず楽しめました。お仕事ドラマのなかでも軽快なタッチで一見深みはなさそうに見えるんですが、内容は主人公の願望からは思わぬ方向に向かったにもかかわらず、その才能というか感性の片鱗は見えているようで。またそのことをいち早く見抜いた、校閲部長さんの目は確かだったと思える展開に、ちょっとわくわく。
現実ではなかなか見られない、上司や作家さんへのズバズバはっきりしたもの言いも、言ってることは正論だし、コメディととらえれば気持ち良いくらいですよね。
早口でまくしたてるのも、テンポの良さと滑舌も悪くないので特に気にならないし、これがさとみちゃんの演技スタイル...個性でもあるのかなと。
未来への扉は、もしかしたら天職につながる扉かも?
私も恋愛よりお仕事のほうが気になるけれど、人生にはそれも必要だし大事ですよね(笑)。
菅田くんの超絶イケメン設定は、私はあくまで主人公の視点、個人的な主観ととらえているので特に違和感は感じませんでした。足立さんはその主観に異議をとなえていたみたいだし(笑)。
翼ちゃん...森尾さんも馬子にも...的なギャップからときめいてたのかなと。
まだ初回なので、恋も仕事もこれからどんな展開が待っているのかわかりませんが、主人公の成長を長い目で応援したいと思います。
スポンサーリンク